JPS6027549A - インクジエツト記録ヘツドおよびその製造方法 - Google Patents

インクジエツト記録ヘツドおよびその製造方法

Info

Publication number
JPS6027549A
JPS6027549A JP13613183A JP13613183A JPS6027549A JP S6027549 A JPS6027549 A JP S6027549A JP 13613183 A JP13613183 A JP 13613183A JP 13613183 A JP13613183 A JP 13613183A JP S6027549 A JPS6027549 A JP S6027549A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
plating layer
plating
flat plate
insulating layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP13613183A
Other languages
English (en)
Inventor
Michihisa Suga
菅 通久
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Nippon Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp, Nippon Electric Co Ltd filed Critical NEC Corp
Priority to JP13613183A priority Critical patent/JPS6027549A/ja
Publication of JPS6027549A publication Critical patent/JPS6027549A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/16Production of nozzles
    • B41J2/1621Manufacturing processes
    • B41J2/1631Manufacturing processes photolithography
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/16Production of nozzles
    • B41J2/1607Production of print heads with piezoelectric elements
    • B41J2/161Production of print heads with piezoelectric elements of film type, deformed by bending and disposed on a diaphragm
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/16Production of nozzles
    • B41J2/1621Manufacturing processes
    • B41J2/164Manufacturing processes thin film formation
    • B41J2/1643Manufacturing processes thin film formation thin film formation by plating

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Particle Formation And Scattering Control In Inkjet Printers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発ツjは電気機械変換手段を用いて電気信号に応じ
てインクに圧力を作用させ、インクをノズルから噴射す
るいわゆるオンディマント型インクジェットヘッドに関
し、特に圧力室の前後に整流性微小弁を組み込んだヘッ
ドおよびその製造方法に関する。
従来、インク流れに対して整流性を示す微小弁と電気機
械変換手段とを用いて微小なポンプを構成し、安定かつ
高速のインク滴噴射を実現したインクジェット記録装置
が特開昭57−6777にて開示されている。上記の微
小ポンプを同一ヘッド内に多数集積化して、いわゆるマ
ルチノズルヘッドを構成すれば、高速かつ高品質の記録
が容易に実現できると期待される。
しかし、これまで検討されできたマルチノズルヘッドで
は高いノズル集積密度が要求されていたにもかかわらず
加工精良が十分高くないためヘッド性能が一定せず、歩
留りが低いことから製造コストが高くなるという問題が
あった。その上さらにより高い加工精度が心壁な微小弁
も合せて集積化することは極めて実現が困難であった。
この発明の目的は整流性微小弁を一体的に組み込んだ新
規なインクジェットヘッドおよびその製造方法を提供す
ることにおる。
この発明によれば、補給口から圧力室を通ってノズルに
迄インクを補給するインク通路と、前記圧力室と前記ノ
ズルおよび前記圧力室と前記補給口とを連通ずる各イン
ク通路に1個ずつそれぞれ11@方向の流れがノズルに
向うように配置された第1および第2の微小弁と前記圧
力室のインクに電気信号に応じて圧力を作用させるため
の電気機械変換手段とを有し、前記電気信号に応じて前
記ノズルよシインクを噴射するインクジェット記録ヘッ
ドにおいて、前記微小弁が、第1の平板部材の表面に撰
択的に形成された第1のめっき層と、前記第1のめっき
層に積層して選択的に形成された第2のめっき層とから
構成され、かつ前記インク通路が、前記第1の平板部材
と、前記第1および第2のめっき層と、前記第2のめっ
き層に重ねて積層されかつその積層面には溝が形成され
た第2の平板部材とからなる4層で構成されることを特
徴とするインクジェット記録ヘッドが得られる。
さらにこの発明によれは、導電性の第1の平板部材の裏
面全体と表面の所定の部分とにめっき層の形成を防止す
るための第1の絶縁層を形成する工程と、前記第1の平
板部材の表面の前記絶縁層がない部分に前記絶縁層とは
y同じ厚みの第1のめっき層を形成する工程と、前記絶
縁層および前記第1のめっき層から成る面の所定の部分
に分離層を形成する工程と、前記第1のめつき層と電気
的に接続する導電層を少なくとも前記絶縁層およ ′び
前記分離層の表面に形成する工程と、前記導電層および
前記第1のめつき層の表面に所定のパターンをもった第
2の絶縁層を形成する工程と、前記第1のめっき層およ
び前記導電層の表面の前記第2の絶縁層がない部分に第
2のめつき層を形成する工程と、第2の平板部材をその
所定の部分に溝が形成されている表面を前記第2のめつ
き層の所定の位置に重ね合せて仮固定し、前記第1およ
び第2の平板部材とその間にはさまれた前記第1および
第2のめっき層および前記第1および第2の絶縁層をノ
ズルが形成されるべき所定の部分において前記第1およ
び第2の平板部材の平面に垂直に切断してノズル端面を
形成する工程と、前記第2の絶縁層、前記導電層、前記
分離層および前記第1の絶縁層を除去する工程と、前記
第2のめっき層に前記第2の平板部材の前記表面を前記
所定の位置に再び重ね合せて接合する工程とから成るこ
とを特徴とするインクジェット記録ヘッドの製造方法が
得られる。
以下に、この発明について図面を用いて詳細な説明を行
なう。
10珪にインク通路102、圧力室103、補給通路1
04、および微小弁の流入路105 および106の各
部分を残して積層されためつき層107 と、めっき層
107 に積層して形成され微小弁108および109
を構成するめつき層110 と、めっき層110 に重
ねて接合された第2の平板部材び109aと、インク通
路102aと、ノズル112aとがインク噴射機能をも
った単位ヘッドを構成しており、インク補給口113 
はインク溜pH4を介して全ての単位ヘッドに対して共
通になっている。本実施例では5個の単位ヘッドをもっ
たマルチノズルヘッドの例を示している。
次に、第2図には1つの単位ヘッドについてインクの流
路に沿った断面形状の概略を示す。めっき層107 お
よび110で構成される微小弁108および109 は
静止状態では閉じた状態になっている。動作時に順方向
にインクが流れるようにインクに圧力が作用すると、第
3図に微小弁の動作時の拡大図を示したように平板弁1
15 はインク圧力によって押し上げられ台座116 
と平板弁115との間をインクは流れることが可能とな
る。平板部材111 には微小弁108 および109
 を通ったインクをそれぞれ圧力室103 およびイン
ク通路102に導くための溝117および118が形成
されている。第2図において示すように圧力室103の
壁119の外側には短冊状の圧電素子120が固定され
ており、電気機械変換手段121を構成している。
前記実施例において良好なインク噴射特性を示したヘッ
ドの寸法例を示すと、めっき層107の厚みは50μ瓜
ノズル先端の開口122は50μm×50μm、ノズル
ピッチは100μmである。また圧電素子120.は2
mrsX 13 mmx O,6mmで、平板部材11
1の厚みは0.3 mmである。微小弁の平板弁115
(iW3図)は平面形状が200μm×200μm1厚
みが10μmである。以上の寸法のヘッドに対して、圧
電素子に振幅120v、時間幅30μsの短形電圧パル
スを印加したところ、直径80μmで飛翔速度3m/s
のインク滴がくり返し動作周波数15KHz迄安定に噴
射されるのが観察された。
なお、以上の寸法例は代表的な数値を示したものであり
、本発明を限定するものでないことは言う迄もない。
前記実施例では5−ノズルの集積化例を示したが、ノズ
ル集積密夏を10本/關もしくはそれ以上に高くした状
態のものとで、集積ノズル数を30−ノズルもしくはそ
れ以上に増やすことは容易である。これは、以下に述べ
る製造方法によってめっき層107および110のパタ
ーン形成が高い精度で行なえるためである。
第4図を参照すると、この発明によるインクジから分離
するための絶縁層123を形成するとともに、表面に選
択的にめっきを施こすために、所定のパターンの絶縁層
124を形成する。この絶縁バター/は、例えば第1図
の実施例で示したインク通路102、圧力室103、補
給通路104、微小弁の流入路105および106の平
面形状と同一になるように作られ、この部分にはめっき
層107の形成が行なわれないようにする。絶縁層材料
としては種々の有機材料が使用できるが、好ましい例と
してはドライフィルム状フォトレジスト材料があげられ
る。これは、例えは米国、ダイナケム社製ラミナーAX
の商品名で人手できる。前記商品を利用する場合、ます
、93〜110℃の温度で平板部材1010表裏両面に
張り伺ける。次に、高圧又は超高圧の水銀灯を光源とす
る露光装置を使って、裏面のフィルムレジスト層全体に
一様光を照射し、一方、表面のフィルムレジスト層には
予め所要のパターンを形成しであるフォトマスクを用い
て露光を行ないフォトマスクパターンをフィルムレジス
ト層に焼き付ける。次に弱アルカリ性の所定の現像液中
で現像することによって非露光部のレジスト層を溶解除
去する。その結果、裏面のレジスト層はそのま\絶縁層
として残り、表面には所定の絶縁パターンが形成される
。この場合、パターン形成精度はt2μIn であった
。このような高い加工精度のためにノズルの集積密度お
よび集積ノズル数ン高めることが可能になった。
次に、第4図(b)に示すように平板部材101の表m
1の絶縁層124がない部分にめっき技術によって金属
層107を形成する。めっき技術としては電気めっきや
無電解めっき等、広く用いられる波形成されためっき層
107は平材部材101との間に十分な密着性が要求さ
れるが、このために好ましい実施例は平板部制御01と
めっき層107に同一金属を使用することである。例え
ば、ニッケル金属の使用は非常に実用的であり、良好な
結果をもたらした。ニッケルめっき技術の一例として第
5図に電気めっきによる一実施例を示す。めっき浴の好
ましい実施例は、生成されためっき属の内部応力が小さ
く、低温でも高電流密度が使用できるスルフアミノ酸ニ
ッケル浴である。第5図において浴槽125には下記の
ような組成のスルフアミノ酸ニッケル浴126が201
! 入れられている。すなわち スルファミン酸ニッ’I# 270〜3301r/1塩
化ニツケル 30tir/1 ホウ酸 401r/1 先に述べた第4図(a)の工程が完了した平板部材10
1は、第5図に示すように浴126中に支持される。浴
温をヒーター127にて約50℃に保持するとともに、
配管128にて空気を送り込むことによって浴の攪拌を
行なう。平板部材】01 を電源129の外極に接続し
、陽極のニッケル電極130との間で3A/dm の電
流密度の電流を100分間流してめっきを完了した。め
っき層107 の厚みが絶縁層124のそれとはy同じ
になるように、めっき時間が選はI′Lるが、上記ニッ
ケルめっきの実施例ではめっき厚が50μ+11であっ
た。
次に、上記プロセスで形成きれためっき層107と絶縁
層124 とから成る平面上にさらにめっき層を積層す
るために、第4図(C)に示すように、少なくとも絶縁
層1240表面にめっき層107 と一体の導電性を付
与する。導電性を付与する手段としては種々の方法が知
られているが、広く行なわれているものとしては、無電
解めっきや真空蒸着等によって金属薄膜を形成方法があ
げられる。
この場合、絶縁層1240表匍に選択的に金属薄膜を形
成すれは十分であるが、プロセスを簡単にするためには
、第4図(C)に示すように、めっき層107と絶縁層
124の表面に一様に金属薄膜131を形成してもよい
。めっき層107上の金属薄膜はめっき層表面との密着
性あるいは接着性が要求されるため、金属薄膜131の
材料としてはめっき層107 と同じものを使用するこ
とが望ましく、かつめっき層表面の汚れや酸化物を十分
に除去しておくことが重要である。真空蒸着によって金
属薄膜を形成する場合には、十分に高い真空度のもとで
行なう必要がある。薄膜の厚みは導電性が得られる範囲
で、できるだけ薄くすることが望ましく、通常0.05
μmないし0.1μrnの範囲で形成される。なおニッ
ケル金属を真空蒸着する場合は、蒸着用ヒルターの金属
材料とニッケルが共晶を形成して破損しやすいので、シ
リカ等の絶縁体を表面にコーティングした蒸着用ヒータ
ーを使う必要がある。
次に、第4図(d)に示すように、めっき層107と絶
縁層124の表直にさらに選択的にめっき層を積層し、
微小弁1o8および109 の平板弁115を形成する
ために、絶縁層132 を形成する。この絶縁層のハタ
ーンは、先に第4図(alに示した工程において述べた
パターンの微小弁の流入路]、 05および106の平
面形状パターンを平板弁115の平面形状パターンに置
き換える他に、第4図(alで述べたパターンと同じも
のが使用される。積層される第2のめっき層は厚くする
必要がないので絶縁層132の膜厚も厚くする必要はな
い。従って絶縁層132の材料としてフォトリソグラフ
ィを用いる半導体加工プロセスで使用されているフォト
レジスト等が使用でき、絶縁層パターンの形成の精度を
極めて高くすることができる。
次に、第4図(e)に示すように第2のめっき層110
の形成を行なう。めっき層の形成方法は層の厚みが異な
る点を除けは先に第4図(b)に示した第1のめっき層
107の形成方法と全く同じものを使用してよい。めっ
き層110の厚みは微小弁108および109の流量特
性に重大な影響を与えるため精密な制御が必要であり、
通常5μmないし15μmの範囲内で所要の流量特性が
得られるように決められる。
めっきが全て完了した平板部材101は、次のプロセス
に進む前に第6図に示すように第2の平材部材111を
積層して仮固定され、ノズルになる部分を切りそろえて
、平らなノズル端面を形成する。この切断はダイヤモン
ドカッターやワイヤーノウ等と呼ばれる切断装置を用い
て簡単に行なうことができる。従来、金属層を前記装置
を用いて切断する場合、いわゆるはりが生じ、これがノ
ズル内部につまったシ開ロ面をゆがめるなどの問題があ
った。とれに対して、本発明によれば、切断時にノズル
内部には絶縁層124および132がつまっているため
、前記tlが生じてもノズル内部や先端に留まることが
なく、良好なノズル列を形成することが可能である。
ノズル端面の形成を行なった後は、二つの平板部材10
1および111をいりたん離し、第4図(f)に示すよ
うに絶縁層123,124および132を除去する。絶
縁層が例えは先に述べたドライフィルム状フォトレジス
トのラミナーAXである場合は苛性ソーダ溶液中に30
分間浸漬することにより完全に除去できる。また、例え
は米国シプレー社製フォトレジストAZ1350の場合
はアセトンにて容易に除去できる。
最後に、第2図(I)に示すように、平板部材101の
表部のめっき層110に第2の平板部材111を再び重
ね合せて接合する。このとき、ノズル端面にはずれが生
じないよう[2枚の平板部材を注意深く位置合ぜするこ
とが重要である。接合ににエポキシ樹脂等の有機接着剤
を用いる方法や、半田等の金属接合層を形成する方法が
使用できる。
さらに金等の熱拡散係数の大きな金属薄層を間にはさん
で重ね合せた後400℃ないし5006Cに加熱するい
わゆる拡散接合法等も実用性の高い接合法としてあげら
れる。
以上の説明であきらかなように、この発明によれは、高
集積密度の微小弁組み込み型マルチノズルヘッドを容易
に歩留シよく製造することが可能である。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明によるインクジェット記録ヘッドの一
実施例を示す概略図、第2図はこの発明によるインクジ
ェット記録ヘッドの断面形状の概略図、第3図はこの発
明による微小弁の動作時の拡大断面図、第4図(al〜
(Vはこの発明によるインクジェット記録ヘッドの製造
プロセスの一実施例を説明するための概略図、第5図は
めっき工程の一実施例を説明するための概略図、第6図
はノズル端面形式プロセスを説明するための概略図であ
p、それぞれ101・・・・・・第1の平板部材、10
2・・・・・・インク通路、103・・面圧力室、10
4・・曲補給通路、113・・・・・・インク補給口、
114・・・・・・インク溜り、115・・・・・・平
板弁、116・・・・・・台座、117および118・
・・・・・・・溝、119・・・・・・壁、120・・
・・・圧電素子、121・・・・・・電気機械変換手段
、122曲ゾズル閉口、123および124・・・・・
・絶縁層、125・・・・・部槽、126・・曲スルフ
ァミン酸ニッケル浴、127・・曲ヒーター、12’8
・・・・・・配管129・・・・・・電源、130・・
・・・・ニッケル電極、131・・・・・・金属薄膜、
132・・・・・・絶縁層、を示している。 第2図 +21 第4図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 補給口から圧力室を通ってノズルに迄インクを補給
    するインク通路と前記圧力室と前記ノズルおよび前記圧
    力室と前記補給口とを連通ずる各インク通路に1個ずつ
    それぞれ順方の流れがノズルに向うように配置された第
    1および第2の微小弁記電気信号に応じて前記ノズルよ
    りインクを噴射するインクジェット記録ヘッドにおいて
    、前記微小弁が、第1の平板部材の表面に選択的に形成
    された第1のめっき層と、前記第1のめっき層に積層し
    て選択的に形成された第2のめっき層とから構成され、
    かつ前記インク通路が、前記第1の平板部材と、前記第
    1および第2のめつき層と、前記第2のめつき層に重ね
    て積層されかつその積層面には溝が形成された第2の平
    板部材とからなる4層で構成されることを特徴とするイ
    ンクジェット記録ヘッド。 2 導電性の第1の平板部材の裏面全体と表面の所定の
    部分とにめっき層の形成を防止するための第1の絶縁層
    を形成する工程と、前記第1の平板部材の表面の前記絶
    縁層がない部分に前記絶縁層とはマ同じ厚みの第1のめ
    っき層を形成する工程と、前記絶縁層および前記第1の
    めっき層から成る面の所定の部分に分離層を形成する工
    程と、前記第1のめっき層と電気的に接続する導電層を
    少なくとも前記絶縁層および前記分離層の表面に形成す
    る工程と、前記導電層および前記第1のめっき層の表面
    に所定のパターンをもった第2の絶縁層を形成する工程
    と、前記第1のめっき層および前記導電層の表面の前記
    第2の絶縁層がない部分に第2めっき層を形成する工程
    と、第2の平板部材をその所定の部分に溝が形成されて
    いる表面を前記#!2のめっき層の所定の位置に重ね合
    せて仮固定し、前記第1および第2の平板部材とその間
    にはさまれた前記第1および第2のめっき層および前記
    第1および第2の絶縁層をノズルが形成されるべき所定
    の部分において前記第1および第2の平板部材の平面に
    垂直に切断してノズル端面を形成する工程と、前記第2
    の絶縁層、前記導電風前記分離層および前記第1の絶縁
    層を除去する工程と、前記第2のめっき層に前記第2の
    平板部材の前記表面を前記所定の位置に再び重ね合せて
    接合する工程とから成ることを特徴とするインクジェッ
    ト記録ヘッドの製造方法。
JP13613183A 1983-07-26 1983-07-26 インクジエツト記録ヘツドおよびその製造方法 Pending JPS6027549A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13613183A JPS6027549A (ja) 1983-07-26 1983-07-26 インクジエツト記録ヘツドおよびその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13613183A JPS6027549A (ja) 1983-07-26 1983-07-26 インクジエツト記録ヘツドおよびその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6027549A true JPS6027549A (ja) 1985-02-12

Family

ID=15168029

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13613183A Pending JPS6027549A (ja) 1983-07-26 1983-07-26 インクジエツト記録ヘツドおよびその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6027549A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61168935U (ja) * 1985-04-10 1986-10-20
DE3731863A1 (de) * 1986-09-22 1988-04-21 Sankyo Mfg Materialzufuehrungseinrichtung
US6213369B1 (en) 1998-10-27 2001-04-10 Sankyo Seisakusho Co. Material feeding apparatus

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61168935U (ja) * 1985-04-10 1986-10-20
JPH0530921Y2 (ja) * 1985-04-10 1993-08-09
DE3731863A1 (de) * 1986-09-22 1988-04-21 Sankyo Mfg Materialzufuehrungseinrichtung
US4819850A (en) * 1986-09-22 1989-04-11 Sankyo Manufacturing Company, Ltd. Material feeding apparatus
US4967619A (en) * 1986-09-22 1990-11-06 Sankyo Manufacturing Company, Ltd. Material feeding apparatus
US6213369B1 (en) 1998-10-27 2001-04-10 Sankyo Seisakusho Co. Material feeding apparatus
DE19951547B4 (de) * 1998-10-27 2005-07-21 Sankyo Seisakusho Co. Materialzuführungseinrichtung

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5408738A (en) Method of making a nozzle member including ink flow channels
US5442384A (en) Integrated nozzle member and tab circuit for inkjet printhead
US5305015A (en) Laser ablated nozzle member for inkjet printhead
US5208604A (en) Ink jet head and manufacturing method thereof, and ink jet apparatus with ink jet head
JPH0226864B2 (ja)
JPH0994952A (ja) インクジェットヘッド
US5682187A (en) Method for manufacturing an ink jet head having a treated surface, ink jet head made thereby, and ink jet apparatus having such head
US7757397B2 (en) Method for forming an element substrate
JPH04307254A (ja) インクジェットプリントヘッドとそれを用いたインクジェットプリント装置、及びインクジェットプリントヘッドの製造方法
JPS6027549A (ja) インクジエツト記録ヘツドおよびその製造方法
JPH02121842A (ja) インクジェット記録ヘッドおよびインクジェット記録ヘッドの製造方法
CA2084554C (en) Integrated nozzle member and tab circuit for inkjet printhead
JP3495218B2 (ja) ノズル形成部材の製造方法
JPH1110892A (ja) ノズル形成部材及びその製造方法
JPS59159354A (ja) インクジエツト記録装置およびその製造方法
JPH1158747A (ja) ノズル形成部材及びその製造方法並びにインクジェットヘッド
JP3545147B2 (ja) ノズル形成部材の製造方法及びインクジェットヘッド
JPH068422A (ja) インクジェットヘッド
JPH05169657A (ja) インクジェットヘッド
JPH03258552A (ja) インクジェットプリンタヘッドの製作方法
JP3166830B2 (ja) 静電吸引型マルチノズルインクジェットヘッドの製造方法
JPH09187950A (ja) インクジェットヘッドの製造方法及びインクジェットヘッド
JPH11188879A (ja) ノズル形成部材及びその製造方法並びにインクジェットヘッド
JPS60206659A (ja) インクジエツト記録ヘツドの製造方法
JPS63134247A (ja) インクジエツトヘツド及びその製造方法