JPS6026021A - ポリウレタン重合体の製造法 - Google Patents

ポリウレタン重合体の製造法

Info

Publication number
JPS6026021A
JPS6026021A JP58135383A JP13538383A JPS6026021A JP S6026021 A JPS6026021 A JP S6026021A JP 58135383 A JP58135383 A JP 58135383A JP 13538383 A JP13538383 A JP 13538383A JP S6026021 A JPS6026021 A JP S6026021A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
glycol
diisocyanate
formula
elastic recovery
polyurethane
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP58135383A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0248008B2 (ja
Inventor
Mitsuru Ikeda
満 池田
Kenichi Sasaki
佐々城 賢一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daicel Corp
Original Assignee
Daicel Chemical Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daicel Chemical Industries Ltd filed Critical Daicel Chemical Industries Ltd
Priority to JP58135383A priority Critical patent/JPS6026021A/ja
Publication of JPS6026021A publication Critical patent/JPS6026021A/ja
Publication of JPH0248008B2 publication Critical patent/JPH0248008B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Polyurethanes Or Polyureas (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は弾性回復性、籍に低温時の弾性回復性の優れた
ポリウレタン重合体の製造法に関するものである。
近年柔軟ないわゆるソフトセグメントから成るソフトド
メインと水素結合で凝集し剛性のあるパッタリスタリン
的ないわゆるノ1−ドセグメントから成るハードドメイ
ンの2相ンク0栴造を持った熱可盟性セグメント化ポリ
ウレタン電合体がドメインの性質、誕度、サイズ、サイ
ズ分布等を変化せしめることにより最終目的に適合した
性質を付与し得ることにより注目され種々の展開がなさ
れ【いる。ノ1−ドセグメントとしては通常短鎖のジオ
ールや短鎖のジアミンと結合した芳香族あるいは脂肪族
のジイソシアネートから成り、ソフトセグメントとし【
はポリオキシアルキレングリコール、縮合系ポリエステ
ルグリコール、ラクトン系ポリエステルグリコール、ポ
リカーボネートジオール等が用いられる。これらのソフ
トセグメント成分の内、低温特性、耐加水分解性の面か
らポリオキシアルキレングリコール、特に優れた機械的
性質、耐吸湿性等の面からポリオキシテトラメチレング
リコールが賞月され、ポリウレタン電合体として繊維、
人工皮革、熱可塑性ウレタン樹脂、性急エラストマー用
として用いられている。確かにポリオキシアルキレング
リコールの内ポリオキシテトラメチレングリコールは上
述の様に優れた性質をポリウレタン重合体に付与するも
ののポリオキシテトラメチレングリコールの持つ結A 
化M向のためソフトセグメントに機能する弾性的な性質
が損われ、特に低温時の弾性回復等低温特性は必ずしも
満足されるものではな(常温においても弾性回復等の向
上が望まれているのが現状である。
本発明者らはこのような問題を解決すべく鋭意研死な加
えてぎた結果、側鎖メチル基な持つ特定のポリアルキレ
ンエーテルジオールをソフトセグメント成分として用い
た場合優れた低温特性および弾性回復性を持つポリウレ
タン鳳合体を与えることを艶出し、本発明に到達した。
すなわち、本発明は有機多官能イソシアネートとポリオ
キシアルキレングリコールから低分子量の211!it
又は2閏以上の活性水素官有化合物の存在下又は非存在
下でポリウレタン重合体を製造するにあたり、該ポリオ
キシアルキレングリコールの内少くとも10嵐量%以上
は下記(1式で表わされるポリアルキレンエーテルジオ
ールを用いることを%徴とするポリウレタン電合体の製
造法を提供するものである。
HO+h−o−)−dB−oすnH(IJOH! OH。
−f 0H2−OH2−OH2−OH2−0すであり、
ムは一0H2−OH−OH2−1Bは一〇H2−OH2
−OH2−OH2−で、膿とnはm+n”=6ないし1
40でi++/n = I Q/90〜10010(モ
ル比)を満足する正の数) 次に本発明につい【詳細にa5?、明する。
本発明に用いられる有愼多官能インシアネー 3− トとしては特に限られるものではなく、通常ポリウレタ
ン重合体を得るに用いられる有機ジインシアネート、有
機トリインシアネートは何れても用いることが出来る。
すなわち芳香族系のジイソシアネートとしては2.6−
)リレンジイソシアネート、2.4−)リレンジインシ
アネー)、4.4’−ジフェニルメタンジインシアネー
ト。
1.5−ナフタレンジイソシアネート、l−キシリレン
ジインシアネート、p−キシリレンジイソシアネート、
m−フ二二しンジインシアネー)、p−フェニレンジイ
ソシアネート、トリシンインシアネート等が用いられる
。また若干の架橋を必要とする場合は有機トリインシア
ネートとしてトリフェニルメタントリインシアネート、
トリス(インシアネートフェニル)チオフォスフェート
などを少量併用しても良い。脂肪族ジイソシアネートと
しては1,6−へキサメチレンジインシアネート、1.
10−デカメチレンジインシアネート、インフオロンジ
イソシアネート、ビス(インシアナートメチル)シクロ
へ 4− キサン、ジシク日ヘキシルメタンジイソシアネート、ト
リメチルへキサメチレンジイソシアネート、リジンジイ
ソシアネートなどが用いられるO 低分子量の2個または211!it以上の活性水素をも
つ化合物としては2冒能性低分子化合物として水、エチ
レンジアイン、プロピレンジアミン、フェニレンシアイ
ン、ジフェニルメタンシアイン、キシリレンシアミン等
の脂肪族あるいは芳香族のシアイン、エチレングリコー
ル、プロピレングリコール、ブチレングリコール等のジ
オール、その他エタノールアインヒドラジンなどを用い
ることが出来、通常これらの化合物は鎖延長剤として用
いられ、また若干の架橋を必要とする場合はトリメチロ
ールプロパン、グリセリンのような3官能性、またはN
#NIN’、N’−テ′ト2キス(2−ヒドロキシプロ
ピル)エチレンジアインのよ5な4官能性化合物が架橋
剤として少量用いられる。
ポリオキシアルキレングリコールとしてはボリエテレン
グリコール、ポリ(1,2および1,5−グルピレン)
グリコール、ポリオキシテトラメチレングリコール、ポ
リオキシへ中サメチレングリコール、エチレンオキサイ
ドとプロピレンオキサイドやエチレンオキサイドとテト
ラヒドロフランから得られるランダム共重合体またはブ
ロック共重合体のグリコールが用いられる。
更にこのポリオキシアルキレングリコールの内少(とも
10重量%以上tlfましくは20重童謡以上は側鎖メ
チル基を持った前記(1式で示されるlのポリアルキレ
ンエーテルジオールが用いられる。
この特定のポリアルキレンエーテルジオールは、3−メ
チルオキセタンまたは3−メチルオキセタンとテトラヒ
ドロンランのカチオン開場重合またはカチオン開環共重
合により容易に得られるが、この製造についての詳細は
特願昭57−8610および%顔昭57−8611号4
!r明Ia書に述べている。すなわち3−メチルオキセ
タンまたはる一メチルオキセタンとテトラヒドロフラン
の混合系に過塩素酸と無水酢酸または過塩素酸と発煙硫
酸、さらにはフルオロスルホン酸のような超強酸を重合
開始剤にすることにより得られる反応生成物を鹸化処理
を行って末端ジオールにして得られる。5−メチルオキ
セタンとテトラヒドロフランのコポリマーの場合2−メ
チル−1,3−プロピレン単位と1,4−テトラメチレ
ン単位はランダムに分布していてもブロックで分布して
いても良く、これらの分布の状態は共菖合の方法および
条件に依存する。ただ(1)式で示したmとnli’)
相が約6から140迄の間好ましくは約9から100迄
の間にあってかつya / nの比が10/90ないし
10010 (モル比)を満足しなければならない。鵬
とnの相が6より小さいとソフトセグメント成分として
の分子量が小さすぎ、ソフトドメインの機能が不十分に
なるしまた140より太き(なるとポリウレタンjIl
if1時の取扱い性、反応性、%に相分離傾向が現われ
ること等の面から好ましくない。筐た■/nの比は脇が
大になり100すなわち5−メチルオキセタンのホモポ
リマーに近ずく場合は良いが、1079Ω未満すなわち
共重合体中に占める3−メチルオキセタン単位が10モ
ル%未満になると側鎖メチル基の分布が少(なり過ぎテ
トラヒドロフランに基くポリオキシテトラメチレンブロ
ックので 弾性回復性の機能がそこなわれるため好ましくない。ま
た同様な理由で、本発明によるポリアルキレンエーテル
ジオールをポリテトラメチレングリコール等、他のポリ
アルキレングリコールと併用することも出来るが本発明
によるポリアルキレンエーテルジオール((1式)は少
くとも104量%以上好ましくは20重童謡以上用いな
げればならない。なお併用出来るポリアルキレングリコ
ールは特に限定されないが、ポリエチレングリコール、
ポリプロピレングリコール、エチレンオキサイドとプロ
ピレンオキサイドまたはエチレンオキサイドとテトラヒ
ドロ72ンから得られるランダムまたはブロック共重合
体は親水性が大き過ぎるため好ましくなく、2級のアル
コールを含むポリ−1,2−プロピレングリコールはポ
リウレタン化の反応性が低い点から好ましくない、一般
には市場で容易に入手し得る点からポリテトラメチレン
グリコールが良好な結果を与える。
次にポリウレタン化の反応であるが、反応成分を−直に
反応させるいわゆるワンショット法筐たは本発明のポリ
アルキレンエーテルジオールないしは他のポリオキシア
ルキレングリコールとの混合物より先ずインシアネート
末端を持つプレポリマーを作り鎖延長剤として低分子の
ジオールやジアミン等を反応させるいわゆるプレポリマ
ー法を用いることが出来るし、これらo反Eにアニソー
ル、クロルベンゼン、O−ジクロルベンゼン、4−メチ
ルペンタノン−2、ジメチルホルムアミド、N、N−ジ
メチルアセトアンドなとのm媒を用い″′C溶液状態で
反応させても良い。更にまた活性X素化合物とイソシア
ネート基との反応な促進するために第6級アイン、例え
ばトリエチルアミン、ジメチルエタノールアミン、1.
8−ジアザビシフ四(5,4,0) −7−ウンデセン
、モルホリン誘導体など、あるいはジプチル錫シラウリ
レート、2−エチルカブミツ8M1錫、ジプチル錫−ジ
(2−エチルヘキソエート)等の有機金属化合物を触媒
として用いることが出来る。
次に実施例により本発明の内容を具体的に説明する。
なお実施例に示している水酸基価は無水フタル酸−ビリ
ジン法で測定した値であり酸価は同じくピリジン浴液の
直接中和滴定法によって得られた値である。
引張強伸度特性は約1110I厚のプレスシートからJ
Z11準拠のダンベル型試験片を打抜き、26C165
%RH条件下で10日以上調湿してからりpスヘッド速
度50■/minでテンシμン万能引張試験機を用いて
測定した。引張破断強度、引張破断伸度、引張降伏強度
、100%モジュラス、300%モジュラスは得られた
応力−歪曲線からめた値である。また瞬間弾性回復率お
よび遅延弾性回復率は前記ダンベル型試験片に距離aの
標線なつけ、これを200%延して5分間この延伸状態
に保ち後応力を除い【自由状態にしてから直ちに棟線間
型sbを測定、続い【応力除去後10分が経過してから
搗反標腺閲距艦0を測定して次式からめた。
2&−b 瞬間弾性回復率= −x i o o%2 a −〇 遅延弾性回復率= −X 100% 実施例1 先ず、本発明に用いられるポリエーテルジオールの製造
法について述べる。
新しく苛性カリベレットを加え一晩脱水乾燥を行なった
3−メチルオキセタンに金属ナトリウムを加えi1流脱
水後蒸画して得た無水の5−メチルオキセタン10口a
tに無水酢酸6.8txlを加え、ドライアイス−メタ
ノールの寒剤を用いて一70Cに冷却した。この系に7
0%m塩素11− 92.8117を約20分にわたって激しい攪拌下に滴
下した。滴下終了後更に一70Cで約1時間攪拌を続け
てから約1時間にわたって徐々に昇温して室温にもたら
した。この間反応は吸湿を防ぐため大気との接触を避は
乾燥窒素雰囲気下で行われた。後反応系を!f!IL室
温で50時間放置した。反応系は無色透明な粘稠液にな
った。
約100−の純水を加えて反応を停止させ、攪拌下に約
?OCに約1時間加温して未反応の七ツマ−を除去した
。水層を除去してから%N苛性カリエタノール溶液を2
001加え約900で2時間加熱撹拌して鹸化を行なっ
た。エタノールを溜去しエーテルを加えエーテル溶液に
してから活性脚および活性白土を加え数時間放置した。
後固形分をr別してエーテルを溜去すると無色透明な粘
稠液状でポリ(オ午シー2−メチルプロピレン)グリコ
ール約679(収率79.5%)が得られた。この生成
物は水M基価100.91119KOH/I、酸価1−
2119 KOH/ i s水酸基価からめた数平均分
子量1112であつ12− た。
次にこの得られたポリ(オキシ−2−メチルプロピレン
)グリコールな用いてポリウレタン化を試みた。すなわ
ちポリ(オキシ−2−メチルプロピレン)グリコール2
0.0 、p (0,0180モル)を500148の
フラスコにより先ず攪拌下に1000に加熱史に約2w
aHg 迄減圧にし′1:1時間脱水乾燥を行なった。
内容物を乾燥窒素により常圧に戻し温度が室温に下って
からN、N−ジメチルアセトアミド50―を加え攪拌溶
解した。この溶液にジフェニルメタンジイソシアネー)
 9.0 N (Q、0560モル)をN、N −ジメ
チルアセドアオド50−に清かした溶液(一部懸濁状)
を加え更に触媒として1,8−ジアザビシフEl [5
,4,0] −7−ウンデセン(以下DBUと略す)の
4%N、N−ジメチルアセドアイド′#1献を0.05
17加え室温で6時間攪拌を行なった。この浴液にエチ
レンジアミンLD 8.9(0,0180モル)をN、
N−ジメチルアセトアミド25−にdかした溶液を約2
0分にわたりて滴下し更に室温で2時間反応を続行した
。反応生成物を大菫の純水中に加えポリマーを沈澱させ
水とメタノールで交互に洗滌し6QCの真空乾燥機で約
10時間乾燥することによりポリウレタンを得た。この
ポリウレタンを再度N、N−ジメチルアセトアiドに溶
解し、10%濃度に―製してからシリコン陥塁剤を焼付
けたガラス板状にキャスティングした。風乾、水洗、乾
燥後文にキャスティングを繰返し所定の厚味のフィルム
を作成した。
比較例1 数平均分子z i o o sのポリ(オキシテトラメ
チレン)グリコール20 i!(0,0199モル)、
ジフェニルメタンジイソシアネート9.98.51(0
,0599モル)、エチレンジアイン1.20F (0
,0i 99モル)から実施例1と同様にポリフレタン
フィルムを作成した。
実施例1及び比較例1で得られたポリフレタンフィルム
の性能を比較して次に示す。
実施例1 比較例1 引張破断強度 17(LOkIIf胸241hHycr
zi’引張破断伸度 700% 620% 100%モジュラス s 2kIItycm2i 1*
1rycrrr’300%モジュラス 115 kgr
/cr11222 klr/d瞬間弾性回復率 85.
0% 70.0%遅延弾性回偵率 98.0% 85.
0%低温(−50Cン曲げ回復性(1) クリップ除去直径 65.0% 44.0%( 10分経過後 87 % 66 % (1(1) 幅2Qtm、長さ120鋼、厚さ1簡の試
験片を用い30mφのガラス製ロンドの周りに180°
折り曲げクリップで一30Cで60分間保持し後クリッ
プを除いて同一温度でクリップ除去直後および10分間
経過後回復した角度を180’に対する%で弐わしだ値
である。
実施例1は比較例1に対し常温での瞬間および遅延弾性
回復率および低温における曲げ回復率が優れている。
実施例2 水酸基価67.8、水酸基価からめた数平均分子tht
1656の3−メチルオキセタン−テトラヒドロフラン
(20:80重量比)共重合ジオール24.51 (Q
、Q 14111モル)に1.4−ブタンジオールL8
 Ii(0,0200モル)を加え約5mHg 、 1
50 Cで1時間攪拌して乾燥と同時に混合を行なった
。引続き150Cで攪拌下にジフェニルメタンジイソシ
アネー)18&(0,0548モル)を粉末状で約1時
間にわたって少量ずつ反応系に加えていった。更に4時
間攪拌を続けることにより系の粘度上昇が認められなく
なったので反応生成物を取出し室温まで放冷してから1
m厚のプレスフートを作成した。
比較例2 数平均分子量1500のポリオキシテトラメチレングリ
コール24.5 & (0,0165モル)、1.4−
ブタンジオール1.711(0,0189モル)および
ジフェニルメタンジイソシアネート8.s、P (0,
0552モル)から実施例2と同様にしてポリウレタン
を得た。
実施例2及び比較例2で得られたポリウレタンの物性値
を次に示す。
実施例2 比較例2 引張破断強度 154kyf、々−1+S ahpr7
d引張破断伸度 700.0% 543%100%モジ
ュラス 25.o*grycrri’ 26.0Qf/
m2300%モジュラス s i *1r、yol 4
9 *1t7yax’瞬間弾性回復率 85.0% 8
0.0%遅延弾性回復率 97.0% 95.0%低温
(−aOC)曲げ回復率 クリップ除去直後 62 % 46 %( 10分後 87.0% 62 % 実施I 水酸基価からめた数平均分子量1682のポリ(オキシ
−2−メチル−11プロピレン)グリコール2.13 
& (0,00127モル)と同様に水酸基価からめた
数平均分子fi100!のポリオキシテトラメチレング
リコール7.87& (0,00785モル)を5mH
g、120 ’Cで攪拌下に1時間乾燥、混合を行った
。N、N−ジメチルアセトアミド20 mlを加え溶液
となしジフェニルメタンジイソシアネート4.56 E
l(0,01+322モル)にN、N−ジメチルアセト
アミド401Llを加えて作った溶液(一部鵜淘)を前
記グリコール浴液に加えた。次にDBUの4%N、N−
ジメチルアセトアミド浴液0.05mJを触媒として加
え室温で約5時間反応を行なった。
か(して得られたプレポリマー溶液に1.2411(0
,0911モル)のp−キシリレンジアミンを浴解した
N、N−ジメチルアセドアミド溶液を約20分で糸に龜
加した。更に室温で約3時間反応させ、この反応溶液を
大蓋の純水に投入してポリマーを沈澱させた。笑施例1
と同様、洗滌、乾燥し″′C溶液キャスティング法によ
り110I厚のシートを作成し、物性を評価した。
引&4JIl1M強K 255kyf’/i引張破断伸
度 890% 100%モジュラス 80階r/crrr’19− 500%モジュラス 152にノr/al瞬間弾性回復
率 82.0% 遅延弾性回仮率 95.0% 出願人代理人 古 谷 馨 20−

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 有機多官能インシアネートとポリオキシアルキレングリ
    コールから低分子量の2個又は2m以上の活性水素含有
    化合物の存在下又は非存在下でポリウレタン重合体を製
    造するにあたり、該ポリオキシアルキレングリコールの
    内少(トも10重量%以上は下記(1)式で表わされる
    ポリアルキレンエーテルジオールを用いることを特徴と
    するポリウレタン重合体の製造法 HO+ムーOカメB−0祐H(1) OH。 Bは−0112−0)12−OH2−OH2−でlとn
    はm+n=4ないし140で、In/n=10/90〜
    10010(モル比)を満足する正の数)
JP58135383A 1983-07-25 1983-07-25 ポリウレタン重合体の製造法 Granted JPS6026021A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58135383A JPS6026021A (ja) 1983-07-25 1983-07-25 ポリウレタン重合体の製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58135383A JPS6026021A (ja) 1983-07-25 1983-07-25 ポリウレタン重合体の製造法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6026021A true JPS6026021A (ja) 1985-02-08
JPH0248008B2 JPH0248008B2 (ja) 1990-10-23

Family

ID=15150419

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58135383A Granted JPS6026021A (ja) 1983-07-25 1983-07-25 ポリウレタン重合体の製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6026021A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62158428U (ja) * 1986-03-31 1987-10-08

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62158428U (ja) * 1986-03-31 1987-10-08

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0248008B2 (ja) 1990-10-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5381977B2 (ja) ヒドロキシ化合物の製造方法、ならびにプレポリマーおよびポリウレタンの製造方法
TWI300078B (en) Copolymers of tetrahydrofuran, ethylene oxide and an additional cyclic ether
US7262260B2 (en) Segmented urea and siloxane copolymers and their preparation methods
JPH07116276B2 (ja) ポリウレタン樹脂の製造方法
JPS61200114A (ja) 抗血栓性ポリウレタン化合物及びその製造方法
WO2017002681A1 (ja) 液晶性ウレタン化合物、熱応答性液晶ポリウレタンエラストマー及びその製造方法
CN112521590A (zh) 离子型高分子量聚马来酸二元醇酯及其制备方法
JPS6026021A (ja) ポリウレタン重合体の製造法
KR20120103623A (ko) 개선된 엘라스토머 조성물
JPS60238315A (ja) 抗血栓性ポリウレタン又はポリウレタンウレア及びその製造方法、ならびに血液接触医療器具
JP2001098420A (ja) ポリウレタン繊維
CN114752208A (zh) 一种高介电常数高分子薄膜材料及其制备方法
JPH08176252A (ja) 改良されたプレポリマー組成物
JP2022175022A (ja) 熱可塑性ポリウレタン、及び熱可塑性ポリウレタンの製造方法
CN113004481A (zh) 一种反应型聚氨酯乳化剂及其制备方法
JPH0674314B2 (ja) 新規ポリウレタンの製造法
JPH09241330A (ja) リン脂質類似構造を有するプレポリマーおよびポリウレタン
JPS58188458A (ja) 抗血栓性エラストマ−、その製造方法及び抗血栓性エラストマ−よりなる成形体
JPS6026020A (ja) 新規ポリウレタン重合体の製造法
JP2678547B2 (ja) ポリウレタン樹脂
JPH0585190B2 (ja)
JPH09208653A (ja) 硬化型ポリウレタンの製造方法
JPH0149408B2 (ja)
JP2004131566A (ja) 分岐ポリエチレンオキシド−合成高分子ブロック共重合体
JP2017171813A (ja) ポリオール及びこれを用いたウレタン樹脂