JP3161340B2 - 表面実装型アンテナおよびアンテナ装置 - Google Patents

表面実装型アンテナおよびアンテナ装置

Info

Publication number
JP3161340B2
JP3161340B2 JP26461296A JP26461296A JP3161340B2 JP 3161340 B2 JP3161340 B2 JP 3161340B2 JP 26461296 A JP26461296 A JP 26461296A JP 26461296 A JP26461296 A JP 26461296A JP 3161340 B2 JP3161340 B2 JP 3161340B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
power supply
base
antenna
radiation electrode
terminal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP26461296A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH09162633A (ja
Inventor
一也 川端
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Murata Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Murata Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Murata Manufacturing Co Ltd filed Critical Murata Manufacturing Co Ltd
Priority to JP26461296A priority Critical patent/JP3161340B2/ja
Publication of JPH09162633A publication Critical patent/JPH09162633A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3161340B2 publication Critical patent/JP3161340B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Waveguide Aerials (AREA)
  • Details Of Aerials (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】 本発明は、表面実装型アン
テナおよびアンテナ装置に関し、とくに、移動体通信機
器用およびローカルエリアネットワーク(LAN)用の
表面実装型アンテナおよびアンテナ装置に関するもので
ある。
【0002】
【従来の技術】 従来の表面実装型アンテナと、その表
面実装型アンテナを用いたアンテナ装置を図5を用いて
説明する。
【0003】図5において、61は誘電体または磁性体
からなり、厚み方向に隔てられて互いに平行な2つの主
面と、該主面間を連結する第1から第4の4つの側面と
で構成される略直方体状の基体であり、基体61の内部
には、対向する第1,第2の側面に各端部が開口して、
略円柱状をなす貫通孔62が形成され、貫通孔62の内
壁に、例えば銅が塗布されて放射電極63が形成され
る。貫通孔62の一端が開口した基体61の第1の側面
には、放射電極63と導通する給電電極64が形成さ
れ、給電電極64の両側には給電電極64と絶縁して
面電極65a、65bが形成される。そして、貫通孔6
2の他端が開口した基体61の第2の側面には、放射電
極63と導通する容量装荷電極66が形成され、表面実
装型アンテナ70が形成される。
【0004】この表面実装型アンテナ70がプリント基
板67上に載置され、給電電極64とプリント基板67
上の給電線路68、および、端面電極65a、65bと
プリント基板67上の接地電極69とが半田付け、ある
いは接着剤等で接続されることにより、アンテナ装置7
1が形成される。これにより、表面実装型アンテナ70
において、放射電極63への給電、および、高周波信号
の送受信が可能となる。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、表面実
装型アンテナ70においては、次のような問題点があっ
た。
【0006】一般に、アンテナの小型化が求められてお
り、表面実装型アンテナ70において、周波数特性を維
持して小型化を実現する一つの方法として、容量装荷電
極66と端面電極65a、65bとの間の容量を大きく
する方法がある。このように、容量装荷電極66と端面
電極65a、65bとの間の容量を大きくするために
は、一般に、誘電率の大きい材料を用いて基体61が形
成されることとなるが、誘電率が大きくなるとQが高く
なり、周波数帯域が狭くなるという問題点があった。ま
た、貫通孔62を形成する工程、および貫通孔62の内
壁に放射電極63を形成する工程等の製造工程が繁雑で
あったため、コスト高となっていた。
【0007】したがって、本発明においては、周波数特
性を維持して小型化することが可能で、かつ、製造工程
が簡略化されることでコストダウンが可能な表面実装型
アンテナおよびアンテナ装置を提供することを目的とす
る。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
め、本発明にかかる表面実装型アンテナにおいては、
み方向に隔てられて互いに平行な2つの主面と、該主面
間を連結する第1から第4の4つの側面とで構成される
略直方体状の基体と、 該基体のいずれかの側面に設けら
れた接地端子、および給電端子と、 前記接地端子に一端
が接続され、前記給電端子に他端が接続された放射電極
とを有し、 前記放射電極を、前記基体の一方主面および
前記基体の接地端子が設けられた側面と対向する側面を
経由して設けると共に、前記放射電極の前記給電端子側
にギャップを形成したことを特徴とする。
【0009】また、放射電極の各端部が接続される接地
端子、および給電端子を,前記基体 の異なる側面に形成
したことを特徴とする。
【0010】また、前記放射電極の各端部が接続される
接地端子、および給電端子を、前記基体の第1の側面に
互いに隔てて形成し、前記放射電極を、前記基体の一方
主面を経て前記接地端子および給電端子が形成された第
1の側面と対向する第2の側面で曲折し、前記一方主面
に戻るように形成したことを特徴とする。
【0011】また、厚み方向に隔てられて互いに平行な
2つの主面と、該主面間を連結する第1から第4の4つ
の側面とで構成される略直方体状の基体と、 該基体のい
ずれかの側面に設けられた接地端子、および給電端子
と、 前記接地端子に一端が接続され、前記給電端子に他
端が接続された放射電極とを有し、 前記放射電極を、前
記基体の側面を周回して略ループ状に形成すると共に、
前記基体の側面で前記給電端子側においてギャップを形
成したことを特徴とする。
【0012】さらに、本発明にかかるアンテナ装置にお
いては、前記表面実装型アンテナを、表面に給電電極お
よび接地電極を有するプリント基板に実装し、前記給電
端子と前記給電電極とを接続し、前記接地端子と前記接
地電極とを接続してなることを特徴とする。
【0013】上記のように構成される表面実装型アンテ
ナにおいては、放射電極の給電端子側にギャップを形成
することにより、アンテナの容量成分が大きくなるた
め、誘電率の高い基体を用いることなく周波数特性を維
持し、小型化することが可能である。
【0014】また、放射電極が基体の表面に形成される
ため、製造工程が簡略化され、コストダウンが実現され
る。
【0015】さらに、基体の側面に沿って主面を囲むよ
うに放射電極を形成することにより、放射電極を長くす
ることができるため、周波数帯域が広がる。
【0016】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を図1
から図4を用いて詳細に説明する。
【0017】図1において、1は誘電体または磁性体か
らなる略直方体状の基体である。基体1は、厚み方向に
隔てられて互いに平行な2つの主面と、該主面間を連結
する第1から第4の4つの側面とで構成される略直方体
状をなす。基体1の表面で、第1の側面には接地端子8
が設けられ、第1の側面に隣接する第3の側面には給電
端子7が設けられる。2は放射電極で、一端が接地端子
8に接続され、他端が給電端子7に接続される。ここ
で、放射電極2は、基体1の一方主面上を第1の側面と
対向する第2の側面に向かって延び、第2の側面を経由
して一方主面上に戻り、一方主面上で第3の側面に設け
られた給電端子7に向かって折れ曲がって形成される。
そして、放射電極2は、一方主面上の給電端子7に近接
する位置で、ギャップ3が設けられ、表面実装型アンテ
ナ10が構成される。
【0018】この表面実装型アンテナ10がプリント基
板4上に載置され、給電端子7とプリント基板4上の給
電電極5、および、接地端子8とプリント基板4上の接
地電極6とが半田付け、あるいは接着剤等で接続される
ことにより、アンテナ装置11が形成される。これによ
り、表面実装型アンテナ10において、放射電極2への
給電、および、高周波信号の送受信が可能となる。
【0019】表面実装型アンテナ10においては、容量
成分を形成するギャップ3を放射電極2の給電端子5に
近接する位置に設けることで、アンテナの容量を大きく
することができるため、誘電率の大きい基体を用いるこ
となく周波数特性を維持し、小型化することが可能であ
る。
【0020】また、表面実装型アンテナ10において
は、放射電極2を基体1の一方主面および1つの側面を
経由して形成するもので、これにより放射電極2の長さ
が長くなるため、周波数帯域が広がり、小型化に好適で
ある。
【0021】また、表面実装型アンテナ10において
は、放射電極2を導体の印刷により形成することがで
き、さらに、ギャップ3は、放射電極2を導体の印刷に
より形成する際、放射電極2に対して非印刷部分を設け
ることにより形成できるため、製造工程が簡略化され
る。
【0022】また、本発明の他の実施の形態として、図
2に示すものがある。
【0023】図2において、21は誘電体または磁性体
からなる略直方体状の基体であり、基体21の表面で、
第1の側面には接地端子28と給電端子27が互いに離
れた状態で設けられる。22は放射電極で、一端が接地
電極28に接続され、他端が給電端子27に接続され
る。ここで、放射電極22は、基体21の一方主面上を
第1の側面と対向する第2の側面に向かって延び、第2
の側面を経由して一方主面上に戻り、第1の側面に設け
られた給電端子27に接続される。そして、放射電極2
2は、一方主面上の給電端子27に近接する位置で、ギ
ャップ23が設けられて、表面実装型アンテナ30が形
成される。
【0024】この表面実装型アンテナ30がプリント基
板24上に載置され、給電端子27とプリント基板24
上の給電電極25、および、接地端子28とプリント基
板24上の接地電極26とが半田付け、あるいは接着剤
等で接続されることにより、アンテナ装置31が形成さ
れる。これにより、表面実装型アンテナ30において、
放射電極22への給電、および高周波信号の送受信が可
能となる。
【0025】表面実装型アンテナ30においては、容量
成分を形成するギャップ23を放射電極22の給電端子
27に近接する位置に設けることで、アンテナの容量を
大きくすることができるため、誘電率の大きい基体を用
いることなく周波数特性を維持し、小型化することが可
能である。
【0026】また、表面実装型アンテナ30において
は、給電端子27と接地端子28を基体21の第1の側
面に互いに隔てた状態で設ける点が、図1に示す表面実
装型アンテナ10と異なる。このように、放射電極22
が基体21の第1の側面に戻るように形成されるため、
放射電極22は、表面実装型アンテナ10の放射電極2
より長くなり、より一層の小型化が可能である。
【0027】また、表面実装型アンテナ30において
は、図1に示す表面実装型アンテナ10と同様に、放射
電極22を導体の印刷により形成することができ、さら
に、ギャップ23は、放射電極22を導体の印刷により
形成する際、放射電極22に対して非印刷部を設けるこ
とにより形成できるため、製造工程が簡略化され、コス
トダウンが実現される。
【0028】また、図2に示す表面実装型アンテナ30
の変形例として、図3に示すように、放射電極22のギ
ャップ23に近接する部分を略L字状に、長軸同士が互
いに向するように形成することにより、図1に示す表
面実装型アンテナ10に比べてギャップ23の対向面が
大きくなるため、アンテナの容量成分がより大きくな
る。したがって、より一層の小型化が可能である。
【0029】また、本発明のさらに他の実施の形態とし
て、図4に示すものがある。
【0030】図4において、41は誘電体または磁性体
からなる略直方体状の基体であり、基体41の表面で、
第1の側面には接地端子48と給電端子47が互いに離
れた状態で設けられる。42は放射電極で、一端が接地
端子48に接続され、他端が給電端子47に接続され
る。ここで、放射電極42は、基体41の第1の側面に
接地端子48側で隣接する第4の側面、第1の側面に対
向する第2の側面、第一の側面に給電端子47側で隣接
する第3の側面を経由して、つまり、基体41の側面を
周回して略ループ状に形成され、第1の側面に設けられ
た給電端子47に接続される。そして、放射電極42
は、基体41の第3の側面に設けられた給電端子47に
近接する位置で、ギャップ43が設けられて、表面実装
型アンテナ50が形成される。
【0031】この表面実装型アンテナ50がプリント基
板44上に載置され、給電端子47とプリント基板44
上の給電電極45、および、接地端子48とプリント基
板44上の接地電極46とが半田付け、あるいは接着剤
等で接続されることにより、アンテナ装置51が形成さ
れる。これにより、表面実装型アンテナ50において、
放射電極42への給電、および高周波信号の送受信が可
能となる。
【0032】表面実装型アンテナ50においては、容量
成分を形成するギャップ43を放射電極42の一部に設
けることで、アンテナの容量を大きくすることができる
ため、誘電率の大きい基体を用いることなく周波数特性
を維持し、小型化することが可能である。
【0033】また、表面実装型アンテナ50において
は、放射電極42が、基体41の側面を周回してループ
状に形成されるため、図2に示す表面実装型アンテナ3
0と比べて、放射電極42がさらに長くなり、なお一層
の小型化が可能である。
【0034】また、表面実装型アンテナ50において
は、図1に示す表面実装型アンテナ10と同様に、放射
電極42を導体の印刷により形成することができ、さら
に、ギャップ43は、放射電極42を導体の印刷により
形成する際、放射電極42に対して非印刷部を設けるこ
とにより形成できるため、製造工程が簡略化され、コス
トダウンが実現される。
【0035】なお、放射電極の形状、および放射電極中
に設けるギャップの位置は、上記各実施の形態で説明し
たものに限定されるものではない。
【0036】
【発明の効果】以上のように、本発明にかかる表面実装
型アンテナにおいては、容量成分を形成するギャップを
放射電極の一部に設けて、アンテナの容量を大きくする
ことができるため、誘電率の高い基体を用いることなく
周波数特性を維持し、小型化することが可能である。
【0037】また、放射電極を、基体の一方主面および
側面を経由して設け、あるいは、基体の側面を周回して
ループ状に形成するもので、放射電極の長さを長くする
ことができ、それにより周波数帯域が広がるため、小型
化に好適である。
【0038】さらに、放射電極が基体の表面に形成され
るため、製造工程が簡略化され、コストダウンが実現さ
れる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施の形態にかかる表面実装型アン
テナをプリント基板に実装してなるアンテナ装置を示す
斜視図である。
【図2】本発明の他の実施の形態にかかる表面実装型ア
ンテナをプリント基板に実装してなるアンテナ装置を示
す斜視図である。
【図3】図2のアンテナ装置の変形例を示す斜視図であ
る。
【図4】本発明のさらに他の実施の形態にかかる表面実
装型アンテナをプリント基板に実装してなるアンテナ装
置を示す斜視図である。
【図5】従来の表面実装型アンテナをプリント基板に実
装してなるアンテナ装置を示す斜視図である。
【符号の説明】
1、21、41 基体 2、22、42 放射電極 3、23、43 ギャップ 4、24、44 プリント基板 5、25、45 給電電極 6、26、46 接地電極 7、27、47 給電端子 8、28、48 接地端子 10、30、50 表面実装型アンテナ 11、31、51 アンテナ装置

Claims (5)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 厚み方向に隔てられて互いに平行な2つ
    の主面と、該主面間を連結する第1から第4の4つの側
    面とで構成される略直方体状の基体と、 該基体のいずれかの側面に設けられた接地端子、および
    給電端子と、 前記接地端子に一端が接続され、前記給電端子に他端が
    接続された放射電極とを有し、 前記放射電極を、前記基体の一方主面および前記基体の
    接地端子が設けられた側面と対向する側面を経由して設
    けると共に、前記放射電極の前記給電端子側にギャップ
    を形成したこと を特徴とする表面実装型アンテナ。
  2. 【請求項2】 前記放射電極の各端部が接続される接地
    端子、および給電端子を、前記基体の異なる側面に個別
    に形成したことを特徴とする請求項1に記載の表面実装
    型アンテナ。
  3. 【請求項3】 前記放射電極の各端部が接続される接地
    端子、および給電端子を、前記基体の第1の側面に互い
    に隔てて形成し、前記放射電極を、前記基体の一方主面
    を経て前記接地端子および給電端子が形成された第1の
    側面と対向する第2の側面で曲折し、前記一方主面に戻
    るように形成したことを特徴とする請求項1に記載の表
    面実装型アンテナ。
  4. 【請求項4】 厚み方向に隔てられて互いに平行な2つ
    の主面と、該主面間を連結する第1から第4の4つの側
    面とで構成される略直方体状の基体と、 該基体のいずれかの側面に設けられた接地端子、および
    給電端子と、 前記接地端子に一端が接続され、前記給電端子に他端が
    接続された放射電極とを有し、 前記放射電極を、前記基体の側面を周回して略ループ状
    に形成すると共に、前記基体の側面で前記給電端子側に
    おいてギャップを形成したこと を特徴とする表面実装型
    アンテナ。
  5. 【請求項5】 請求項1から請求項4のいずれかに記載
    の表面実装型アンテナを、表面に給電電極および接地電
    極を有するプリント基板に実装し、前記給電端子と前記
    給電電極とを接続し、前記接地端子と前記接地電極とを
    接続してなることを特徴とするアンテナ装置。
JP26461296A 1995-10-04 1996-10-04 表面実装型アンテナおよびアンテナ装置 Expired - Lifetime JP3161340B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26461296A JP3161340B2 (ja) 1995-10-04 1996-10-04 表面実装型アンテナおよびアンテナ装置

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7-257874 1995-10-04
JP25787495 1995-10-04
JP26461296A JP3161340B2 (ja) 1995-10-04 1996-10-04 表面実装型アンテナおよびアンテナ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09162633A JPH09162633A (ja) 1997-06-20
JP3161340B2 true JP3161340B2 (ja) 2001-04-25

Family

ID=26543433

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP26461296A Expired - Lifetime JP3161340B2 (ja) 1995-10-04 1996-10-04 表面実装型アンテナおよびアンテナ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3161340B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008160469A (ja) * 2006-12-22 2008-07-10 Tdk Corp アンテナ装置及びその実装方法並びにアンテナ実装基板

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6356244B1 (en) 1999-03-30 2002-03-12 Ngk Insulators, Ltd. Antenna device
JP2001217607A (ja) 2000-02-03 2001-08-10 Ngk Insulators Ltd アンテナ装置
KR100532223B1 (ko) * 2002-05-15 2005-11-29 (주) 코산아이엔티 마이크로 칩 듀얼밴드 안테나
JP3752474B2 (ja) 2002-06-19 2006-03-08 京セラ株式会社 表面実装型アンテナおよびアンテナ装置
JP3739740B2 (ja) 2002-11-28 2006-01-25 京セラ株式会社 表面実装型アンテナおよびアンテナ装置
JP3825400B2 (ja) 2002-12-13 2006-09-27 京セラ株式会社 アンテナ装置
US7642969B2 (en) 2006-04-06 2010-01-05 Lg Electronics Inc. Mobile communication terminal incorporating internal antenna
KR100844832B1 (ko) * 2006-11-23 2008-07-08 엘지전자 주식회사 안테나 및 이를 포함하는 이동통신 단말기
US8044863B2 (en) * 2008-11-26 2011-10-25 Research In Motion Limited Low profile, folded antenna assembly for handheld communication devices
KR101043994B1 (ko) * 2009-02-27 2011-06-24 한양대학교 산학협력단 유전체 공진기 안테나
KR101705742B1 (ko) 2009-11-20 2017-02-10 히타치 긴조쿠 가부시키가이샤 안테나
CA3070557A1 (en) 2017-08-02 2019-02-07 AGC Inc. Antenna unit for glass, glass sheet with antenna, and production method of antenna unit for glass

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008160469A (ja) * 2006-12-22 2008-07-10 Tdk Corp アンテナ装置及びその実装方法並びにアンテナ実装基板

Also Published As

Publication number Publication date
JPH09162633A (ja) 1997-06-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0767510B1 (en) Surface mounting antenna and antenna apparatus
EP1102348B1 (en) Surface mounting antenna and communication apparatus using the same antenna
US5537123A (en) Antennas and antenna units
JP2000022421A (ja) チップアンテナ及びそれを搭載した無線機器
JP2001358517A (ja) アンテナ装置およびそれを用いた無線機
JP3161340B2 (ja) 表面実装型アンテナおよびアンテナ装置
JP3159084B2 (ja) 表面実装型アンテナおよびこれを用いた通信機
US5541616A (en) Surface-mountable antenna
JP3055456B2 (ja) アンテナ装置
JP3227631B2 (ja) アンテナ
JP3663888B2 (ja) 表面実装型アンテナおよびそれを搭載した通信機
JPH07249927A (ja) 表面実装型アンテナ
JP2830743B2 (ja) シールドループアンテナ
EP0982798B1 (en) Antenna device and communication apparatus including the same
JP3042386B2 (ja) 表面実装型アンテナおよびこれを用いた通信機
JP2000278036A (ja) 積層チップアンテナ
JPH10256818A (ja) アンテナ装置およびその実装構造
US6002366A (en) Surface mount antenna and communication apparatus using same
JP3700377B2 (ja) 表面実装型アンテナおよびそれを搭載した通信機
JPH0993016A (ja) 表面実装型アンテナおよびこれを用いた通信機
JPH07235825A (ja) 表面実装型アンテナ
JP2000114843A (ja) 表面実装型アンテナおよびそれを用いたアンテナ装置およびそれを用いた通信機
JPH10163738A (ja) 表面実装型アンテナ及びその実装方法
JP3158837B2 (ja) 表面実装型アンテナ
JPH10126149A (ja) 表面実装型アンテナ

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090223

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090223

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100223

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110223

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110223

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120223

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130223

Year of fee payment: 12

EXPY Cancellation because of completion of term