JPS60262616A - 射出成形機における混練方法 - Google Patents

射出成形機における混練方法

Info

Publication number
JPS60262616A
JPS60262616A JP11808684A JP11808684A JPS60262616A JP S60262616 A JPS60262616 A JP S60262616A JP 11808684 A JP11808684 A JP 11808684A JP 11808684 A JP11808684 A JP 11808684A JP S60262616 A JPS60262616 A JP S60262616A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
screw
motor
servo motor
injection molding
molding machine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP11808684A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH02174B2 (ja
Inventor
Yasushi Ishikawa
石川 恬
Zenji Inaba
善治 稲葉
Keiichi Harano
原野 慶一
Hiromasa Ootake
弘眞 大竹
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fanuc Corp
Original Assignee
Fanuc Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fanuc Corp filed Critical Fanuc Corp
Priority to JP11808684A priority Critical patent/JPS60262616A/ja
Publication of JPS60262616A publication Critical patent/JPS60262616A/ja
Publication of JPH02174B2 publication Critical patent/JPH02174B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/17Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C45/46Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it into the mould
    • B29C45/47Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it into the mould using screws
    • B29C45/50Axially movable screw
    • B29C45/5008Drive means therefor

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Injection Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、スクリューの回転及び射出をモータによって
駆動JるQ=I出成形機にお(プる成形月利のン昆練方
式に関する。
従来技術と問題点 スクリュ一式射出の射出成形機においては、スクリュー
を回転さけ、スクリューの剪断作用とヒータにJこる加
熱により成形材料を溶融、混練し、加熱シリンダ先端部
に溶融材料が貯えられるにつれて、その材料の反力によ
ってスクリューは該スクリューに加えられた背圧に打ち
勝ち、後方に押し戻され、その押し戻された倶により射
出量を決め(計量)、その後、スクリューを前進さけて
溶融月利を射出するものであるが、従来の射出成形機に
おいては、上記スクリューの回転は電動機で駆動づるも
のや油圧モータで駆動するものが主であるが、電動機で
駆動する場合は、スクリューの回転数を歯車の絹合わせ
方を変えることによって段階的にしか変換できなかった
。また、油圧モータを使用したものは無段階的にスクリ
ュー回゛転数を変えることかできるが、油圧の駆動源や
油圧制御のための弁等を必要とし、エネルギー的にも制
御の行い易さの点からも不便であった1、また、射出の
ためにスクリューを前進させる駆動源や背圧を印加づる
桟構も従来のものは油圧をもって行っていたが、この点
に関し−Cも油圧を用いる上の不イ史やエネルギーロス
は」二jホしlことおりである。
しかし、成形材料(樹脂)をよく混練し、溶ば;;する
ためには、特に、樹脂に着色づ−るために含量を混入し
たり強1身を増大させるために充填剤を入れる場合には
均一に混練することがffi要事項であり、そのために
はスクリューの回転数、背圧を自由に任意の値に設定で
さるJ:うにすることが必要である。また、成形材料(
樹脂)を0=1出して成形品を作り、該成形品を冷却す
るための冷却時間が射出成形機には必要であるが、この
除重〇時間内に成形月利の混練り4fわちit ffi
が行なわれるが、この冷却時間よりも)fコ練く訓吊)
時間が艮1ぎれば成形→ノイクルが長くなり、製品製造
能力が落ち、また冷却時間にり混練時間が短ければ、均
一な渥線状態及び均一4ヱ温度状態で射出が行なわれな
いという可能性が生じ、スクリューの回転数、背圧。
スクリューの戻り速度を自由に任意の値に設定制御でさ
るものが必要であった。
問題点を解決刀るための手段 上記問題点を解決するために、本発明は、スクリューの
射出及びスクリューへの背圧印加をり一−ボモータによ
って行うことにJ:す、射出、混練(計量)か簡単に制
御しゃ覆いようにしたものである。さらに、スクリj−
一の回転、背圧、スクリューの戻り速度を任意の値に制
御でき、よりよい混練ができるようにしたしのである。
実施例 第1図は、本発明を実施づる射出成形機の射出桟(14
の一実施例の一部所面側面図で、第2図は、第1図の右
側面図C゛ある。、1はスフI鳳、−−−輔で、該軸1
の先端は加熱シリンダ2内に内装されlこスクリューを
形成し、後部はスラスト軸受部3を介しく、ブレッシ↑
・プレー)へ4に回転白イ1に固定されている。また、
該スクリュー軸1の後端はスプライン結合5.歯車6.
10を介し−Cりホモ−し−クM1の七−夕輔14に連
結されている。ブレッシ(lプレート4は2つのボール
スクリュー8゜8′ と各々螺合するナラ1〜7.7′
が固着され、上記2つのボールスクリュー8,8′は歯
車9゜9′及び歯車11を介しでサーボ[−タM2のし
−タQql 15に連結されている。
F述した114成[こよって、スクリコーの同転にJ=
る訓1i行稈の動イ′[は、りホモモータM1の回転に
にり歯車10.6が回転され、スプライン結合5を介し
−Cスクリコー′@1は回転し、成形月利を溶融し、そ
の溶融によってスクリュ−軸後退(第1図右方)さUよ
うとする力が住しるが、このカはスクリコー軸1.プレ
ッシャプレー1〜/l、プッ1〜7.7′に印加され、
サーボモータM2により加えられた背圧以ヒになったと
きボールスクリュー8.8′は射出時とは逆回転しで、
スクリューを後退させることとなる。こうして、スクリ
コーかに’l−ffi点まで後1口し31吊が完了覆る
と、サーボモータM1の駆動を止め、次に射出を行うが
、これはサーボモータM2を駆動し、歯車9,9′を介
してポールスクリJ−8,8’ を回転させる。ポール
スクリ−7,8,8+の回転により、該ボルルスクリュ
−8,8′ と螺合しているナラl=7.7’は+’+
Fi進し、上述したJ:うな構成により、該ナラ1〜7
.7′に固着されたプレッシャプレー1〜4は前)i(
シ、スクリ−1−’I’lll 1をスラス1へ軸受部
3を介して前進させ、射出を行うものである。
土1、−計il(混練)、射出動作の制御を行う制陣部
のブロック図を第3図に示す。
制御装置20は中央処理装置(以下cPUという)21
、全体制御のプログラムを記憶するROM22、演算等
のためのRAM23、J−)六回!824、入力回路2
5てあり、26は後述する背圧。
81吊点、ザーボモータの回転数等のパラメータを設定
するだめの手操作入力装置で、27はバスである。」:
記出力回路24には1ナーボ上−タM1゜M2を駆動し
速度制御を行うり一−ボ駆動速庶制御装置28.29が
結合されている。30,3ゴはサーボモータM1.M2
への駆動電流を検出する電流検出口で、該電流検出計3
0.31の出力はA / Dコンバータ32,33を介
してデジタル信号にされ入力回路25に入力されている
。Pl。
P2はパルスコータで、該パルスコータP1.P2の出
力はサーボ駆動速度制御装侃28,29に入力され、か
つ、1ノ−−ボモータM2のパルスコータP2の出力は
入力回路25にも人力されている。。
上)ホしl(ような構成によって、第1の発明の一実施
例を第4図の動作処理フローど共に説明Jる。
射出が終了し、泪呈(混練)行程に入るど、CPU21
は、まずサーボモータM2へ一定電流を流し、スクリュ
ーを前進(第1図左方)させる方向に一す−ボモータM
2を回転させるようにη−る(ステップS1)。そして
、サーボモータM1を駆動さけ、雨中10.6.スプラ
イン結合部5を介してスクリュー1111を回転さぜ、
混練を開始すると共に計が点を検出するためのカウンタ
をリセットするくステップ32>。その結果、成形材料
(4i(脂)は混練され、溶融し、スクリューを後退さ
けようとづる反力が生じ、ぞの反力がサーボモータM2
によってスクリューを前進させようとする力に打ち勝ら
、スクリュー軸1が後退し、プレッシャプレー1〜4.
゛フッ1〜フ、フ′を後退させる。
そのため、ボールスクリュー8,8′は回転し、歯車9
.9’、11を介して→ノーホモ−9M2は駆動方向ど
は反対方向にスリップして回転することどなる。このよ
うに、スクリコーに印加する背圧はサーボモータM2に
印加する一定電圧によって制御することどなる。サーボ
モータM2がスリップし回転すると、該サーボモータM
2に設けられたパルスヨー夕[]2からパルスが発生し
、このパルスが入力回路25を介して入ノ〕されるから
、このパルスをカウンタC計数し、手操作入力装置を介
して設定された設定値、すなわち計量点に達づるまで、
サーボモータM1を駆動し続りる(ステップS2.S3
)。そして、設定された計量点に達覆るとサーボモータ
M1の駆動を停止し、バ1巾すなわら混練は終了づる(
ステップS4)。このにうに背圧を印加リ−るにはスク
リコーを前進させるサーボモータM2に一定電流を印加
づ゛るのみでよいから、背圧の印加が簡単で、また、印
力■づる一定電流の値を手操作入力装置26から任意の
値に設定できるから、成形材料に応じて適正な背圧を加
えることができる。
第5図は、第2の本発明の一実施例で、上記第1の発明
の実施例と相違する点は、上記第1の発明の実施例がス
クリューを前進させるIナールモータM2に一定電流を
流し、スリップさlることにより背圧を印加させたこと
に対し、本実施例は、背圧が一定以上になると、サーボ
モータM2を強制的に1111位回転させ、スクリュー
を後退さlるようにしたものである。
泪f1(混線)行程が始まると、CI) U 21は、
まずサーボモータM1を駆動し、スクリューを回転させ
る(ステップS5)。次に、電流検出器31よりサーボ
モータM2に加わる電流値12を読み、成形材料の溶)
41を反力が増大するにつれて、該電流4’& I 2
が増加づ゛るので、該電流値I2が設定値)く1以上か
否か判断しくステップ$6)、設定値に1以上であれば
1ノ−−ホモータM2を1単位回転さけ、スクリュー1
lll11を後退さぜる(ステップS7)。サーボモー
タM2が回転すればバルスコーダP2より発生づるパル
スを前述のようにカウンタでδ1数じ 設定値に)ヱし
たか否か判断しくステップS8)、カウンタが設定値に
達するまで上記ステップS6.S7.S8の処理を繰り
返し、設定値づなわち甜量産に達づ−るとサーボモータ
M1の回転を停止させ(ステップS9)、訓示(混線)
は終了覆る。
次に、第3の発明の実施例を第6図と共に説明する。
第1の発明の実施例は、サーボモータM2に一定電流を
流し、背圧を加え、成形材料の溶融反力によりスクリュ
ーがWll点点で後退させるようにしたか、本実施例は
、強制的にスクリューを後退さけ゛る点にある。これは
、射出を行い、成形品が冷却されるまでの冷却時間と計
量ずなわら混練■、V間を一致させ、成形サイクルの短
縮化と混線の均一化を図ったものである。
まず、スクリューが4間点に達する時間が冷却時間と等
しくなるようり一−ボモータM2の回転速度及び背圧、
li;l量産等を設定する。そしで、射出が終了すると
CP tJ 21はサーボモータM1を駆動しスクリュ
ーを回転させ計量(混練)を間!f(1りるどJ(に、
→ノーボモータM2も上記設定速度で回転さけスクリュ
ーを後退させる。かつ、サーボモータM 2の回転によ
り発/:し8jるバルスロークP2からのパルスをカウ
ンタて計数づる(ステップS10 ) 、、次に、CP
U21は電流検出訓31からサーボモータM2への駆動
電流値I2を読み、該電流値I2か設定背圧によって決
まる設定値に2より大きいならば(ステップ511)サ
ーボモータM1の回転数を下げ、スクリュー回転を落す
(スフツブ512)。また、上記電流1il′J l 
2が設定値に2より小さいならば(ステップS11〉サ
ーボモータM1の回転数を増加させ、スクリコーの回転
を増大さ1!る(ステップ513)。また、上記電流値
I2ど設定値1〈2が等しければ、現在の回転数を持続
さくL一定背圧で混練が続けられる。
そして、カウンタの値より計量点に達したか否か判断し
くステップ514)、達していなければステップ311
以下の処理を繰り返す。
こうして、計量点に達すればサーボモータM1゜NM2
の駆動を停止さ1!(ステップ$15)、計量(混練)
は終了し、次に、ただちにq1出を行うことができる。
第7図は第4の発明の一実施例を示す図で、この実施例
と上記第3の実施例で相違する点は、サーボモータM2
の駆!11電流値I2を検出づるのではなく、スクリコ
ーを@転させるサーボモータM1の駆動電流11を検出
し、これにより、サーボモータM1に加わる負荷の値を
検出し、Yの値によりり一−ボモータM1の回転数を制
御することにある。づなわら、負荷が増大(駆動電流1
1が増人)リ−れば回転数を減少さけ、反対に減少すれ
ば回転数を増大さぼて混練(計量)の状態を一定に保ち
、より混練H1吊)を均一にづることにある。
まず、サーボモータM1を駆動し、スクリューの回転を
開始し、混線(#lFfりを開始りるとJjにリーボ七
−タM1を低速で駆動し、スクリコーを低速で後退させ
る。さらに、パルス」−ダP2から発生づるパルスをカ
ウンタで計数開始り−る(ステップ816〉。次に、勺
−ボモータM1の駆動電流(1を電流検出器30で検出
し、その値を入力回路25を介して読み取り、設定値K
 3ど比較覆る(ステップ517)。駆動電流11の値
が設定値に3より人さくプれば、1ナ一ボモータM1の
回転数を減少させ(ステップ818)、小さければリー
ボ七−タM1の回転数を増大さゼる(ステップ819)
。よlζ、設定値に3と等しくプれば、サーボモータM
1の回転数はそのまま持続さμる。
すなわち、駆動電流11の値が大きいことは負荷が増大
したことを意味し、駆動電流11の値が小さいことは負
荷が小ざいことを意味するので、負荷が増大すればサー
ボモータM1の回転数を減少させ、負荷が減少すれば回
転数を増大させ、常に一定負荷でサーボ;しホウM1が
回転し、一定の均一な)捏練が;ヱ成できる。
なお、上記第3.第4の発明の一実施例では、スクリュ
ーの後退速度を製品の冷却時間に合致さC一定速度とし
た。そして、パルスコーダP2からのパルスを計数して
計量点に達したか否かを判断したが、その代わりに、サ
ーボモータMl、M2を駆動すると同時に、冷却時間と
等しい値にセラ1〜したタイマーをスター1〜させて、
該タイマーのタイムアツプによって甜量産に達したか否
かを判fllli シてもよい。
また、第2の発明の実施例ではスクリューを回転させる
ために1ノ−−ボモータM1を使用したが、このモータ
は汎用上−夕でもよい、7 発明の効果 本発明は、スクリューを回転させるためにモータもしく
はサーボモータを使用し、また、射出を行わせるだめの
駆動源にもサーボモータを使用しだから、すべて電気制
御によって射出、混練(甜量)が制御でき、かつ、射出
を行うサーボモータによって背圧を印加づ−るようにし
たから414成が簡単で、かつ制御しやすいものである
また、上記射出用サーボモータでスクリコーを後退させ
、その時背圧が一定になるようスクリューー回転用のり
一−ボモータの回転数を制御できるようにしたから、ス
クリューの1斡退速度は自由(〔任意の値に設定でき、
成形品の冷却時間に合致さIJで成形リーイクルの効率
化を行うことができる。また、これにより、均一な充分
な混練を得ることかできる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明を実施(る削出成形機のq・1出i1
W ’Ii’lの一実施例の一部断面側面図、第2図(
よ、第1図の右側面図、 第3図は、本発明を実施覆る一実施例の制御部のブロッ
ク図、 第4図〜第7図は、水苔発明の一実施例の動作フローで
ある。 1・・・スクリュー軸、2・・・シリンダ、4・・・プ
レッシャプレート、7.7′ ・・・す・ント、8.8
′・・・/I<−ルスクリコー、6,9.9’ 、10
.11・・・歯車、Ml、M2・・・リーーボモータ、
Pl、P2・・・]くルスコーダ、30.31・・・電
流検出計、32,33・・・△/Dコンバーク。 特許出願人 ファナック 株式会社

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)射出成形(幾におい(スクリーノーを回転ざける
    ためのモータど、スクリューを前進及び後退させるサー
    ボモータを有し、該」]−一ホモータを駆動しスクリ、
    1−を前進さ′I!川出射出1殺、l二記七−夕を駆動
    しスクリューを回転さく!ると共に上記り一−ボ七−り
    に一定電流、を流し、ll圧を印加し、スクリューの回
    転にJ、り牛じた成形材料の溶融による反力が上記背圧
    を上回ると、ト記]ノーボ七−夕はスリップしてスクリ
    ューを後退させ混練・1i−t ffiを行うことを特
    徴どする射出成形1幾にお(する混線方式。
  2. (2)上記スクリューを回転させるモータはサーボ[−
    夕゛(ある特許請求の範囲第1項記載の射出成形機にお
    ける混線方式。
  3. (3)射出成形機にa5い−Cスクリューを回転ざぜる
    ためのモータと、スクリューを前進及び後退さゼる4ノ
    ′−ボモータを有し、該→ノーボモータを駆動しスクリ
    ューを前進させ射出した後、上記モータを駆動しスクリ
    ューを回転さヒ、上記サーボモータの駆動電流を検出し
    て、該駆動電流か設定値以上になる毎に上記サーボモー
    タを1単位回転さけスクリューを後退させ混練・i1吊
    を行うようにした射出成形機にお(プる混練方式1゜
  4. (4)上記スクリューを回転さゼるモータはり゛−ボモ
    ータである特許請求の範囲第3項記載の射出成形機に、
    13ける混練方式。
  5. (5)射出成形(幾においでスクリューを回転させるた
    めの第1の七−夕と、スクリューを前進及び後退させる
    第2のサーボモータを有し、該第2のサーボモータを駆
    動しスクリューを前進させ射出した後、上記第1のサー
    ボモータを駆動しスクリューを回転させるど共に、上記
    第2のサーボモータを駆動しスクリューを後退させ、」
    二記第2の4プーボモータの駆動電流を検出し、該駆動
    電流が設定値になるように、に記第1のサーボモータの
    回転数を制御しで混練・h1Φを行うことを特徴とづる
    射出成形(幾における混練方式。
  6. (6)上記サーボモータの駆動で後)Rするスクリュー
    の後退速度は成形品の冷却時間以内にスクリューがJ1
    吊点に達するように設定されている特許請求の範囲第5
    項記載の射出成形機に7131−Jる混練方式。
  7. (7)射出成形機にd5いてスクリューを回転させるた
    めの第1のモータと、スクリ−1−を前進及び後退させ
    る第2のサーボモータを右し、該第2のサーボモータを
    駆動しスクリューを前進させ射出した後、ト記第1のり
    一−ボ[−タを駆動しスクリューを回転させると共に、
    上記第2のサーボモータを駆動しスクリューを後退させ
    、上記第1のサーボモータの駆動電流を検出し、該駆動
    電流が設定(ぽ1になるように上記第1のり゛−ボモー
    タの回転数を制御して混錬の負荷が一定になるようにし
    たことを特徴とする射出成形機にd3(プる混練方式、
  8. (8)上記サーボしホウの駆動で後退するスクリューの
    後退速1哀は成形品の冷却時間以内にスクリューが甜串
    点に’rN ’I−るように設定されている特許請求の
    範囲第7項記載の射出成形機にJ5 Lプる′Lf?、
    n方式。
JP11808684A 1984-06-11 1984-06-11 射出成形機における混練方法 Granted JPS60262616A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11808684A JPS60262616A (ja) 1984-06-11 1984-06-11 射出成形機における混練方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11808684A JPS60262616A (ja) 1984-06-11 1984-06-11 射出成形機における混練方法

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7839489A Division JPH01280520A (ja) 1989-03-31 1989-03-31 射出成形機における計量・混練方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60262616A true JPS60262616A (ja) 1985-12-26
JPH02174B2 JPH02174B2 (ja) 1990-01-05

Family

ID=14727648

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11808684A Granted JPS60262616A (ja) 1984-06-11 1984-06-11 射出成形機における混練方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60262616A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0188622A1 (en) * 1984-07-07 1986-07-30 Fanuc Ltd. Screw-rotating injection mechanism for injection molding machines
WO1988000518A1 (en) * 1986-07-24 1988-01-28 Fanuc Ltd Method of switching from dwelling step to metering/kneading step
WO1988000519A1 (en) * 1986-07-24 1988-01-28 Fanuc Ltd Suck-back method in an injection molding machine
JPH01280522A (ja) * 1988-05-02 1989-11-10 Nissei Plastics Ind Co 電動式射出成形機の背圧制御装置

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58179631A (ja) * 1982-04-15 1983-10-20 Nissei Plastics Ind Co 射出装置のスクリユ背圧制御方法及び装置
JPS60174623A (ja) * 1984-02-21 1985-09-07 Toshiba Mach Co Ltd 射出成形機

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58179631A (ja) * 1982-04-15 1983-10-20 Nissei Plastics Ind Co 射出装置のスクリユ背圧制御方法及び装置
JPS60174623A (ja) * 1984-02-21 1985-09-07 Toshiba Mach Co Ltd 射出成形機

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0188622A1 (en) * 1984-07-07 1986-07-30 Fanuc Ltd. Screw-rotating injection mechanism for injection molding machines
WO1988000518A1 (en) * 1986-07-24 1988-01-28 Fanuc Ltd Method of switching from dwelling step to metering/kneading step
WO1988000519A1 (en) * 1986-07-24 1988-01-28 Fanuc Ltd Suck-back method in an injection molding machine
US4812268A (en) * 1986-07-24 1989-03-14 Fanuc Ltd. Suckback method and apparatus in an injection molding machine
US4842801A (en) * 1986-07-24 1989-06-27 Fanuc Ltd Method of controlling switching from pressure holding to metering and kneading
JPH01280522A (ja) * 1988-05-02 1989-11-10 Nissei Plastics Ind Co 電動式射出成形機の背圧制御装置
JPH0471697B2 (ja) * 1988-05-02 1992-11-16 Nissei Plastics Ind Co

Also Published As

Publication number Publication date
JPH02174B2 (ja) 1990-01-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0440178B2 (ja)
JP3649714B2 (ja) 射出成形機の制御装置
CN1726120A (zh) 注射成型机及控制器
US6371748B1 (en) Back pressure control for an injection molding machine
DE102006017496A1 (de) Steuervorrichtung zur Verwendung in einer Spritzgussmaschine
JPS61125823A (ja) 射出成形機における射出・計量機構
JPS60262616A (ja) 射出成形機における混練方法
JPH0439410B2 (ja)
JPH01238917A (ja) 射出成形機の射出方法および装置
JPH0477228A (ja) 射出成形機のスクリュー駆動装置
JPH0477224A (ja) 射出成形方法
JP3415190B2 (ja) スクリュ回転制御方法とその射出成形機
JPH02227230A (ja) 電動駆動射出成形機
JP3308506B2 (ja) 射出成形機における多数回射出装置
DE1801259A1 (de) Verfahren zur Variation des Plastifiziervermoegens einer Schneckenspritzgiessmaschine und Schneckenspritzgiessmaschine zur Durchfuehrung des Verfahrens
JPH11207792A (ja) インラインスクリュー式の射出成形機の制御方法
JP3648026B2 (ja) 射出成形機
JPH01280520A (ja) 射出成形機における計量・混練方法
JPH0226721A (ja) 射出成形機の射出装置
CN106863723A (zh) 注塑成形用电动射出单元
JPH0239787Y2 (ja)
JPS6158286B2 (ja)
JPH04334429A (ja) 射出成形機のスクリュ起動方法
JP2631576B2 (ja) リンク式射出機構
JPH04348925A (ja) 電動式射出成形機

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees