JPS60263997A - 周波数変調楽音合成原理による波形加工装置 - Google Patents

周波数変調楽音合成原理による波形加工装置

Info

Publication number
JPS60263997A
JPS60263997A JP59119822A JP11982284A JPS60263997A JP S60263997 A JPS60263997 A JP S60263997A JP 59119822 A JP59119822 A JP 59119822A JP 11982284 A JP11982284 A JP 11982284A JP S60263997 A JPS60263997 A JP S60263997A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
waveform
musical tone
waveform data
modulation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP59119822A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2606684B2 (ja
Inventor
秀雄 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Gakki Co Ltd
Original Assignee
Nippon Gakki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Gakki Co Ltd filed Critical Nippon Gakki Co Ltd
Priority to JP59119822A priority Critical patent/JP2606684B2/ja
Publication of JPS60263997A publication Critical patent/JPS60263997A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2606684B2 publication Critical patent/JP2606684B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electrophonic Musical Instruments (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は、基準の波形信号を周波数変調して多くの高
調波成分を含む豊かな音色の楽音信号を発生する楽音信
号発生装置に関する。
〔従来の技術〕
従来、電子楽器等の楽音発生装置として、所定周波数の
正弦波形信号を周波数変調することにより、多くの高調
波成分を含む豊かな音色の楽音信号を得るようにした周
波数変調方式の楽音信号発生装置が知られている。例え
ば、特公昭54−33525号公報に開示されている装
置がこれに該当する。
〔発明が解決しようとする問題点〕
この発明は前記従来装置と同様の主旨でなされたもので
、その目的は従来装置とは異なる新たな構成で多くの高
調波成分を含む楽音信号を発生し得るようにした楽音信
号発生装置を提供することにある。
〔問題点を解決するための手段〕
この発明は、可聴帯域の周波数を持つ基準の波形信号の
各サンプル点振幅値に関する波形データを所望の速度で
順次発生する基準波形発生手段と、この基準波形信号の
波形データを順次受入れて一時記憶する記憶手段と、可
聴帯域の周波数を持つ変調信号を発生する変調信号発生
手段と、上記変調信号の時間変化に従って上記記憶手段
に記憶された波形データの読出しを制御する読出し制御
手段を設け、この読出し制御手段の読出し制御によって
読み出された波形テークに基づき周波数変調された楽音
信号を発生するようにしたものである。
〔作用〕
記憶手段に順次記憶された基準波形信号の波形データの
読み出しを可聴周波帯域の変調信号によって制御するこ
吉により、基準波形信号を変調信号によって周波数変調
したのと同等の楽音信号が記憶手段から読み出されるこ
とになり、可聴周波帯域で多くの高調波成分を含む楽音
信号が得られる。
〔実施例〕
第1図はこの発明の一実施例を示すブロック図であり、
位相信号発生回路1は発生すべき楽音信号の音高を表わ
す音高指定情報KCを受け、この音高指定情報KCが表
わす音高に対応した速度で順次変化する位相指定信号X
を出力する。基準波形発生回路2は、例えば基準波形信
号上しての正弦波形の各サンプル点振幅値を一周期に亘
って記憶しており、位相指定信号Xが入力されることに
より、この位相指定信号Xて指定される正弦波位相のサ
ンプル点振幅値を読み出して出力する。これにより、基
準波形発生回路2からは基準波形信号(正弦波形)の各
サンプル点振幅値を表わす波形データが発生すべき楽音
信号の音高に対応した速度で順次発生されることになる
。このようにして発生された基準波形信号の波形データ
はシフ1へレジスタ3に供給される。
シフトレジスタ3は、n(≧2)ステージの記憶位置S
T、〜STn を有しており、基準波形発生回路2から
基準波形信号の波形データが入力されると、この波形テ
ークを位相指定信号Xに同期したクロックパルスφによ
って入力側記憶位置ST、から出力側記憶位置SToに
向けてサンプル点単位で順次記憶する。
従って、クロックパルスφの一周期時間をtとすると、
m (m = l〜n)番目の記憶位置STmからは現
在時刻t。よりm1時間前に基準波形発生回路2から出
力された波形テークが得られる。
このようにしてシフトレジスタ3の各記憶位置ST、−
8T、から得られる基準波形信号の各サンプル点の波形
データは、シフ1−レジスタ3の記憶位置数と同数の入
力A1〜Anを有するセレクタ4の各人力A、〜An 
にそれぞれ供給される。
一方、シフトレジスタ3の最終記憶位置ST。
から得られるn1時間前のサンプル点の波形テークは変
調信号発生回路5の乗算器50に入力される。
この変調信号発生回路5は、基準波形信号を周波数変調
するための変調信号を発生するもので、変調深さを制御
するための変調係数1を発生して乗算器50に入力する
変調係数発生回路51と、乗算器50の出力データをデ
コードするデコーダ52を有している。
このような構成の変調信号発生回路5に対してシフトレ
ジスフ3から旧、を時間前の基準波形信号の波形テーク
が供給されると、この波形データと変調係数発生回路5
1から発生される変調係数1とが乗算器50において乗
算される。そして、その乗算結果はデコーダ52に入力
され、ここでデコードされる。
デコーダ52のデコード出力は、セレクタ4の各人力A
1〜Anにそれぞれ入力された基準波形信号の各サンプ
ル点の波形データのうち1つを選択するだめのセレクト
制御信号としてセレクタ4の制御端子SCに供給される
従って、例えば乗算器50の出力データが最大値のとき
にセレクタ4において入力Anの波形テークを選択出力
し、最小値のときには入力A、の波形データを選択出力
するような関係にセレクタ4の選択動作を設定した場合
、n1時間前のサンプル点の波形データが最大振幅値を
示すときにはセレクタ4において入力Anが、また最小
振幅値を示すときには入力A、が、さらに最大振幅値と
最小振幅値との中間値を示すときにはこの中間値に応じ
て入力A2〜An 、 がそれぞれ選択され、これら各
人力A1〜Anに入力された1・t−n・1時間前のサ
ンプル点波形データのうち1つが選択出力されるように
なる。
すなわち、セレクタ4からはn−を時間前のサンプル点
波形データの振幅値の大小に応じて異なるサンプル点波
形データが選択出力される。換言すれば、基準波形信号
を自己のn−を時間前の振幅値に応じて周波数変調した
信号がセレクタ4から選択出力される。
従って、変調係数1を適宜設定するこLにより、セレク
タ4からは基準波形信号を周波数変調した状態の楽音信
号DO8を得るこさができる。
この場合、乗算器50の入力側または出力側圧。
基準波形信号の周波数(サンプリンググレート)を整数
倍あるいは整数分の1にする周波数変更回路を挿入すれ
ば、さらに異なる周波数変調がなされ、さらに豊かな音
色の楽音信号DO8を得ることができる。
また、第2図に示すように、変調信号発生回路5内に変
調波形メモリ53とアドレス信号発生回路54を設け、
この変調波形メモリ53に記憶された変調波形を、基準
波形信号とは全く独立して発生すべき楽音信号の音高に
応じた(音高指定情報K Cに応じた)速度で変化する
アドレス信号発生回路54からのアドレス信号によって
読み出し、この変調波形と変調係数■との乗算値をセレ
クタ4にセレクト制御信号として供給することにより、
第1図の実施例とは異なる態様で周波数変調された楽音
信号DO8を発生することができる。
第3図はこの発明のさらに他の実施例を示すフロック図
であり、第1図の実施例と異なる点は変調信号発生回路
50乗算器50に入力する波形テークをセレクタ4の出
力側から取り出すようにしたことである。
この構成によれば、最初のうちはセレクタ4の出力テー
クの値は零であるため、セレクタ4は入力A、〜A、n
のうち例えばA、に入力されている波形データを選択出
力する。この最初の波形データが選択出力されると、そ
の振幅値に変調係数1が乗算されてデコーダ52に入力
されるため、デコーダ52は新たなデコード出力を送出
するようになり、これによって別の新たなサンプル点の
波形データがセレクタ4から選択出力されるようになる
。そして、これ以後は最新に選択出力された→カンプル
点の波形テークの振幅値に応じて次の新たなサンプル点
の波形テークを選択出力する動作が繰返される。すなわ
ち、楽音信号DO8の現在のサンプル点振幅値により次
に楽音信号DO8として発生ずべきサンプル点振幅値が
決定されるという動作が繰返される。これにより、フィ
ードバックFM変調方式と同様の音色の楽音信号DO8
を得ることができる。
第4図はこの発明のさらに他の実施例を示すブロック図
である。この実施例が先の実施例と基本的に異なる点は
、基準波形信号の各サンプル点波形データを記憶する手
段としてディジタルメモリ(RAM)6を使用し、その
読出しアドレス信号ARを変調するようにしたことであ
る。
第4図において、基準波形発生回路2から出力される基
準波形信号のサンプル点波形データは書込み指示信号S
Wが1″″となっている書込みモードにおいてディジタ
ルメモリ6に書き込まれる。
この場合の書込みアドレスは前述のクロックパルスφを
カウントするアドレスカウンタ7から出力される書込み
アドレス信号AWによって指示される。なお、この書込
みアドレス信号AWは、セレクタ8に対するセレクト制
御信号SSがIt I INとなっている時にセレクタ
8によって選択されてディジタルメモリ6に与えられる
これにより、ディジタルメモリ6には基準波形発生回路
2から発生される基準波形信号のサンプル点波形データ
がサンプル点単位で順次記憶されるが、この記憶された
各波形データは読出し指示信号SRがat I nとな
っている読出しモードにおいてセレクタ8を介して演算
回路9から与えられる読出しアドレス信号AR,に従っ
て読み出される。
この読出しアドレス信号ARは周波数変調された。
楽音信号DO8を得るために次。よういし□形成される
すなわち、基準波形発生面路2から発生される基準波形
信号のサンプル点波形データと変調係数発生回路51か
ら発生される変調係数■とを乗算器50において乗算す
ることにより、基準波形信号の時間変化に対応して変化
する変調信号MDを形成し、この変調信号MDを演算回
路9の第1の加算入力に入力する。さらに、演算回路9
の第2の加算入力にアドレスカウンタ7から出力される
連続的変化を示す書込みアドレス信号AWを入力したう
え、減算入力にオフセットアドレス情報発生器55から
発生されるオフセットアドレス情報A、 OFを入力し
、演算回路9においてA、R,=A、W−AOF+MD
 ・・・(1)で示される読出しアドレス信号ARを形
成する。
ここで、オフセットアドレス情報AOFは、所望の変調
深さに対応した定数として与えられるものである。
これにより、書込みアドレス信号AWで示されるア)・
レスからオフセットアドレス情報AOFで示されるアド
レスだけ離れたアドレス(AW−AOF)を中心さして
変調信号MDの時間変化に従ってアドレス値が増減する
読出しアドレス信号ARが形成される。
従っ−C1基準波形信号のサンプリンク周期をTとし、
この周期Tの前半で書込み指示信号swおよびセレクト
制御信号SSを” 1 ”とし、後半ではこれら信号S
WおよびSsを0′″と17かつ読出し指示信号SI’
(を“1″′とすれば、周期Tの前半では書込みアドレ
ス信号AWがセレクタ8によって選択され、また後半で
は読出しアドレス信号ARがセレクタ8によって選択さ
れてディジタルメモリ6のアドレス信号として与えられ
る。このため、周期Tの前半では現在時刻tに発生され
た基準波形信号のサンプル点波形データが書込みアドレ
ス信号AWに従ってメモリ6に書き込まれる。
一方、後手では読出しアドレス信号ARK従って現在時
刻tよりT・(AW−AOF+MD)時間前のサンプル
点波形データがメモリ6から読み出される。
この結果、ディジタルメモリ6から変調信号MT)によ
って周波数変調された楽音信号DO8を得ることができ
る。
なお、上述した実施例では、基準波形信号は正弦波形と
したが、正弦波形に限らずどのような波形形状の信号で
もよい。この場合、波形形状が順次具なる複数周期分の
波形を記憶した波形メモリを読み出すことにより基準波
形信号を発生するようにしてもよい。また、基準波形発
生回路は、波形メモリを読み出すことにより基準波形信
号を発生するものに限らず、位相指定信号Xに従って所
定の波形形成演算を行なうことにより基準波形信号を発
生するようなものであってもよいし、また、その他どの
ような音源であってもよい。
また、第1図〜第3図の実施例においては、変調係数を
乗算器50に入力して変調深さを制御するようにしてい
るが、デコーダ52のテコード論理を変調係数■によっ
て変えることにより変調深さを制御するようにしてもよ
い。
さらに、上述した実施例では、単音の(1系列のみの)
楽音信号を発生する場合についてのみ説明したが、この
発明は複音の(複数系列の)楽音信号を発生する場合に
も同様に実施し得るものである。
さらに、上述した実施例により得られる楽音信号GDS
を新たな基準波形信号としこの基準波形信号に対して上
述した実施例と同様にして再度周波数変調を施すように
してより多くの高調波成分を含む楽音信号を発生するよ
うにしてもよい。
また、この発明による楽音信号発生装置は、音階音に対
応した楽音信号の発生に限らず、リズム音や人声などに
対応した種々の楽音信号を発生する場合にも使用できる
ものである。
〔発明の効果〕
以上説明したようにこの発明によれば、比較的簡単な構
成で多くの高調波成分を含む楽音信号を発生することが
できるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例を示すブロック図、第2図
はこの発明の他の実施例を示す要部のブロック図、第3
図はこの発明のさらに他の実施例を示すブロック図、第
4図はこの発明のさらに他の実施例を示すブロック図で
ある。 1・・・位相信号発生回路、2・・・基準波形発生回路
、3・・・シフトレジスタ、4・・・セレクタ、5・・
・変調信号発生回路、6・・・ディジタルメモリ、9・
・・演算回路、51・・・変調係数発生回路、52・・
・デコーダ。 特許出願人 日本楽器製造株式会社 代理人 弁理士 飯 塚 義 仁

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)可聴帯域の周波数を持つ基準の波形信号の各→ノ
    ンプル点振幅値に関する波形データを所望の速度で順次
    発生する基準波形発生手段と、発生された前記波形デー
    タを順次記憶する記憶手段と、可聴帯域の周波数を持つ
    変調信号を発生する変調信号発生手段と、上記変調信号
    の時間変化に従って」二記記憶手段から読み出すべき波
    形アークを制御する読出し制御手段とを備え、上記記憶
    手段から読み出された波形データに基づき周波数変調さ
    れた楽音信号を発生することを特徴とする楽音信号発生
    装置。
  2. (2)前記変調信号発生手段は、前記記憶手段に記憶さ
    れた波形アークを基に変調信号を発生することを特徴と
    する特許請求の範囲第(1)項記載の楽音信号発生装置
  3. (3)前記変調信号発生手段は、前記基準の波形信号と
    は独立した可聴帯域の周波数を持つ変調信号を発生する
    ことを特徴とする特許請求の範囲第(1)項記載の楽音
    信号発生装置。
  4. (4)前記変調信号発生手段は、前記記憶手段から読み
    出された波形データを基に変調信号を発生することを特
    徴とする特許請求の範囲第1項記載の楽音信号発生装置
  5. (5)前記記憶手段は、複数の記憶ステージを有し前記
    所望の速度に同期して該各記憶ステージの内容を順次シ
    フトするシフトレジスタで構成し、前記読出し制御手段
    は、上記シフトレジスタの各記憶ステージのうち前記変
    調信号の値に対応した記憶ステージの前記波形アークを
    選択して出力するセレクタにより構成したことを特徴と
    する特許請求の範囲第(1)項ないし第(4)項いずれ
    かに記載の楽音信号発生装置。
  6. (6)前記記憶手段は、前記所望の速度に同期して連続
    的に変化するアドレス信号に従って前記波形データが書
    き込まれる読み書き可能なメモリで構成し、前記読出し
    制御手段は、上記アドレス信号と前記変調信号との演算
    値に対応して上記メモリから所定の記憶波形データを読
    み出すように構成したことを特徴とする特許請求の範囲
    第(1)項ないし第(4)項いずれかに記載の楽音信号
    発生装置。
JP59119822A 1984-06-13 1984-06-13 周波数変調楽音合成原理による波形加工装置 Expired - Fee Related JP2606684B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59119822A JP2606684B2 (ja) 1984-06-13 1984-06-13 周波数変調楽音合成原理による波形加工装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59119822A JP2606684B2 (ja) 1984-06-13 1984-06-13 周波数変調楽音合成原理による波形加工装置

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5076482A Division JP2643761B2 (ja) 1993-03-11 1993-03-11 周波数変調楽音合成原理による波形加工装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60263997A true JPS60263997A (ja) 1985-12-27
JP2606684B2 JP2606684B2 (ja) 1997-05-07

Family

ID=14771103

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59119822A Expired - Fee Related JP2606684B2 (ja) 1984-06-13 1984-06-13 周波数変調楽音合成原理による波形加工装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2606684B2 (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS557733A (en) * 1978-06-30 1980-01-19 Nippon Musical Instruments Mfg Synthesizing musical sound
JPS5850595A (ja) * 1981-09-22 1983-03-25 ヤマハ株式会社 効果付加装置
JPS58108583A (ja) * 1981-12-23 1983-06-28 ヤマハ株式会社 電子楽器の変調効果装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS557733A (en) * 1978-06-30 1980-01-19 Nippon Musical Instruments Mfg Synthesizing musical sound
JPS5850595A (ja) * 1981-09-22 1983-03-25 ヤマハ株式会社 効果付加装置
JPS58108583A (ja) * 1981-12-23 1983-06-28 ヤマハ株式会社 電子楽器の変調効果装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2606684B2 (ja) 1997-05-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4569268A (en) Modulation effect device for use in electronic musical instrument
JPH0713793B2 (ja) 楽音発生装置
EP0675481B1 (en) Tone signal generator having a sound effect function
JPS648360B2 (ja)
JPS639239B2 (ja)
JPH06282271A (ja) 電子楽器の音源装置
JPS60263997A (ja) 周波数変調楽音合成原理による波形加工装置
JPS59168493A (ja) 楽音波形発生装置
JPS6227718B2 (ja)
JP2643761B2 (ja) 周波数変調楽音合成原理による波形加工装置
JPS6093493A (ja) 楽音形成装置
JPS6024960B2 (ja) 楽音合成方法
JP3552265B2 (ja) 音源装置および音声信号形成方法
JPS6126093A (ja) 楽音合成方法
JPH0514917B2 (ja)
JPS6239433Y2 (ja)
JP2586443B2 (ja) 波形発生装置
JP2611406B2 (ja) デジタル音声信号発生装置
JP2797140B2 (ja) 楽音波形発生装置
JPH02125297A (ja) デジタル音声信号発生装置
JPH0468632B2 (ja)
JP3433764B2 (ja) 波形変更装置
JPH0644193B2 (ja) 楽音合成装置
JPS6145294A (ja) 楽音合成方法
JPH0650433B2 (ja) 電子楽器における楽音発生装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees