JPS6026350B2 - 複数画像画面合成装置 - Google Patents

複数画像画面合成装置

Info

Publication number
JPS6026350B2
JPS6026350B2 JP5778178A JP5778178A JPS6026350B2 JP S6026350 B2 JPS6026350 B2 JP S6026350B2 JP 5778178 A JP5778178 A JP 5778178A JP 5778178 A JP5778178 A JP 5778178A JP S6026350 B2 JPS6026350 B2 JP S6026350B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
address
vertical
signal
memory
write
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP5778178A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS54148426A (en
Inventor
和雄 樫木
振武 香山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
Nippon Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Electric Co Ltd filed Critical Nippon Electric Co Ltd
Priority to JP5778178A priority Critical patent/JPS6026350B2/ja
Priority to US06/037,238 priority patent/US4218710A/en
Priority to FR7912091A priority patent/FR2426372A1/fr
Priority to GB7916710A priority patent/GB2026810B/en
Priority to CA000327683A priority patent/CA1137622A/en
Priority to DE2919493A priority patent/DE2919493C2/de
Publication of JPS54148426A publication Critical patent/JPS54148426A/ja
Publication of JPS6026350B2 publication Critical patent/JPS6026350B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Studio Circuits (AREA)
  • Processing Of Color Television Signals (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はテレビジョン画像信号の同期処理装置に関し、
特に非同期の複数の画像信号を縦割りに画面合成する複
数画像画面合成装置に関する。
従来、この種の非同期画像2入力信号画面合成装鷹は第
1図の系統図に示すように、互いに非同期の2入力信号
1,1′のそれぞれを垂直及び水平方向共議出しタイミ
ング基準信号19に同期化するためのフレーム・シンク
ロナイザ装置29,29′の合計2台と、ミックスアン
ドキー増幅器装置30より構成されていた。すなわち、
入力テレビジョン画像信号はビデオ信号入力端子1に入
り、入力側ローバスフイルタ2で入力信号中の5.39
MHZ以上の周波数成分は帯城制限されてからアナログ
デジタル(A/D)コンバータ4で周波数10.7MH
ZでサンプリングされPCMパラレルn(=8)ビット
データ5に変換される。さらに入力信号のカラーバース
トに同期した誓込クロツクパルス12が警込クロツク発
生器11で作られさらに、入力信号の同期信号に同期し
た書込アドレス信号14が書込アドレス発生器13で作
られる。そしてパラレルnビットデータ5の1フレーム
期間の情報は約2.4メガ・ビットの容量のェラステイ
ツク・デジタルメモリ6にそれぞれ書込アドレス信号1
4によって決められた場所に青込まれる。一方論出しタ
イミング基準信号(カラーブラック信号)19のカラー
バーストに同期した議出しクロックパルス12′が講出
しクロツク発生器11′で作られ、議出しタイミング基
準信号19の同期信号に同期した講出しアドレス信号1
4′が議出しアドレス発生器13′で作られる。
そしてこれら議出しアドレス信号と議出しクロツクによ
りメモリ6内のPCMデータが鈴出されD/Aコンバー
タ8でPAM信号に変換され、出力側ローパスフイルタ
2′で5.39MHZ以上のスプリアスを除去すること
により、読出しタイミング基準信号に同期した、すなわ
ち同期変換されたテレビジョン信号10が得られる。さ
て、書込みアドレス発生器13では、入力信号1から水
平同期(H)パルス21がHパルス分離器20で作られ
、さらに垂直周期(V)パルス25がVパルス分離器2
4で作られる。
そしてHパルス21と書込みクロツクパルス12から、
Hアドレス・カウンタ22で、Hアドレス信号23が毎
日ごとに交互に0〜227又は0〜226になるように
作られる。また、Vパルス25とHパルス21とからに
よってVアドレスカウンタ26で、Vアドレス信号27
が0〜262又は0〜261になるように作られる。
Hアドレス信号23とVアドレス信号27は水平・垂直
(H/V)アドレス混合器28でミックスされて書込み
アドレス信号14が作られる。一方読出しタイミング基
準信号(カラーブラック信号)19のカラーバーストに
同期した議出しクロックパルス12′が講出しク。ック
発生器11′で作られ、議出しタイミング基準信号19
の同期信号に同期した論出しアドレス14′が論出しア
ドレス発生器13′とH/Vアドレス混合器28′で作
られる。そしてこれら論出しアドレスと読出しクロック
によりメモリ6内のPCMデータが謙出されD/Aコン
バータ8でPAM信号9に変換され出力側ローパスフィ
ルタ2′で5.38MHZ以上のスプリアスを除去する
ことにより議出しタイミング基準信号に同期した、すな
わち同期変換されたテレビジョン信号10が、フレーム
シンクロナィザ装置29より得られる。更に第1図の議
出し側には水平同期パルス分離回路20′、水平同期パ
ルス21′、水平アドレスカウンタ22′、水平アドレ
ス信号23′、垂直同期パルス分離回路24′、垂直同
期パルス25′、垂直アドレスカウン夕26′、垂直ア
ドレス信号27′が示されている。
またメモリ6に関連して書き込み読み出し制御回路15
、書き込み読み出し制御信号16、メモリアドレス選択
回路17、アドレス信号18が示されている。同様にし
てもう1つの異種同期系入力テレビジョン画像信号1′
も、別のフレ−ムシンクロナィザ装置29′に入り、フ
レームシンクロナィザ29′から同期変換されたテレビ
ジョン信号10′が得られる。
2台のフレームシンクロナイザ29,29′から得られ
た出力信号10,10′はミックスアンドキイア増幅器
30で合成され、合成出力信号31が得られる。
一方、第1図においてミックス・アンド−キィア増幅器
30と、第2のフレーム・シンクロナィザ装置29′中
のD/Aコンバータ8、講出し側ローパスフイルタ2′
、議出しクロック発生器11′、議出しアドレス発生器
13′読出し側H/Vアドレス混合器を共有化し、第1
図の装置よりは安価に提供しうる画面合成装置の系統図
を第2図に示す。
第1図では2つの1フレーム・メモリのそれぞれからH
/V共に論出しタイミング基準信号に同期変換されて、
アナログ信号に変換されてからミックス・アンド・キィ
ア増幅器30で画面合成する装置であるのに対して、第
2図では1フレーム・メモリをそれぞれ含む装置77,
77′からH/V共に謙出しタイミング基準信号に同期
変換されたデジタル信号を、新らたに追加したデータ選
択器32及び信号選択制御器33にて、画面合成し、そ
れからアナログ信号に変換する装置である。しかし第1
図、第2図の非同期画像2入力信号画面合成装置のいず
れもが2.4メガ・ビットの大容量の1フレームメモリ
を2つ持たねばならない欠点があった。第1図、第2図
で非同期画像入力が2つの場合には2.4メガ・ビット
の大容量の1フレーム・メモリが2つ必要であることを
示したが、非同期画像入力数がnの場合には大容量の1
フレームモリnケ必要となる欠点があった。
したがって、本発明の目的は、非同期画像入力数がnの
場合にも、大容量メモリは1つだけで、あと(n−1)
ケの小容量(映像:約19キロビット、垂直アドレス:
約2キロビット)のメモリを使用するだけの複数非同期
入力画像の画面合成装置を提供することにある。
本発明によれば複数非同期画像信号のそれぞれに同期し
た垂直アドレス「水平アドレスを発生する箸込アドレス
発生器と、画像入力と、その垂直アドレスの両方を同時
に書込んでそれらを先ず水平方向に同時に同期化するこ
とを特徴とする第一のェラステイツクメモリ群と、第一
のェラステイツクメモリ群より得られる水平方向に同期
化された複数画像信号とその複数垂直アドレスをタイム
・シェアリングで選択合成する選択回路と、選択合成さ
れた垂直アドレスを第二のェラステイツクメモリの書込
みアドレスとして使用し、かつ選択合成された画像信号
を第二のェラスティックメモ川こ書込むことにより今度
は垂直方向に同期化する回路とを具備した複数画像画面
合成装置が得られる。
入力数nの非同期画像は(n−1)ケの小容量の第一の
ェラスティックメモリで水平方向にすべて同期化される
が垂直方向には未だすべて非同期である。
しかしそれら非同期花CMデータに、いわば書込先表示
ラベル代わりに垂直アドレスをそれぞれ一諸に大容量の
第二のェラスティックメモリに送出してやれば、迷うこ
となく、その書込まれるべき垂直アドレスにPCMデー
タが書き込まれるので、第二のェラステイツクメモリか
らは垂直方向にも同期化されたPCMデータが得られる
ことになる。次に本発明の一実施例の図面を参照して本
発明を詳細に説明する。第3図が非同期画像2入力信号
縦割画面合成器の系統図である。非同期画像2入力1,
1′から、A/Dコンバータ4、書込クロック発生器1
1、書込アドレス発生器13等を含むA/Dコンバータ
、書込アドレス発生部35,35′にて2入力1,1」
にそれぞれ同期したPCMデータ5,5′、垂直アドレ
ス27,27′、水平アドレス23,23′、水平パル
ス21,21′が得られる。入力1′に同期した第2の
非同期画像PCMデータ5′と垂直アドレス27′は、
第一のェラスティックメモリとして19キロビットの小
容量の4日バッファメモリ36の書込みデータとして入
力され、水平アドレス23′を4日バッファメモリの書
込アドレスとして使用し、水平アドレス23を4日バッ
ファメモリの議出しアドレスとして使用すれば4日バッ
ファメモリからは第1の非同期画像入力1の水平方向に
同期化されたPCMデータ38、垂直アドレス39が得
られることになる。ここで入力画像1を合成後の画面の
左に、入力画像1′を右にする場合には、第1の入力画
像に同期した水平パルス21を基準にして信号選択制御
器33′にて切替制御を行えばよい。つまり画面右半分
に相当した期間だけデータ選択器32はPCMデータ3
8をアドレス選択器32′は垂直アドレス39を選択す
るようにし、逆に、画面左半分に相当した期間にはデー
タ選択器32はPCMデータ5を、アドレス選択器32
′は垂直アドレス27を選択するようにすればよい。選
択器32,32′は選択部34にある。これらの制御は
制御パルス37によって行なわれる。このようにして選
択合成されたPCMデータ48‘ま第二のェラスティッ
クメモリとしての1フレーム・メモリ6の書込データと
して入力され、一方、選択合成された垂直アドレス41
は、H/Vアドレス混合器26でさらに、水平アドレス
23が混合されて1フレーム・メモリ6の書込アドレス
14としてメモリアドレス選択器17を経由してから1
フレーム・メモリ6に供給される。1フレーム・メモリ
の書込データが第2の画像入力に対応したPCMデータ
38が入力されている期間には、やはり第2の画像入力
に対応した垂直アドレス39が1フレーム・メモリの書
込みアドレスに使用されているので、この1フレーム・
メモリに書込んだ後、論出しタイミング基準信号19に
同期した謙出しクロツク12′及び講出しアドレス14
′でメモリ6内のPCMデータを議出してD/Aコンバ
ータ8、LPF2′を通せば、第1と第2の非同期画像
1,1′が左半分と右半分に合成されしかも水平方向及
び垂直方向共に同期変換されたテレビジョン信号出力1
0が得られる。
第4図は第3図中の4日バッファメモリ36の具体的系
統図である。
書込み/議出し可能日制御回路45は、4日メモリ43
の中のどの日のメモリも書込み動作と、読出し動作とを
同時には行なわないようにする。すなわち書込み側と議
出し側でそれぞれ独立に』日シーケンスを作る為の書込
山日カウンタ46、議出し4日カウンタ46′と、それ
ら4日シーケンスから誓込可能パルス55,55′,5
5″,55′′′と議出し可能パルス56,56′,5
6″,56′′′を作る為の書込可能日デコーダ47、
読出し可能日デコーダ47′と、書込み可能パルス55
と、読出し可能パルス56の接近を検出する為の書込/
謙出日位相一致検出器48と、検出パルス57により山
のうち汎づっのベアを書込側で交換するための排他論理
和回路52の以上の回路で構成されている。ここで2日
づつのベアで交換するのは、NTSCカラーテレビジョ
ン信号のサブ・キャリア周波数ナscと、水平同鰯周波
数ナ日とは〆3C=455×圭ナ日の関係があり、が周
期でサブキャリァの数が整数になるから、交換時の位相
変化を防止できる為である。書込み/読出しアドレス選
択器44はIHメモリ42に書込み可能パルス55が存
在する期間はIH〆モリの書込日アドレス23′を選択
し、議出し可能パルス56が存在する期間はIHメモリ
42の稀出日アドレス23を選択してIHメモリ42の
アドレスとして送出します。4日メモリ43で、PCM
データ5′と垂直アドレス27′を同時に、書込Hパル
ス21′すなわち第2の画像入力1′に同期して書込み
、議出しHパルス21すなわち第1の画像入力1に同期
して読出せば、第1の画像入力1に同期変換されたPC
Mデータ38、垂直アドレス39のそれぞれが得られる
本発明はち久上説明したように、非同期信号入力数nの
場合にも小容量の(n−1)のメモリを併用し、データ
とアドレスを同時に同期することにより、大容量のメモ
リは1つだけで実現でき安価で簡単な画面合成装魔を提
供できる効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の非同期画像2入力信号画面合成菱檀の系
統図、第2図は第1図よりは安価に提供しうる画面合成
装置の系統図、第3図は本発明の一実施例を示す非同期
画像2入力信号縦割画面合成器の系統図、第4図は第3
図中の岬バッファメモリの具体的系統図。 猪4図 図 球 図 へ 鮒 図 h 球

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 同期関係が不定の複数の入力テレビジヨン信号を縦
    割りに合成する合成装置であつて、複数の入力テレビジ
    ヨン信号をそれぞれデジタル画像信号に変換するA/D
    変換器と、変換されたデジタル画像信号にそれぞれ同期
    した垂直及び水平アドレスを発生する書き込みアドレス
    発生手段と、前記デジタル画像信号とその垂直アドレス
    とをその水平アドレスで同時に書き込み所定の水平アド
    レスで読み出される第一のエラステイツクメモリ群と、
    第一のエラステイツクメモリ群から読み出されたデジタ
    ル画像信号とその垂直アドレスをタイムシエアリングで
    選択する選択回路と、前記選択回路からのデジタル画像
    信号を前記所定の水平アドレス及び前記選択回路からの
    垂直アドレスにより記憶する第二のエラステイツクメモ
    リと、前記第二のエラステイツクメモリを基準の同期で
    読み出す読み出し制御手段とを具備する複数画像画面合
    成装置。
JP5778178A 1978-05-15 1978-05-15 複数画像画面合成装置 Expired JPS6026350B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5778178A JPS6026350B2 (ja) 1978-05-15 1978-05-15 複数画像画面合成装置
US06/037,238 US4218710A (en) 1978-05-15 1979-05-08 Digital video effect system comprising only one memory of a conventional capacity
FR7912091A FR2426372A1 (fr) 1978-05-15 1979-05-11 Dispositif a effet video numerique pour television
GB7916710A GB2026810B (en) 1978-05-15 1979-05-14 Digital video effects system
CA000327683A CA1137622A (en) 1978-05-15 1979-05-15 Digital video effect system comrising only one memory of a conventional capacity
DE2919493A DE2919493C2 (de) 1978-05-15 1979-05-15 Schaltungsanordnung zur Erzeugung einer digitalen Video-Mischsignalfolge, die ein aus mehreren Fernsehbildern zusammengesetztes Bild darstellt

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5778178A JPS6026350B2 (ja) 1978-05-15 1978-05-15 複数画像画面合成装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS54148426A JPS54148426A (en) 1979-11-20
JPS6026350B2 true JPS6026350B2 (ja) 1985-06-22

Family

ID=13065408

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5778178A Expired JPS6026350B2 (ja) 1978-05-15 1978-05-15 複数画像画面合成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6026350B2 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2793805B2 (ja) * 1987-02-24 1998-09-03 松下電工株式会社 書籍印刷状態検査装置
JPS63268374A (ja) * 1987-04-25 1988-11-07 Ee P P Co:Kk 映像信号同期化装置
JP2748562B2 (ja) * 1988-07-13 1998-05-06 セイコーエプソン株式会社 画像処理装置
US5387945A (en) * 1988-07-13 1995-02-07 Seiko Epson Corporation Video multiplexing system for superimposition of scalable video streams upon a background video data stream
JP2738356B2 (ja) * 1988-07-13 1998-04-08 セイコーエプソン株式会社 コンピュータシステム
JP3684525B2 (ja) 1998-02-19 2005-08-17 富士通株式会社 多画面合成方法及び多画面合成装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS54148426A (en) 1979-11-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH087567B2 (ja) 画像表示装置
GB2026810A (en) Digital video effects system
JPH03500951A (ja) メモリ内に切り換え信号を有するテレビジョン受像機
JPS6343772B2 (ja)
JPH0681322B2 (ja) テレビジヨン信号の記憶装置
JPS6026350B2 (ja) 複数画像画面合成装置
JPH0620292B2 (ja) 時間軸修正機能を有する映像信号回路
US4099205A (en) Phase control system
EP0358275B1 (en) Pseudo line locked write clock for picture-in-picture video applications
JPS6031391B2 (ja) 複数画像画面合成装置
JP2685704B2 (ja) ビデオメモリのデータリード装置
JP2898980B2 (ja) ビデオ信号処理装置
JPH01151886A (ja) ビデオ信号処理装置
JPH08317419A (ja) 画像信号処理装置
JPS61131975A (ja) 画像処理装置
JP2698190B2 (ja) 分割動画モニタ装置
JPS58136188A (ja) 映像拡大表示方式
JPH01152881A (ja) ビデオ信号処理装置
KR920000400B1 (ko) 화상 기억 장치
SU1748284A1 (ru) Устройство дл обработки и отображени видеоинформации
JPH0832872A (ja) 表示装置及びメモリ装置
JPH0548667B2 (ja)
KR950007302B1 (ko) 디지탈 테이프 레코더를 이용한 디지탈 화상 및 텍스트 데이타 기록 재생회로
JPS62269482A (ja) 画像処理装置
JPS60174A (ja) テレビジヨン受像機