JPS6027713B2 - 炭化水素の変換方法 - Google Patents

炭化水素の変換方法

Info

Publication number
JPS6027713B2
JPS6027713B2 JP50035660A JP3566075A JPS6027713B2 JP S6027713 B2 JPS6027713 B2 JP S6027713B2 JP 50035660 A JP50035660 A JP 50035660A JP 3566075 A JP3566075 A JP 3566075A JP S6027713 B2 JPS6027713 B2 JP S6027713B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
catalyst
oil
desulfurization
diameter
metal content
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP50035660A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS50130805A (ja
Inventor
マ−ルテン アドリアヌス プロンク カレル
チヨン シ− スワン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shell Internationale Research Maatschappij BV
Original Assignee
Shell Internationale Research Maatschappij BV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shell Internationale Research Maatschappij BV filed Critical Shell Internationale Research Maatschappij BV
Publication of JPS50130805A publication Critical patent/JPS50130805A/ja
Publication of JPS6027713B2 publication Critical patent/JPS6027713B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10GCRACKING HYDROCARBON OILS; PRODUCTION OF LIQUID HYDROCARBON MIXTURES, e.g. BY DESTRUCTIVE HYDROGENATION, OLIGOMERISATION, POLYMERISATION; RECOVERY OF HYDROCARBON OILS FROM OIL-SHALE, OIL-SAND, OR GASES; REFINING MIXTURES MAINLY CONSISTING OF HYDROCARBONS; REFORMING OF NAPHTHA; MINERAL WAXES
    • C10G45/00Refining of hydrocarbon oils using hydrogen or hydrogen-generating compounds
    • C10G45/02Refining of hydrocarbon oils using hydrogen or hydrogen-generating compounds to eliminate hetero atoms without changing the skeleton of the hydrocarbon involved and without cracking into lower boiling hydrocarbons; Hydrofinishing
    • C10G45/04Refining of hydrocarbon oils using hydrogen or hydrogen-generating compounds to eliminate hetero atoms without changing the skeleton of the hydrocarbon involved and without cracking into lower boiling hydrocarbons; Hydrofinishing characterised by the catalyst used
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10GCRACKING HYDROCARBON OILS; PRODUCTION OF LIQUID HYDROCARBON MIXTURES, e.g. BY DESTRUCTIVE HYDROGENATION, OLIGOMERISATION, POLYMERISATION; RECOVERY OF HYDROCARBON OILS FROM OIL-SHALE, OIL-SAND, OR GASES; REFINING MIXTURES MAINLY CONSISTING OF HYDROCARBONS; REFORMING OF NAPHTHA; MINERAL WAXES
    • C10G2300/00Aspects relating to hydrocarbon processing covered by groups C10G1/00 - C10G99/00
    • C10G2300/10Feedstock materials
    • C10G2300/107Atmospheric residues having a boiling point of at least about 538 °C

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Production Of Liquid Hydrocarbon Mixture For Refining Petroleum (AREA)
  • Catalysts (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はバナジウムおよびニッケル−含有残留炭化水素
油への触媒の補給ないこ行う、接触的水素脱硫(hyd
rodesulphurization)法に関する。
このタイプの方法は侍公昭55−44795号公報に記
載されている。この特許出願公告公報によれば、この目
的のために、もし触媒が標準触媒試験において残留炭化
水素油の水素脱硫に対して使用されるならば触媒の寿命
および平均活性度は与えられた最小値を越えるものとな
る。それらは総細孔容積がo.3皿1/gよりも上で、
直径が10仇伽以上の細孔によってしめられる細孔容積
は総紬孔容積の10%未満であり、そして比平均紬孔直
径(p)(specificaveragepored
iameter)および比平均粒子直径(d)(spe
cific aveMgepaMclediamete
r)の関係はp/(d)0.9の商が次の式を満足させ
る関係にある。3×10‐4×(PH2)2ミp/(d
)0.9<17×10‐4×(PH2)ここで、PH2
は適用される水素の分圧である。
(pはmm、dはmm、PH2はbarの単位である)
触媒の不活性化を抑制しそしてこうして寿命を伸ばすた
めに前記特許出願においては脱金属化処理を脱硫より先
に行うことが提案されている。
この脱金属化処理は好ましくは水素および触媒の存在下
で行なわれる。脱金属処理した油の水素脱硫に対して前
記特許出願において使用されている触媒の寿命について
の残留炭化水素油の触媒的水素脱金属処理の効果につい
ての出願人の調査は驚くべき事実をもたらした。
このことは実験的デー外こ基づく次の一般的な考察によ
ってうまく説明される。もし蒸留によって得られ、そし
てM・,M2および地(それぞれM.<M<M3の関係
にある)を有する、3種類のバナジウム−およびニッケ
ル含有残留炭化水素油(油1,2,3)を前記特許出願
に記載されている方法にしたがって触媒、圧力、最大温
度、空間速度およびガスの生産速度に関して同一条件下
で水素脱硫処理に服せしめたならば、使用した触媒はそ
れぞれL,,−およびL3(L>L>L3の関係にある
)の寿命を示す。
それぞれの場合においてLおよびMの積値は実際上一定
(L,xM,三L2xM2三−×地)である、つまり言
い換えれば触媒の寿命および供給源料中の金属含量は実
際上反比例の関係にあるといえる。油2および3の接触
的水素脱金属処理は寿命がLが達成されるような同じ触
媒によりまたこれらの供給原料の水素脱硫の可能性を与
える。しかしながら問題はこの目的のためには脱金属処
理をいかなるレベルまで行うかにある。前記した反比例
の関係にあることを考慮すると、油2および3を金属含
有M,まで脱金属処理することにより、触媒の寿命を望
ましいほど伸ばすことができると期待できよう。しかし
ながら実際上は油2の金属含量M,までへの脱金属処理
(除去された金属の重量%V2三宅凶X・oo)および
油3の金属含量MIまでへの脱金属処理(除去された金
属の重量%V3−竿弓土X・oo)はL′およびL3′
(それぞれ−′>L′〉L′)の脱硫触媒の寿命をもた
らす。こうして、明らかに、蒸留により得られる残留物
の脱硫において触媒の寿命および前記供給原料の金属含
量との間の反比例的関係は部分的な脱金属処理後にはこ
うした残留物の脱流に対しては良好に保たれない。油2
に対して、金属含量地′(M2′>M,)までの脱金属
処理は脱硫触媒の寿命をL2からLに伸ばすに十分であ
る。
前記したことから、油3を再び金属含量M2′に脱金属
処理することにより、またこの供給原料に対する脱硫触
媒の寿命がL,に伸びることが期待されよう。しかしな
がら、実際上は、油3の金属含量地′への脱金属処理は
脱硫触媒の寿命L3″(L″>L,)をもたらす。明ら
かに、脱金属処理はなお深すぎる。油3に対して金属舎
量M3′(M3′>M2′)への脱金属処理は触媒の寿
命を−からLに伸ばすに十分である。前述したことから
、前述したオランダ国特許出願の脱金属処理油の水素脱
硫処理方法において使用する触媒の寿命を伸ばす手段と
して残留炭化水素油の接触的水素脱金属処理に関しては
次の結論が引き出される。
これらの触媒の寿命をある一定のレベルにまで伸ばすに
は、次のことが結論ずけられる。1 供給原料の金属含
量と触媒の寿命との間の見かけの反比例関係から一般に
考えられるよりもよりはるか低度の脱金属処理で十分で
ある(池′>M,;M3′>M,)。
2 供給原料がより高い金属含有量を有するほど、大量
の金属が除去されなければならない(地−M3′>M2
−M2′)、そして3 供給原料がより高い金属含量を
有するほど、より低度の脱金属処理で十分である(M3
′>池′)。
この問題についての、連続的な研究から、出願人は前述
した定性的結果を定量的に表現することに成功し、前記
オランダ国特許出願の脱金属処理前後の残留炭化水素の
脱硫法において使用される触媒の寿命と接触的水素脱金
属処理前後の残留炭化水素油の金属舎量との関係を公式
した。
この関係の公式において次のような限定が必要となる。
1 脱金属処理前の炭化水素油の金属舎量(M,)は2
5〜150他pmwにわたって種々である。
2 脱金属処理油に対して使用される脱硫触媒の寿命(
L2)は2000〜1600加時間にわたって種々であ
る。
3 脱金属処理前後の炭化水素油の金属含量(それぞれ
M2およびM,)の商は0.75〜0.10の範囲にわ
たって種々である。
4 脱金属処理前の炭化水素油の金属含量(M,)およ
び脱金属処理油に対して使用される脱硫触媒の寿命(L
2)の積は2×1び〜3×10‐6の範囲にある。
前述した限定1−4の場合において、関係は次のように
示される:地=(1.05±0.20)xM,x(L,
/L2)o.5ここでM,および地はそれぞれ脱金属処
理前後の炭化水素油の金属含量を示しそしてLおよびし
はそれぞれ非−脱金属処理および脱金属処理油に対して
使用した場合の脱硫触媒の寿命を示す。
この関係式は前述した特許出願公告公報にしたがう方法
において供給原料ストックとして使用する残留炭化水素
油の金属含量を、特定の時間まで脱硫触媒の寿命を伸ば
すためには、どの程度のレベルまで低下させなければな
らないかについての知見を与える。それゆえ本発明は、
総紬孔容積が0.3仇hl/gよりも上で、直径が10
仇m以上の紬孔によってしめられる細孔容積は該総細孔
容積の10%未満であり、そしてp/(d)0.9の商
が3×10‐4×(PH2)2ミp/(d)0.9く1
7×10‐4×(PH2)2を満す触媒を使用して、バ
ナジウム一およびニッケル−含有残留炭化水素油を、触
媒を補給することなく接触的に脱硫処理する方法に関す
るものであり、ここで脱硫触媒の寿命を伸ばすために、
脱硫処理に先だって接触的水素脱金属処理が行なわれ、
この場合油の金属含有量はM,からM2に減少し、脱金
属処理の程度は前述した4点の要求が満されている場合
に、前述した関係式に従って脱硫触媒の寿命をどの程度
まで伸ばすかによって決定される。
dを測定する方法は触媒粒子の形により異なる。
触媒粒子の直径分布が筋分析によって測定できるような
形を有する触媒粒子の場合には、dは下記のようにして
測定される。代表的触媒試料の完全な筋分析を「AST
M規格・第30部門(ASTM−EII一61)ハ 第
96頁−第101頁(1969年)に記載の1組の標準
筋を用いて行なった後、各連続節分区分に対してそれぞ
れ触媒試料の全重量を基準とする重量百分比が当該節分
区分の粒子の線平均直径の函数として累積プロット′さ
れているグラフからdを読み取る。すなわちdは全軍量
の50%に相当する粒子の直径である。この方法は、球
形および粒状物質およびそれらと同じような形をした物
質たとえば長さと直径の比が0.9〜1.1の範囲内の
押出品またはべレットのdを測定するのに使用すること
ができる。長さと直径の比が0.9より小さいかまたは
1.1より大きし、押出品およびべレットおよびそれら
と同じような円筒形をなす物質で節分析では粒子の直径
分布を測定できないものは、それらのdの測定は下記の
ようにして行なわれる。完全な長さの分布分析(長さと
直径の比が0.9より小さい場合)または完全な直径の
分布分析(長さと直径の比が1.1より大きい場合)を
代表的触媒試料について実施した後、各連続した長さと
直径のそれぞれの区分に対して、それぞれ触媒試料の全
軍量に基づく重量百分比が当該区分の線平均サイズの函
数として累積プロットされているグラフからdを読み取
る。すなわちdは全重量の50%に相当する値である。
触媒試料の完全な紬孔の直径分布を測定した後、pを次
のグラフから読みとる。
このグラフは、0一10仇血の範囲の細孔直径に対して
、紬孔容積の10%より小さいかまたは10%に等しい
各連続した紬孔容積の増分(ただしこの増分は、細孔を
幻血より小さいかまたはかmに等しい等直径間隔で区分
したときの該細孔にみられる増分である)に対してそれ
ぞれ細孔容積の増分と対応する細孔直径の間隔との商を
、関連細孔直径の間隔に対する線平均細孔直径の函数と
して累積プロットされているグラフからpを読み取る。
すなわちpは10仇mにおける商全体の50%に相当す
る紬孔直径である。触媒の完全な紬孔直径分布は窒素吸
着/脱着法〔イー・プイ・バロウ(E.V,舷11ou
)およびオー・ケー・ドウーレン(0・K・QM1en
)、「分析化学」(A佃lyticaIChemist
び)第32巻532頁(1960王)に記載〕を水銀浸
透法〔ヱィチ・ェル・リッター(日.L.RMer)お
よびエル.シー.ドレイク(L.C.Drake)、イ
ンダストリアル.アンド.エンジニアリング.ケミスト
リー(lnd.&Eng.Chem.)分析版第17巻
78刀頁(1945年)に記載)と組み合わせて、1一
200ルゞールの水銀圧力を使用して非常に好適に行な
うことができる。
この場合には7.靭m以下の細孔直径の範囲内における
触媒の細孔直径分布は、好ましくは、ジェー・シー・ビ
ー・フロツクホツフ(J.C.P.Broekhoff
)およびジェー・エイチ・ドポール(J・日・deB○
er)、「触媒現象雑誌」(JoumalofCata
l侭is)第10巻377頁(19総年)に記載の方法
に従って窒素脱着等温式(円筒形の紬孔と仮定)から計
算され、7.則mより大きい紬孔直径範囲の触媒の細孔
直径分布は好ましくは式細孔直径(単位mm) 15000 一絶体水銀圧力(単位パール)を使用して計算される。
本発明によって脱硫用に使用される触媒は好ましくは0
.45以上の総紬孔容積を有しそして5.0で/gの過
剰の、特に100〆/gの過剰の表面積を有している。
本発明による脱硫処理において、特に0.48hl/g
以上の総細孔容積を有し、そしてその少くとも0.4m
l/gが少くとも0.7×pで、せいぜい1.7xpの
直径の紬孔によってしめられ、鋭い紬孔直径分布を有す
る触媒が好ましくは、次のa),b)により特徴づけら
れる:a 総総孔容積の20%以下のものが0.7×p
より小さい直径の紬孔によってしめられそしてb 総紬
孔容積の20%以下のものが1.7×pより大きい直径
の紬孔によってしめられる。
脱硫のために、本発明にしたがって使用される触媒は好
ましくは、担体10の重量部あたり0.5〜20重量部
、より好ましくは0.5〜1の重量部のニッケルおよび
/またはコバルトを含有しそして2.5〜6の重量部、
好ましくは2.5〜3の重量部のモリブデンおよび/ま
たはタングステンを含有する。
一方のニッケルおよび/またはコバルトと他の方のモリ
ブデンおよび/またはタングステンとの原子比はそれぞ
れ広範囲にわたって種々であるが、好ましくは0.1〜
5の間にある。脱硫触媒としてもっとも好適な金属の組
み合せはニッケル/タングステン、ニッケル/モリブデ
ン、コバルト/モリブデンおよびニッケル/コバルト/
モリブデンである。金属は金属状、またはそれらの酸化
物または硫化物形で担体上に存在する。本発明による方
法においては金属が硫化物で担体上に存在する触媒が好
ましい。前記の触媒作用を行う活性金属に加えて、脱硫
触媒は他の接触作用活性な金属および促進剤例えばリン
、ボロンおよびハロゲン例えばフッ素および塩素を含有
することもできる。
脱硫触媒に好適な坦体は周期律表の第ロ,mおよびW族
の元素の酸化物、例えばシリカ、アルミナ、マグネシア
およびジルコニアまたは前記酸化物の混合物、例えばシ
リカーアルミナ、シリカマグネシア、アルミナーマグネ
シアおよびシリカージルコニアである。脱硫触媒用の担
体としてより好ましいものはアルミナおよびアルミナー
シリカである。本発明による方法において使用される脱
硫触媒は関連する金属を担体上に、堆積した後、本発明
の要求を触媒がそのままで満すかまたは比平均粒子直径
を増加または減少させた後満すように、堆積処理するこ
とによって製造される。
本発明による方法において使用される脱硫触媒は好まし
くは担体を1以上の段階により、1種以上のニッケルお
よび/またはコバルト化合物および1種以上のモリブデ
ンおよび/またはタングステン化合物を含有する溶液で
共−含浸処理し、続いて乾燥しそしてこの組成物を蝦暁
することにより得られる。触媒の担体物質の多孔性に影
響を与えるために採用される方法および脱硫触媒を製造
するためのより詳しく、好ましい方法については、これ
らについて詳しく記載されている侍公昭55−4479
5号公報を参照されたい。触媒を補給することなく、残
留炭化水素油を接触的に水素脱硫を行う方法は好ましく
は炭化水素油を昇温度および圧力下でそして水素の存在
下で、上方に、下方に、または放射状の方向に、1個以
上の垂直に配置された、固定触媒床を含有する反応器を
通して移送さすことにより行なわれる。
脱硫すべき炭化水素油は水素により全体がまたは一部が
飽和処理されそして炭化水素相および触媒相から別れて
水素一合有ガス相は反応器中に存在する。本発明にした
がって使用される脱硫触媒の比平均粒子直径は一般に0
.5〜2.5肋および好ましくは0.6〜2.0側であ
る。もし与えられたpおよびPH2において、良好な触
媒の挙動を得るために本発明において要求されるd値が
実際上の使用に対してあまりにも小さすぎる場合には、
脱硫処理を前記したオランダ国特許出願に記載されてい
る方法にしたがって、小さい触媒の粒子から製造した多
孔性の凝集体の存在下で効果的に行うことができる。本
発明にしたがう方法において、残留炭化水素油はまず脱
硫処理の前に接触的に水素脱金属処理がなされる。
好適な脱金属処理触媒は1種以上の水素活性を有する金
属を担体上に含有する触媒である。残留炭化水素油の脱
金属処理は油を昇温度および圧力下でそして水素の存在
下で、上方に、下方に、または放射状方向に、固定また
は流動触媒床を含有する、1個以上の垂直に配列した反
応器中を通して移送さすことにより行なわれる。魅力的
な脱金属処理過程の態様は炭化水素油を、操作の間、新
鮮な触媒を周期的に床の頂部より導入し、使用した触媒
を床の底部より引き出せるような、垂直に配置された触
媒床中を移送さす方法である(脱金属処理は“バンカー
フロー(bu肌erHow)”にしたがって行う)。も
う1つの魅力的な脱金属処理の具体的態様は、固定した
触媒床を含有する数個の反応器が存在し、そしてこれら
の反応器は交互に脱金属処理に使用される。つまり脱金
属処理はこれらの反応器の1個以上のところで行なわれ
るが、一方で触媒は他の反応器において補給されるとい
う処理工程からなるぐ固定床スイング法(fixed戊
dswingゾにしたがう脱金属処理)。必要に応じて
脱金属処理は脱金属処理すべき油中で触媒を懸濁化する
ことにより行うこともできるぐスラリー相(slmひp
haseゾによる脱金属処理)。本発明にしたがって行
う方法において、脱金属処理は好ましくは“バンカーフ
ロー(bunkernow)’’法または“固定床スイ
ング(fixed戊dsのng)”法にしたがって行な
われ、そして脱硫処理は従来の固定床において行なわれ
る。
本発明における脱金属および脱硫処理において適用され
る反応条件は広範囲にわたって種々である。
脱金属および脱硫とも好ましくは300〜475℃の温
度下、50〜25の均rの水素分圧下、0.1〜2.5
重量部の供V給源料の空間速度(/触媒/容量部・/1
時間)および水素/供給源料の比=100〜200帆1
比/供給原料k9の条件下で行なわれる。両方の処理工
程において特に好ましいのは、温度350〜450qo
、水素分圧75〜200戊r、供給源料の空間速度0.
5〜10重量部/触媒容量部/1時間、および水素/供
V給原料の比=200〜1000NI比/k9供給原料
である。本発明による方法において使用される供給原料
の例としては原油、および大気圧または減圧下で原油の
蒸留により得られる残留物などである。
童質炭化水素油の熱的又は接触的クラツキングの生成物
の蒸留において得られる残笹もまた本発明による方法に
おいて使用できる。本発明をさらに例示するために次に
実施例を示す。
実施例 4種類のバナジウム−およびニッケル−含有残留炭化水
素油(油1一4)を脱金属処理をしてまたはしなし、で
脱硫処理した。
油の脱硫は油を昇温度および圧力下でそして水素の存在
下で、脱硫触媒の垂直に配置した固定床を下方に向って
移送さすことにより行なった。脱硫触媒は4.7重量部
のコバルトおよび11.4重量部のモリブデンをアルミ
ナ担体10の重量部につき含有し、次の性質を有してい
た。比平均細孔直径(p): 14.1n
m比平均粒子直径(d): 1.5肋総細
孔容積: 0.54ml/gB.E
.T比表面積: 200で/gZO.
7×pおよびSI.7×pの範囲の直径の細孔によって
しめられる 細孔容積: 0.42hlく
0.7×pの直径を有する紬孔によってしめられる総細
孔容積の %: 16.7%>
1.7×pの直径を有する細孔中によってしめられる総
紬孔容積の %: 5.6%そ
して>10仇mの直径を有する細孔によ ってしめられる総紬孔容積の%: 1.3% 油の脱金属処理はそれらを昇温度および圧力下でそして
水素の存在下で、脱金属化触媒を有する垂直に配列した
固定床を通って下方に移送さすことによって行なわれた
脱金属化触媒は0.5pbwのニッケルおよび2.岬b
wのバナジウムをシリ力担体10のbw‘こつき含有し
ていた。この実験において使用した4種類の残留油は次
のようなものである。
油1 総バナジウムおよびニッケル舎量が20仲pmwであり
、イオウ含量が2.0%wである油であって、この油は
カリブ原油の大気圧下での蒸留において、残留油として
得られたものである。
油2 393風wの総バナジウムおよびニッケル含量および2
.8%wのィオウ含量を有する油で、この油はカリブ原
油の大気圧下での蒸留において、残留油として得られた
ものである。
油3 51脚wの総バナジウムおよびニッケル含量および4.
0%wのィオウ含量を有する油で、この油は中東の原油
の大気圧下での蒸留において、残留油として得られたも
のである。
油4 10の伽wの総バナジウムおよびニッケル含量および5
.3%wのイオウ含量を有する油で、この油は中東原油
の減圧下での蒸留において残留油として得られたもので
ある。
今後述べるそれぞれの実験において、油1〜4の1つは
特定の条件下で、あるィオゥ含量まで脱硫処理され(実
験A−E)、一方で同じ油がまず最初に脱金属処理され
そして続いて同じ条件下で、同じィオウ含量まで脱硫処
理される(実験1〜V)。
脱硫実験の開始温度は、出釆るだけ低く選択し、与えら
れた反応条件で、望ましいィオウ含量を有する生成物が
得られるように選択される。一定のイオウ含量を有する
生成物を製造するためには、実験の間は徐々に温度を上
昇さすことが必要である。望ましいィオウ含量を有する
生成物を製造するために、温度が420q○以上に上昇
したとき、脱硫実験を中止した。実験の結果とともに脱
硫条件を以下の表に示した。
実験1〜5は本発明による実験である。
これらの実験において、脱硫は、商p/(d)o.9が
次の3×10‐4(PH2)2ミp/(d)0.9ミ1
7×10‐4×(PH2)2を満し、0.3印hl/g
以上の総紬孔容積を有し、その10午0以下のものが1
0仇mより大きい直径を有する紬孔によってしめられる
ような触媒の存在下で、触媒の補給を行うことなく行な
われた。
脱硫は次の一般式: (1.05±0.20)×M,×(L/L2)0.5に
よって与えられる範囲の金属含量まであらかかじめ接触
的に脱金属処理されたバナジウム−およびニッケル−含
有炭化水素油に対して適用される。
実験1〜5において本発明において、M,,−,M2/
M,およびM,×L2に対して要求される4つの条件も
また満たされていた。
実験A〜Eは本発明の範囲外の実験であり、これらの実
験において、脱硫はあらかじめ接触的に脱金属処理され
ていない供給原料に対して適用される。
しかしながら実験A〜Eはこれらの実験において見つけ
出されたL,値より地=(1.05±0.20)×M.
×(L/L2)o.5の計算がなされることを考えると
本発明と関連がある。表に記載したL,,M2″および
L′の値が前記した脱硫および脱金属の実験において確
立されたものであることを理解すべきである。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 総細孔容積が0.30ml/gよりも上で、直径が
    100nm以上の細孔によつてしめられている細孔容積
    は該総細孔容積の10%未満でありそして、商P/(d
    )^0^.^9が3×10^−^4×(P_H_2)^
    2≦p/(d)^0^.^9≦17×10^−^4×(
    P_H_2)^2(ここにP_H_2は、適用された水
    素分圧である)という条件を満足するような比平均細孔
    直径(p)および比平均粒子直径(d)を有する触媒を
    使用して、バナジウム−およびニツケル−含有残留炭化
    水素油を触媒の補給なしに接触的に水素脱硫する方法で
    あつて、接触的水素脱金属処理を脱硫処理に先立つて行
    う接触的水素脱硫方法において、脱硫触媒の寿命を伸ば
    すために、油の金属含量をM_1からM_2に減少させ
    、この場合脱金属処理の程度は関係式M_2=(1.0
    5±0.20)×M_2×(L_1/L_2)^0^.
    ^5にしたがつて脱硫触媒の寿命についてどの程度の寿
    命の伸びを希望するかによつて決定され、ここで前記関
    係式におけるL_1およびL_2はそれぞれ金属含量M
    _1を有する非−脱金属処理油および金属含量M_2を
    有する脱硫金属処理油に脱硫触媒を適用した場合の脱硫
    触媒の寿命を示し、さらに次の条件:(イ)25≦M_
    1≦1500(ロ)2000≦L_2≦16000 (ハ)0.10≦M_2/M_1≦0.75および(ニ
    )2×10^5≦M_1×L_2≦3×10^6〔pは
    nm、dはmm、P_H_2はbar、L_1およびL
    _2は時間(時)、M_1およびM_2はppmw単位
    である〕が満たされることを特徴とする前記接触的水素
    脱硫方法。
JP50035660A 1974-03-29 1975-03-26 炭化水素の変換方法 Expired JPS6027713B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
NL7404281 1974-03-29
NL7404281A NL184479C (nl) 1974-03-29 1974-03-29 Werkwijze voor het katalytisch hydrogenerend ontzwavelen van vooraf ontmetalliseerde koolwaterstoffen.

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS50130805A JPS50130805A (ja) 1975-10-16
JPS6027713B2 true JPS6027713B2 (ja) 1985-07-01

Family

ID=19821069

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP50035660A Expired JPS6027713B2 (ja) 1974-03-29 1975-03-26 炭化水素の変換方法

Country Status (7)

Country Link
JP (1) JPS6027713B2 (ja)
CA (1) CA1062642A (ja)
DE (1) DE2513856C2 (ja)
FR (1) FR2265844B1 (ja)
GB (1) GB1505671A (ja)
IT (1) IT1034659B (ja)
NL (1) NL184479C (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL7607551A (nl) * 1976-07-08 1978-01-10 Shell Int Research Werkwijze voor het ontmetalliseren van koolwater- stofolien.
NZ184200A (en) * 1976-08-13 1979-11-01 Mobil Oil Corp Hydrometalation-desulfurization catalyst containing group vib and viii sulfide or oxide

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1408759A (en) * 1971-12-07 1975-10-01 Shell Int Research Catalytic hydrodesulphurisation process

Also Published As

Publication number Publication date
NL184479B (nl) 1989-03-01
GB1505671A (en) 1978-03-30
FR2265844A1 (ja) 1975-10-24
CA1062642A (en) 1979-09-18
DE2513856C2 (de) 1984-06-07
NL184479C (nl) 1989-08-01
IT1034659B (it) 1979-10-10
FR2265844B1 (ja) 1979-05-11
JPS50130805A (ja) 1975-10-16
DE2513856A1 (de) 1975-10-02
NL7404281A (nl) 1975-10-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5200060A (en) Hydrotreating process using carbides and nitrides of group VIB metals
JP4472556B2 (ja) 炭化水素油の水素化処理触媒及びその製造方法並びに炭化水素油の水素化処理方法
EP0464931B1 (en) Aromatics saturation process for diesel boiling-range hydrocarbons
US4051021A (en) Hydrodesulfurization of hydrocarbon feed utilizing a silica stabilized alumina composite catalyst
EP2218502A2 (en) Transition metal phosphide catalysts
US4454026A (en) Hydrotreating catalyst and process
JP2002504009A (ja) 水素化処理用の触媒とその利用法
JP2004530746A (ja) 水素添加処理法および触媒
US5474670A (en) Stacked bed catalyst system for deep hydrodesulfurization
CA2017181C (en) Hydrotreatment process
EP0067708B1 (en) Hydrotreating catalyst and process
AU634428B2 (en) Hydrodenitrification process
CA1248513A (en) Residual hydrocarbon demetalation and desulfurization
JPS6027713B2 (ja) 炭化水素の変換方法
JPS6027714B2 (ja) 炭化水素の転化方法
JPS63289092A (ja) 水素化精製法
EP0159097B1 (en) Process for the catalytic conversion of heavy hydrocarbon oils
JPS6027712B2 (ja) 炭化水素の転化法
JPH03273092A (ja) 残油の水素化処理触媒
US4810363A (en) Process for the catalytic conversion of hydrocarbon oils
CA1108085A (en) Process for demetallizing hydrocarbon oils
US4620922A (en) Catalyst and process for the hydrotreating of nitrogen-containing feeds
JPS6027715B2 (ja) 炭化水素変換方法
US4771027A (en) Catalyst for the hydrotreating of nitrogen-containing feeds
JPH0237387B2 (ja)