JPS6026597Y2 - 排わら結束機付コンバインにおける結束排わら放出装置 - Google Patents

排わら結束機付コンバインにおける結束排わら放出装置

Info

Publication number
JPS6026597Y2
JPS6026597Y2 JP1979130744U JP13074479U JPS6026597Y2 JP S6026597 Y2 JPS6026597 Y2 JP S6026597Y2 JP 1979130744 U JP1979130744 U JP 1979130744U JP 13074479 U JP13074479 U JP 13074479U JP S6026597 Y2 JPS6026597 Y2 JP S6026597Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
straw
conveyance
bundled
waste straw
conveying device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1979130744U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5645237U (ja
Inventor
武 白石
規夫 溝渕
Original Assignee
ヤンマー農機株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ヤンマー農機株式会社 filed Critical ヤンマー農機株式会社
Priority to JP1979130744U priority Critical patent/JPS6026597Y2/ja
Publication of JPS5645237U publication Critical patent/JPS5645237U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6026597Y2 publication Critical patent/JPS6026597Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Threshing Machine Elements (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 一般に、排わら結束機付コンバインによる圃場作業にお
いては、結束部わらが横倒姿勢でもって圃場に放置され
ることになり、結束部わらを圃場に放置されたままで天
本通風によって自然乾燥させ得なかった。
そこで本考案は、上記の実情に鑑み、結束部わらを圃場
に放置させたままで良好に自然乾燥せしめるべく、排わ
ら結束機から放出された結束部わらを立直起立姿勢でも
って圃場に放置させうる新規な結束部わら放出装置を提
供するものである。
すなわち、本考案の結束部わ゛ら放出装置は、排わら結
束機の結節作用位置の近傍にその搬送始端を位置せしめ
て、該結束機から放出された結束部わらをその結束部の
近傍部位でもって受継ぐ第1搬送装置と、該第1搬送装
置の終端にもたらされた結束部わらを穂先寄りの部分で
もって受継ぐと共に、その搬送終端を既刈地の上方適宜
高さ位置に位置せしめて、結束部わらを鉛直方向に沿う
起立姿勢でもって既刈地に落下放出する第2搬送装置と
、でもって構成したものである。
次に実施例を図について説明すると、図におい・て、1
はコンバイン2の後部に附設された排わら結束機で、こ
の排わら結束機1はコンバイン2から排出される排わら
の排出経路に連絡せしめて後下方へと傾斜状の排わら通
路3を形威し、該通路3終端部の上位に結節部4及び放
出アーム5を配設すると共にその下位にパッカー6及び
ニードル7を配設してなり、コンバイン2から排わら通
路3の始端部にその株元を未刈地方向(第1図上、下方
向)に向けた水平姿勢でもって供給された排わらを、パ
ッカー6の作用により排わら通路3の終端へと移送し、
該終端に一定量の排わらが集束されると、これをニード
ル7更に結節部4の作用によりその穂先寄りの部位で結
束し、しかる後結束排わらPを放出アーム5の作用によ
り後方へと放出させるよう、従来公知のものと同様構造
に構成されたものである。
そして8が前記排わら結束機1の後部に装置された本考
案に係る結束部わら放出装置であるが、以下この実施例
における結束部わら放出装置8の構成について説明する
すなわち、この結束部わら放出装置8は、第1搬送装置
9と第2搬送装置10とでもって構成されているが、第
1搬送装置9は、排わら通路3の終端に近傍する位置で
あって結節作用位置の近傍位から後上方且つ既刈地方向
(第1図上、上方向)へと延びる傾斜状の搬送チェノ1
1を、排わら結束機1に張出し状に固設せる伝動ケース
12に取り付けられたチェノケース13を介して張設す
ると共に、伝動ケース12を介して矢印方向へ回行駆動
せしめ、チェノ11の搬送経路に沿わせて挾扼杆14を
対設して構成されていて、搬送始端が排わら結束機1の
結節作用位置の近傍位に位置されていることから、排わ
ら結束機1から放出された結束部わらPを、その結束部
近傍部分をチェノ11と挾扼杆14との間に挟持させる
状態でもって、受継ぎうるようなされているものである
したがって、この第1搬送装置9によれば、結束部わら
Pの最も圧縮されて堅い結束部近傍部分を受継ぐことに
なるから、排わら結束機1からの結束部わらPの授継ぎ
作用が常に確実に行われるのである。
そして、第1搬送装置9の始端に受継がれた結束部わら
Pは、その結節部近傍部分をチェノ11と挾扼杆4に挾
持されながら、穂先を上方に向けた傾斜姿勢(第2図鎖
線位置状態)でもって搬送終端まで搬送される。
また第2搬送装置10はζ前記第1搬送装置9の搬送終
端の適宜量直上位から既刈地方向(第3図上、右方向)
へ略垂平に延びる搬送チェノ15を、前記伝動ケース1
2に支持16されたチェノケース17を介して張設する
と共に、第1搬送装置9の駆動係(例えば搬送終端のス
プロケット軸等)から動力伝達機構18(例えばベベル
ギヤ機構、ユニバーサルジヨイント機構等)を介して矢
印方向に回行駆動せしめ、チェノ15の搬送経路に沿わ
せて挾扼杆19を対設して構成されていて、搬送始端が
第1搬送装置9の搬送終端の上位に位置されていること
から、穂先を上方に向けて第1搬送装置9の搬送終端に
もたらされた結束部わらPを、第1搬送装置9によって
挾持されている部分よりも上方部分つまり穂先側の部分
をチェノ15と挾扼杆19との間に挾持される状態でも
って、受継ぎうるようなされているものである。
したがって、この第2搬送装置10によれば、結束部わ
らPの軟弱な穂先部分を受継ぐことになるから、結束部
わらPは、受継がれた直後に或は搬送される過程におい
て、その自重作用により重量のある株元部を下に向けた
鉛直方向に沿う立直姿勢となされ、搬送終端にもたらさ
れたときには常に確実に鉛直方向に沿う立直下姿勢とな
されることになり、この姿勢でもって搬送終端から落下
放出されるのである。
さらに、結束部わらPの結束部から離れた穂先部分をチ
ェノ15と挾扼杆19でもって強く挟持することから、
結束部わらPは、搬送されるうちに、その株元部分が円
錐状に拡散せしめられた状態(第3図実線位置状態)と
される。
そして前記第1搬送装置9の搬送終端位置及び第2搬送
装置10の搬送始端位置、つまり第1搬送装置9の搬送
終端とその上位の第2搬送装置10の搬送終端との上下
方向の間隔は、結束部わらPが第2搬送装置10の搬送
始端に受継がれて垂下姿勢とされたときに、その株元端
が圃面に接触しないように設定し、且つ第2搬送装置1
0に受継がれた結束部わらPが、受継ぎの直後或は搬送
経過中においてその自重により鉛直方向に沿う垂下姿勢
とされうるような軟弱な穂先部分をチェノ15と挟持杆
19とに挾持されるように設定しである。
また、第2搬送装置10の搬送終端位置は、結束部わら
Pが垂下姿勢でもって圃場に放出落下せしめられその株
元部が圃面に接地されたときにおいて、その穂先端が第
2搬送装置10の搬送終端よりも充分下位に位置される
ように、つまり圃面から結束部わらPの全長よりも充分
長い距離だけ上方に離間した位置に設定してあり、この
実施例では、チェノ15を略水平に張設しであるため、
搬送始端と略同−高さ位置に位置せしめである。
さらに第2搬送装置10の搬送終端は、第3図に示す如
く、コンバイン2の走行軌跡から離れた既刈地の上位に
位置させである。
次に作用を上記実施例について説明すると、排わら結束
機1から放出された結束部わらPは、結節作用位置の近
傍に位置された第1搬送装置9の搬送始端に、その結束
部近傍部分をチェノ11と挾扼杆14とに挾持される状
態で受継がれるが、このとき前記搬送始端には堅く圧縮
された結束部わらPの結束部近傍部分が受継がれること
になるので、受継ぎ作用が常に確実に行われるのである
このようにして第1搬送装置9に受継がれた結束部わら
Pは、その穂先を上方に向けた傾斜姿勢でもって後上方
向且つ既刈地方向へと搬送されていき、その搬送終端に
もたらされると、該搬送終端から第2搬送装置10の搬
送始端に受継がれるのであるが、このとき第2搬送装置
の搬送始端が第1搬送装置9の搬送終端よりも上位に位
置されているため、結束部わらPは、第1搬送装置9に
挾持されていた部分よりも上方の穂先部分をチェ715
と挾扼杆19とに挾持された状態で第2搬送装置10に
受継がれることになる。
そして、可撓性ある軟弱な穂先部分を第2搬送装置10
に受継がれた結束部わらPはミその自重作用により、受
継ぎの直後に或は第2搬送装置10により搬送される間
において、重量のある株元を下方に向けた鉛直方向に沿
う立直垂下姿勢に姿勢変更されて、何れにしても搬送終
端にもたらされたときには確実に上記立直垂下姿勢(第
3図実線姿勢)とされ、また搬送中において結束部から
離れた穂先部分がチェ715と挾扼杆19とでもって強
く圧縮されることから、株元側部分を拡散された略円錐
状態とされる。
なお、結束部わらPの円錐拡散作用は、第1搬送装置9
による搬送中において、圧縮された結束部近傍部分をさ
らにチェ711と挾扼杆14とでもって圧縮されるそと
によっても行われうるのであって、このことと相俟って
第2搬送装置10の搬送終端にもたらされたときの結束
部わらPは、それが確実に円錐状に拡散せしめられてい
るものである。
したがって鉛直方向に沿う円錐拡散状の立直姿勢でもっ
て第2搬送装置10の搬送終端にもたらされた結束部わ
らPは、それが搬送終端から既刈地へと放出落下せしめ
られると、第3図に鎖線で示す如く、既刈地に確実に立
直起立せしめられるのである。
このように既刈地に立直姿勢でもって起立放置された結
束部わらPは、従来の如く、横倒姿勢でもって放置され
る場合と異なって、天日・通風による乾燥作用を良好に
受け、圃場に放置したままでも、充分自然乾燥せしめら
れるものである。
以上のことから理解されるように、本考案に従った結束
部わら放出装置8にあっては、第1搬送装置9の搬送始
端を排わら結束機1の結節作用位置の近傍位置に位置さ
せたから、排わら結束機1から放出された結束部わらP
を、堅く圧縮された結束部近傍部分でもって受継ぎ得て
、その受継作用を常に確実に行いうるのであり、第2搬
送装置10の搬送始端を第1搬送装置9の上位に位置さ
せたから、結束部わらPを第1搬送装置9から、結束部
から離れた可撓性ある穂先部分でもって受継ぎ得て、そ
の:受継ぎ状態の如何にかかわらず搬送終端にもたらさ
れたときの結束部わらPの姿勢を鉛直方向に沿う円錐拡
散状の立直姿勢に変更せしめ、もって搬送終端から落下
放出された結束部わらPを確実に圃場に立直起立せしめ
うるのであり、さらに第2搬送装置10の搬送終端を既
刈地の上位に位置せしめたから、結束部わらPをコンバ
イン作業の邪魔にならない既刈地に起立放置せしめうる
したがって、結束部わらPを既刈地に立直起立せしめる
べく排わら結束機1の放出位置から上方向且つ既刈地方
向へかなりの距離を隔てた位置までもたらすための搬送
が、第1搬送装置9のみの搬送作用によるのではなく、
該搬送装置9とその上位に位置された第2搬送装置10
との協同搬送作用によって行われるから、最小限におい
て、第1搬送装置9は、結束部わらPを排わら結束機1
の放出位置から第2搬送装置10に受継がれたときにお
いて株元端が充分接地しない程度に搬送するように構成
すれば足り、また第2搬送装置10は、前記放出位置よ
りもある程度高位に位置された第1搬送装置9の搬送終
端の更に上位において結束部わらを受継いだ上、これを
結束部わらの全長よりも適当量長い距離だけ既刈地面か
ら上方へ離間した位置まで搬送するように構成すれば足
り、両搬送装置9,10を夫々、コンパクトなものに構
成上でおくことができる。
このことに関連して、上記実施例においては、第2搬送
装置10を、その搬送経路を略水平に設定すべく構成し
たが、第2搬送装置10にあっては、可撓性ある穂先部
分を挾持するため、その搬送経路はこれを傾斜状に設定
しても、結束部わらPが鉛直方向に沿う円錐拡散状立直
姿勢に姿勢変更されうるのである。
本考案の結束部わら放出装置は、排わら結束機から第1
搬送装置への受継ぎを結束部わらの堅く圧縮された結束
部近傍部分で行い、第1搬送装置の搬送終端から第2搬
送装置への受継ぎを結束排わらの結束部カ)ら離れた可
撓性ある穂先部分で行うとともに、結束排わらを重量の
ある株元を下にした垂下姿勢でもってコンバイン作業の
邪魔にならない既刈地の上方位まで第2搬送装置で搬送
するように構成したものであるから、排わら結束機から
の第1搬送装置への結束わらの受継ぎ作用を、結束排わ
らの結束部近傍で行うことにより極めて良好に行い得る
と共に、第2搬送装置への受継ぎにあたって穂先寄りの
部分で行うそとにより垂下姿勢への姿勢変更を容易にし
て第2搬送装置の搬送終端にもたらされたときの結束排
わら姿勢を確実に鉛直方向に沿う円錐拡散状立直姿勢に
姿勢変更せしめて、第2搬送装置から落下放出された結
束排わらを、常に確実に既刈地に立直姿勢でもって起立
放置せしめうるから、圃場に放置したままで結束排わら
が良好に自然乾燥されるのである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案に係る結束排わら放出装置を装備せる排
わら結束機付コンバインの平面図、第2図は同側面図、
第3図は同背面図である。 1・・・・・・排わら結束機、8・・・・・・結束排わ
ら放出装置、9・・・・・・第1搬送装置、10・・・
・・・第2搬送装置、P・・・・・・結束排わら。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 排わら結束機の結節作用位置の近傍にその搬送始端を位
    置せしめて、該結束機から放出された結束部わらをその
    結束部の近傍部位でもって受継ぐ第1搬送装置と、該第
    1搬送装置の搬送終端にもたらされた結束部わらを穂先
    寄りの部分でもって受継ぐと共にその搬送終端を既刈地
    の上方適宜高さ位置に位置せしめて結束部わらを鉛直方
    向に沿う起立姿勢でもって既刈地に落下放出する第2搬
    送装置と、でもって構成したことを特徴としてなる、排
    わら結束機付コンバインにおける結束部わら放出装置。
JP1979130744U 1979-09-19 1979-09-19 排わら結束機付コンバインにおける結束排わら放出装置 Expired JPS6026597Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1979130744U JPS6026597Y2 (ja) 1979-09-19 1979-09-19 排わら結束機付コンバインにおける結束排わら放出装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1979130744U JPS6026597Y2 (ja) 1979-09-19 1979-09-19 排わら結束機付コンバインにおける結束排わら放出装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5645237U JPS5645237U (ja) 1981-04-23
JPS6026597Y2 true JPS6026597Y2 (ja) 1985-08-10

Family

ID=29362440

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1979130744U Expired JPS6026597Y2 (ja) 1979-09-19 1979-09-19 排わら結束機付コンバインにおける結束排わら放出装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6026597Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60111139U (ja) * 1983-12-27 1985-07-27 富士通テン株式会社 ミユ−テイング回路

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5712261Y2 (ja) * 1976-04-28 1982-03-11

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5645237U (ja) 1981-04-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6026597Y2 (ja) 排わら結束機付コンバインにおける結束排わら放出装置
JPS61265014A (ja) 収穫機の走行中に刈取りイ草を結束して自載させる方法
JPS6029864Y2 (ja) 結束排わら放出装置
JPS5828499Y2 (ja) 結束排わら放出装置
JPS6211390Y2 (ja)
JPS6011785Y2 (ja) 結束排わら放出装置
JPH0610758Y2 (ja) コンバインにおける結束機の排藁掻込み装置
JPS583463Y2 (ja) 結束排わら放出装置
JPS5845548Y2 (ja) 結束排わら放出装置
JPS5938130Y2 (ja) コンバインにおける排藁処理装置
JPS6040113Y2 (ja) 結束排わら放出装置付コンバイン
JPH0669328B2 (ja) 藺草ハーベスタ
JPS5930041B2 (ja) 排ワラ結束装置付きコンバイン
JPS608661Y2 (ja) コンバインにおける結束排藁の立体放出装置
JPS6239639Y2 (ja)
JPH0212835Y2 (ja)
JPH0711553Y2 (ja) 茎稈束回収機
JP3287533B2 (ja) 根菜類収穫機
JPH0543632Y2 (ja)
JP2640319B2 (ja) 花茎結束装置
JPS5923464Y2 (ja) 結束排わら放出装置
JPS608662Y2 (ja) コンバイン
JPS6119633Y2 (ja)
JPH0221881Y2 (ja)
JPH0410735Y2 (ja)