JPS60261945A - エンジン制御方法 - Google Patents

エンジン制御方法

Info

Publication number
JPS60261945A
JPS60261945A JP11772084A JP11772084A JPS60261945A JP S60261945 A JPS60261945 A JP S60261945A JP 11772084 A JP11772084 A JP 11772084A JP 11772084 A JP11772084 A JP 11772084A JP S60261945 A JPS60261945 A JP S60261945A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
engine
starting
throttle valve
fuel
opening
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11772084A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoji Sato
洋司 佐藤
Koichi Kobayashi
弘一 小林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Aisan Industry Co Ltd
Original Assignee
Aisan Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Aisan Industry Co Ltd filed Critical Aisan Industry Co Ltd
Priority to JP11772084A priority Critical patent/JPS60261945A/ja
Publication of JPS60261945A publication Critical patent/JPS60261945A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/04Introducing corrections for particular operating conditions
    • F02D41/06Introducing corrections for particular operating conditions for engine starting or warming up
    • F02D41/062Introducing corrections for particular operating conditions for engine starting or warming up for starting

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)
  • Combined Controls Of Internal Combustion Engines (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明はチョークバルブ、ファーストアイドルカム、メ
カニカルポンプを用いずにエンジンを適切に始動かつア
イドル運転させるエンジンの制御方法に関する。
(従来技術) 従来、エンジン始動に際しては、チョークパルプを閉じ
た状態においてアクセルペダルを踏むことにより気化器
のスロットル開度をファーストアイドル開度(10°〜
15°)に設定するとともにメカニカル加速ポンプによ
り始動燃料を吸気通路に吐出して始動に必要な量の補助
燃料と条件を確保しているが、この場合、特に低温時に
おいてはアクしルベダルを1〜10回程度踏んでメカニ
カル加速ポンプから吸気通路に始動に必要な量の補助燃
料を供給しなければならず、しかも、補助燃料の量はエ
ンジン温度等によって微妙に異なるため運転者は加速ポ
ンプの作動回数をカンと経験で調整しなければならない
ものの、最適値を得ることがむづかしい上、大幅にくろ
うこともあり、その場合は始動不良につながることが多
、又、ファーストアイドル開度が10°〜156と開い
ているため常温付近での始動では始動後にエンジン回転
数が吹上がると言う欠点があった。
(発明の目的) 本発明はエンジン始動に際して、電気アクチュエータ駆
動のポンプを作動してエンジン温度に対応した量の始動
時補助燃料をエンジンに供給するとともに、スロットル
バルブ開度を電気アクチュエータで予め設定した始動設
定開度に位置させるエンジン制御方法を提供することに
よって、エンジンの始動を容易にするとともに始動後の
エンジン回転数の吹上りを防止することにある。
(発明の構成) 本発明は第1図に示すように、エンジン始動時にステッ
プ801でエンジンt=iを検出するとともに、ステッ
プS02で前記エンジン湿度に対応した始動時補助燃料
量を算出し、ステップS03エンジンに供給し、かつ、
ステップSO4でスロットルバルブ開度を電気アクチュ
エータで予め設定した始動設定開度に位置させるエンジ
ン制御方法にある。
(発明の実施例の構成) 次に、本発明の一実施例の構成を第2図〜第51 図に
よって説明する。
エンジン1に気化器2からの混合気を供給する吸気通路
3には、図示省略アクセルペダルの踏込量に対応して開
くスロットルバルブ4が図示省略スプリングでバルブ閉
方向に付勢された状態で取付けられ、スロットルバルブ
4のアイドル開度はスロットルバルブ4の軸5に固着さ
れた操作レバー6が7クチコエータ7、この場合、DC
モータ8の正逆回転によって出力軸9を前後動させるア
クヂコ■−タ7先端のタッチセンサー0に当接すること
ににって定まるとともに、アクチュエータ7を駆動する
ことによる出力軸9の前進・後退によって、タッチセン
サー0の位置とともにスロットルバルブ4のアイドル開
度も変化し、スロットルバルブ4がアイドル開度にある
とき、操作レバー6がタッチセンサー0に当接すること
によりタッチセンサ10からスロットルバルブ4がアイ
ドル開度にあることを示すオン信号が出力され、スロッ
トルバルブ4がアイドル開度から開かれるとタッチセン
サー0からスロットルバルブ4がスロ 1番 ットル開度にあることを示すオフ信号が出力される。
又、気化器2には電磁作動式燃料ポンプ11、この場合
、電磁」イル12の励磁によるスプリング13の付勢力
に抗してのプランジャ14と一体のピストン15の第2
図左方向移動によって、作動室16内に吸入されている
燃料を燃料吐出通路17上の逆止弁18を経て補助燃料
ノズル19から吸気通路3に吐出し、電磁コイル12が
無励磁になることによるスプリング13の付勢力でプラ
ンジャ14と一体のピストン15が第2図右方向に移動
することによって気化器2のフロート室20内燃料を燃
料吸入通路21土の逆止弁22から作動室16に吸入す
る燃料ポンプ11が取付けられ、該燃料ポンプ11とア
クチュエータ7のDCモータ8とは、前記タッチセンサ
10と、エンジン1のウォータジャケット23に取付【
ノられてエンジン1の冷却水温に対応した出力を発生さ
せる水温センサ24と、スロットルバルブ4の軸JF5
に連動してスロットルバルブ4の開度に対応した出力を
発生させるスロットル開度センサ26と、エンジン回転
数に対応した出力を発生させるイグニッションコイル等
のエンジン回転数検出センサ27とのそれぞれからの出
力を人力させるとともにバッテリ28からの電源供給が
イグニッションスイッチ29によってオン・オフ制御さ
れるエンジン制御用電気制御回路、通称ECU3Oから
の出力によって制御される。
次に第3図はECU3Oの具体例であって、ROM31
のプログラムに従って制御されるマイクロコンピユータ
、通称CPU32には、波形整形器33を介してエンジ
ン回転数検出センサ27からのエンジン回転数に対応し
た周波数のパルス信号が入力される他、スロットル開度
センサ26からのスロットル開度に対応したアナログ信
号と水温センサ24からのエンジン温度に対応したアナ
ログ信号とがA/D変換器34を介してデジタル信号に
変換された状態でI10ポート35を介して入力され、
タッチセンサ10からのオン・オフ信号がt10ポート
36を介して入力され、かつ、電磁作動式燃料ポンプ1
1の電磁コイル12はCPL132のI10ボート37
から駆動回路38を介しての出力によって制御、この場
合、第4図に示すように、エンジン温度に逆比例づる要
求燃料が例えば燃料ポンプ11の作動周波数によって制
御さされる他、アクチュエータ7のD C=E−タ8は
CPU32のI10ポート39から駆動回路40を介し
ての出力によって制御される。
(実施例の作用) 次に、本実施例の作用を第5図の゛ノローチャートによ
って説明する。
運転者がキースイッチにキーを差込んでイグニッション
スイッチ29をオンにすると、ステップ101で水温と
スロットル開度が検出された後、ステップ102で第4
図のマツプにより水温tによって変化する要求燃料が例
えば、燃料ポンプ11の駆動周波数丁で算出・セット・
、即ち、温度が高いときは単位時間当り始動燃料量の始
動時補助−燃料流量を小さくするため低い周波数が設定
され、温度が低いときは始動時補助燃料流量を大きくす
るため高い周波数が設定されるとともに、ステップ10
3で燃料ポンプ11の駆動が終了したか否かが判定され
、燃料ポンプ11の駆動が要求燃料量に対応して終了し
ていない状態においてステップ104で燃料ポンプ11
が駆動され、かつ、ステップ105で操作レバー6がア
クチュエータ7先端のタッチセンサ10に当接している
状態において、現状のスロットル開度と予め設定した始
動設定開度の例えば3°〜8°とが比較されるとともに
、ステップ106で両開度が一致するか否かが判定され
、一致していない状態においてステップ107でアクチ
ュエータ7のDCモータ8が駆動された後、ステップ1
08で燃料ポンプ11とアクチュエータ7の駆動がそれ
ぞれの始動条件に対応して終了したか否かが判定され、
それぞれの駆動が終了した状態において、プログラムは
そのまま次のエンジン制御ルーチンへ進む。
その結果、チョークバルブ、ファーストアイドルカム、
メカニカル加速ポンプがなくても、暖機後のエンジン制
御においても使用するアイドル間度制御用アクヂュエー
タ7と加速時補助燃料供給用電気アクチュエータ駆動の
燃料ポンプ11を用いて、エンジン温度に対応した適1
刀な量の始動時補助燃料をエンジンに供給するとともに
アイドル開度もエンジン温度等に対応した適切な角度に
設定することによって、運転者はエンジン始動に際して
、エンジンの冷却水温に関係なくチョークバルブやアク
セルペダルの操作を全くすることなしに、即、エンジン
を始動させることができ、しかも、燃費を節約すること
ができる。
なお、本実施例においてはエンジン温度の検出にエンジ
ンの冷却水温を用いたが、エンジンオイルの温度を用訃
ることもでき、又、電気制御回路は本実施例のマイクロ
コンピュータの他、任意の電気回路とすることができる
(発明の効果) 本発明はエンジン始動に際して、電気アクチュエータ駆
動のポンプを作動してエンジン温度に対応した量の始動
時補助燃料をエンジンに供給するとともに、スロットル
バルブ開度を電気アクチュエータで予め設定した始動設
定開度に位置させることによって、エンジンの始動を容
易にするとともに始動後のエンジン回転数の吹上りを防
止することができる効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の全体を明示するシステム図、第2図は
本発明の一実施例の説明図、第3図はその電気回路図、
第4図はその動作特性図、第5図はそのフローチャート
図である。 801〜804・・・ステップ 出願人 愛三工業株式会社 代理人 弁理士 岡1)英彦 第8図 28 第4図 s 5 図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. エンジン始動時にエンジン温度を検出するとともに、ス
    タータモータの駆動に際して前記エンジン温度に対応し
    た量の始動時補助燃料を電気アクチュエータ駆動のポン
    プを作動してエンジンに供給し、かつ、スロットルバル
    ブ開度を電気アクチュエータで予め設定した始動設定開
    度に位置させることを特徴とするエンジン制御方法。
JP11772084A 1984-06-07 1984-06-07 エンジン制御方法 Pending JPS60261945A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11772084A JPS60261945A (ja) 1984-06-07 1984-06-07 エンジン制御方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11772084A JPS60261945A (ja) 1984-06-07 1984-06-07 エンジン制御方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60261945A true JPS60261945A (ja) 1985-12-25

Family

ID=14718622

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11772084A Pending JPS60261945A (ja) 1984-06-07 1984-06-07 エンジン制御方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60261945A (ja)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56124654A (en) * 1980-03-06 1981-09-30 Hitachi Ltd Air-fuel ratio controlling device
JPS5716240A (en) * 1980-07-04 1982-01-27 Hitachi Ltd Controller for warming-up in starting operation
JPS58200053A (ja) * 1982-05-14 1983-11-21 Mitsubishi Electric Corp 内燃機関用燃料制御装置
JPS5915641A (ja) * 1982-07-19 1984-01-26 Honda Motor Co Ltd 内燃エンジンの始動時燃料増量装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56124654A (en) * 1980-03-06 1981-09-30 Hitachi Ltd Air-fuel ratio controlling device
JPS5716240A (en) * 1980-07-04 1982-01-27 Hitachi Ltd Controller for warming-up in starting operation
JPS58200053A (ja) * 1982-05-14 1983-11-21 Mitsubishi Electric Corp 内燃機関用燃料制御装置
JPS5915641A (ja) * 1982-07-19 1984-01-26 Honda Motor Co Ltd 内燃エンジンの始動時燃料増量装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4870933A (en) Fuel control system for an automotive engine
JPS6315468B2 (ja)
JPH0250305B2 (ja)
JPS6336410B2 (ja)
JPS60261945A (ja) エンジン制御方法
JPH0660593B2 (ja) 電子式内燃機関制御装置
US4421076A (en) Starting auxiliary device for internal combustion engine
JP2964128B2 (ja) 内燃機関の制御装置
JPS62276221A (ja) タ−ボチヤ−ジヤの加速装置
JPS59120750A (ja) アイドル回転数制御装置
JPS6345499B2 (ja)
JPS60261967A (ja) エンジンの始動時補助燃料供給方法
JPS6176737A (ja) エンジンのアイドル回転数制御方法
JPS61261648A (ja) エンジンの空燃比制御方法
JPH04232371A (ja) 燃料ポンプの駆動方法
KR100264565B1 (ko) 시동 후 아이들 제어장치 및 그 방법
JP2681348B2 (ja) 内燃機関の制御装置
JPH0115691B2 (ja)
JPH03160130A (ja) 車輌発進時のエンジンストール防止方法
KR20010061187A (ko) 내연기관의 가변 노즐 터보챠져 응답 향상 방법
JPH01227839A (ja) エンジンのアイドル回転数制御方法
JPH0218305Y2 (ja)
JPH0481529A (ja) 燃料噴射量加速時増量装置
JPS6198944A (ja) エンジンのアイドル回転数制御方法
JPS61149558A (ja) エンジンの減速制御方法