JPS60260829A - 光学式検出装置 - Google Patents

光学式検出装置

Info

Publication number
JPS60260829A
JPS60260829A JP11785784A JP11785784A JPS60260829A JP S60260829 A JPS60260829 A JP S60260829A JP 11785784 A JP11785784 A JP 11785784A JP 11785784 A JP11785784 A JP 11785784A JP S60260829 A JPS60260829 A JP S60260829A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
signal
electric signal
current
smoke
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11785784A
Other languages
English (en)
Inventor
Tetsuro Adachi
哲朗 足立
Shinichi Horio
伸一 堀尾
Yukiharu Ogawa
幸春 小川
Minoru Kato
実 加藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Original Assignee
NipponDenso Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NipponDenso Co Ltd filed Critical NipponDenso Co Ltd
Priority to JP11785784A priority Critical patent/JPS60260829A/ja
Publication of JPS60260829A publication Critical patent/JPS60260829A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/17Systems in which incident light is modified in accordance with the properties of the material investigated
    • G01N21/25Colour; Spectral properties, i.e. comparison of effect of material on the light at two or more different wavelengths or wavelength bands
    • G01N21/255Details, e.g. use of specially adapted sources, lighting or optical systems

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Investigating Or Analysing Materials By Optical Means (AREA)
  • Fire-Detection Mechanisms (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、光学式検出装置に関し、例えば散乱形煙セン
サに適する。
(従来の技術) 従来の光学式検出装置で発光素子にパルス状の電流を印
加して、それに対する受光素子の受光電流を電圧変換し
て捕まえる方式においては、たとえば、煙などによる受
光量の変化によって生ずる電圧の時間的変化を演算によ
りめている。
(この発明が解決しようとする問題点)しかし、発光素
子、受光素子の劣化や検煙部の汚れにより煙が検出部に
流入して検出側の電圧変化が少なくなってしまうという
問題がある。
本発明はそういった劣化や汚れによる低下を防ぐ機能を
有する検出装置を得ようとするものである。
(問題を解決するための手段) 本発明は、受光信号が一定になるように発光量を調節保
持することによって、受光信号の低下に伴なう感度の低
下を防ぐことを特徴とする。
すなわち、本発明は第1図に示すように、発光素子LE
Dとこの発光光線を検出媒体Mを介して受光する受光素
子CHDとを備えた検出器SDと、前記受光素子の受光
量に応じた電気信号を発生する信号発生手段と、 前記電気信萼が一定値になるように前記発光素子に駆動
電流を調整し、前記電気信号が一定値になったときの該
駆動電流を保持する電流調整手段CCDと、 前記駆動電流が保持されているときに、前記電流信号の
時間的変化を監視する監視手段と、を備えて構成したも
のである。
かかる構成のうち、信号発生手段SGD、電流調整手段
CODの一部と監視手段WDは、マイクロコンピュータ
を用いて実現することができる。
(実施例) 本発明の一実施例の構成を第2図により説明する。検煙
部(検出器)1は、暗室になっており、外乱光などが入
りにくい構造になっている。発光ダイオード2と受光ダ
イオード3は対向させずダイオード2からの、直接光は
受光ダイオード3に入らないように配眞している。した
かっ、て、検煙部が流入すると発光ダイオード2からの
光が煙の粒子に当たり、その反射光が受光ダイオード3
に入る様にしである。
信号発生手段として増幅回路4は受光ダイオード3に発
生する受光電流を電圧出力として増幅する回路である。
A/D変換部5は増幅回路4からのアナログ電圧信号を
デジタル信号に変換し、マイクロコンピュータ6に入力
する。D/A変換部7はマイクロコンピュータ6からの
デジタル信号をアナログ電圧信号に変換し、発光ダイオ
ード2の駆動回路8に入力する。
9はマイクロコンピュータ6の判定出力信号によって自
動車の空気清浄器を作動させる駆動回路である。
次に動作を第3図のタイムチャートと、その内のマイク
ロコンピュータ9のプログラムの流れを示す第4図のフ
ローチャートを用いて説明する。
電源オンの状態になるとマイクロコンピュータ6はサン
プリングタイムtnごとに、時間幅Tsec電圧Vou
tのパルス電圧をD/A変換部を通して駆動回路8に出
力し、その間における増幅回路図4からの最大出力電圧
vin(tn)をA/D変換部5を通して入力する。こ
の人力値の変化により、検煙部1における煙の有無を判
定する処理機能をこのマイクロコンピュータ6は有する
電源投入直後、マイクロコンピュータ6は増幅回路から
も出力電圧Vin(tn)が一定値VD(ただし、Vo
はある幅をもたせである)になる様にD/Aコンピュー
タ7からの出力Voutを制御する。そして、一致する
と以後これと同じ電圧V o、 u tを出力し、それ
に対する増幅回路部4出力Vin(tn)を入力する。
たとえば、マイクロコンピュータ6は、Vin(tn)
を入力すると、前のサンプリング時の入力電圧Vin 
(tn 1)と比較し、規定値△■inより大きく増加
した時は、煙が検煙部1に有ると判定する。
また、何らかの原因で増幅回路部4の出力Vin(tn
)がある一定時間(サンプリング数にしてio回)つづ
けてVoより低くなっている場合は、改めてD/A変換
部7からの出力電圧Voutを増大させ、増減回路部4
の出力Vin(tn)がVoになる様に調節する。
マイクロコンピュータ6の動作をフローチャートに従っ
て説明する。
マイクロコンピュータと電源オンにより動作を開始する
と、まずステップ101にて初期値り。
をDとする。なお、Dはマイクロコンピュータ6からD
/A変換部7に出方されるデジタル信号で、これにより
D/A変換部7の出力電圧Vout(Vout=DX△
■)となる。Doは予め定めた初期値である。
ステップ102ではサンプリングタイムZnになったか
どうが判定し、その時刻になるとステップ103に進む
ステップ103では設定値りをD/A変換部7ニ出カシ
、■outをD/A変換部出力させる。
ステップ104では時間Tsecウェイトする。
その後ステップ105でA/D変換部からの電圧Vin
を入力するし、ステップ106で再びD/A変換部7に
値0を出力し、D/A変換部の出方電圧をOにする。
ステップ107ではステップ105で入力したVinが
規定電圧Voより大きいかどうか比較し、もしYESと
判定するとステップ10にて設定値D=D−1に変えて
再びステップ102にもどる。
またNoと判定するとステップ109に進む。
ステップ109ではVinかVOより小さいかどうか比
較し、もしYESと判定するとステップ110にて設定
値りをD = D + 1に変え再びステップ162に
もどる。また、Noと判定するとVin=V□となり、
ステップ201に進み正常な検出処理を行なう。
ステップ201にてサンプリングタイムtnと判定され
るとステップ202に進み設定値りをD/A変換部に出
力する。さらにステップ203に進み時間Tの間待った
後、ステップ204進みA/D変換部からの出力電圧V
in(tn)を入力する。その後ステップ205で再び
6/A変換部に値Oを出力し、D/A変換部の出力電圧
を0にしてステップ206に進む。
ステップ206では入力したVin(tn)とその直前
のサンプリング時の入力値Vfn (tn−1)とを比
較し△Vin以上増加しているか判定する。ここでYE
Sと判定されるとステップ207で煙有りと判定し、再
びステップ201にもどる。またNoと判定されるとス
テップ208に進む。ステップ207の判定結果は、例
えば空気清浄器を駆動する回路9に外部出力信号として
出力される。
ステップ208ではVin(tn)がvoになったかど
うか判定し、YESならばステップ209で煙無しと判
定し、ステップ211に進み、もしNOならばステップ
210に進む。
ステップ210では、Vin(tn)がVoより低くな
っていないか判定し、低くない場合はステップ211に
進みカウンタi=0とした後、再びステップ201にも
どり、もし低い場合はステップ212に進みカウンタi
をi=t+lとした後、ステップ213に進む。
ステップ213ではカウンタiの値が規定値10に達し
たかどうかを判定し、NOならばステップ201にもど
り、もしYESならばステップ214にてカウンタ値を
i=0としてステップ1゜2にもどる。ここでカウンタ
値1と、A/D変換部5からの入力Vin(tn)が一
定時間つづけて規定値voより低いかどうかを判定する
ために用いるものであり、この一定時間とはサンプリン
グタイム(tn−tn−1)Xioということになる。
以上のように、この実施例の装置は、2増幅回路部4の
出力Vin(tn)が一定値Voに維持・されるように
しておいて、検出媒体である煙による受光信号の増加を
検出するため、検出レベルを “充分に高い値に保つこ
とができる。
なお、以上の実施例でD/A変換部7は複数のスイッチ
電流制御抵抗とを用いて、スイッチを選択的に投入して
発光ダイオードへの供給電流を変える方法をとってもよ
い。
また、電源オン直後の初期値Doは、たとえばバックア
ンプメモリに記憶しておいた過去の設定値としてもよい
。その場合、本発明を自動車に適用したときに、電源オ
ン前に乗員が煙草を吸ったときにも効果を発揮する。
また、発売ダイオード2を間欠的でな(連続的に駆動し
てもよい。
(発明の効果) 以上のように本発明は、受光素子の受光量が定常状態で
一定値となるようにしたから、受光感度を常に予定した
状態に保つことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の構成の概要を示すブロック線図、第2
図は本発明の一実施例を示すブロック線図、第3図およ
び第4図は実施例装置の作動説明に供する夕・「ムチヤ
ードとコンピュータプログラムのフローチャートである
。 1・・・検出器をなす検煙部、2・・・発光ダイオード
、3・・・受光ダイオード、4・・・信号発生手段をな
す増幅回路部、5・・・A/D変換部、6・・・マイク
ロコンピュータ(信号発生手段と電流調整手段の一部お
よび監視手段をなす)、7・・・D/A変換部、8・・
・駆動回路部。 、第 1 図 (C) 第2図 を 第3図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 発光素子とこの発光光線を検出媒体を介して受光する受
    光素子とを備えた検出器と、 前記受光素子の受光量に応じた電気信号を発生する信号
    発生手段と、 前記電気信号が一定値になるように前記発光素子の駆動
    電流を調整し、前記電気信号が一定値になったときの該
    駆動電流を保持する電流駆動手段と、 前記駆動電流が保持されているときに、前記電流信号の
    時間的変化を監視する監視手段と、を備えてなる光学式
    検出装置。
JP11785784A 1984-06-07 1984-06-07 光学式検出装置 Pending JPS60260829A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11785784A JPS60260829A (ja) 1984-06-07 1984-06-07 光学式検出装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11785784A JPS60260829A (ja) 1984-06-07 1984-06-07 光学式検出装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60260829A true JPS60260829A (ja) 1985-12-24

Family

ID=14722008

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11785784A Pending JPS60260829A (ja) 1984-06-07 1984-06-07 光学式検出装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60260829A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62123552U (ja) * 1986-01-29 1987-08-05

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62123552U (ja) * 1986-01-29 1987-08-05
JPH0524045Y2 (ja) * 1986-01-29 1993-06-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3270468B2 (ja) 血液パラメタを測定するための装置
JPS58131501A (ja) 糸の横寸法を測定する装置
EP0733894A2 (en) Sensor for detecting fine particles such as smoke
JPH0441395B2 (ja)
US5990628A (en) Light level sensor for detecting the level of incident light and discriminating between natural and artificial light
US7064311B2 (en) Optical image detector and method for controlling illumination of the same
JPS60260829A (ja) 光学式検出装置
JPH0457092B2 (ja)
EP1418445A2 (en) Photoelectric sensor
JPS63105541A (ja) 光受信器
JP3188106B2 (ja) 光電式煙感知器
JP2004340708A (ja) レインセンサ用の信号検出回路および信号検出方法
JPH053640B2 (ja)
JPS6329237Y2 (ja)
KR950008703B1 (ko) 비데오카메라의 자동초점조절회로
JP2688895B2 (ja) 光電式アナログ煙感知器
JP3063588B2 (ja) 光電式煙感知器
JPH0418076Y2 (ja)
JPH01240002A (ja) アバランシェフォトダイオードの逆バイアス回路
SU872325A1 (ru) Устройство дл автоматического вождени трактора по светоконтрастной программе
JPH0452696Y2 (ja)
JPH06294874A (ja) 光電スイッチ
KR940007187B1 (ko) 공조기의 쾌적 운전회로 및 그 제어방법
JPH10134268A (ja) 光電式煙感知器
JPS6149719B2 (ja)