JPS60259450A - 枚葉紙搬送用送り胴 - Google Patents

枚葉紙搬送用送り胴

Info

Publication number
JPS60259450A
JPS60259450A JP60104172A JP10417285A JPS60259450A JP S60259450 A JPS60259450 A JP S60259450A JP 60104172 A JP60104172 A JP 60104172A JP 10417285 A JP10417285 A JP 10417285A JP S60259450 A JPS60259450 A JP S60259450A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sheet
support
paper
suction device
rubber suction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60104172A
Other languages
English (en)
Inventor
ルデイ ハウペンタール
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Heidelberger Druckmaschinen AG
Original Assignee
Heidelberger Druckmaschinen AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Heidelberger Druckmaschinen AG filed Critical Heidelberger Druckmaschinen AG
Publication of JPS60259450A publication Critical patent/JPS60259450A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41FPRINTING MACHINES OR PRESSES
    • B41F21/00Devices for conveying sheets through printing apparatus or machines
    • B41F21/10Combinations of transfer drums and grippers
    • B41F21/102Combinations of transfer drums and grippers with pneumatic means
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S271/00Sheet feeding or delivering
    • Y10S271/90Stripper

Landscapes

  • Feeding Of Articles By Means Other Than Belts Or Rollers (AREA)
  • Photoreceptors In Electrophotography (AREA)
  • Sheets, Magazines, And Separation Thereof (AREA)
  • Delivering By Means Of Belts And Rollers (AREA)
  • Liquid Crystal Substances (AREA)
  • Fish Paste Products (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は1つの印刷装置から他の印刷装置へ枚葉紙を搬
送するだめの送シ胴に関する。2つの印刷装置の間に入
った1つの送シ胴の場合もあるし、6つの送シ胴がある
場合もある。後者の場合、多くはその真中の送シ胴が両
外側の・送シ胴の2倍の大きさになっている。径を大き
くした胴は、大径の故に、両面印刷の場合には、選択的
に貯留側としても使われうる。
j 〔従来の技術〕 枚葉紙の送シ胴での送シ(載せ/搬送)には問題がない
ことはない。例えば1枚の枚葉紙の第2の送シ胴から第
6の送シ胴への引渡しの際にはしばしば、枚葉紙の送シ
の上で不穏なことが起る。それは印刷直後の枚葉紙の面
が第3の送シ胴の表面上で接触汚損することにある。そ
れは、枚葉紙が引渡しの後、その自重に起因して第2の
送シ胴の外套面で下方に辷るので、これは枚葉紙の脱離
によるものと見られている。
比較的剛さの大きい枚葉紙およびカートンは特に、送シ
胴の外套面の曲率になじまないで居ようとする傾向をも
っている。枚葉紙の端が半径方向にはみ出すこととなる
と、これが送シ胴の領域に取けられている横行材、光学
窓、空気吹出し棒といった構造部分に衝突することがあ
シうる。これによって枚葉紙は接触汚損をうけるだけで
なく、損傷することさえある。
引渡しの間においてカートンの内部応力がおとなしく解
消したとしても、この際送シ胴の外套面と印刷直後のカ
ートンの下側になった面との間での相対運動が起る。こ
の場8合も当然、印刷された面は接触汚損をうける。こ
の問題を解決すべく、ゴム製の吸引器によって枚葉紙の
後部領域が引渡しの間に吸引され、それにより把握され
るようにする、という試みは部分的にしか成功していな
い。何と々れば、ゴムの吸引器が被印刷体、特に言えば
カートンによって損傷されるからである。損傷したゴム
製吸引器ではもはや真空が生じ得ない。僅か数千枚の印
刷の後であっても、もともとゴム製吸引器が無かったと
同様の状態になってしまう。特に不利であることとして
、ゴム製吸引器が働かなくなったことは、かなシの枚数
の印刷物が接触汚損や損傷のために既に無駄となってし
まってから運転者によって知られる。
〔発明が解決しようとする問題点〕
本発明が目的とするのは、接触汚損や損傷のない確実な
枚葉紙の搬送を実現することにある。
〔問題点を解決するための手段〕
この目的は特許請求の範囲第1項の特徴項によって解決
される。
本発明によれば、枚葉紙の搬送が静粛になるほか、ゴム
製吸引器の交換のための休止時間や、枚葉紙の送シ胴か
ら送り胴へ、あるいは送シ胴から圧胴への引渡しにおけ
る不調に起因する損紙の発生が減る。紙支ヌは、枚葉紙
がゴム製吸引器から解放された後に再びそれに接触する
ことを防止する。つまシ、枚葉紙は紙支えの支え面の上
に接して動き、ゴム製吸引器の吸引リップで支えられる
ことがない。したがって、枚葉紙がゴム製吸引器を傷め
ることがない。
枚葉紙が吸引されたとき紙支えの支え縁とゴム製吸引器
の吸引リップとは1千面内にある。
枚葉紙の後縁の問題ない送りのために紙支えの支え縁は
曲った形になっておシ、枚葉紙が吸引されたときの吸引
リップの面から出て、半径方向、送シ胴の内方へと続い
ている。紙支えは、有利な方法として、支え板あるいは
支えローラとして構成できる。送シ胴の軸方向に見て各
々のゴム製吸引器の傍らに1個の紙支えが設けられてい
ると、特に静粛な枚葉紙の送シが達成できる。
本発明の特に合目的的な実施態様は、枚葉紙の第2の送
シ胴から第6の送シ胴への引渡しの際における枚葉紙の
搬送段階の改善に役立つ。
その改善とは、1倍径の大きさの2つの送シ胴の間に位
置した2倍径の大きさの送シ胴の場合に、互に180°
ずれた位置に枚葉紙フォーマットに応じて調整可能なよ
うなゴム吸引器の列が設けられていること、および各ゴ
ム製吸引器の傍らで1つの支え板が吸引器本体に固定さ
れていることによっている。
〔実施例〕
本発明について以下、実施例の図面を用いてより詳)シ
く説明する。
第1図の枚葉紙渡しユニットは送り胴1、真中の送り胴
2および第6の送シ胴3で成っている。真中の送り胴2
は2倍の直径を有し2ている。
これには周上均等に分れてその回転軸に平行にj 伸び
た2つのコ゛ム吸引器4の列が設けられている。これら
は枚葉紙の後部領域を一時的に把握する働きをする。ゴ
ム吸引器4は例えば枚葉紙5の引渡しの後その枚葉紙が
送シ胴2と30間の隙間を通って落ちるといったことを
防止する。
この枚葉紙が辷シ落ちる、すなiち脱離するということ
は、通例では印刷された枚葉紙の面の接触汚損あるいは
枚葉紙の損傷さえも起さしめる。枚葉紙の後縁が引き去
られる際にゴム製吸引器が損傷しないよう、ゴム製吸引
器4の傍らには紙支え6が取付けられている。
第2図、第3図はゴム製吸引器4および紙支え6の構成
を側面図および正面図で示している。
送シ胴2の回転軸に平行に伸びている横行材7の上に吸
引器本体8が固定されている。これら吸引器本体の各々
が1つのゴム製吸引器4を抱えている。吸引器本体8の
1つの側面に、ゴム製吸引器4のすぐ傍らに紙支え6が
支え板9の形態をなして鋲10で固定されている。支え
板9の支え縁11は、枚葉紙5が吸引されたとき、7.
4.□1i4O,9+!jッ、12よ1ヤヵ、よ 1あ
る。支え板9の支え縁11は曲った形で下方に、すなわ
ち半径方向に送シ胴の内方へと伸びている。支え縁11
のこの曲った形は枚葉紙のよシよい接触運動に役立つ。
支え縁11は特に、引き去られる枚葉紙5がゴム製吸引
器4の吸引リップ12を吸引器本体8の硬い部分に押付
けることがないように、このように曲った形になってい
る。ゴム製吸引器4が潰れ、それ故に損傷するというこ
とは、支え板9の配置とその支え縁11の形の故に、起
シ得ない。
第4図、第5図においては紙支えろの別な実施例が示さ
れている。吸引器4の本体8は前に述べた実施例と同様
に横行材7に固定されている。支え板9の代シに支えロ
ーラ13が各々のゴム製吸引器4のすぐ傍らに設けられ
ている。支えローラは吸引器本体8に固定されて横行材
7に平行に伸、ひる軸ビン14に回転自由に支持されて
いる。支えローラ13の支え面15は、枚葉紙が吸引さ
れたときの吸引リップ12が支え面15と1平面内にお
ることとなるまでに達している。吸引器本体8上での支
えロー213のゴム製吸引器4に対しての位置関係は、
引き去られる枚葉紙5の後縁が支えローラ13の支え面
15の上に必ずあってゴム製吸引器4の吸引リツ7°1
2を損傷しないような具合になっている。
第6図から第8図までは、支え板9であっても支えロー
ラ13であっても同じこととなる紙支え乙の作用の仕方
を明示している。第6図が示しているように、枚葉紙5
は吸引された姿勢では支え縁11の上にある。第7図で
はゴム製吸引器に空気が入シそれによシ枚葉紙5は解放
され、1面では矢印16の方向に動く。すなわち枚葉紙
はゴム製吸引器4から旋回して離れ、枚葉紙5はその後
縁において紙支え乙の支え縁11の上で支えられる。同
時に枚葉紙5は他面で矢印17の方向にも引かれる。枚
葉紙5の後部の印刷のない面はこの際、第8図が示すよ
うに、ゴム製吸引器4の吸引リツ7612を傷め得るこ
となしに、紙支え乙の支え縁11の上に沿って辷す。特
にカートンを処理する場合は、枚葉紙の後縁においての
このようなそれの送シはこの搬送段階に、沈静した様相
で、すなわち、受取る方の送り胴の外套面とカートンの
印刷された下側になった面との間の相対運動が避けられ
うるように、作用する。
もし紙支え6が設けられてい々かったら、第9図から第
11図までが示すように、状況は変ってくる。枚葉紙5
はこの場合は吸引リップ12を吸引器本体8の角部に押
し付ける。このとき枚葉紙5は、第7図について説明さ
れたのと同様に、同時に矢印16および矢印17の方向
に動かされる。枚葉紙の引渡しの終期において腰の強い
枚葉紙あるいはカートンは、かなりの力をもって破線矢
印で示されている方向にゴム製吸引器4の上に押し当り
、しかも同時に矢印17の方向にさらに動くのマ・、擦
り運動が生ずる。
これらの結果として、僅か数十枚の印刷の後でも、吸引
リップのこの個所が、孔があくというような損傷をうけ
る。ゴム製吸引器4の吸引リップ12に孔があくや否や
、もはや真空は生じj 得ず、ゴム製吸引器4はその機
能を失う。ところで、ゴム製吸引器4のそのような損傷
による機能喪失は、≠桝たいてい、多数の枚葉紙が既に
接触汚損によって無駄となってから始めて運転者によっ
て確認されることとなる。
本発明はここに示された実施例に限定されるものでない
。例えば紙支え6は表面を粗面化しクロムメッキした弓
形材としても構成されうる。
【図面の簡単な説明】
第1図は3個の胴で成る枚葉紙渡しユニットの図、第2
図、第6図は支え板を備えた本発明によるゴム製吸引器
の図、第4図、第5図は支えローラを備えた本発明によ
るゴム製吸引器の図、第6図から第8図1では枚葉紙の
媒が引き去られるときの紙支えの作用を示す図、第9図
から第11図までは本発明による紙支えによって保護さ
れない場合の、ゴム製吸引器から枚葉紙の端が引き去ら
れる状、軛を示す図である。 1.2.3・送り胴 4・・・ゴム製吸引器5・・・枚
葉紙 6・・・紙支え 8 吸引器本体 9・・・支え板 11・・支え縁 12・・・吸引リップ16・・・支え
ローラ 14・・・軸ビン特許出願人 ハイデルペルガ
ー ドルックマシーネンアクチェンケ9ゼルシャフト 代理人 若林 忠

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1.1つの印刷装置から他の印刷装置へ枚葉紙を搬送す
    るだめの送9胴において、 送り胴の枚葉紙フォーマットに応じて調整可能な枚葉紙
    案内面の端に、搬送されるべき枚葉紙(5)を一時的に
    把握するだめのゴム製吸引器(4)の列が軸方向に伸び
    て取付けられていること、および ゴム製吸引器(4)の領域において吸引された枚葉紙(
    5)を支えるだめの紙支え(6)が設けられていること
    を特徴とする枚葉紙搬送用送シ胴。 2、枚葉紙(5)が吸引されたとき、紙支え(6)の支
    え縁aυがゴム製吸引器(4)の吸引リッ7’ 、(1
    2と−6、紙支え(6)の支え縁aυが曲った形になっ
    ておシ、枚葉紙(5)が吸引されたときの吸引リップの
    面から出て、半径方向に送シ胴(2)の半径方向へと続
    いている、特許請求の範囲第1項あるいは第2項に記載
    の枚葉紙搬送用送シ胴。 4、 紙支え(6)が支え板(9)あるいは支えローラ
    (1りとして構成されている、特許請求の範囲第1項な
    いし第3項のいずれか1項に記載の枚葉紙搬送用送り胴
    。 5、 軸方向に見たとき各ゴム製吸引器(4)の近傍に
    1つの紙支え(6)が設けられている、特許請求の範囲
    第1項ないし第4項のいずれか1項に記載の枚葉紙搬送
    用送シ胴。 6、紙支え(6)が支え板(9)の形態をなして引明器
    シ胴。 7 紙支え(6)が支えローラα3)の形態をなして、
    吸引器本体(8)に固定され、送シ胴(2)の軸方向に
    伸びた1つの軸ビンα優に回転可能に支持さ8、′1倍
    径の大きさの2つの送シ胴(1,3)の間に配置された
    2倍径の大きさの送シ胴(2)の場合、互に180°ず
    れた位置に枚葉紙フォーマットに応じて調整可能なゴム
    製吸引器(4)の列が設けられておシ、各ゴム製吸引器
    (4)の近傍で1つの支え板(9)が吸引器本体(8)
    に固定さ
JP60104172A 1984-05-17 1985-05-17 枚葉紙搬送用送り胴 Pending JPS60259450A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19843418303 DE3418303A1 (de) 1984-05-17 1984-05-17 Umfuehrtrommel fuer den bogentransport
DE3418303.5 1984-05-17

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60259450A true JPS60259450A (ja) 1985-12-21

Family

ID=6236094

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60104172A Pending JPS60259450A (ja) 1984-05-17 1985-05-17 枚葉紙搬送用送り胴

Country Status (7)

Country Link
US (1) US4615265A (ja)
EP (1) EP0161531B1 (ja)
JP (1) JPS60259450A (ja)
AT (1) ATE46656T1 (ja)
AU (1) AU574153B2 (ja)
CA (1) CA1257621A (ja)
DE (1) DE3418303A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62248641A (ja) * 1986-03-14 1987-10-29 ハイデルベルガ− ドルツクマシ−ネン アクチエンゲゼルシヤフト 印刷機における枚葉紙を移送する巻付け胴
JPH05138862A (ja) * 1991-08-03 1993-06-08 Seiichi Kurosawa 印刷機の排紙装置

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19514259A1 (de) * 1995-04-15 1996-10-17 Roland Man Druckmasch Verfahren zum Eindrucken von Strichcodes in Druckbogen und Vorrichtung zur Durchführung des Verfahrens
RU2157764C2 (ru) * 1995-10-20 2000-10-20 Де ля Рю Жиори С.А. Машина листовой печати
DE19713361B4 (de) * 1997-03-29 2007-12-27 Heidelberger Druckmaschinen Ag Verfahren und Vorrichtung zum abschmierfreien Führen eines bedruckten Bogens auf einem bogenführenden Zylinder einer Druckmaschine, insbesondere auf einer Wendetrommel einer Bogenrotations-Offsetdruckmaschine, im Schöndruckbetrieb

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5764553A (en) * 1980-09-30 1982-04-19 Heidelberger Druckmasch Ag Delivery cylinder for paper sheet for rotary press

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2325774A (en) * 1942-07-28 1943-08-03 George I Hohl Packaging machinery for razor blades and like articles
AT183765B (de) * 1954-03-01 1955-11-10 Carl Neuburger & Comp Vorrichtung zum Anlegen der Bogen bei Maschinen der Druck-, Papier- oder Kartonagenindustrie
DE1277655B (de) * 1967-02-13 1968-09-12 Windmoeller & Hoelscher Vorrichtung zum Vereinzeln gestapelter Schlauchstuecke aus Papier oder Kunststoffolie
US3643598A (en) * 1969-01-23 1972-02-22 Nebiolo Spa Sheet transfer roller for use in multicolor rotary printing presses
US3599541A (en) * 1969-05-22 1971-08-17 Ex Cell O Corp Container blank variable-speed feeder apparatus
US3669445A (en) * 1970-09-15 1972-06-13 Bernard J Wallis De-stacking device for sheet metal blanks
GB1461781A (en) * 1973-01-30 1977-01-19 Agfa Gevaert Dispenser for sheet-like material
US3937458A (en) * 1974-06-03 1976-02-10 H. J. Langen & Sons Ltd. Rotary transfer mechanism
AR206823A1 (es) * 1974-11-02 1976-08-23 Heidelberger Druckmasch Ag Tambor de traslacion en maquinas impresoras rotativas de pliegos
DE2610480C2 (de) * 1975-03-12 1983-06-30 Ricoh Co., Ltd., Tokyo Vorrichtung zur Zuführung des obersten Blattes von einem Blattstapel
DE2632243C3 (de) * 1976-07-17 1979-08-30 Heidelberger Druckmaschinen Ag, 6900 Heidelberg Auf variable Bogenlängen einstellbare Umführtrommel für Druckmaschinen
DE2824733C2 (de) * 1978-06-06 1984-03-15 Heidelberger Druckmaschinen Ag, 6900 Heidelberg Umführtrommel für Schön- und Widerdruckmaschinen
DD142953A1 (de) * 1979-05-07 1980-07-23 Guenter Weisbach Sauger in bogenwendeeinrichtungen von schoen-und widerdruckmaschinen
US4428793A (en) * 1981-08-25 1984-01-31 Meisei Electric Co., Ltd. Preparation method for a microscopic specimen and a device therefor
DE3208425C2 (de) * 1982-03-09 1984-05-10 Windmöller & Hölscher, 4540 Lengerich Rotationsanleger mit Saugwalzen mit abstellbaren Saugern

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5764553A (en) * 1980-09-30 1982-04-19 Heidelberger Druckmasch Ag Delivery cylinder for paper sheet for rotary press

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62248641A (ja) * 1986-03-14 1987-10-29 ハイデルベルガ− ドルツクマシ−ネン アクチエンゲゼルシヤフト 印刷機における枚葉紙を移送する巻付け胴
JPH05138862A (ja) * 1991-08-03 1993-06-08 Seiichi Kurosawa 印刷機の排紙装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP0161531A3 (en) 1987-06-03
AU4094885A (en) 1985-11-21
EP0161531A2 (de) 1985-11-21
DE3418303C2 (ja) 1987-09-03
DE3418303A1 (de) 1985-11-21
US4615265A (en) 1986-10-07
EP0161531B1 (de) 1989-09-27
CA1257621A (en) 1989-07-18
ATE46656T1 (de) 1989-10-15
AU574153B2 (en) 1988-06-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS60255435A (ja) 印刷装置が1列に配置された枚葉紙輪転印刷機
US6612569B2 (en) Printing unit with a holding device adjustable into the interior of a transport device
US4236814A (en) Transport system for advancing copy sheets through tandem duplicating system
US8122827B2 (en) Apparatus for turning a sheet during transport through a printing press
AU717703B2 (en) Sheet-fed printing machine
JPS60232958A (ja) 枚葉紙輪転印刷機
US5271323A (en) Sheet reversing assembly for rotary press
JP2001058388A (ja) 枚葉紙処理装置のための給紙ユニット
US7325493B2 (en) Sheet-fed rotary printing press having a three-drum reversing device and method of transporting a sheet through a three-drum reversing device
US6619201B1 (en) Assembly including a device for holding a sheet on a cylinder participating in a reversal of the sheet in a sheet-processing machine
JPS60259450A (ja) 枚葉紙搬送用送り胴
JP2000117939A (ja) 枚葉紙印刷機
JPH0751353B2 (ja) 多色・枚葉紙輪転印刷機における枚葉紙渡しドラムに設けられた吸込制御装置
US2642282A (en) Mechanism for feeding sheets to rotary drum machines
US4690394A (en) Stack stop assembly on a sheet feeder of a printing press
US7287750B2 (en) Machine for processing printing material sheets, in particular sheet-fed printing press, and method of operating the machine
JP4280323B2 (ja) 枚葉紙をインキ汚れなく送る方法および装置
JPH07277582A (ja) 主積み紙および副積み紙の枚葉紙後縁部を正確に分離する方法および装置
US2226315A (en) Rotary sheet metal offset printing press
JPH0639848U (ja) 枚葉印刷機の排紙装置
US2830813A (en) Device for conveying folded or non-folded paper sheets
JP2944965B2 (ja) 印刷機に枚葉紙を供給するための装置
US1011046A (en) Delivery mechanism for printing-presses.
JP2537503Y2 (ja) 枚葉印刷機の用紙搬送胴
JP2914353B2 (ja) 紙葉類給送装置