JPH01227839A - エンジンのアイドル回転数制御方法 - Google Patents

エンジンのアイドル回転数制御方法

Info

Publication number
JPH01227839A
JPH01227839A JP5205788A JP5205788A JPH01227839A JP H01227839 A JPH01227839 A JP H01227839A JP 5205788 A JP5205788 A JP 5205788A JP 5205788 A JP5205788 A JP 5205788A JP H01227839 A JPH01227839 A JP H01227839A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
engine
idling
sensor
idle
ecu
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5205788A
Other languages
English (en)
Inventor
Koichi Kobayashi
弘一 小林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Aisan Industry Co Ltd
Original Assignee
Aisan Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Aisan Industry Co Ltd filed Critical Aisan Industry Co Ltd
Priority to JP5205788A priority Critical patent/JPH01227839A/ja
Publication of JPH01227839A publication Critical patent/JPH01227839A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明はスロットルバルブの開度に対応して気化器から
主燃料が供給されるエンジンにおいて、特に、高温再始
動時におけるエンジンのアイド嘗ノング特性を安定化さ
せるエンジンのアイドル回転数制御方法に関する。
(従来の技術) 従来、エンジンのアイドル回転数制御において、目標ア
イドル開度はエンジンの冷却水温に応じて設定してあり
、従って、高温再始動時においてはアイドル回転数が低
く、しかも、高温でのエンジン停止状態においては気化
器がオーバーリッチ状態にあることから、エンジン回転
がラフアイドルになるばかりか、最悪の場合にはエンジ
ンがストールするおそれがあると言う欠点があった。
この対策として、特開昭56−9630号公報に示され
ているように、高温補償装置によって導入したエアによ
って空燃比をリーンにするとともに、ダッシュポットに
よってスロットル弁のアイドル開度を大きくして、エン
ジンのアイドル回転数を上げている。
(発明が解決しようとする課題) しかし、この場合、高温補償装置によって導入したエア
量とエンジンの要求エア量とを一致させることtよでき
ず、しかも、ダッシュポットによってスロットル弁のア
イドル開度を大きくすると、o2センサが活性状態の場
合には、本来アイドル回転数が低いにも拘らず高くなっ
て、エンジンの正常なアイドル回転数制御が妨げられる
ばかりかコンピュータによる通常のエンジン制御とマツ
チングさせることが難しく、エンジン制御の実状に合わ
ないと言う欠点があった。
(課題を解決するための手段) 本発明は、エンジン運転状態に対応した各種センサから
の信号に基づいてエンジンのアイドル回転数を制御する
に際して、エンジンが始動状態か否かの判別を行い、エ
ンジン始動時にはエンジンのアイドル回転数を上昇させ
るとともに、02センサからの出力信号がリッチ信号に
なったときには、エンジンのアイドル回転数上昇を中止
して、エンジンの回転数を通常のアイドル回転数に戻す
エンジンのアイドル回転数制御方法にある。
(作用) このように構成されたアイドル回転数制御方法において
、エンジン始動の場合には、エンジン温度の高低に拘ら
ずエンジンのアイドル回転数を上昇させるため、高温再
始動時のように空燃比がたとえリッチであってもエンジ
ンのラフアイドル及びストールを防止することができ、
特に、コンピュータの電子制御装置ECUによるエンジ
ン制御の場合、02センサが活性状態か否かを判定する
のに時間がかかるため、02センサの不活性状態検出後
にエンジンのアイドル回転数を高い目標アイドル回転数
に制御しても、判定されるまでにエンジンがラフアイド
ル状態になるか、場合によってはエンジンがストールす
るが、本発明はこの欠点を確実に防止することができ、
しかも、コンピュータの電子制御装置ECIJによるエ
ンジン制御のみで高温再始動時の問題を解決することが
できる特長がある。
(実施例) 次に、本発明の一実施例の構成を第1図〜第3図によっ
て説明する。
エンジンに気化器2からの燃料を供給する吸気通路3に
はアクセルペダルの踏込み吊に対応して開くスロットル
バルブ4が図示省略スプリングでバルブ閉方向に付勢さ
れた状態で取り付けられ、スロットルバルブ4のバルブ
閏位置はスロットルバルブ4の軸5に固着されたスロッ
トルレバー6がアクチュエータ7、この場合、可逆運転
可能なりCモータ8とギャデ19を介してネジ棒10を
正・逆回転させて円周方向移動が規制されたネジ棒10
とネジ嵌合した出力軸11を前後動させるアクチュエー
タ7先端のタッチヘッド12に当接することによって定
まるとともに、タッチヘッド12に対するスロットルレ
バー6の当接はこの当接でスプリング13の付勢力に抗
して出力軸11と共にファイナルギヤ14が僅か後退す
ることによるアイドルスイッチ15のオンによって検出
され、出力@110ストロークエンドは出力@11上の
ドッグ16がリミットスイッチ17のレバー18に当接
することによって検出される。
この気化器2には、吸気通路3の小ベンチユリ19に形
成されたメインノズル20に対する燃料供給をメインジ
ェット21位置でカットするためのメインカット電磁弁
22と、吸気通路3のスロットルバルブ4付近に形成さ
れたスローボート23に対する燃料供給をカットするた
めのスローカット電磁弁24と、メイン及びスロー系に
対するブリードエア調整用エアブリードコントロールバ
ルブ245、この場合、ステッパモータ26を介してナ
ツト体27を正・逆回転させて円周方向移動が規制され
たネジ棒28とともにニードル弁29を前後動させるこ
とによって大気孔30から各エア通路31.32を通っ
てメイン系及びスロー県警燃料通路33.34に供給さ
れるブリードエア吊を調整するエアコントロールバルブ
25と、エンジン始動及び加速時等においてエンジンに
対する燃料供給量を増大させる補助燃料ポンプ35、こ
の場合、ソレノイドコイル36のオン・オフ作動とスプ
リング37の付勢力とによるプランジャ38を介しての
ピストン39の往復動によって気化器2のフロート室4
0からの燃料を吸入側チエツクバルブ41を通って−H
シリンダ室42に吸入した後、吐出側チエツクバルブ4
3から大ベンチュリ44十方位置に形成された補助ノズ
ル45を通って吸気通路3に供給する補助燃料ポンプ3
5とのそれぞれが取付けられている。
このように形成された気化器2において、アクチュエー
タ7のDCモータ8と、各スイッチ15゜17と、燃料
カット用各電磁弁22.24と、エアブリードコントロ
ールバルブ25のステッパモータ26と、補助燃料ポン
プ35のソレノイドコイル36と、気化器2に取付けら
れてスロットルバルブ4の開度に対応した出力を発生さ
せるスロットル開度センサ46と、エンジンのウォータ
ジャケットに取付けられた水温センサ47と、イグニッ
ションコイル等のエンジン回転数センサ48と、車両の
速度に対応した出力を発生させる車速センサ49と、排
気通路に取付けられてM素濃度に対応した出力を発生さ
せる02センサ50と、クラッチオフとニュートラル状
態のときに出力を変化させるクラッチ・ニュートラル検
出センサ51と、サイドランプオン時に出力を発生させ
るサイドランプ検出センサ52と、スタータスイッチ5
3と、イグニッションキースイッチ54とのそれぞれは
、バッテリ55からの電源供給がイグニッションキース
イッチ54によってオン・オフi制御される通称ECU
のエンジン制御用電気制御回路56に接続されている。
次に、第2図は電気制御回路56の具体例であって、記
憶回路ROMのプログラムに従って制御されるマイクロ
コンピュータCPUには、波形整形器60を介してエン
ジン回転数センサ48からのエンジン回転数に対応した
周波数のパルス信号が入力される他、水温センサ47が
らのエンジン冷却水温度に対応したアナログ信号とスロ
ットル開度センサ46からのスロットルバルブ4の開度
に対応したアナログ信号と02センサ50からの酸素濃
度に対応したアナログ信号とのそれぞれがA/D変換器
61を介してデジタル信号に変換された状態で入力ポー
トロ2を介して入力され、がっ、アイドルスイッチ15
とクラッチ・ニュートラル検出センサ51とパルス出力
の車速センサ49とイグニッションキースイッチ54と
スタータスイッチ53とのそれぞれからのオン・オフ信
号が入力ポートロ3を介して入力され、又、マイクロコ
ンピュータCPUの出力ポートロ4には、各駆動回路6
5〜68を介してアクチュエータ7のDCモータ8と補
助燃料ポンプ35のソレノイドコイル36とメインカッ
ト電磁弁24とのそれぞれが出力されている他、出力ポ
ートロ9及び駆動回路70を介してエアブリードコント
0−ルバルブ25のステッパモータ26が接続されてい
る。
次に、本実施例の作用について説明する。
このように構成されたエンジン制御装置において、始動
時にマイクロコンピュータCPUはアイドル開度とエア
ブリードのそれぞれを第3図のフローチャートに示すよ
うにコントロールする。
即ち、イグニッションキースイッチ54のオンによりス
テップ101でプログラムの初期化を行い、ステップ1
02でエンジンが始動したか否かがエンジン回転数セン
サ48からのエンジン完爆に対応したエンジン回転数出
力によって判別され、(If3I+、、ていない場合は
この判別動作が繰返され、エンジンが始動したことを判
別した場合はステップ103に移行し、始動時のアイド
ルアップ制御が完了して空燃比のF、B条件が成立した
ことを示すF、B実行フラグがセットされたか否かが判
別され、F、B実行フラグが1にセットされている場合
はステップ109のF、Bルーチンへ移行し空燃比のF
、BIIlllを実行する。
一方、前記ステップ103において、F、B実行フラグ
がセットされていないOの場合はステップ104で02
センサ50からリッチ信号が入力されたか否かが判別さ
れ、02センサ50がらリッチ信号が入力された場合は
ステップ107に移行し、アイドルアップを解除しアイ
ドルアップフラグをOにセットすると共にF、B実行フ
ラグを1にセットしてステップ103に戻る。
前記ステップ104において、02センサ50からリッ
チ信号が入力されていない場合はステップ105でアイ
ドルアップフラグがセットされているか否かが判別され
、アイドルアップフラグが0にセットされている場合は
ステップ108でアイドルアップを行いアイドルアップ
フラグを1にセットしてステップ103に戻る。
前記ステップ105において、アイドルアップフラグが
1にセットされてる場合はステップ106でアイドルア
ップが所定時間経過したか否かが判別され、所定時間経
過していなければステップ103に戻って、そのままア
イドルアップ制御を続け、所定時間経過している場合は
アイドルアップ制御の終了にともないステップ107で
前記同様、アイドルアップを解除してアイドルアップフ
ラグをOにセットし、かつ、F、B実行フラグを1にセ
ットしてステップ103に戻る。
このように、このアイドル回転数制御方法においては、
エンジン始動の場合に、02センサが不活性状態か否か
が検出される前に、エンジン温度の高低に拘らずエンジ
ンのアイドル回転数を上昇させるため、高温再始動時の
ように空燃比がたとえリッヂであってもエンジンのラフ
アイドル及びストールを防止することができる上、02
センサの活性化を早めてエンジン制御を早期に安定させ
ることができ、しかも、特別のHflを用いることなく
、エンジン制御のコンピュータプログラムの一部として
組込むだけで簡単に制御することができる。
(発明の効果) 本発明は、エンジンのアイドル回転数を制御するに際し
て、エンジンが始動状態か否かの判別を行い、エンジン
始動時にはエンジンのアイドル回転数を上昇させるとと
もに、02センサからの出力信号がリッチ信号になった
ときには、エンジンのアイドル回転数上昇を中止して、
エンジンの回転数を通常のアイドル回転数に戻すエンジ
ンのアイドル回転数制御方法にある。
これによって本発明は、エンジン始動の場合には、エン
ジン温度の高低に拘らずエンジンのアイドル回転数を上
昇させて、高温再始動時のように空燃比がたとえリッチ
であってもエンジンのラフアイドル及びストールを確実
に防止することができる上、02センサの活性化を早め
てエンジン制御を早期に安定させることができ、しかも
、特別の装置を用いることなく、エンジン制御のコンピ
ュータプログラムの一部として組込むだけで簡単にυJ
lllljることができる効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例のエンジン制御システム全体
を示す説明図、第2図はその電気回路図、第3図はその
フローチャート図である。 2・・・気化器 4・・・スロットルバルブ 7・・・アクチュエータ 19・・・小ベンチユリ 20・・・メインノズル 23・・・スローボート 25・・・エアーブリードコントロールバルブ35・・
・補助燃料ポンプ 56・・・電気制御回路

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. エンジン運転状態に対応した各種センサからの信号に基
    づいてエンジンのアイドル回転数を制御するに際して、
    エンジンが始動状態か否かの判別を行い、エンジン始動
    時にはエンジンのアイドル回転数を上昇させるとともに
    、O2センサからの出力信号がリッチ信号になつたとき
    には、エンジンのアイドル回転数上昇を中止して、エン
    ジンの回転数を通常のアイドル回転数に戻すことを特徴
    とするエンジンのアイドル回転数制御方法。
JP5205788A 1988-03-04 1988-03-04 エンジンのアイドル回転数制御方法 Pending JPH01227839A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5205788A JPH01227839A (ja) 1988-03-04 1988-03-04 エンジンのアイドル回転数制御方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5205788A JPH01227839A (ja) 1988-03-04 1988-03-04 エンジンのアイドル回転数制御方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01227839A true JPH01227839A (ja) 1989-09-12

Family

ID=12904185

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5205788A Pending JPH01227839A (ja) 1988-03-04 1988-03-04 エンジンのアイドル回転数制御方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01227839A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4450815A (en) Internal combustion engine control apparatus
EP0264286A1 (en) Engine speed control system for an automotive engine
JPS63619B2 (ja)
US4401080A (en) Air/fuel ratio control system for internal combustion engines, having air/fuel ratio control function at engine acceleration
US20100018189A1 (en) Control system of internal combustion engine
US4375797A (en) Air/fuel ratio feedback control system for internal combustion engines
JPS6336410B2 (ja)
JPH0674761B2 (ja) 燃料噴射制御方法
JPH01227839A (ja) エンジンのアイドル回転数制御方法
US4819601A (en) Diagnostic system of an air-fuel ratio control device
JPH0232853Y2 (ja)
JP2000008911A (ja) エンジン用燃料噴射量制御装置
JPH10325348A (ja) エンジンのアイドル回転数制御装置
JP2560386B2 (ja) 内燃機関の始動制御方法及び装置
JPS6345499B2 (ja)
JPS6334302B2 (ja)
JPS6254975B2 (ja)
JPS6176735A (ja) エンジンのアイドル回転数制御方法
JPH06307270A (ja) 内燃機関の始動時燃料噴射制御装置
JPS61261648A (ja) エンジンの空燃比制御方法
JP2003214222A (ja) 内燃機関の制御装置
JPH088260Y2 (ja) 気化器内燃機関のスロットル弁位置制御装置
JPH1193746A (ja) 内燃機関のスロットル制御装置
JPS61149558A (ja) エンジンの減速制御方法
JPS6198943A (ja) エンジンのアイドル回転数制御方法