JPS60261465A - 医療用チユ−ブ案内具 - Google Patents

医療用チユ−ブ案内具

Info

Publication number
JPS60261465A
JPS60261465A JP59116509A JP11650984A JPS60261465A JP S60261465 A JPS60261465 A JP S60261465A JP 59116509 A JP59116509 A JP 59116509A JP 11650984 A JP11650984 A JP 11650984A JP S60261465 A JPS60261465 A JP S60261465A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
guide wire
catheter
inner core
blood vessel
medical tube
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP59116509A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0543391B2 (ja
Inventor
鈴木 龍夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Terumo Corp
Original Assignee
Terumo Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Terumo Corp filed Critical Terumo Corp
Priority to JP59116509A priority Critical patent/JPS60261465A/ja
Publication of JPS60261465A publication Critical patent/JPS60261465A/ja
Publication of JPH0543391B2 publication Critical patent/JPH0543391B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M25/00Catheters; Hollow probes
    • A61M25/01Introducing, guiding, advancing, emplacing or holding catheters
    • A61M25/09Guide wires
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M25/00Catheters; Hollow probes
    • A61M25/01Introducing, guiding, advancing, emplacing or holding catheters
    • A61M25/09Guide wires
    • A61M2025/09058Basic structures of guide wires
    • A61M2025/09083Basic structures of guide wires having a coil around a core
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M25/00Catheters; Hollow probes
    • A61M25/01Introducing, guiding, advancing, emplacing or holding catheters
    • A61M25/09Guide wires
    • A61M2025/0915Guide wires having features for changing the stiffness

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Anesthesiology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Media Introduction/Drainage Providing Device (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 ■発明の背景 [技術分野] 本発明は医療用チューブ案内具に関する。
[従来技術] 血管等体腔内に挿入されるカテーテルは、ガイドワイヤ
によって案内されつつ、目的部位にまで到達可能とされ
る。
上記カテーテルを血管に導入する方法として、カットタ
ウン法、セルディン方法、カー7トダウン法にイントロ
デューサを用いた方法、セルディン方法にイントロデュ
ーサを用いた方法等がある。
カントダウン法においては、外科的に皮膚を切開して血
管を露出させ、露出した血管壁に切り口をつけ、その切
り目部分から、ガイドワイヤが予め挿入されているカテ
ーテルを導入し、ガイドワイヤおよびカテーテルを一緒
に血管の目的部位にまで進めることを可能としている。
セルディン方法においては、外管および内針を経皮的に
血管に穿刺した後、内針だけを抜去し、ガイドワイヤを
外管内に挿通させて血管に挿入した後、外管を抜去し、
カテーテルをガイドワイヤにかぶせるようにして血管に
導入し、ガイドワイヤおよびカテーテルを一緒に血管の
目的部位にまで進めることを可能としている。
カットダウン法にイントロデューサを用いた方法におい
ては、血管の外部に露出した部分につけられる切り口か
ら、ディレータおよび逆止弁付外管を導入した後、ディ
レータを抜去し、カイトワイヤが予め挿入されているカ
テーテルを逆止弁付外管内を通して血管に導入し、ガイ
ドワイヤおよびカテーテルを一緒に血管の目的部位にま
で進めることを可能としている。
セルディン方法にイントロデューサを用いた方法におい
ては、内針を抜去された外管内を通してイントロデュー
サを挿入するための短いガイドワイヤを血管に導入し、
ディレータおよび逆止弁付外管を上記短いガイドワイヤ
にかぶせるようにして血管に挿入した後、ディレータお
よび上記短いガイドワイヤを抜去し、ガイドワイヤを予
め挿入されているカテーテルを逆止弁付外管内を通して
血管に導入し、ガイドワイヤおよびカテーテルを一緒に
血管の目的部位にまで進めることを可能としている。
上記各方法によるカテーテルの血管内への導入において
、ガイドワイヤは、(1)カテーテルの血管目的部位へ
の導入を容易とすべく、カテーテルの先端部に形成され
ている各種形状の屈曲部を、ガイドワイヤの比較的剛性
の高い本体部挿入下で真直状として、血管内を円滑に進
行可能とし、(2)ガイドワイヤの先端柔軟部を、カテ
ーテルの先端部より先行させて、血管内を進行させるこ
とにより、カテーテルの先端部による血管内壁の損傷を
防止可能としている。
なお、上記各方法によって血管に挿入されたカテーテル
による所定の医療作業の終了後、カテーテルを血管内か
ら抜去する場合には、カテーテルは、その基端ハブから
挿入されたガイドワイヤによる案内下で、その先端屈曲
部を真直状とされる状態下で、血管内から円滑に抜去可
能とされる。
ここで、上記ガイドワイヤには、先端柔軟部が真直状の
直型柔軟部をもつガイドワイヤと、先端柔軟部が3字状
のJ型梁軟部をもつガイドワイヤとがある。直型柔軟部
をもつカイトワイヤは、その先端部が真直状であること
から、セルディン方法における外管、イントロデューサ
の逆止弁付外管、カテーテルのハブに挿入しやすいが、
湾曲の激しい血管内での円滑な進行に困難を生ずること
がある。また、J型梁軟部をもつガイドワイヤは、その
先端部に丸欠があることから、湾曲の激しい血管内でも
円滑に進行可能であるが、セルディン方法における外管
、イントロ・デューサの逆止弁付外管、カテーテルのハ
ブ番と挿入する場合に、特殊円筒形状のストレーナをか
ぶせてその先端部を伸張状態として挿入する必要がある
そこで、カテーテルの血管内への挿入時には、血管の状
態に合わせて、使用するガイドワイヤを選択する必要が
ある。
例えば、直型柔軟部を持つガイドワイヤによって容易に
血管内を進めて行くことができると判断しても、血管内
壁の状態により、ガイドワイヤを目的部位にまで進める
ことが困難な場合があり、そのような場合には、上記直
型柔軟部をもつガイドワイヤを、J型梁軟部をもつガイ
ドワイヤに交換して手技を進めることになる。また、カ
テーテルの挿入時にJ型梁軟部をもつガイドワイヤを用
いたとしても、カテーテルの抜去時にイびJ型梁軟部を
もつガイドワイヤをカテーテルハブに挿入する作業は前
述のようにストレーナ等を用いる必要があって煩雑であ
り、その抜去時には直型柔軟部をも”つガイドワイヤの
使用が好まれる。即ち、カテーテルの血管内への挿入、
血管からの抜去に際しては、通常、直型柔軟部をもつガ
イドワイヤとJ型梁軟部をもつガイドワイヤの2木のガ
イドワイヤを準備しておいて1手技を実施することが多
い。
また、大動脈から一時的に枝分れした後、さらに2次的
、3次的に枝分れした細い血管内に、カテーテルを導く
、即ちカテーテルを超選択的に導く場合に、先端部形状
の異なる種々のガイドワイヤを併用することがある。即
ち、まず、通常のガイドワイヤ即ち、長さ3cmの直型
柔軟部をもつガイドワイヤもしくはJ半径3mmのJ型
梁軟部をもつガイドワイヤによって、カテーテルを目的
部位の近くまで円滑に導入した後、細く枝分れした血管
内を目的部位にまで導くのに、より柔軟度の高い長さ6
0腸の直型柔軟部をもつガイドワイヤ、細い湾曲状血管
内を円滑に進行可能とするJ#−径1.5mmのJ型梁
軟部をもつガイドワイヤ、血管の湾曲半径(例えば15
m+s)と略同−のJ半径15mmのJ型梁軟部をもつ
ガイドワイヤ等、通常のガイドワイヤと先端形状の異な
るガイドワイヤを必(1要とすることがある。
II発明の目的 本発明は、医療用チューブの体内への導入1体内からの
抜去を円滑に行なうことを可能とする医療用チューブ案
内具を提供することを目的とする。
、■発明の構成 上記目的を達成するために、本発明は、医療用チューブ
内に挿通可能な外径を有するスプリング状外筒と、前記
外筒の両端において固定された内芯とからなり、医療用
チューブを体内へ導入または体内から抜去可能とする案
内具であって、該内芯は該外筒よりも長い全長を有する
とともに、該内芯の両端部分を他の部分よりも柔軟とし
て、該外筒と該内芯で構成される両端部分を柔軟にした
ものである。
また、本発明に係る医療用チューブ案内具は、内芯が該
外筒に対して0.5〜4%長い全長を有するようにした
ものである。
また、本発明に係る医療用チューブ案内具は、前記両端
柔軟部が、それぞれ直型柔軟部とJ型梁軟部とからなる
ようにしたものである。
また、本発明に係る医療用チューブ案内具は、前記両端
柔軟部が、それぞれ相互に長さの異なる直型柔軟部から
なるようにしたものである。
また、本発明に係る医療用チューブ案内具は、前記両端
柔軟部が、それぞれ相互にJ半径の異なるJ型梁軟部か
らなるようにしたものである。
■発明の詳細な説明 第1図は本発明の第1実施例に係るガイドワイヤlOを
示す断面図である。ガイドワイヤ10は、スーテンレス
製内芯11、ステンレス製スプリング状外筒12および
フッ素樹脂等のプラスチック製被覆部13からなり、本
体部10Aの両端にそれぞれ直型柔軟部10BとJ型梁
軟部10Cとを備えている。
上記内芯11は、本体部10Aを形成する比較的太い線
径の中間部11Aと、中間部11Aの一端に接続され、
直型柔軟部10Bを形成する比較的細い線径で真直状の
直型部llBと、中間部11Aの他端に接続され、J型
梁軟部10Cを形成する比較的細い線径で3字状に屈曲
したJ型部llCとを有している。即ち、内芯11は、
その直型部11BおよびJ型部ttCを、その中間部1
1Aより柔軟としている。なお、中間部11Aと、直型
部11BおよびJ型部11Cとは、テーバ部11D、L
IEを介して接続され、中間部11Aと直型部llBも
しくはJ型部11Cとの接続部における剛性の変化をゆ
るやかなものとし、その接続部におけるガイドワイヤ1
0の折れ曲がりの発生を防止可能としている。
上記内芯11はスプリング状外筒12内に挿入され、直
型部11BおよびJ型部11Cの各端部に接合される略
半球状端面を備える膨出部14.15に、スプリング状
外筒12の各端部が溶接によって固定されている。スプ
リング状外筒12は、ガイドワイヤlOの本体部10A
と直型柔軟部10BおよびJ型梁軟部10Cとの外径を
均一化し、ガイドワイヤ10の先端部が先細状となって
血管壁へ突き刺さることを防Iヒ可能とするとともに、
J型梁軟部10Cの伸張後における1字形状への復元性
をより確実化可能としている。
さらに、上記ガイドワイヤlOの表面の全体は、前記被
覆部13によって覆われ、カテーテルの案内としてガイ
ドワイヤlOを一回使用の後。
ただちに生理食塩水等によってその表面に付着した血液
をふきとり、同一患者にそのガイドワイヤ10を再度適
用することを可能としている。
ところで、従来よりカテニテル用ガイドワイヤを構成す
る外筒と内芯とはその長さを異にしており、通常内芯の
長さを外筒の長さよりも長くしている。これは使用時に
おいてガイドワイヤが屈曲するときに外筒であるスプリ
ングが内側方向には縮少しない為、内芯の長さを所定の
長さだけ長くしておかないとガイドワイヤの曲がりがス
ムーズに行なわれないからである。即ち、ガイドワイヤ
の曲げの前後で外筒の内側方向の長さは変わらず、一方
向芯は外筒の内側部分よりも半径が大きい為に長さが実
質的に延びることになる。したがってこの伸びを予め予
定して内芯を長くしておく必要がある。ここで、内芯は
径の太い本体部と径の細い柔軟部とからなるが、前記の
内芯の遊び(外筒よりも長くする部分)は前記柔軟部に
のみもたせることができる。何故なら内芯は外筒よりも
長い為、遊びの部分で僅かながら波打つ必要があるから
である。これは径の細い曲がり易い部分でのみ可能とな
る6ガイドワイヤの曲がりが大きければ大きい程、張力
が大きくなり曲がりにくい。曲がり易くする為には内芯
の細径部分の遊びを大きくとる必要がある。しかしなが
ら内芯に遊びを持たせる為に長くしすぎると細径部にお
いて波状となり、外筒に影響が出て変形することがある
。外筒が変形してしまうとカテーテルを被せて導入して
いく場合に、カテーテルをスムーズに押し込むことがで
きないことになる。
そこで、本発明者は鋭意研究の結果、前述のようにカイ
トワイヤ10の両端部を柔軟部と10B、10Cとして
柔軟部LOB、10cの内芯11B、ttCの径を細く
するとともに内芯11の両端のみを外筒1?の両端と固
定し、且つ内芯11の中間部11A、両端部11B、1
1Cからなる全長を外筒12のそれよりも長くすること
により、必要とされる内芯11の遊びを内芯11の両端
部において負担し、それぞれの遊びを従来の2分の1に
することを可能とした。したがってそれぞれの内芯ll
の細径部において波打つことが防止され、外筒12が変
形することもない。よってカテーテルの案内に支障をき
たすようなことがない。
なお、内芯11は外筒12に対して0.5〜4%好まし
くは1〜2%長い全長を有するのがよい。
0.5%よりも小さい場合は曲がり易きの点でやや劣り
、4%よりも大きい場゛合は外筒に対して影響を与える
ことがある。
■発明の具体的作用 上記ガイドワイヤ10を1木用意すれば、患者に応じて
、直型柔軟部10BあるいはJ型梁軟部10Gをそれぞ
れ先端案内側として選択的に用いることが可能となり、
単一のガイドワイヤ10の使用によって広範囲な手技を
行うことが可能となる。ここで、ガイドワイヤ10は、
カテーテルの先端部に形成されている各種形状の屈曲部
を、その比較的剛性の高い本体部10Aの挿入下で真直
状として、カテーテルの血管内における進行を円滑に行
うことを可能とする。また、ガイドワイヤ10は、その
先端柔軟部10B、IOcを、カテーテルの先端部より
先行させて、血管内を進行させることにより、カテーテ
ルの先端による血管内壁の損傷を防止可能とする。
また、蛇行の激しい血管内にカテーテルを挿入する場合
には、J型梁軟部iocを先端案内側として用い、カテ
ーテルの先端部を目的部位にまで導いた後、ガイドワイ
ヤ10を抜去し、血管造影等の目的とする医療操作の終
了の後、直型柔軟部10Bを先端案内側としてカテーテ
ルハブから容易にカテーテル内に挿入し、ガイドワイヤ
10とカテーテルを一緒に血管内から容易に抜去するこ
とを可能とする。即ち、従来のJ型梁軟部のみをもつガ
イドワイヤにおいては、カテーテルを抜去する際に、カ
テーテル内にそのガイドワイヤを挿入する作業が非常に
困難であり、別体の直型柔軟部をもつガイドワイヤを併
用することが多かったものの、このガイドワイヤ10に
よれば、単一のガイドワイヤlOによってカテーテルの
血管への導入、抜去を迅速に行うことが可能となる。
また、ガイドワイヤ10の表面には前述のような被覆部
13が形成されていることから、−変面管内に挿入した
ガイドワイヤ10に付着する血液はその抜去後ただちに
生理食塩水等によってふきとられ、同一患者への再度の
挿入が可能となる。
なお、このガイドワイヤ10は、同一患者に再使用する
ものであり、感染のおそれもない。
第2図は本発明の第2実施例に係るガイドワイヤ20を
示す断面図である。このガイドワイヤ20は、ステンレ
ス製内芯21、ステンレス製スプリング状外筒22およ
びプラスチック製被覆部23からなり、比較的剛性の高
い本体部20Aの両端に、それぞれ、長さ3c11程度
の第1の直型柔軟部20Bと、長さ6c+s程度の第2
の直型柔軟部20Cを備えている。ここで、内芯21は
、前記第1実施例に係るガイドワイヤlOの内芯11と
’ 、8M#E、*** 20 A I?!−11a;
tl12’ln*イ#li!径の中間部21A、それぞ
れ第1の直型柔軟部20Bおよび第2の直型柔軟部20
Cを形成する比較的細い線径で真直状の第1の直型部2
1Bおよび第2の直型部21Cを有し、その全長を外筒
12よりも長く設定されている。また、内芯21の中間
部21Aと各直型部21B、21Cとはテーパ部21D
、21Eによって接続されている。さらに、各直型部2
1B、2 、I Cの各端部に接合される膨出部24.
25には、スプリング状外筒22の各端部が溶接等によ
って固定されている。
上記ガイドワイヤ20によれば、大動脈から1次的に枝
分れした後、さらに2次的、3次的に枝分れして細くな
る血管内にカテーテルを超選択的に導く場合に、まず、
第1の直型柔軟部20Bを先端案内側として、ガイドワ
イヤ20のより先端側に近い位置にカテーテルの先端部
を位置せしめる状態で、カテーテルを目的部位のより近
くまで導いた後、柔軟部分のより長い第2の直型柔軟部
20Cを先端案内側として、カテーテルを細い血管内に
おいて円滑に目的部位に導くことが可能となる。
第3図は本発明の第3実施例に係るガイドワイヤ30を
示す説明図である。このガイドワイヤ30は、ステンレ
ス製内芯31、ステンレス製スプリング状外筒32およ
びプラスチック製被覆部33からなり、比較的剛性の高
い本体部30Aの両端に、J半径r1が3■である第1
のJ型梁軟部30Bと、J半径T2が15mmである第
2のJ型梁軟部30Cを備えている。ここで、内芯31
は、前記第1実施例に係るガイドワイヤ10の内芯11
と略同様に、本体部30Aを形成する比較的太い線径の
中間部31A、それぞれ各J型梁軟部30B、30Cを
形成する比較的細い線径の3字状に屈曲した第1のJ型
部31Bおよび第2のJ型部31Cを有し、その全長を
外筒32より長く設定されている。また、中間部31A
と各J型部31B、3ICはテーパ部31D、31Eに
よって接続されている。さらに、各J型部31B、31
Cの各端部に接合される膨出部34.35には、スプリ
ング状外筒32の各端部が溶接等によって固定されてい
る。
上記ガイドワイヤ30によれば、大動脈から1次的に枝
分れした後、さらに2次的、3次的に枝分れして細くな
る血管内にカテーテルを超選択的に導く場合に、まず、
第1のJ型梁軟部30Bを先端案内側として、カテーテ
ルを血管の湾曲部を経て目的部位の近くまで導いた後、
目的部位における血管の湾曲半径(例えば15■)と略
同−のJ半径15mmをもつ第2のJ型梁軟部30Cを
先端案内側として、カテーテルをその湾曲状血管内にお
いて目的部位にまで円滑に導くことが可能となる。
なお、カテーテルを細い湾曲状血管内において超選択的
に導く場合に、上記第2のJ型梁軟部30CのJ半径を
例えば1.5αmとするようなガイドワイヤ30を用い
るようにしてもよい。そのようなJ半径の小なるガイド
ワイヤ30によれば、その先端の小さな丸みによって、
細い血管の内壁を傷つけることなく、円滑にカテーテル
を目的部位にまで導くことが可能となる。
また、上記ガイドワイヤ1O120,30は、内芯11
.21.31、スプリング状外筒12.22.32およ
び被覆部13.23.33からなるようにしたが、本発
明に係るガイドワイヤは実質的に比較的剛性の高い本体
部の両端に、案内機構の相互に異なる柔軟部をもつもの
であればよく、他の具体的構成によるものであってもよ
い。
また、本発明に係るガイドワイヤは、カテーテルを血管
内の目的部位にまで導くことを可能とするものであり、
その適用作業に対応した長さを与えられるものである。
また、医療用チューブとは、詳細な説明中に記載したカ
テーテルの他にバルーンカテーテル、トロツカ−カテー
テル、気管内チューブ等があり、体内へ挿入する目的を
有するものであれば特に限定されない。
また、スプリング状外筒は金属製でもプラスチック製で
もよい。
■発明の効果 以上のように、本発明は、医療用チューブ内に挿通可能
な外径を有するスプリング状外筒と、前記外筒の両端に
おいて固定された内芯とからなり、医療用チューブを体
内へ導入または体内から′抜去可能とする案内具であっ
て、該内芯は該外筒よりも長い全長を崩するとともに、
該内芯の両端部分を他の部分よりも柔軟として、該外筒
と該内芯で構成される両端部分を柔軟にしたので、医療
用チューブの体内への導入、体内からの抜去を円滑に行
うことが可能である。
また、本発明に係る医療用チューブ案内具は。
内芯が該外筒に対して0.5〜4%長い全長を有するよ
うにしたものである。
また、本発明に係る医療用チューブ案内具は、前記両端
柔軟部を、それぞれ直型柔軟部とJ型梁軟部とからなる
ものとすることにより、湾曲の激しい血管に対してJ型
梁軟部を先端案内側として用いることによって円滑に医
療用チューブを案内可能とする゛とともに、医療用チュ
ーブの抜去時にはそのハブに挿入可能な直型柔軟部を先
端案内側として用いることによって迅速に医療用チュー
ブを抜去することが可能となる。
また、本発明に係る医療用チューブ案内具は、前記両端
柔軟部を、それぞれ相互に長さの異なる直型柔軟部から
なるちととすることにより、医療用チューブを超選択的
に血管内に導く場合に、目的部位近傍の前後で、血管の
形状により適合する直型柔軟部を用いることにより、医
療用チューブの血管への超選択的な挿入をより円滑に行
うことを可能とする。
また、本発明に係る医療用チューブ案内具は。
前記両端柔軟部を、それぞれ相互にJ半径の異なるJ型
梁軟部からなるものとすることにより、医療用チューブ
を超選択的に血管内に導く場合に、目的部位近傍の前後
で、血管の形状により適合するJ型梁軟部を用いること
により、医療用チューブの血管への超選択的な挿入をよ
り円滑に行うことを可能とする。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の第1実施例に係るガイドワイヤを示す
断面図、第2図は同第2実施例に係るガイドワイヤを示
す断面図、第3図は同第3実施例に係るガイドワイヤを
示す断面図である。 10.20.30・・・ガイドワイヤ、10A。 20A、3OA・・・本体部、IOB、20B、20 
C16,直型柔軟部、10C130B、30C・・・J
型梁軟部、11.21.31・・・内芯、12.22.
32・・・スプリング状外筒。 特許出罪人 チル七株式会社 代理人 弁理士 塩 川 修 治

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)医療用チューブ内に挿通可能な外径を有するスプ
    リング状外筒と、前記外筒の両端において固定された内
    芯とからなり、医療用チューブを体内へ導入または体内
    から抜去可能とする案内具であって、該内芯は該外筒よ
    りも長い全長を有するとともに、該内芯の両端部分を他
    の部分よりも柔軟として、該外筒と該内芯で構成される
    両端部分を柔軟にしたことを特徴とする医療用チューブ
    案内具。
  2. (2)内芯は該外筒に対して0.5〜4%長い全長を有
    する特許請求の範囲第1項記載の医療用チューブ案内具
  3. (3)前記両端柔軟部が、それぞれ直型柔軟部とJ型梁
    軟部とからなる特許請求の範囲第1項に記載の医療用チ
    ューブ案内具。
  4. (4)前記両端柔軟部が、それぞれ相互に長さの異なる
    直型柔軟部からなる特許請求の範囲第1項に記載の医療
    用チューブ案内具。
  5. (5)前記両端柔軟部が、それぞれ相互にJ半径の異な
    るJ型梁軟部からなる特許請求の範囲第1項に記載の医
    療用チューブ案内具。
JP59116509A 1984-06-08 1984-06-08 医療用チユ−ブ案内具 Granted JPS60261465A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59116509A JPS60261465A (ja) 1984-06-08 1984-06-08 医療用チユ−ブ案内具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59116509A JPS60261465A (ja) 1984-06-08 1984-06-08 医療用チユ−ブ案内具

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60261465A true JPS60261465A (ja) 1985-12-24
JPH0543391B2 JPH0543391B2 (ja) 1993-07-01

Family

ID=14688899

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59116509A Granted JPS60261465A (ja) 1984-06-08 1984-06-08 医療用チユ−ブ案内具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60261465A (ja)

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6377056U (ja) * 1986-11-10 1988-05-21
JPS6449570A (en) * 1987-08-19 1989-02-27 Nippon Zeon Co Catheter set and its use
JPH07255856A (ja) * 1994-03-23 1995-10-09 Kato Hatsujo Kaisha Ltd 医療用ガイドワイヤの先端部付形方法
JPH11506632A (ja) * 1995-06-07 1999-06-15 コンセプタス インコーポレイテッド 機械的なファロピーオ管取り付け部を有するファロピーオ管閉塞避妊装置
JP2004154286A (ja) * 2002-11-06 2004-06-03 Piolax Medical Device:Kk ガイドワイヤ
JP2010137095A (ja) * 2010-03-23 2010-06-24 Asahi Intecc Co Ltd 医療用具
JP2010227288A (ja) * 2009-03-27 2010-10-14 Terumo Corp ガイドワイヤー
JP2010227136A (ja) * 2009-03-25 2010-10-14 Japan Lifeline Co Ltd ガイドワイヤ
US8814890B2 (en) 2004-04-06 2014-08-26 Asahi Intecc Co., Ltd. Vascular catheter
JP2019048118A (ja) * 2013-08-07 2019-03-28 ベイリス メディカル カンパニー インコーポレイテッドBaylis Medical Company Inc. 組織を穿刺する方法およびデバイス
US11998238B2 (en) 2021-09-14 2024-06-04 Boston Scientific Medical Device Limited Methods and devices for puncturing tissue

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5149158A (ja) * 1974-10-26 1976-04-28 Hisao Iwami
JPS529275U (ja) * 1975-07-09 1977-01-22

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5149158A (ja) * 1974-10-26 1976-04-28 Hisao Iwami
JPS529275U (ja) * 1975-07-09 1977-01-22

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6377056U (ja) * 1986-11-10 1988-05-21
JPS6449570A (en) * 1987-08-19 1989-02-27 Nippon Zeon Co Catheter set and its use
JPH0543390B2 (ja) * 1987-08-19 1993-07-01 Nippon Zeon Co
JPH07255856A (ja) * 1994-03-23 1995-10-09 Kato Hatsujo Kaisha Ltd 医療用ガイドワイヤの先端部付形方法
JPH11506632A (ja) * 1995-06-07 1999-06-15 コンセプタス インコーポレイテッド 機械的なファロピーオ管取り付け部を有するファロピーオ管閉塞避妊装置
JP2004154286A (ja) * 2002-11-06 2004-06-03 Piolax Medical Device:Kk ガイドワイヤ
US8814890B2 (en) 2004-04-06 2014-08-26 Asahi Intecc Co., Ltd. Vascular catheter
JP2010227136A (ja) * 2009-03-25 2010-10-14 Japan Lifeline Co Ltd ガイドワイヤ
JP2010227288A (ja) * 2009-03-27 2010-10-14 Terumo Corp ガイドワイヤー
JP2010137095A (ja) * 2010-03-23 2010-06-24 Asahi Intecc Co Ltd 医療用具
JP4707123B2 (ja) * 2010-03-23 2011-06-22 朝日インテック株式会社 医療用具
JP2019048118A (ja) * 2013-08-07 2019-03-28 ベイリス メディカル カンパニー インコーポレイテッドBaylis Medical Company Inc. 組織を穿刺する方法およびデバイス
US11154324B2 (en) 2013-08-07 2021-10-26 Baylis Medical Company Inc. Methods and devices for puncturing tissue
US11998238B2 (en) 2021-09-14 2024-06-04 Boston Scientific Medical Device Limited Methods and devices for puncturing tissue

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0543391B2 (ja) 1993-07-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5300734B2 (ja) カテーテル
JP5020085B2 (ja) 可変可撓性ワイヤガイド
US4991602A (en) Flexible guide wire with safety tip
US4724846A (en) Catheter guide wire assembly
US11000670B2 (en) Flexible sheath with varying durometer
JP2004041754A (ja) 超弾性を有する成形可能なガイドワイヤ
US20070260219A1 (en) Coaxial guide catheter for interventional cardiology procedures
EP1955680A1 (en) Instrument for dilating blood channel and instrument for treating aortic dissection
JPH08215313A (ja) 予成形された管状のカテーテル
JP3448294B2 (ja) 低摩擦ライニングを有するカテーテル先端
JPH08733A (ja) 血管カテーテル
JPH06509484A (ja) 直径拡張カニューレ
US5401244A (en) Method of, and stylet apparatus for, installing a retrograde coronary cannula
JPS5967968A (ja) ガイドワイヤ−
JPS60261465A (ja) 医療用チユ−ブ案内具
US20080249602A1 (en) Artificial Blood Vessel Stent
JPH105343A (ja) 管状器官の治療具
JPH0546419Y2 (ja)
JPS62148669A (ja) 異物除去カテ−テル
JP2001204824A (ja) カテーテル直線化デバイス及びカテーテル組立体
JP2581148Y2 (ja) 管状器官の治療具
JPH04102462A (ja) 医療用カテーテル
JPH1094608A (ja) サポートカテーテル
JPH11114069A (ja) カテーテル
JPH0415230Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term