JPS602741A - パタ−ニングを施した織布およびその製造方法 - Google Patents

パタ−ニングを施した織布およびその製造方法

Info

Publication number
JPS602741A
JPS602741A JP59060516A JP6051684A JPS602741A JP S602741 A JPS602741 A JP S602741A JP 59060516 A JP59060516 A JP 59060516A JP 6051684 A JP6051684 A JP 6051684A JP S602741 A JPS602741 A JP S602741A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dye
pattern
heat
solvent
woven fabric
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP59060516A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0823114B2 (ja
Inventor
ロバ−ト・チヤ−ルズ・ア−ノツト
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Milliken Research Corp
Original Assignee
Milliken Research Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Milliken Research Corp filed Critical Milliken Research Corp
Publication of JPS602741A publication Critical patent/JPS602741A/ja
Priority to US06/726,398 priority Critical patent/US4617915A/en
Publication of JPH0823114B2 publication Critical patent/JPH0823114B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06CFINISHING, DRESSING, TENTERING OR STRETCHING TEXTILE FABRICS
    • D06C23/00Making patterns or designs on fabrics
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06BTREATING TEXTILE MATERIALS USING LIQUIDS, GASES OR VAPOURS
    • D06B11/00Treatment of selected parts of textile materials, e.g. partial dyeing
    • D06B11/0079Local modifications of the ability of the textile material to receive the treating materials, (e.g. its dyeability)
    • D06B11/0089Local modifications of the ability of the textile material to receive the treating materials, (e.g. its dyeability) the textile material being a surface

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Coloring (AREA)
  • Treatment Of Fiber Materials (AREA)
  • Treatments For Attaching Organic Compounds To Fibrous Goods (AREA)
  • Woven Fabrics (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は織布表面の色調コントラスを形成する方法に
関する。
従来、熾イを表面に所ψのパターンを形成する方法とし
て、染料をパターン状に施したり、染色前に織布表面に
熱エボスロール又は加熱液流をパターン状に施したりす
る方法が知られている。この熱処理をおこなった表面は
、未処理の区域よりも通帛濃く染り、この濃度差による
パターンが生ずる。そのIIIB、圧縮して熱を加え5
−裏紙を髪形させてパターンを形成する方法、別の1維
を織り込んでパターンを形成する方法なども知られてい
る。
米国特許出願、Nn253.135(1981年4月1
3日出願)には加熱流体を織布にパターン状に当て、谷
繊維を選択的に収縮、溶融、又は変形させて明瞭なパタ
ーンを形成する方法が開示されている。
この方法はある条件下ではa六、田、かつ顕著なコント
ラストを与えるパターンを形成させることができる。特
に織物基材がパイル織物である場合、各繊維の長手方向
に熱収縮を与える。その結果、他の部分との間にコント
ラストの顕著な堀のあるパターンが形成される。しかし
、このコントラストの程度は光線の入射角度に大きく依
存することになる。この方法を使って、非パイル織物の
パターン形成をおこなうと、繊維が軟化、収縮又は溶融
するが、光の入射方間を最善にしてもコントラストか十
分とならない場合かある。染料を用いてパターンを形成
する場合は1#細なパターンを再現性良く、効率良くお
こなうことが困φWである。たとえば巳を注意采く調和
させたり、染色操作を調整したり、染料を正確に】願出
しなければならないなど多くの制限を受ける。
このようなことから、熱その他の状態−調節媒体を用い
、染色によらないで織物基材に顕著なコントラストを持
ったパターンを形成させることができ、そのコントラス
トも九の入射角に依存しないようなものとすることがで
きる効率の良いパターン形成方法が安座されていた。
この発明は上記事情に鑑みてなされたものであって、織
物基材のパターニング部分を物理的又はその他の方法に
より処理し、その部分の鷹維を変性させ、のちの染料の
溶媒抽出工程において、その変性部分の染料を選的に抽
出させるようにし、他の未処理部分に実質的な影きょう
を及ぼさせないパターン形成方法を提供するものである
。この染料は上述の繊維変性処理工程の前文は後に施し
てもよい。
本発明の方法における処理剤又は状態調整剤は触媒の如
く作用し、処理された部分の染料を未処理部分の染料よ
りも極めて迅速に溶剤抽出させることを可能にする。本
発明で用いられる溶媒は一般に、未処理部分の染料も抽
出させる−が少なくともその抽出速度は処理部分よりも
遅くなる。
本発明の具体例について説明すると、まずポリエステル
(たとえばポリエチレンテレフタレート)からなり、分
散染料で染色した織布に加熱流体、たとえは空気を、た
とえは米国特許出願に253.135で開示されている
ような装置によりパターン状に当てる。なお、この装置
を米1f1 %許Nα4,364.156に開示されて
いるマニホールドと組合上′で使用することも有効であ
る。しかし、このような装置れに限らず、11!!の加
熱手段、たとえばレーザ九等により熱を必要量与えつつ
所尾のパターンそ截布表111jに形成させてもよい。
このように、シ物表面に熱を加えた場合、その部分の、
、、、ill維の内部配同性が減少し、それにより、溶
媒の内部への、ジ透が促進され(多分、分子間に隙間が
生じて)、染料抽出が促進されるものと思われる。さら
に、この熱による状態調節により、戴物内部から表面に
向って染料分子の移行が促進され、染料の溶媒による抽
出速度が促進されるものと思われる。一般にプラスチッ
ク)栽維の熱による状態調節はイ裁維の熱変形、歪み、
たとえば罫と手方向での収・儲、溶融等をともなう。
このような影響は第1ないし第3図に示されている。さ
らに本発明による選択的染料抽出の最大M度は熱的変形
を受けた部分に顕著に現われる。しかし、軟化、収縮、
溶融等の外観的効果は本発明において必要条件とはなら
ないと思われる。この外殻的変化は城維のタイプ、組成
、変形の自由度、熱の性質等によりその大きさが変る。
このように状態調節されたポリマー、)潴維はポリマー
分子間に空隙が多くなり、それにより溶媒の移行速度が
促進されるものと思われる。
下記表はポリエステル繊維を熱による状態調節したもの
の溶媒に対する影きょうを示したものである。すなわち
、20/2T−811Wプライ1−DACRON (商
標、デュポン社製)(テユポン社製ポリエチレンテレフ
タレート繊維を用いて製造したもの)をイーストマンポ
リエステルブルーGLF(カラーインデックス:デスパ
ースブルー27)を用・いて染色した。この繊維を流動
床(型5BS−2,フイシャ、−サイエンテイフイツク
社、ペンシルバニア州)(液温300F〜500 F、
増加温度25F)に5秒間浸漬した。この%温度におい
て、収縮率の′変化の測定もおこなった。仄に憧維の標
準長さを室温で1分間、堪化メチレン5me中に浸11
し染料抽出をおこなった。次ζこ、この抽出液をUV−
可視スペクトルを測定し、このブルー染料の吸収波長5
92〜595mμが記録され、溶媒による染料抽出量の
測定をおこなった。
表 1 温 度 %収縮 A目射吸収rw 300 0 .048 3250.2 .092 350 0.8 .108 375 3.5 .057 400 6.8 .043 425 9.6 .070 450 20.5 .349 475 28.2 .699 00 この表から、特定の繊維/溶媒システムにおいて、染料
抽出速度は一般に約300′F以上で熱的状態調節をお
こなうことにより増大し、425Fから475〜500
F(すなわち、未処理繊維の融点より価かに低い温度)
の温度で熱的状態調節したのちは急激な速度増大が見ら
れる。繊維が拘束されている場合は収縮を増大させ、染
料抽出速度を増大させるため、多少高い温度すなわち、
500F以上で処理することが好ましい。
織布を所望のパターンに熱処理したのら、織布を適当時
間、溶媒に遅出させ、その間に熱処理された部分のみか
ら選択的に染料を抽出し、熱処理を施さない部分に実質
的に影、疹を与えないようにする。このように熱処理し
た織布を直ちに溶媒に醪出させたり、特定の条件下で貯
そうする必要もない。又、熱のパターン状適用の前に織
布の染色をおこなう必をもなく、パターン状に熱処理を
施したのちに染色し、ついで溶媒を適用する方式によっ
ても良好な結果が得られる。なぜならば、熱処理された
部分はその他の部分よりも東゛科を多く付着し、この多
く付着゛した染料を油出するため抽出時間が長くなるか
らである。
溶媒の偵頃については時にrill限はなく、たとえば
分収染料で9Aされたポリエステル糸含■蛾イ勿に対し
て、力11.鴫パークロロエチレン、1゜1 、1−ト
リクロロエタン等を用いることもできる。その1曳の溶
媒としては文献TextideResearch Jo
arnag i 2月号1972年第720〜726貞
の記・酸中の看l(藁722頁)、又は同3月号197
5年記203〜217頁のd己11ffl中の弄1(m
2o6m)に記鳴されているものなどを使用することも
できる。
ポリエステル糸7分tx’19に料の組合せに対する溶
媒で好ましいものは塩化メチレンであり、これは室温で
1史用町詣であり、熱処理した部分からの分散剤の抽出
を比軟的急速におこなうこきができる。そのル体夕lを
述べると、ポリエステル含有織韻をパターン状に熱処理
し7、これをっいで室温で塩化メチレン浴中で短時間攪
拌し、溶媒の循環を十分におこなうと、30〜60秒の
間に熱処理された部分から肉眼で一識し得るすべての染
料を抽出させることかできる。同時に、比較的軽く、す
なわち低い温度で処理された部分からは染料の抽出が可
成り少なくなり、全く処理されない部分からの染料抽出
はほとんどおこなわれない。加温又は加熱された塩化メ
チレン溶媒を用いて同様の湯沢的染料抽出をより短詩1
ij)でおこなったところ、数秒以内に熱処理域からほ
ぼ完全な染料抽出をおこなうことができた。なお、この
溶媒へのだき出時間は十分に制御しないと、軽く熱処理
した部分又は全くま九処理しない部分からも完全な染料
抽出がおこなイつれてしまう。
溶媒との1要触工程は浸漬以外の方法、たとえは、スプ
レー法によって溶媒をM2 +’lQに柿すことができ
る。さらに、溶媒を適用したのち、味布を物理的に攪拌
して織布表面から染料飽和溶媒を洗い出し抽出の促進を
1つでもよい。鍔媒作用を停止させる手段としては適当
時間溶媒を滞溜させたのち、これを洗い流すことによっ
ておこなうことができる。
溶妊は引火性かなく、ヒトに対し毒性かなく、かつ峨和
を偵菌させないものが用いられる。奸才しい(?4媒と
してはヒルデブランドM ’A4 LJf−が用いられ
る。我枇に対し適当なものが奸才しい。たとえは、ポリ
エチレンテレフタレートからなるも裁布(1−0,7)
に対しではヒルテブランド溶解度フフ38〜14のもの
か好ましい。この溶解度が10.7に最も近いものか必
ずしも最大の染料抽出速度を生じさせるものではなく、
かつ必すしも他の俗解嫂のものより好ましいことになら
ない。溶媒分子の大きさ、ずなわちポリマー鎖間の空隙
への浸透性等も考j、詣、する必要がある。その意味で
移行速度の大きい溶媒が好ましい。溶解度が10.7よ
り高い又は低い値の溶媒はポリエチレンテレフタレート
分子の異なった部分との反応性が画く、大きい溶媒抽出
速度を示すことになる。溶ノ’41&が9〜10の間の
もの、および11.5〜13の間のものも、好ましい場
合があり、前者のグループのものはポリエチレンテレフ
タレート分子の芳香族部分と反応し易く、後者のクルー
プのものは、その分子の脂肪族部分と良く反応する。
以下、実施例について述べるが、ここで用いられた加熱
又は加温空気によるパターン形ノ戊装置は米国特許出願
+4a253,135および米国特許順4,364,1
56で開示されているものと類似のものである。
実施例 1 坪量10オンス/平カヤードの100%ホリエステル□
毛羽立てパイル織7F5 (5tyle 8301゜M
il 1iken d Co社)を分散染料で染色し、
均一な中間褐色のものを得た。
これを次に、加熱空気流を凹んだ熱収縮したドツト状配
列パターンを形成させた。この処理速度は6.5ヤ一ド
/分であり、マニホールド空気流の温度は670Fとし
た。この刻印されたパターンの色彩は溶媒との接触前に
おいては背景部分(パイルが直立した部分)より若干暗
い感じを与えた。このパターン化された織布を23℃で
塩化メチレン浴中に1分間浸漬したのち除去し、室温の
空気流中で乾燥させた。完全に乾燥した時点において、
織布は変色しない背景中に・囁めて明るい褐色の刻印さ
れたドツトのパターンが形成されたものとなった。この
場合のコントラストは極めて犬きく、如何なる角度から
もパターンを認識することかできた。
実施例 2 44ゲージダブルニードルバーラツシエルニツトポリエ
ステルパイル、織物(5tyle 6590゜坪量9オ
ンス/平方ヤード、Mil 1iken d Co、社
)を分散染料で均一な深いブルーに染めた。この織布を
災71i!1例1と同様にして加熱空気を用いドツト状
パターンを形成させた。このときの処理速&は25ヤ一
ド/分、空気温度は約820Fとした。ついで塩化メチ
レンを用い1分間処理したのち、空気乾燥したところ、
深いブルー色背世中にほぼ白色のドツトパターンが得ら
れ、このパターンは収縮パイル部分に相当するものであ
ることが認められた。
実施例 3 100%ポリエステルのラッシェルニットパイル織布(
5tyle 180 、 Mil 1iken d C
o社1坪量5オンス/ヤード2を分散染料で緑色に染色
し、これに実施例1と同様に加熱空気でドツト状パター
ンを形成させた。このときの処理速度は7ヤ一ド/分、
空気温度は約700Fであった。このときの刻」印され
たパターンはすべての角度においても正確に読み取るこ
とが困難であった。ついで、これを23℃、30秒間、
塩化メチレン中に浸漬し、ついで冷い空気流で乾燥させ
、その結果、緑色背景中に白色のコントラストの大きい
パターンが形成された。
実施例 4 100%ポリエステルニット、織布(インターロック)
 (5tyle 2651 、 Milliken d
 CoJq−計30オンス/ヤード2を分散染料を用い
、深1色に巣め、ついで、これに前記同様の装置を用い
て加熱空気流をコンピュータで制イ」シながら当て、絵
柄を形成させた。この処理速度は3.75ヤ一ド/分、
空気流温度は約820Fであった。
溶媒との接I咄的に8いて、この絵柄はより暗色を示し
た。ついで23℃、30秒間、塩化メチレン中に浸漬さ
せたのち、空気乾燥したところ絵柄が明るく変った。同
じ織布の第2の部分を同様にパターン形成させ、これを
60秒間塩化メチレンに露出させた。その結果、より大
きいコントラストが形成され、絵柄部分以外の個所の色
は変らなかった。
実施例 5 ポリエステル/綿混紡織布(5tyle 2602゜M
i l 1iken d Co、社、坪量4.75オン
ス/ヤード)をネイビーブルーに染色した。この織布に
加熱空気流で中央に花柄を有するダイヤパターンを形成
させた。この処理速度は6ヤ一ド/分、空気温度は約7
00Fであった。その結果、絵柄と絵柄外との間に若干
のコントラストが認められた。これを塩化メチレン中に
23℃で1分間浸漬させたところ、熱処理部分のポリエ
ステル糸から染料が抽出され、綿糸中の染料はそのまま
残った。したがって暗色ネイビーブルー背景中に明るい
青色パターンが形成された。
実施例 6 分散染料染色性ポリエステル糸をたて糸とし、カチオン
染料染色性ポリエステル糸をよこ糸とした毛羽立て織布
であって、染色処理したのち、毛羽立てにより、−辺0
.1インチの四角く彫刻効果を生じさせた非パイル部を
形成させたもの、したがって分散染料により灰色の背景
を形成させた中にカチオン染料により黒色に絵柄を形成
させたものを用意した。この織布は坪量10オンス/ヤ
ード2の5tyle 8317 (Milliken 
dQ社)のものである。この織布に上記同様に加熱空気
流を用い、処理速度6.75ヤ一ド/分、空気温度67
0Fで処理した。ついで、これを塩化メチレン中に23
℃、1分間で浸漬したのち乾燥させた。その結果、グレ
ーの背景中に白色部分と黒色のドツトを有するコントラ
ストの大きいパターンが得られた。したがって、このも
のは多色であって、カチオン染料か比較的少なく除かれ
た部分とのコントラストも明瞭であった。
実施例 7 実施例6のものと同ノ貞のポリエステル峨布であって坪
量9,5オンス/ヤード2(5tyle 832LMi
 l 1iken d Co社)を染色し、ついで76
0Fの空気流でパターニングした(処理速度6.75ヤ
一ド/分)。ついで、これを23℃で1分間、塩化メチ
レン中に浸油したのち、乾燥処理した。
その結果、ヤ\晰色の青色背景に対し、明るい斜めのσ
色うインが施された大きいコントラストのパターンが形
成された。
実施例 8 実施例1と同様の織布を加熱空気で同様に処理し、つい
で35℃の塩化メチレン浴中で5秒間&mをおこなった
。その結果、実施例1と同様の結果が得られた。
実施例 9 実施例1において、塩化メチレンの代りζこ53℃に加
熱したアセトンを用いた。その結果、実施例1と同様の
結果が得られた。
実施例 10 実施例1において、塩化メチレンの代りに1゜1.1−
トリクロロエタン(70℃)を用いた以外は同様に処理
し、実施例1と同様の結果が得られた。
実施例 11 実施例1において、塩化メチレンの代りに95℃のパー
クロロエチレンを用い、5分間接触させた以外は同様に
処理したところ、実施例1と同様の結果が得られた。
実施例 12 実施例1において、塩化メモレンの代りに73℃のエタ
ノールを用い5分間接触させた以外は同様に処理し7、
実施例1と同様の結果を得た。
色2処2桿の前におこなった。その結果、中間褐色背景
中に暗色褐色ドツトのパターンを有する織布を得た。こ
れを23℃で1分間塩化メチレンと接触させた結果、顕
著な明るいドツトff1tが形成され、さらに合計5分
間露出(溶媒に対し)させたところ中間褐色背景中に明
るいページ色のドツトが形成された。
【図面の簡単な説明】
第1図および第2図は熱可塑性プラスチック糸と非熱可
塑性プラスチック糸との混紡織布の側面図を示すもので
あって、熱処理により熱可塑性プラスチック糸のみ長手
方向の収縮を生じさせ、この変形糸から染料抽出をおこ
なうことを説明する図、第3図は熱可塑性プラスチック
糸のフラットニット織布に熱変形を生じさせた状態を示
す拡大平面図、第4図は熱処理されたダイヤ形部分から
染料を選択的に抽出した状態を示す平面図である。 し1面のrQ”iξ(内賓に変更なし)第1図 第2図 第3図 第4図 手続補正書(1刻 昭和 53・6・18日 特許庁長官 志 賀 学 殿1 1、事件の表示 、 特願昭59−060516号 2・発明の名称 パターニングを施した織布およびその製造方法3、補正
をする者 事件との関係 特許出願人 ミリケン・リサーチ・コーポレーション4、代理人 5、自発補正 (2)図面の浄書(内容に変更なし) 手続補正書 □。工59・、6・29 特許庁長官 志 賀 学 殿 1、事件の表示 特願昭59−060516号 2、発明の名称 パターニングを施した織布およびその製造方法3、補正
をする者 事件との関係 特許出願人 ミリケン・リサーチ・コーポレーション4、代理人 2、特許請求の範囲 [11(a) 熱可塑性プラスチック糸を含む織物表面
を選択的に処理して、染料の溶媒抽出速度を増大させ、 (b) 上記織物表面を溶媒に露出させて、上記プラス
チック糸の少なくとも一部から染料を他の未処理部分よ
りも認識できる程度に多く抽出除去し、 (c)染料抽出を所望な程度おこなったのち、この溶媒
による染料抽出を停止させることを特特徴とする織布に
パターニングを施す方法。 (2)処理部分の繊維の内部配向性を相対的に減少させ
る特許請求の範囲第1項記載の方法。 (3) 溶媒が塩化メチレン、ノ千−クロロエタン、1
.1.1−)リクロロエタンから選ばれるものである特
許請求の範囲第1項記載の方法。 (4)熱可塑性プラスチック系がポ゛リエステル糸であ
る特許請求の範囲第1項記載の方法。 (5)処理部分の繊維の内部配向性を相対的に減少させ
る特許請求の範囲第4項記載の方法。 (6)任意の24ターンに熱を選択的に適用する特許請
求の範囲第4項記載の方法。 (7)溶媒が塩化メチレン、パークロロエタン、1.1
.1−トリクロロエタンから選ばれるものである特許請
求の範囲第4様記載の方法。 (8)熱可塑性プラスチック糸がポリエチレンテレフタ
レート糸であって、これに含まれた染料が分散染料であ
って、織物表面への選択的処理が加熱によるものである
特許請求の範囲第1項記載の方法。 (9)加熱を処理部分中の糸を熱変形させるのに十分な
程度施す特許請求の範囲第8項記載の方法0 (10)加熱処理として加熱流体流をパターン状に織物
表面上に向けて施す特許請求の範囲第8項記載の方法。 ■ 加熱をレーデ光の照射によっておこなう特許請求の
範囲第8項記載の方法。 (121溶媒抽出速度増大処理を染色処理工程後におこ
なう特許請求の範囲第8項記載の方法。 (13) 溶媒抽出速度増大処理を染色処理工程前にお
こなう特許請求の範囲第8項記載の方法。 □114) 溶媒が塩化メチレン、ノや−クロロエタン
、1.1.1−)リクロロエタンから選ばれるものであ
る特許請求の範囲第10項記載の方法。 (151熱可塑性プラスチック糸がポリエステル糸であ
り、染料が分散染料であり、織物表面への選択的処理が
温度163〜260 ’Cであり、溶媒が溶解パラメー
タ8〜14ヒルデブランドのものである特許請求の範囲
第1項記載の方法。 (16)溶媒が塩化メチレン、パークロロエタン、1.
1.1−)リクロロエタンから選ばれるものである特許
請求の範囲第15項記載の方法。 (1η 加熱処理として加熱流体流をパターン状に織物
表面上に向けて施す特許請求の範囲第15項記載の方法
。 賭 加熱なレーデ光の照射によっておこなう特許請求の
範囲第15項記載の方法。 翰 熱変形されたポリエステル糸からなる部分と熱変形
されていないポリエステル糸からなる部分とによりパタ
ーンが形成され、かつ、熱変形されない部分に分散染料
が熱変形された部分よりも実質的に多く付着されている
ことを特徴とするパターニングを施した織布。 (2■ 熱変形されたポリエステル糸は少なくともその
一部が長手方向に収縮している特許請求の範囲第19項
記載の織布。 (2D 熱変形されたポリエステル糸は少なくともその
一部が溶融されたものである特許請求の範囲第19項記
載の織布。 (221熱変形されたポリエステル糸がパイル糸からな
り、その少なくとも先端部分が長手方向に収縮され、そ
の収縮部の単位長さ当りの染料の付加量が他部分より少
なくなっている特許請求の範囲第19項記載の織布。 (ハ)熱変形されたポリエステル糸および熱変形[ されていないポリエステル糸の双方が織物表面に同一密
度で分布している特許請求の範囲第19項記載の織布。 (211)可視的に熱変形され、染料をほとんど含まな
いポリエステル糸と、これによって区別された熱変形さ
れていないポリエステル糸部分とによりノfターンが形
成されている特許請求の範囲第19項記載の織布。 出願人代理人 弁理士 鈴 江 武 彦21

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (,1) (a)熱可塑性プラスチック糸を含む織物表
    面を選択的に処理して、染料の溶媒抽出速度を増大させ
    、 (b)上記織物表(8)を溶媒に顔出させて、上記プラ
    スチック糸の少なくとも一部から染料を他の米処理部分
    よりも認識できる程度に多く抽出除去し、 (c)染料抽出を所望な程度おこなったのち、この溶媒
    による染料抽出を停止させることを%、徴とする織布に
    パターニングを施す方法。 (2)熱変形されたポリエステル糸かうするgB分と熱
    変形されないポリエステル糸からなる部分とによりパタ
    ーンが形成され、かつ、熱変形されない部分に分散染料
    が熱変形された部分よりも’Ail的に多く付着されて
    いることを特徴とするパターニングを施した織布。
JP59060516A 1983-03-28 1984-03-28 パターニングを施した編織布およびその製造方法 Expired - Lifetime JPH0823114B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US06/726,398 US4617915A (en) 1984-03-27 1985-04-23 Construction of manual control section of endoscope

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US47941083A 1983-03-28 1983-03-28
US479410 1983-03-28

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS602741A true JPS602741A (ja) 1985-01-09
JPH0823114B2 JPH0823114B2 (ja) 1996-03-06

Family

ID=23903890

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59060516A Expired - Lifetime JPH0823114B2 (ja) 1983-03-28 1984-03-28 パターニングを施した編織布およびその製造方法

Country Status (16)

Country Link
EP (1) EP0120709B1 (ja)
JP (1) JPH0823114B2 (ja)
AU (1) AU578604B2 (ja)
BE (1) BE899263A (ja)
CA (1) CA1225840A (ja)
CH (1) CH669493GA3 (ja)
DE (1) DE3411486C2 (ja)
DK (1) DK166885B1 (ja)
FR (1) FR2543588B1 (ja)
GB (1) GB2138031B (ja)
IE (1) IE55089B1 (ja)
LU (1) LU85274A1 (ja)
MX (1) MX158723A (ja)
NL (1) NL190420C (ja)
NZ (1) NZ207630A (ja)
SE (1) SE466502B (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6685749B1 (en) * 2000-07-20 2004-02-03 Malden Mills Industries, Inc. Fabrics with surfaces of contrasting colors and/or different contour
TW200300185A (en) 2001-11-07 2003-05-16 Procter & Gamble Textured materials and method of manufacturing textured materials
CN112626668A (zh) * 2021-01-04 2021-04-09 方连明 一种富硒布料及其制备方法和应用

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5925907U (ja) * 1982-08-06 1984-02-17 積水樹脂株式会社 電線防護カバ−

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR1343752A (fr) * 1962-10-12 1963-11-22 Traitements Chimiques Des Text Procédé de teinture de matières textiles
US3648488A (en) * 1970-10-08 1972-03-14 Gaf Corp Apparatus for producing heat induced effects on flexible substrates
US3751284A (en) * 1971-07-02 1973-08-07 United Merchants & Mfg Tone-on-tone resin bonded pigmenting of flock printed fabric with low temperature air drying
DE2337522A1 (de) * 1973-07-24 1975-02-13 Bayer Ag Fliessdruckverfahren
IT1027695B (it) * 1973-12-17 1978-12-20 Hoechst Ag Processo per l ottenimento di effetti cromatici differenziati effetti di scorrimento o tinture ombreggiate su oggetti piani tessili
DE7440224U (de) * 1973-12-21 1978-01-19 Stotz & Co Ag, Zuerich (Schweiz) Versteifungseinlage fuer kragen
AU498410B2 (en) * 1974-04-26 1979-03-15 Wira Fabrics
DE2442515B2 (de) * 1974-09-05 1976-11-11 Hoechst Ag, 6000 Frankfurt Verfahren zur herstellung von unregelmaessigen, rapportlosen aetzeffekten
DE2451806B2 (de) * 1974-10-31 1976-10-28 Girmes-Werke Ag, 4155 Grefrath Verfahren zum erzeugen von farblichen musterungseffekten auf florstoffen
US4147507A (en) * 1974-10-31 1979-04-03 Girmes-Werke Ag Production of colored patterns on nap fabrics
ES480522A1 (es) * 1979-05-14 1980-01-16 Estampados Estil S A Procedimiento de estampacion por corrosion sobre material - textil tintado con azul indigo.
US4499637A (en) * 1979-12-14 1985-02-19 Milliken Research Corporation Method for the production of materials having visual surface effects
IE52575B1 (en) * 1981-01-23 1987-12-23 Milliken Res Corp Improved apparatus for imparting visual surface effects to relatively moving materials
FR2507218A1 (fr) * 1981-06-05 1982-12-10 Temauri Masson Rosine Procede d'impression de tissu par irradiation localisee de colorants d'impression
AU572311B2 (en) * 1984-07-03 1988-05-05 Taylor, D.P. Patterning fabrics

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5925907U (ja) * 1982-08-06 1984-02-17 積水樹脂株式会社 電線防護カバ−

Also Published As

Publication number Publication date
NL190420C (nl) 1994-02-16
DE3411486C2 (de) 1996-04-18
LU85274A1 (fr) 1984-11-14
GB2138031B (en) 1986-04-09
CH669493GA3 (ja) 1989-03-31
IE840768L (en) 1984-09-28
EP0120709A3 (en) 1985-05-29
DK169184D0 (da) 1984-03-27
AU2608584A (en) 1984-10-04
DE3411486A1 (de) 1984-10-04
DK169184A (da) 1984-09-29
SE466502B (sv) 1992-02-24
GB2138031A (en) 1984-10-17
FR2543588B1 (fr) 1986-07-25
AU578604B2 (en) 1988-11-03
EP0120709B1 (en) 1988-09-07
JPH0823114B2 (ja) 1996-03-06
NL190420B (nl) 1993-09-16
FR2543588A1 (fr) 1984-10-05
GB8407920D0 (en) 1984-05-02
IE55089B1 (en) 1990-05-23
NL8400934A (nl) 1984-10-16
EP0120709A2 (en) 1984-10-03
SE8401658L (sv) 1984-09-29
MX158723A (es) 1989-03-03
CA1225840A (en) 1987-08-25
DK166885B1 (da) 1993-07-26
BE899263A (fr) 1984-07-16
NZ207630A (en) 1988-02-29
SE8401658D0 (sv) 1984-03-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH05195454A (ja) ベルベツト状布のエンボスおよび装飾処理方法並びに装置
US2988800A (en) Methods of producing fabrics having depressed surface areas
Unal et al. Sustainability in textile design with laser technology
US4589884A (en) Process for heat treating textile substrates to give colored pattern
JPS602741A (ja) パタ−ニングを施した織布およびその製造方法
EP0568709B1 (en) Fibrous sheet carrying information, method of manufacturing same and apparatus thereof
DE1472099A1 (de) Vorrichtung und Verfahren zur Herstellung polarisierter und polarisierender Koerper
US4680034A (en) High contrast patterning process and product for disperse dyed polyester
EP0900874A3 (en) Method for processing cellulose fiber-containing textile fabrics
JPS59106560A (ja) シ−ト状物の改質方法
JP3265329B2 (ja) 蛋白繊維製品の加工方法
US2160828A (en) Decorated textile fabric
KR920008581B1 (ko) 적외선을 이용한 직물의 요철 무늬 형성방법
JPS59116448A (ja) 立体柄を有する立毛シ−トおよびその製造方法
JP2003049375A (ja) 捺染模様を有する凹凸構造布帛の製造方法
KR100334847B1 (ko) 주름이 형성된 고신축성 의류의 제조방법 및 그 의류
KR200186432Y1 (ko) 주름이 형성된 고신축성 의류
US4112136A (en) Method of making a pattern-dyed, pattern-textures, or lace like textile or foil
JPS6285086A (ja) 毛製品の部分的防縮加工による異色凹凸柄模様の柄出法
EP0767847A1 (en) Process for the production of sponge cloth
JPH01162881A (ja) 捺染布帛の染色法
JPS63282375A (ja) 特殊模様布帛およびその製造方法
JPS62250289A (ja) 草木染類似図柄の染色方法
JPS63249767A (ja) 転写プリント布帛の製造方法
JPS6262992A (ja) ポリエステル繊維及布の立体模様付与加工方法