JPS60260203A - 誘電体同軸共振器のプリント基板実装法 - Google Patents

誘電体同軸共振器のプリント基板実装法

Info

Publication number
JPS60260203A
JPS60260203A JP11701284A JP11701284A JPS60260203A JP S60260203 A JPS60260203 A JP S60260203A JP 11701284 A JP11701284 A JP 11701284A JP 11701284 A JP11701284 A JP 11701284A JP S60260203 A JPS60260203 A JP S60260203A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dielectric coaxial
coaxial resonator
printed circuit
circuit board
resonator
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP11701284A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0520922B2 (ja
Inventor
Toshiaki Nakamura
俊昭 中村
Kimio Aizawa
相沢 公男
Atsushi Tanaka
淳志 田中
Hideyuki Miyake
三宅 秀行
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP11701284A priority Critical patent/JPS60260203A/ja
Publication of JPS60260203A publication Critical patent/JPS60260203A/ja
Publication of JPH0520922B2 publication Critical patent/JPH0520922B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01PWAVEGUIDES; RESONATORS, LINES, OR OTHER DEVICES OF THE WAVEGUIDE TYPE
    • H01P7/00Resonators of the waveguide type
    • H01P7/10Dielectric resonators
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/0213Electrical arrangements not otherwise provided for
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/18Printed circuits structurally associated with non-printed electric components
    • H05K1/182Printed circuits structurally associated with non-printed electric components associated with components mounted in the printed circuit board, e.g. insert mounted components [IMC]
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/30Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor
    • H05K3/32Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits
    • H05K3/321Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits by conductive adhesives
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/30Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor
    • H05K3/32Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits
    • H05K3/34Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits by soldering

Landscapes

  • Electric Connection Of Electric Components To Printed Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、誘電体同軸共振器をプリント基板に実装した
ハイブリッドユニット、たとえば、無線通信機のVCO
,フロントエンド等に用いることができる誘電体同軸共
振器のプリント基板実装法に関するものである。
従来例の構成とその問題点 近年、誘電体同軸共振器を用いた、90o MHz帯の
移動通信機が実用化されている。
以下図面を参照しながら、従来の誘電体同軸共振器の実
装法について説明する。
第1図は、従来の誘電体同軸共振器のプリント基板実装
の斜視図であり、1はプリント基板、2は誘電体同軸共
振器、3は金属で構成されたセンタコンダクタ、4は半
田、6はプリント基板1のランド、6は半田、7はプリ
ント基板1のアースランド 8は半田、9は誘電体同軸
共振器2の内周面電極、1Qは誘電体同軸共振器2の外
周電極である。
以上のように構成された実装法について以下に説明する
誘電体同軸共振器2の内周面電極9ヘセンタコンダクタ
3を挿入し、半田もしくは、導電性接着剤8で誘電体同
軸共振器2の内周面電極9(!:センタコンダクタ3の
電気的道通をはかり、センタコンダクタ3とプリント基
板1のランド6とを半田4で半田付し、誘電体同軸共振
器2の外周電極1゜とプリント基板1のアースランド7
と半田6で半田付けして実装されていた。第2図に誘電
体同軸共振器2とセンタコンダクタ3の分解斜視−゛を
示す。
しかしながら、上記の実装法では、温度サイクルをかけ
たときセンタコンダクタ3と誘電体同軸共振器2の内周
面電極9を半田付けもしくは、導電性接着剤8で電気的
に接続した時、センタコンダクタ3の熱膨張と、半田8
の熱膨張と、誘電体の熱膨張が違うため誘電体同軸共振
器2の内周面電極9に力がかかり、内周面電極9がミク
ロ剥離し、誘電体同軸共振器2の共振周波数が変化する
また、導電性接着剤でセンタコンダクタ3と誘電体同軸
共振器2の内周面電極9を接続した時は、−省力に弱い
導電性接着剤にクラックが発生し誘電体同軸共振器2の
共振周波数が変化するという問題点を有していた。
発明の目的 本発明は、誘電体同軸共振器をプリント基板に実装した
ときに熱膨張による電極の剥離及び導電性接着剤のクラ
ックをなくする誘電体同軸共振器のプリント基板実装法
を提供することを目的とするものである。
発明の構成 本発明の誘電体同軸共振器のプリント基板実装法は、札
4型誘電体同軸共振器の開放端側に誘電体同軸共振器の
内周面電極と電気的に接続した内周電極を設け、内周電
極とプリント基板めランドとを半田もしくは導電性接着
剤で電気的導通をはかるように構成したものであり、こ
AKより、誘電体同軸共振器をプリント基板に実装した
ときに、熱膨張による共振周波数の変化の要因をなくし
たものである。
実施例の説明 以下本′発明の一実施例について図面を参照しながら説
明する。
第3図は、本発明の一実施例における誘電体同軸共振器
のプリント基板へ実装した状態の斜視図である。
11は誘電体同軸共振器、12は内周面電極と電気的に
接続されている内周電極、13はプリント基板16のラ
ンド、14は同アースランド、15け半田、16はプリ
ント基板、17t/′i誘電体同軸共振器11の外周電
極である。
以上のように構成された本実施例の実装法について以下
に説明する。
誘電体同軸共振器11の外周電極17をプリント基板1
6のアースランド14に半田16により半田付し、プリ
ント基板16のランド13と誘電体同軸共振器11の内
周電極12を半田16により半田付けする。
以上のように本実施例によれば、センタコンダクタをな
くすることによって、熱膨張によるひずみを軽減し、プ
リント基板16が剛体ではないため1.誘電体同軸共振
器11の内周電極12にかか″ル力trr小さくなるた
め、誘電体同軸共振器11の共振周波数の変化はなくな
る。なお、本実施例によれば誘電体同軸共振器11とプ
リント基板16のランド13.14を半田15で半田付
けする構成としたが、導電性接着剤であってもかまわな
い。
発明の効果 以上の説明から明らかなように本発明は、誘電体同軸共
振器のプリント基板への実装法としてセンタコンダクタ
を々くすることでセンタコンダクタにまつわる熱膨張に
よる不安定要因がなくなり、誘電体同軸共振器の共振周
波数が安定となるという、ようなすぐれた効果が得られ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の誘電体同軸共振器のプリント基板への実
装状態の斜視図、第2図は従来の誘電体同軸共振器とセ
ンタコンダクタの分解斜視図、第3図は本発明の一実施
例における誘電体同軸共振器のプリント基板実装法の実
装状態を示す斜視図である。 11・・・・・・誘電体同軸共振器、12・・・・・・
内周電極、13・・・・・・プリント基板ランド、14
・・・・・・プリント基板アースランド、16・・川・
半田、16・川・・プリント基板、17・・・・・・誘
電体同軸共振器外周電極。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. λ/4型誘電体同軸共振器の開放端側に誘電体同軸共振
    器の内周面電極と電気的に接続された内周電極を形成し
    、内周電極および外周電極とプリント基板のランドとを
    、半田もしくは、導電性接着剤で電気的に接続した誘電
    体同軸共振器のプリント基板実装法。
JP11701284A 1984-06-07 1984-06-07 誘電体同軸共振器のプリント基板実装法 Granted JPS60260203A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11701284A JPS60260203A (ja) 1984-06-07 1984-06-07 誘電体同軸共振器のプリント基板実装法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11701284A JPS60260203A (ja) 1984-06-07 1984-06-07 誘電体同軸共振器のプリント基板実装法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60260203A true JPS60260203A (ja) 1985-12-23
JPH0520922B2 JPH0520922B2 (ja) 1993-03-22

Family

ID=14701264

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11701284A Granted JPS60260203A (ja) 1984-06-07 1984-06-07 誘電体同軸共振器のプリント基板実装法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60260203A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5045824A (en) * 1990-09-04 1991-09-03 Motorola, Inc. Dielectric filter construction
US5661441A (en) * 1994-08-02 1997-08-26 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Dielectric resonator oscillator and method of manufacturing the same

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5881303A (ja) * 1981-11-11 1983-05-16 Matsushita Electric Ind Co Ltd 共振回路
JPS5885803U (ja) * 1981-12-08 1983-06-10 松下電器産業株式会社 同軸共振器保持装置
JPS6065601A (ja) * 1983-09-21 1985-04-15 Oki Electric Ind Co Ltd 誘電体フィルタ

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5881303A (ja) * 1981-11-11 1983-05-16 Matsushita Electric Ind Co Ltd 共振回路
JPS5885803U (ja) * 1981-12-08 1983-06-10 松下電器産業株式会社 同軸共振器保持装置
JPS6065601A (ja) * 1983-09-21 1985-04-15 Oki Electric Ind Co Ltd 誘電体フィルタ

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5045824A (en) * 1990-09-04 1991-09-03 Motorola, Inc. Dielectric filter construction
US5661441A (en) * 1994-08-02 1997-08-26 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Dielectric resonator oscillator and method of manufacturing the same

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0520922B2 (ja) 1993-03-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH07249925A (ja) アンテナ及びアンテナ装置
JPH0851313A (ja) 表面実装型アンテナ及びその周波数調整方法
JP3161340B2 (ja) 表面実装型アンテナおよびアンテナ装置
JP3216397B2 (ja) 表面実装型アンテナの共振周波数調整方法
JPH05347510A (ja) プリントアンテナ
JPS60260203A (ja) 誘電体同軸共振器のプリント基板実装法
JPH0993016A (ja) 表面実装型アンテナおよびこれを用いた通信機
JPH11239006A (ja) 誘電体フィルタ
JP2002246808A (ja) 誘電体フィルタ
JP2803541B2 (ja) 同軸型誘電体共振器
JPH047904A (ja) 誘電体同軸共振器とそれを用いた誘電体フィルタ
JPH06125202A (ja) 誘電体フィルタとその通過帯域幅調整方法
JPH06164206A (ja) 誘電体フィルタおよび誘電体フィルタと回路基板との組合わせ構造
JP2661004B2 (ja) 誘電体フィルタ
JPS625701A (ja) マイクロ波フイルタ
JP2003224405A (ja) 誘電体フィルタ
JP2002237701A (ja) 導波管型誘電体フィルタ
JP2557081Y2 (ja) マイクロ・ストリップラインフィルタ
JP2001189601A (ja) 誘電体フィルタ
JPH06125204A (ja) 誘電体フィルタ
JPH02215205A (ja) 電圧制御発振器
JP2000049506A (ja) 誘電体フィルタの特性調整方法
JP2000114813A (ja) 誘電体フィルタ
JPH0846403A (ja) 誘電体フィルタ用基板及び誘電体フィルタ
JP2001211006A (ja) 誘電体フィルタ