JPS60261436A - Ct装置 - Google Patents

Ct装置

Info

Publication number
JPS60261436A
JPS60261436A JP59118227A JP11822784A JPS60261436A JP S60261436 A JPS60261436 A JP S60261436A JP 59118227 A JP59118227 A JP 59118227A JP 11822784 A JP11822784 A JP 11822784A JP S60261436 A JPS60261436 A JP S60261436A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
projection data
filter
level
image
subject
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59118227A
Other languages
English (en)
Inventor
功一 小池
博 高木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Healthcare Manufacturing Ltd
Original Assignee
Hitachi Medical Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Medical Corp filed Critical Hitachi Medical Corp
Priority to JP59118227A priority Critical patent/JPS60261436A/ja
Publication of JPS60261436A publication Critical patent/JPS60261436A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Analysing Materials By The Use Of Radiation (AREA)
  • Apparatus For Radiation Diagnosis (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の利用分野〕 本発明は放射線投影データに基づいて被検体の断層像を
再構成し、表示するCT装置に関するものである。
〔発明の背景〕
第1図は従来のローテート・ローテート方式のCT装置
を示すブロック図である。この第1図において、データ
収集は、被検査領域3をカバーするX線管lとこれに対
向して配置された検出器列4とが一体になって、点5を
中心とする円軌跡2に治って被検体6の回シを360°
回転し、一定角度毎にパルスxmを照射してその透過線
量を計測することによって行う。
上述のようにして検出器列4より得られたX線投影デー
タは、前処理装置7において検出器列4の感度補正、対
数変換処理を施す。次いで、コンボリューション演算器
8で逆投影時の像ぼけを防ぐためにフィルタリングを行
ない、さらに、逆投影演算器9で逆投影演算を行い、デ
ィスプレイ装置10によりCT両画像映出する。
上述装置において、被検体6が大きくなると透過線量が
減少し、X線量子雑音の割合が増加し、投影データの信
号対雑音比(8/N)が小さくなシ、CT画像上にノイ
ズが多くなり検査能を低下させ 。
る。上記X線量子雑音は周知のようにX線光子数の減少
によ郵発生するもので、S/Nは透過X線の光子数XN
で決定され、下記(1)式でまる。
S/N = XN/ヘマ ・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・ (1)従って、X線光
子数XNが減少することによシS/Nは低下することが
分る。これを投影データとの関係で図示したものが第2
図及び第3図で、両図においてXはその矢印方向より投
射されるX線、6は被検体、D□は前記前処理装置7か
ら出力された投影データの信号波形を示す。第2図は被
検体6が小さい場合、第3図は被検体6が大きい場合で
あり、両図の信号波形D□を比べて分かるように、被検
体6の大きい方が投影データのS/Nが悪くなる。
このため従来、被検体6の大きさによって投影データの
S/Nが変わらず、はぼ一定の画質が得られるCT装置
の出現が要望されていた。
j 〔発明の目的〕 本発明は上記のような要望に鑑みてなされたもので、被
検体の大きさが変わってもS/Nが変わらず、はぼ一定
の画質が得られるCT装置を提供することを目的とする
〔発明の概要〕
本発明OCT装置は、投影データの信号レベルを検知す
るレベル検知手段と、この手段により検知されたレベル
に応じて空間周波数特性の画像再構成フィルタで前記投
影データをフィルタリングするフィルタ特性選択手段と
を具備し、被検体の犬、小による87Nの変化をなくす
ようにしたものである。
〔発明の実施例〕
以下第4図及び第5図を参照して本発明の詳細な説明す
る。第4図は本発明によるCT装置の一実施例を示すブ
ロック図で、図中1〜10は各々第1図と同様である。
11はレベル検知器、12はフィルタ切換器、13は空
間周波数特性を第5図F□〜pnに示すように異にした
複数のコンボリューションフィルタF1.F2・・・F
nを備えてなるフィルタ群である。この場合、前記レベ
ル検知器11は、前処理装置7からの投影データの信号
レベルを検知し、検知レベルに応じてフィルタ群13の
フィルタF□・・・Fnのうちの予め決められたいずれ
かを撰択するように切換器[を選択作動させるための切
換信号を作成する。
次に上述本発明装置の動作について述べるが、基本的な
動作は第1図の従来装置と同様であるのでここでは上記
検知器11、切換器12及びフィルタ群13部分を中心
に述べる。すなわち、前処理装置7で補正などが施され
た投影データは、第2図及び第3図に示したように被検
体6の大きさによってその信号レベルが変化する。レベ
ル検知器11はその信号レベル変化を検出し、信号レベ
ルに応じた切換信号を作成してフィルタ切換器12に送
出する。フィルタ切換器12は、レベル検出器11から
の上記切換信号に応じてフィルタ群13中の予め決めら
れたコンボリューションフィルタF1・・・Fnのいず
れかを前記投影データに対しフィルタリングするものと
して選択する。
ここで、各フィルタF1〜Fnの空間周波数特性を示す
第5図から分かるように、CT再構成画像は、Fn−+
F1に行く程、鮮鋭度を増す反面、ノイズが増大され1
反対にF□→Fnに行く程、スムージング効果によりノ
イズが低減されるが、鮮鋭度が低下することになる。
いま、被検体6が大となり、投影データの信号レベルが
低下するとく第3図参照)、レベル検知器11が作動し
、上記信号レベルに応じたスムージング効果を有するコ
ンボリューションフィルタFが前記低信号レベルの投影
データに対してフィルタリングするようにフィルタ切換
器12を選択作動させる。従って、前処理装置7からの
投影データはフィルタ群13中の選択されたコンポリュ
ーショ、/フィルタFでフィルタリングされてコンボリ
ューション演算器8に送られ、コンボリューション演算
される。
以後、逆投影演算器9で逆投影演算を行い、ディスプレ
イ装置10でCT像として映出されるもので、映出され
たCT像は、スムージング効果を有するコンボリューシ
ョンフィルタFで投影データをフィルタリングしたので
ノイズが低減されたものとなる。
また、被検体6が小となシ、投影データの信号レベルが
増大すると(第2図参照)、レベル検知器11が作動し
、再構成画像の鮮鋭度を増すコンボリューションフィル
タFが上記投影データに対してフィルタリングするよう
にフィルタ切換器12を選択作動させる。以後、上述と
同様にコンボリューション演算、逆投影演算を行い、C
T像を映出させるもので、映出されたCT像は鮮鋭度の
増したものとなる。
なお、上述実施例では、画像再構成のアルゴリズムにコ
ンボリューション法を用いた場合ニついて述べたが、こ
れのみに限られず、フーリエ変換方式などを用いてもよ
い。
また、上述実施例では、フィルタ群を備え、その中の複
数のコンボリューションフィルタを選択する場合につい
て述べたが、1つのコンボ−リューi ジョンフィルタ
について、その空間周波数特性を投影データの信号レベ
ルに応じて演算器などにょ多連続的に変換できるように
してもよい。
きらに、上述実施例ではフィルタ群中の複数のコンボリ
ューションフィルタの選択をレベル検出器及びフィルタ
切換器で達成したが、これらに代エテコンピュータのソ
フトウェア処理を用いて実現することもできる。
〔発明の効果〕
以上述べたように本発明は、投影データの信号レベルを
検知するレベル検知手段と、この手段により検知された
レベルに応じて空間周波数特性の画像再構成フィルタで
前記投影データをフィルタリングするフィルタ特性選択
手段とを具備してなるので、被検体が大きい場合にノイ
ズを低減、すなわちS/Nを向上することができ、従っ
て、被検体の大、小に拘らず投影データのS/Nを一定
にすることができ、一定の画質が得られるという効果が
ある。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来装置のブロック図、第2図及び第3図は被
検体の大、小による投影データの相違を説明するための
図、第4図は本発明によるCT装置の一実施例を示すブ
ロック図、第5図は第4図中のコンボリューションフィ
ルタの空間周波数特性を示すグラフである。 1・・・X線管、4・・・検出器列、6・・・被検体、
7・・・前処理装置、8・・・コンボリューション演算
器、9・・・逆投影演算器、 10・・・ディスプレイ
装置、11・・・レベル検知器、ル・・・フィルタ切換
器、13・・・フィルタ群、F、〜Fn・・・コンボリ
ューションフィルタ。 特許出願人 株式会社日立メディコ 代理人 弁理士 秋 本 正 実 第1図 第2図 第。 第4図 O℃ 的

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 被検体を挾んで対向する放射線源と放射線検出器のうち
    少なくともいずれか一方を移動させて前記被検体の同一
    断層面上における多方向からの放射線投影データを得、
    これら放射線投影データに基づいて前記被検体の断層像
    を再構成し、表示するCT装置において、前記投影デー
    タの信号レベルを検知するレベル検知手段と、この手段
    によシ検知されたレベルに応じて空間周波数特性の画像
    再411成フィルタで前記投影データをフィルタリング
    するフィルタ特性選択手段とを具備することを特徴とす
    るCT装置。
JP59118227A 1984-06-11 1984-06-11 Ct装置 Pending JPS60261436A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59118227A JPS60261436A (ja) 1984-06-11 1984-06-11 Ct装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59118227A JPS60261436A (ja) 1984-06-11 1984-06-11 Ct装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60261436A true JPS60261436A (ja) 1985-12-24

Family

ID=14731365

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59118227A Pending JPS60261436A (ja) 1984-06-11 1984-06-11 Ct装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60261436A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005241294A (ja) * 2004-02-24 2005-09-08 Hitachi Ltd 透視撮像方法および装置

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5689242A (en) * 1979-11-29 1981-07-20 Technicare Corp Scanning method of partial region having lump of high density substance present in outer part thereof in high dissolution
JPS58149740A (ja) * 1982-02-27 1983-09-06 株式会社島津製作所 コンピユ−タ断層撮影装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5689242A (en) * 1979-11-29 1981-07-20 Technicare Corp Scanning method of partial region having lump of high density substance present in outer part thereof in high dissolution
JPS58149740A (ja) * 1982-02-27 1983-09-06 株式会社島津製作所 コンピユ−タ断層撮影装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005241294A (ja) * 2004-02-24 2005-09-08 Hitachi Ltd 透視撮像方法および装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5280450B2 (ja) X線ct画像形成方法及びそれを用いたx線ct装置
US7623691B2 (en) Method for helical windmill artifact reduction with noise restoration for helical multislice CT
US6493416B1 (en) Method and apparatus for noise reduction in computed tomographic systems
US7054475B2 (en) Apparatus and method for volumetric reconstruction of a cyclically moving object
US5606585A (en) Methods and apparatus for multislice helical image reconstruction in a computer tomography system
US6332013B1 (en) Methods and apparatus for tilted helical reconstruction multislice CT
US6418184B1 (en) Helical rowwise view weighting of computed tomographic images
US5812628A (en) Methods and apparatus for detecting partial volume image artifacts
JPH0375045A (ja) 再生像の視野外の物体に対するctデータの補償方式
US6061423A (en) Fluoroscopy image reconstruction
US6980681B1 (en) Methods and apparatus for helical reconstruction for multislice CT scan
US6647084B1 (en) Method and apparatus for filtering projection data of a helical scan
JPH0798039B2 (ja) コンピュータ断層撮影装置
US6263040B1 (en) Methods and apparatus for cone-tilted parallel sampling and reconstruction
JP2001112749A (ja) プロジェクションデータ補正方法および装置並びに放射線断層撮像装置
JPS60261436A (ja) Ct装置
JPH11206753A (ja) X線撮像装置
JP3678375B2 (ja) 放射線断層撮影装置
JPH11113892A (ja) 画像再構成装置
JP4064541B2 (ja) レファレンス信号生成方法および装置並びに放射線断層撮影装置
JPH0471540A (ja) X線ct装置
JPS6346136A (ja) X線ct装置
US20100111247A1 (en) Computed tomography device with active adaptation of the measuring electronics
JPS62129035A (ja) X線ct像作成方法
JPS60179042A (ja) Ct装置