JPH02174B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH02174B2
JPH02174B2 JP59118086A JP11808684A JPH02174B2 JP H02174 B2 JPH02174 B2 JP H02174B2 JP 59118086 A JP59118086 A JP 59118086A JP 11808684 A JP11808684 A JP 11808684A JP H02174 B2 JPH02174 B2 JP H02174B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
screw
servo motor
injection
kneading
molding machine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP59118086A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS60262616A (ja
Inventor
Yasushi Ishikawa
Zenji Inaba
Keiichi Harano
Hiromasa Ootake
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fanuc Corp
Original Assignee
Fanuc Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fanuc Corp filed Critical Fanuc Corp
Priority to JP11808684A priority Critical patent/JPS60262616A/ja
Publication of JPS60262616A publication Critical patent/JPS60262616A/ja
Publication of JPH02174B2 publication Critical patent/JPH02174B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/17Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C45/46Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it into the mould
    • B29C45/47Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it into the mould using screws
    • B29C45/50Axially movable screw
    • B29C45/5008Drive means therefor

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Injection Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、スクリユーの回転及び射出をモータ
によつて駆動する射出成形機における成形材料の
混練方法に関する。
従来技術と問題点 スクリユー式射出の射出成形機においては、ス
クリユーを回転させ、スクリユーの剪断作用とヒ
ータによる加熱により成形材料を溶融、混練し、
加熱シリンダ先端部に溶融材料が貯えられるにつ
れて、その材料の溶融圧力によつてスクリユーは
該スクリユーに加えられた背圧に打ち勝ち、後方
に押し戻され、その押し戻された量により射出量
を決め(計量)、その後、スクリユーを前進させ
て溶融材料を射出するものであるが、従来の射出
成形機においては、上記スクリユーの回転は電動
機で駆動するもののや油圧モータで駆動するもの
が主である。電動機で駆動する場合は、スクリユ
ーの回転数を歯車の組合わせ方を変えることによ
つて段階的にしか変換できなかつた。また、油圧
モータを使用したものは無段階的にスクリユー回
転数を変えることができるが、油圧の駆動源や油
圧制御のための弁等を必要とし、エネルギー的に
も制御を行い易さの点からも不便であつた。ま
た、射出のためにスクリユーの前進させる駆動源
や背圧を印加する機構も従来のものは油圧をもつ
て行つていたが、この点に関しても油圧を用いる
上の不便やエネルギーロスは上述したとおりであ
る。
しかし、成形材料(樹脂)をよく混練し、溶融
するためには、特に、樹脂に着色するために顔料
を混入したり強度を増大させるために充填剤を入
れる場合には均一に混練することが重要事項であ
り、そのためにはスクリユーの回転数、背圧を自
由に任意の値に設定できるようにすることが必要
である。また、成形材料(樹脂)を射出して成形
品を作り、該成形品を冷却するための冷却時間が
射出成形機には必要である。この冷却時間内に成
形材料の混練すなわち計量が行なわれるが、この
冷却時間よりも混練(計量)時間が長すぎれば成
形サイクルが長くなり、製品製造能力が落ち、ま
た冷却時間より混練時間が短ければ、均一な混練
状態及び均一な温度状態で射出が行なわれないと
いう可能性が生じ、スクリユーの回転数、背圧、
スクリユーの戻り速度を自由に任意の値に設定制
御できるものが必要であつた。
問題点を解決するための手段 上記問題点を解決するために、本発明は、スク
リユーへの背圧印加を射出を行わせる射出用サー
ボモータによつて行うことにより、射出、混練
(計量)が簡単に制御しやすいようにしたもので
ある。さらに、スクリユーの回転、背圧、スクリ
ユーの戻り速度を任意の値に制御でき、よりよい
混練ができるようにしたものである。
実施例 第1図は、本発明を実施する射出成形機の射出
機構の一実施例の一部断面側面図で、第2図は、
第1図の右側面図である。1はスクリユー軸で、
該軸1の先端は加熱シリンダ2内に内装されたス
クリユーを形成し、後部はスラスト軸受部3を介
して、プツシヤープレート4に回転自在に固定さ
れている。また、該スクリユー軸1の後端はスプ
ライン結合5、歯車6,10を介してスクリユー
回転用サーボモータM1のモータ軸14に連結さ
れている。プツシヤープレート4は2つのボール
スクリユー8,8′と各々螺合するナツト7,
7′が固着され、上記2つのボールスクリユー8,
8′は歯車9,9′及び歯車11を介して射出用サ
ーボモータM2のモータ軸15に連結されてい
る。
上述した構成によつて、スクリユーの回転によ
る計量行程の動作は、スクリユー回転用サーボモ
ータM1の回転により歯車10,6が回転され、
スプライン結合5を介してスクリユー軸1は回転
し、成形材料を溶融し、その溶融によつてスクリ
ユーを後退(第1図右方)させようとする力が生
じるが、この力はスクリユー軸1、プツシヤープ
レート4、ナツト7,7′に印加され、射出用サ
ーボモータM2により加えられた背圧以上になつ
たときボールスクリユー8,8′は射出時とは逆
回転して、スクリユーを後退させることとなる。
こうして、スクリユーが計量点まで後退し計量が
完了すると、スクリユー回転用サーボモータM1
の駆動を止め、次に射出を行うが、これは射出用
サーボモータM2を駆動し、歯車9,9′を介し
てボールスクリユー8,8′を回転させる。ボー
ルスクリユー8,8′の回転により、該ボールス
クリユー8,8′と螺合しているナツト7,7′は
前進し、上述したような構成により、該ナツト
7,7′に固着されたプツシヤープレート4は前
進し、スクリユー軸1をスラスト軸受部3を介し
て前進させ、射出を行うものである。
上記計量(混練)、射出動作の制御を行う制御
部のブロツク図を第3図に示す。
制御装置20は中央処理装置(以下CPUとい
う)21、全体制御のプログラムを記憶する
ROM22、演算等のためのRAM23、出力回
路24、入力回路25であり、26は後述する背
圧、計量点、サーボモータの回転数等のパラメー
タを設定するための手操作入力装置で、27はバ
スである。上記出力回路24はサーボモータM
1,M2を駆動し速度制御を行うサーボ駆動速度
制御装置28,29が結合されている。30,3
1はサーボモータM1,M2への駆動電流を検出
する電流検出計で、該電流検出計30,31の出
力はA/Dコンバータ32,33を介してデジタ
ル信号にされ入力回路25に入力されている。P
1,P2はパルスコーダで、該パルスコーダP
1,P2の出力はサーボ駆動速度制御装置28,
29に入力され、かつ、射出用サーボモータM2
のパルスコーダP2の出力は入力回路25にも入
力されている。
上述したような構成によつて、第1の発明の一
実施例を第4図の動作処理フローと共に説明す
る。
射出が終了し、計量(混練)行程に入ると、
CPU21は、まず、スクリユー回転用サーボモ
ータM1を駆動し、歯車10,6、スプライン結
合部5を介してスクリユー軸1を回転させる(ス
テツプS1)。次に、電流検出計31より射出用
サーボモータM2に加わる電流値I2を読み、成
形材料の溶融反力が増大するにつれて、該電流値
I2が増加するので、該電流値I2が設定値K1
以上か否か判断し(ステツプS2)、設定値K1
以上であればサーボモータM2を設定量回転さ
せ、歯車11、歯車9,9′を介してボールスク
リユー8,8′を回転させ、ナツト7,7′、プツ
シヤープレート4を後退(射出方向とは逆方向)
させ、スクリユー軸1を後退させる(ステツプS
3)。射出用サーボモータM2が回転すればパル
スコーダP2より発生するパルスをカウンタで計
数し、該カウンタの値が設定値に達したか否か判
断する(ステツプS4)、また、ステツプS2で
電流値I2が設定値まで達してなければ、ステツ
プS2からステツプS4へ進む。カウンタが設定
値に達するまで上記ステツプS2,S3,S4の
処理を繰り返し、設定値すなわち計量点に達する
とスクリユー回転用サーボモータM1の回転を停
止させ(ステツプS5)、計量(混練)は終了す
る。
次に、第2の発明の実施例を第5図と共に説明
する。
本実施例においては、強制的にスクリユーを後
退させ、成形品が冷却されるまでの冷却時間と計
量すなわち混練時間を一致させ、成形サイクルの
短縮化の均一化を図つたものである。
まず、スクリユーが計量点に達する時間が冷却
時間と等しくなるよう射出用サーボモータM2の
回転速度及び背圧、計量点等を設定する。そし
て、射出が終了するとCPU21はスクリユー回
転用サーボモータM1を駆動しスクリユーを回転
させ計量(混練)を開始すると共に、射出用サー
ボモータM2も上記設定速度で回転させスクリユ
ー軸1を後退させる。かつ、射出用サーボモータ
M2の回転により発生するパルスコーダP2から
のパルスをカウンタで計数する(ステツプS1
0)。次に、CPU21は電流検出計31から射出
用サーボモータM2への駆動電流値I2を読み、
該電流値I2が設定背圧によつて決まる設定値K
2より大きいならば(ステツプS11)、スクリ
ユー回転用サーボモータM1の回転数を下げ、ス
クリユー回転を落す(ステツプS12)。また、
上記電流値I2が設定値K2より小さいならば
(ステツプS11)、スクリユー回転用サーボモー
タM1の回転数を増加させ、スクリユーの回転を
増大させる(ステツプS13)。また、上記電流
値I2と設定値K2が等しければ、現在の回転数
を持続させ一定背圧で混練が続けられる。そし
て、カウンタの値より計量点に達したか否か判断
し(ステツプS14)、達していなければステツ
プS11以下の処理を繰り返す。
こうして、計量点に達すればサーボモータM
1,M2の駆動を停止させ(ステツプS15)、
計量(混練)は終了し、次に、射出を行うことが
できる。
第6図は第3の発明の一実施例を示す図で、こ
の実施例と上記第2の実施例で相違する点は、射
出用サーボモータM2の駆動電流値I2を検出す
るのではなく、スクリユーを回転させるスクリユ
ー回転用サーボモータM1の駆動電流I1を検出
し、これにより、スクリユー回転用サーボモータ
M1に加わる負荷の値を検出し、駆動電流I1の
値によりスクリユー回転用サーボモータM1の回
転数を制御することにある。すなわち、負荷が増
大(駆動電流I1が増大)すれば回転数を減少さ
せ、反対に減少すれば回転数を増大させて混練
(計量)の状態を一定に保ち、より混練(計量)
を均一にすることにある。
まず、スクリユー回転用サーボモータM1を駆
動し、スクリユーの回転を開始し、混練(計量)
を開始すると共に射出用サーボモータM2を低速
で駆動し、スクリユーを低速で後退させる。さら
に、パルスコーダP2から発生するパルスをカウ
ンタで計数する(ステツプS100)。次にスク
リユー回転用サーボモータM1の駆動電流I1を
電流検出器30で検出し、その値を入力回路25
を介して読み取り、設定値K3と比較する(ステ
ツプS101)。駆動電流I1の値が設定値K3
より大きければ、スクリユー回転用サーボモータ
M1の回転数を減少させ(ステツプS102)、
小さければスクリユー回転用サーボモータM1の
回転数を増大させる(ステツプS103)。また、
設定値K3と等しければ、スクリユー回転用サー
ボモータM1の回転数はそのまま持続させる。そ
して、カウンタの値より計量点に達したか否は判
断し(ステツプS104)、達してなければ、ス
テツプS101以下の処理を繰返し行い、計量点
に達すると、サーボモータM1,M2の駆動を停
止し、計量・混練処理を終了する。すなわち、駆
動電流I1の値が大きいことは負荷が増大したこ
とを意味し、駆動電流I1の値が小さいことは負
荷が小さいことを意味するので、負荷が増大すれ
ばサーボモータM1の回転数を減少させ、負荷が
減少すれば回転数を増大させ、常に一定負荷でサ
ーボモータM1が回転し、一定の均一な混練が達
成できる。
なお、上記第2、第3の発期の一実施例では、
スクリユーの後退速度を製品の冷却時間に合致さ
せ一定速度とした。そして、パルスコーダP2か
らのパルスを計数して計量点に達したか否かを判
断したが、その代わりに、サーボモータM1,M
2を駆動すると同時に、冷却時間と等しい値にセ
ツトしたタイマーをスタートさせて、該タイマー
のタイムアツプによつて計量点に達したか否かを
判断してもよい。
また、第1の発明の実施例ではスクリユーを回
転させるためにサーボモータM1を使用したが、
このモータは汎用モータでもよい。
発明の効果 本発明は、スクリユーを回転させるためにモー
タもしくはサーボモータを使用し、また、射出を
行わせるための駆動源にもサーボモータを使用し
たから、すべて電気制御によつて射出、混練(計
量)が制御でき、かつ、射出を行うサーボモータ
によつて背圧を印加するようにしたから構成が簡
単で、かつ制御しやすいものである。
また、上記射出用サーボモータでスクリユーを
後退させ、その時背圧が一定になるようスクリユ
ー回転用のサーボモータの回転数を制御できるよ
うにしたから、スクリユーの後退速度は自由に任
意の値に設定でき、成形品の冷却時間に合致させ
て成形サイクルの効率化を行うことができる。ま
た、これにより、均一な充分な混練を得ることが
できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明を実施する射出成形機の射出
機構の一実施例の一部断面側面図、第2図は、第
1図の右側面図、第3図は、本発明を実施する一
実施例の制御部のブロツク図、第4図〜第6図
は、本各発明の一実施例の動作フローである。 1……スクリユー軸、2……シリンダ、4……
プツシヤープレート、7,7′……ナツト、8,
8′……ボールスクリユー、6,9,9′,10,
11……歯車、M1,M2……サーボモータ、P
1,P2……パルスコーダ、30,31……電流
検出計、32,33……A/Dコンバータ。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 射出成形機においてスクリユーを回転させる
    ためのスクリユー回転用モータと、スクリユーを
    前進させ射出を行う射出用サーボモータを有し、
    混練・計量時には、上記スクリユー回転用モータ
    を駆動しスクリユーを回転させ、上記射出用サー
    ボモータの駆動電流を検出して、該駆動電流が設
    定値以上になる毎に上記射出用サーボモータを設
    定量回転させスクリユーを後退させ混練・計量を
    行うようにした射出成形機における混練方法。 2 上記スクリユー回転用モータはサーボモータ
    である特許請求の範囲第1項記載の射出成形機に
    おける混練方法。 3 射出成形機においてスクリユーを回転させる
    ためのスクリユー回転用サーボモータと、スクリ
    ユーを前進させ射出を行う射出用サーボモータを
    有し、混練・計量時には、上記スクリユー回転用
    サーボモータを駆動しスクリユーを回転させると
    共に、上記射出用サーボモータを駆動しスクリユ
    ーを後退させ、上記射出用サーボモータの駆動電
    流を検出し、該駆動電流が設定値になるように上
    記スクリユー回転用サーボモータの回転数を制御
    して混練・計量を行うことを特徴とする射出成形
    機における混練方法。 4 上記射出用サーボモータの駆動で後退するス
    クリユーの後退速度は成形品の冷却時間以内にス
    クリユーが計量点に達するように設定されている
    特許請求の範囲第3項記載の射出成形機における
    混練方法。 5 射出成形機においてスクリユーを回転させる
    ためのスクリユー回転用サーボモータと、スクリ
    ユーを前進させ射出を行うサーボモータを有し、
    混練・計量時には、上記スクリユー回転用サーボ
    モータを駆動しスクリユーを回転させると共に、
    上記射出用サーボモータを駆動しスクリユーを後
    退させ、上記スクリユー回転用サーボモータの駆
    動電流を検出し、該駆動電流が設定値になるよう
    に上記スクリユー回転用サーボモータの回転数を
    制御して混練の負荷が一定になるようにしたこと
    を特徴とする射出成形機における混練方法。 6 上記射出用サーボモータの駆動で後退するス
    クリユーの後退速度は成形品の冷却時間以内にス
    クリユーが計量点に達するように設定されている
    特許請求の範囲第5項記載の射出成形機における
    混練方法。
JP11808684A 1984-06-11 1984-06-11 射出成形機における混練方法 Granted JPS60262616A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11808684A JPS60262616A (ja) 1984-06-11 1984-06-11 射出成形機における混練方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11808684A JPS60262616A (ja) 1984-06-11 1984-06-11 射出成形機における混練方法

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7839489A Division JPH01280520A (ja) 1989-03-31 1989-03-31 射出成形機における計量・混練方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60262616A JPS60262616A (ja) 1985-12-26
JPH02174B2 true JPH02174B2 (ja) 1990-01-05

Family

ID=14727648

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11808684A Granted JPS60262616A (ja) 1984-06-11 1984-06-11 射出成形機における混練方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60262616A (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6119325A (ja) * 1984-07-07 1986-01-28 Fanuc Ltd 射出成形機におけるスクリユ−回転・射出機構
JPS6330226A (ja) * 1986-07-24 1988-02-08 Fanuc Ltd 保圧から計量への切換制御方法
JPS6330227A (ja) * 1986-07-24 1988-02-08 Fanuc Ltd 計量終了時におけるスクリュ−停止制御方式
JPH01280522A (ja) * 1988-05-02 1989-11-10 Nissei Plastics Ind Co 電動式射出成形機の背圧制御装置

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58179631A (ja) * 1982-04-15 1983-10-20 Nissei Plastics Ind Co 射出装置のスクリユ背圧制御方法及び装置
JPS60174623A (ja) * 1984-02-21 1985-09-07 Toshiba Mach Co Ltd 射出成形機

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58179631A (ja) * 1982-04-15 1983-10-20 Nissei Plastics Ind Co 射出装置のスクリユ背圧制御方法及び装置
JPS60174623A (ja) * 1984-02-21 1985-09-07 Toshiba Mach Co Ltd 射出成形機

Also Published As

Publication number Publication date
JPS60262616A (ja) 1985-12-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0440178B2 (ja)
JP3649714B2 (ja) 射出成形機の制御装置
KR900007344B1 (ko) 사출성형기의 제어방법
JPH02174B2 (ja)
JPH0473688B2 (ja)
JPH0439410B2 (ja)
KR910000288B1 (ko) 사출성형기 및 그 제어방법
JPH0464492B2 (ja)
JP2834444B2 (ja) 電動式射出成形機
JPH0443775B2 (ja)
JP3415190B2 (ja) スクリュ回転制御方法とその射出成形機
JPH11207792A (ja) インラインスクリュー式の射出成形機の制御方法
JPH02227230A (ja) 電動駆動射出成形機
JPH0477228A (ja) 射出成形機のスクリュー駆動装置
JP3534990B2 (ja) 射出成形機の制御方法
JP3648026B2 (ja) 射出成形機
JP2978639B2 (ja) サーボモータ駆動の射出成形機
JPH11268092A (ja) 射出装置
JPH04348925A (ja) 電動式射出成形機
JP3366042B2 (ja) サーボモータ駆動の射出成形機の射出制御方法およびサーボモータ駆動の射出成形機
JPH0673884B2 (ja) 2モータ式射出装置
JP2631576B2 (ja) リンク式射出機構
JPH11221841A (ja) 射出制御方法および電動式射出装置
JPH0673883B2 (ja) 計量完了検出方法
JP3510071B2 (ja) 射出成形機

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees