JPS60261153A - 半導体集積回路装置 - Google Patents

半導体集積回路装置

Info

Publication number
JPS60261153A
JPS60261153A JP59116375A JP11637584A JPS60261153A JP S60261153 A JPS60261153 A JP S60261153A JP 59116375 A JP59116375 A JP 59116375A JP 11637584 A JP11637584 A JP 11637584A JP S60261153 A JPS60261153 A JP S60261153A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
unit element
semiconductor
integrated circuit
circuit device
element block
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59116375A
Other languages
English (en)
Inventor
Tatsukage Ueno
上野 達影
Ikuya Kawasaki
川崎 郁也
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP59116375A priority Critical patent/JPS60261153A/ja
Publication of JPS60261153A publication Critical patent/JPS60261153A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers
    • H01L27/04Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body
    • H01L27/10Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including a plurality of individual components in a repetitive configuration
    • H01L27/118Masterslice integrated circuits
    • H01L27/11803Masterslice integrated circuits using field effect technology
    • H01L27/11807CMOS gate arrays

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Metal-Oxide And Bipolar Metal-Oxide Semiconductor Integrated Circuits (AREA)
  • Design And Manufacture Of Integrated Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [技術分野] 本発明は、半導体集積回路装置に適用して有効な技術に
関するものであり、特に、−つ又は複数の半導体素子で
構成した単位素子ブロックを規則的に複数配置してなる
半導体集積回路装置に適用して有効な技術に関するもの
である。
[背景技術] 半導体集積回路装置は、短時間内に少量多品種を設d1
する必要があるために、半導体素子で構成された単位素
子ブロックを規則的に複数配置し、配線パターンの変更
のみで種々の異なる論理機能を抽出することが可能ない
わゆるマスクスライス方式を採用する傾向にある。
pチャンネル型M I S FETとnチャンネル型M
TS’FETとで構成された単位素子ブロックを有する
半導体集積回路装置では、その誤動作や破壊を防止する
ために、寄生バイポーラトランジスタによって誘発され
るラッチアップ現象を防止することが重要な技術的課題
の一つとされている。
一般的に、ラッチアップ現象を防止するために、pチャ
ンネル型MISFETとnチャンネル型青l5FETと
を離隔し、寄生バイポーラトランジスタの電流増幅率を
小さくする方法があるが、単位素子ブロックに要する面
積を著しく増大し、集積度の妨げになる。
そこで、所定数の単位素子ノロツク毎に接続用ブロック
を設け、半導体基板又はウェル領域と所定の電圧が印加
された配線とを電気的に接続してそれぞれの電位を安定
化し、寄生バイポーラトランジスタのON動作を防止す
る方法がある。
しかしながら、かかる技術における検討の結果、本発明
者は、誤動作や破壊を防止してその電気的信頼性を向上
するために、接続用ブロック数を増加すると、接続用ブ
ロックに要する面積を著しく増大させるので、半導体集
積回路装置の電気的信頼性の向上及び集積度の向上を両
立させることができないという問題点を見い出した。な
お、ランチアップ現象防止の手段は1例えば、田経マグ
ロウヒル社発行、日経エレクトロニクス1982年6月
21日号、p199〜P2O1に示されている。
[発明の目的コ 本発明の目的は、半導体集積回路装置の電気的信頼性、
を向上することが可能な技術手段を提供することにある
本発明の他の目的は、半導体集積回路装置の集積度を向
上することが可能な技術手段を提供することにある。
本発明の他の目的は、半導体集積回路装置の電気的信頼
性及びその集積度を向上することが可能な技術手段を提
供することにある。
本発明の前記ならびにその他の目的と新規な特徴は、本
明細書の記述及び添付図面によって明らかになるであろ
う。
[発明の概要] 本願において開示される発明のうち1代表的なものの概
要を簡単に説明すれば、下記のとおりである。
すなわち、単位素子ブロックを規則的に複数配置してな
る半導体集積回路装置において、半導体基板又はウェル
領域と所定の電圧が印加された配線とを電気的に接続す
る領域を前記単位ブロック内部に設けることにより、半
導体基板とウェル領域との接続数を多くしてラッチアッ
プ現象を防止し、かつ、単位素子ブロックに要する面積
を有効に利用することができるので、その電気的信頼性
の向上及びその集積度を向上することができる。
以下、本発明の構成について、実施例とともに説明する
本実施例は、pチャンネル型M I S FETとnチ
ャンネル型MISFETとによって形成されるCMIS
を単位素子ブロックとするマスタスライス方式を採用す
る半導体集積回路装置に、本発明を適用したものである
[実施例] 第1図は、本発明の詳細な説明するためのマスタスライ
ス方式を採用する半導体集積回路装置の概略平面図であ
る。
なお、実施例の全回において、同一機能を有するものは
同一符号を付け、そのくり返しの説明は省略する。
第1図において、1はマスタスライス方式を採■する半
導体集積回路装置である。
2は半導体集積回路装置1の最つども周辺部に複数配置
された外部入出力端子であり、内部集積回路と外部機器
との電気的な接続をするためのものである。
3は外部入出力端子2と内部集積回路との間部であって
単導体集積回路装置1の周辺部に規則的に複数配置して
設けられた入出力回路であり、外部機器と内部集積回路
との間に伝達される電気信号レベルの制御をするための
ものである。
4は半導体集積回路装置1の中央部に規則的に複数配置
して設けられたインバータ回路を構成し得ることが可能
な単位素子ブロックであり、所定の論理回路を形成する
ためのものである。
5は列方向に単位素子ブロック4を規則的に複数配置し
て設けられた単位素子ブロック列であり、論理回路を構
成し易くするためのものである。
この単位素子ブロック列5は、所定ピッチで行方向に複
数行配置して設けられている。
6は単位素子ブロック列5間部の半導体集積回路装置l
の中央部に設けられた配線領域であり、単位素子ブロッ
ク4間を電気的に接続する配線を施すための領域である
単位素子ブロック列5と配線領域6とからなるランダム
ロジック部において、単位素子ブロック4に施す配線パ
ターンによって種々の論理回路を形成し、種々の論理機
能を抽出することができる。
次に、前記単位素子ブロックの具体的な構成について説
明する。
第2図及び第3図は、本発明の詳細な説明するためのマ
スタスライス方式を採用する半導体集積回路装置の要部
平面図であり、第2図は、配線パターンを施す前の単位
素子ブロックを示した図、第3図は、配線パターンを施
した後の単位素子ブロックを示した図である。
なお、第2図及び第3図は、その図面を見易くするため
に、各導電層間に設けら九るべき絶縁膜は図示しない。
第2図及び第3図において、7はn−型の半導体基板で
あり、Pチャンネル型MISFETを構成するためのも
のである。
8はP−型のウェル領域であり、nチャンネル型のMI
SFETを構成するためのものである。
9は半導体素子形成領域間となる半導体基板7及びウェ
ル領域8主面上部に設けられたフィールド絶縁膜であり
、半導体素子間を電気的に分離するためのものである。
10Aはゲート絶縁膜(図示していない)を介して半導
体素子形成領域上部及びフィールド絶縁膜9上部に設け
られた導電層であり、主として。
MISFETのゲート電極及び入出力端子を構成するた
めのものである。
10Bは単位素子ブロック内部のフィールド絶縁膜9上
部に設けられた導電層であり、主として、半導体素子間
を電気的に接続するための配線、単位素子ブロック間を
電気的に接続するための入出力端子を構成するためのも
のである9 これらの導電層10A、IOBは、製造工程における第
1層目の導電層によって形成される。
11は半導体素子形成領域であって導電層10八両側部
の半導体基板7主面部に設けられたP”型の半導体領域
であり、ソース領域又はトレイン領域として使用される
もので、MTSFETを構成するためのものである。
12は半導体素子形成領域であって導電層lOA両側部
のウェル領域8主面部に設けられたrl ”型の半導体
領域であり、ソース領域又はドレ・rン領域として使用
されるもので、M I S F E Tを構成するだめ
のものである。
Pチャンネル型MISFETQpは、主として。
半導体基板7.グー1−絶縁膜、導電層10A及び−1
1の半導体領域J1によって構成されている。
nチャンネル型MISFETQnは、主として、ウェル
領域8.ゲート絶縁膜、導電層10A及び一対の半導体
領域12によって構成されている。
単位素子ブロック4は、一点鎖線で示すように。
Pチャンネル型M I S F E T Q P * 
nチャンネル型M I S F E T Q n及び導
電層10Bによって構成されており、前述したように、
インバータ回路を構成し得ることができるようになって
いる。
13は単位素子ブロック4内部であって半導体素子形成
領域の半導体基板7主面部に設けられたn+型の半導体
領域であり、半導体基板7と所定の電圧が印加された配
線とを電気的に接続するためのものである。
14は単位素子ブロック4内部であって半導体素子形成
領域のウェル領域8主面部に設けられたp+型の半導体
領域であり、ウェル領域8と所定の電圧が印加された配
線とを電気的に接続するためのものである。
これらの半導体領域13.14は、単位素子ブロック4
内部、すなわち、MISFET、入出力端子等を形成す
るために必要とする領域内部に設けられたものであり、
単位素子ブロック4毎に改番ブられている。
15Aは導電層10A、10B上部の半導体素子を覆う
絶縁膜(図示していない)を選択的に除去して設けられ
た接続孔、15Bは半導体領域11.12,13,14
上部の半導体素子を覆う絶縁膜を選択的に除去して設け
られた接続孔であり、絶縁膜上部に設けられる導電層と
の電気的な接続をするためのものである。
16Aは接続孔15Bを介して所定の半導体領域11,
12,13.14と電気的に接続し絶縁膜上部を単位素
子ブロック列5と同一方向に延在して設けられた導電層
であり、Vcc、V’ss電源電位が印加される配線と
して使用するためのものである。
16Bは接続孔15A、15Bを介して所定の半導体領
域ti、12又は導電層10Bと電気的に接続し単位素
子ブロック4内部の絶縁膜上部に設けられた導電層であ
り、主として、半導体素子間を電気的に接続するための
ものである。
これらの導電層16A、16Bは、製造工程における第
2層目の導電層によって形成される。
17は接続孔15Aを介して所定の導電層lOA、IO
Bと電気的に接続して絶縁膜上部に設けられた導電層で
あり、主として、単位素子ブロック4間を電気的に接続
するためのものである。
この導電層17も、製造工程における第2層目の導電層
によって形成される。
本実施例の半導体集積回路装置1は、前述の第2層目の
導電層及びその他の第3層目の導電層の配線パターンを
変更することによって、種々の論理回路、例えば、イン
バータ回路、NANDゲート回路、NOR回路、フリッ
プフロップ回路等を構成することができる。
[効果] 以上説明したように、本願において開示された新規な技
術手段によれば、以下に述るような効果を得ることがで
きる。
(1)単位素子ブロックを規則的に複数配置してなる半
導体集積回路装置において、半導体基板又はウェル領域
と所定の電圧が印加された配線とを電気的に接続する領
域を前記単位素子ブロック内部に設けることにより、単
位素子ブロック毎に所定の電位を印加することができる
ので、半導体基板又はウェル領域の不要な電位変動を抑
制し、寄生バイポーラトランジスタによるラッチアップ
現象を防止することができる。
(2)前記(1)により、寄生バイポーラトランジスタ
によるラッチアップ現象を防止することができるので、
半導体集積回路装置の電気的信頼性を向上することがで
きる。
(3)単位素子ブロックを規則的に複数配置してなる半
導体集積回路装置において、半導体基板又はウェル領域
と所定の電圧が印加された配線とを電気的に接続する領
域を前記単位素子ブロック内部に設けることにより、接
続用ブロックを設ける必要がないので、集積度を向上す
ることができる。
(4)前記(2)及び(3)により、半導体集積回路装
置の電気的信頼性及びその集積度を向上することができ
る。
以上、本発明者によってなされた発明を前記実施例にも
とすき具体的に説明したが1本発明は、前記実施例に限
定されるものではなく、その要旨を逸脱しない範囲にお
いて、種々変形し得ることは勿論である。
例えば、前記実施例は、インバータ回路を構成し得るこ
とが可能な単位素子ブロックを有する半導体集積回路装
置に本発明を適用した例について説明したが、2人力N
ANDゲート回路、3人力NANDゲート回路を構成し
得ることが可能な半導体集積回路装置に適用してもよい
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の詳細な説明するためのマスクスライ
ス方式を採用する半導体集積回路装置の概略平面図、 第2図及び第3図は、本発明の詳細な説明するためのマ
スクスライス方式を採用する半導体集積回路装置の要部
平面図である。 図中、1・・・半導体集積回路装置、2・・・外部入出
力端子、3・・・入出力回路、4・・単位素子ブロック
、5・・・単位素子ブロック列、6・・・配線領域、7
・・半導体基板、8・・・ウェル領域、9・・・フィー
ルド絶縁膜、10A、IOB、L6A、16B、17・
・・導電層、11,12,13.14・・・半導体領域
、15A、15B−・・接続孔、Q p 、 Q n 
−M I S F E第 1 図 第 2 図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、その他の領域と電気的に分離された半導体領域に、
    一つ又は複数の半導体素子で構成した単位素子ブロック
    を設け、該単位素子ブロックを規則的に複数配置してな
    る半導体集積回路装置であって、前記半導体領域と所定
    の電圧が印加された配線とが、前記単位素子ブロック内
    部で電気的に接続されていることを特徴とする半導体集
    積回路装置・ 2、前記半導体領域は、異なる導電型で複数設けられて
    いることを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の半導
    体集積回路装置。 3、前記所定の電圧が印加された配線は、前記半導体領
    域の不要な電位の変動を抑制するために接続されている
    ことを特徴とする特許請求の範囲第1項又は第2項記載
    の半導体集積回路装置。
JP59116375A 1984-06-08 1984-06-08 半導体集積回路装置 Pending JPS60261153A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59116375A JPS60261153A (ja) 1984-06-08 1984-06-08 半導体集積回路装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59116375A JPS60261153A (ja) 1984-06-08 1984-06-08 半導体集積回路装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60261153A true JPS60261153A (ja) 1985-12-24

Family

ID=14685427

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59116375A Pending JPS60261153A (ja) 1984-06-08 1984-06-08 半導体集積回路装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60261153A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63311740A (ja) * 1987-06-15 1988-12-20 Matsushita Electronics Corp 半導体集積回路装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63311740A (ja) * 1987-06-15 1988-12-20 Matsushita Electronics Corp 半導体集積回路装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20010009383A1 (en) Semiconductor integrated circuit and its fabrication method
EP0080361B1 (en) Complementary metal-oxide semiconductor integrated circuit device of master slice type
JPH0315348B2 (ja)
JPH0828480B2 (ja) 半導体集積回路装置
US5302871A (en) Delay circuit
EP0290672B1 (en) A semiconductor integrated circuit device
JPH0434309B2 (ja)
JP2822781B2 (ja) マスタスライス方式半導体集積回路装置
KR920006750B1 (ko) 반도체장치
US4942447A (en) Borderless master slice CMOS device
JPS60261153A (ja) 半導体集積回路装置
JPH0630377B2 (ja) 半導体集積回路装置
JPH0120539B2 (ja)
JPS61144843A (ja) 半導体集積回路装置
KR100233285B1 (ko) Cmos 로직 게이트 어레이
KR0129126B1 (ko) 반도체 집적회로 장치
JPH0542823B2 (ja)
JPS60110137A (ja) 半導体装置
JPH0316790B2 (ja)
KR920005798B1 (ko) 보더레스 마스터 슬라이스 반도체장치
JPH0534832B2 (ja)
JPH0513542B2 (ja)
JPH0371788B2 (ja)
JPH06112447A (ja) 半導体装置
JPS59165448A (ja) 相補型半導体集積回路装置