JPS60259222A - 電気湯沸器 - Google Patents

電気湯沸器

Info

Publication number
JPS60259222A
JPS60259222A JP11749384A JP11749384A JPS60259222A JP S60259222 A JPS60259222 A JP S60259222A JP 11749384 A JP11749384 A JP 11749384A JP 11749384 A JP11749384 A JP 11749384A JP S60259222 A JPS60259222 A JP S60259222A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
boiling
hot water
container
liquid
switch
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11749384A
Other languages
English (en)
Inventor
青木 保雄
川崎 順彦
聡 西川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP11749384A priority Critical patent/JPS60259222A/ja
Publication of JPS60259222A publication Critical patent/JPS60259222A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Thermally Insulated Containers For Foods (AREA)
  • Cookers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (技術分野) 本発明は容器内に水等の液体を貯蔵し、この液体をヒー
タにより加熱沸騰させる電気湯沸器に関するものである
(従来技術) 最近、液体を沸騰させた後、自動的に所定の温度で保温
する、ジャーポットと呼ばれる電気湯沸器が広く一般家
庭に普及している。一方、実使用において、沸騰直後の
熱湯が要求される場合があり、例えばレギュラーコーヒ
ーを作る場合には特に沸騰直後の熱湯が要求され、旨く
入れる為の一つの条件ともなっていた。
ところが、従来の電気湯沸器において沸騰直後の熱湯を
得る為には、常にその場に居り沸騰を確認する必要があ
り、その場を離れることができない、という不便さがあ
り、又その場を離れて沸騰を見逃がした際には再沸騰が
必要となり、無駄を招くことになっていた。
(目 的) 本発明はかかる点に鑑みてなされたもので、沸騰を感知
して沸騰直後の熱湯を自動的に注出できるように構成す
ることにより、従来のような不便さ、無駄を解消できる
ようにしたものである。
(実施例) 第1図は本発明電気湯沸器の一実施例を示す概略縦断面
構成図、第2図は同上電気回路図である。
先ず、第1図において、■は外装体、2は水等の液体を
貯蔵するための容器、3は容器2の下端部外周に巻付け
た後記湯沸し用及び保温用ヒータよりなる加熱帯、4は
一端を容器2の内底部に、他端を外装体1外に開口する
注出口5に夫々連通する注出路、6は容器2の開口を密
閉する中蓋、7は外装体1の上端に開閉自在に枢着され
中蓋6の上方を被う上蓋、8は上蓋7内にあって一端を
中蓋6の通気口6aを介し容器2内に連通しかっ他端を
外装体1外に開口する蒸気通路で、容器2内で発生した
蒸気を外部に放出する。9は蒸気通路8の外端近傍にあ
って放出蒸気が触れるように設けた沸騰感知器で、例え
ば蒸気温により液体の沸騰状態を感知してOFFするス
イッチよりなる。
−り9は上蓋7に内蔵した手動のエアポンプで、伸縮自
在なベローズ11及び押釦12等を有してなり、押釦1
2を押した時に先ずベローズ11全体が下方に移動して
中蓋6の通気口6aと蒸気通路8との連通状態を遮断し
、その後ベローズ11が圧縮されることにより中蓋6の
通気口6aを介して容器2内に空気を圧送し、容器2内
の液体を注出路4を介して外部に注出させるものである
。13は一端を容器2の内底部に連通しかつ他端を注出
口5側に連通する注出路14、該注出路14に介挿した
電磁弁15、該弁15の後段にて吐出側を逆止弁16を
介し注出路14に連通する電動式のエアホンプ17及び
給湯量設定タイマー18等により構成してなる自動給湯
装置、19は再沸騰スィッチである。
次に、第2図の電気回路図において、2oは湯沸し用ヒ
ータで、再沸騰用熱動スイッチ21と直列回路を形成し
て該回路を保温用ヒータ22及び保温用熱動スイッチ2
3よりなる直列回路に並列に接続し、この並列回路を温
度ヒユーズ24を介シて交流電源の両端子間に接続する
。上記熱動スイッチ21及び23は容器2内の液体の温
度変化を感知するもので、熱動スイッチ21は例えば8
5℃に達した時にOFF、80℃以下に低下した時にO
Nとなり、他方熱動スイッチ23は例えば93℃に達し
た時にOFF、90℃以下に低下した時にONとなる。
尚、熱動スイッチ21には再沸騰スィッチ19を並列に
接続する。
25は沸騰感知器9と直列回路を形成して湯沸し用ヒー
タ20に並列の関係に接続するリレーコイルで、通電時
にリレースイッチ26の接片ヲNC接点よりNO接点に
切換える。このリレースイッチ26の接片及びNO接点
は熱動スイッチ21に並列に接続する。
給湯量設定タイマー18はタイマーモータ27、第1ス
イツチ28及び第2スイツチ29を有し、タイマーモー
タ27と第1スイツチ28とは直列回路を形成してリレ
ースイッチ26のNC接点と電源の一端子間に接続し、
上記タイマーモータ27には第2スイツチ29、電磁弁
15及びエアボンて−17よりなる回路を並列の関係に
接続する。上記第1スイツチ28は給湯量設定タイマー
18を所望の時間(給湯量)に設定した時にONとなり
該ON状態を計時動作中保持し、設定時間の経過により
OFFとなる。又、第2スイツチ29は給湯量設定タイ
マー18の計時動作中所定の周期で二接点を切換え、電
磁弁15とエアポンプ17とに交互に通電するようにな
っている。尚、給湯量設定タイマー18は給湯量を時間
的に制御するもので、予め実験等により得られた時間と
給湯量との関係に基づいて、給湯量をタイマー目盛とし
て付しである。
上記の構成において、今湯を沸す場合には、容器2内に
水を入れて電源を投入する。すると、両ヒータ20,2
2は熱動スイッチ21.23が共にON状態にある為通
電されて水の加熱昇温を始める一方、リレーコイル25
も沸騰感知器9がON状態にある為通電されてリレース
イッチ26をNO接点側に切換える。
而して、加熱昇温か進み、湯温か上昇して行く途中で熱
動スイッチ21.28が夫々所定の温度で順次OFFす
ることになり、熱動スイッチ23が0FFI、た時点で
保温用ヒータ22による加熱が停止し、以後の加熱昇温
は湯沸し用ヒータ20により行なわれる。
やがて、沸騰が始まり、容器2内で発生した蒸気が蒸気
通路8を経て外方に出るようになると、沸騰感知器9は
蒸気温により沸騰状態になったことを感知してOFFと
なり、リレーコイル25への通電を停止してリレースイ
ッチ26をNC接点側に切換える。
この後、湯温は徐々に低下して行き、やがて90℃以下
になると、熱動スイッチ23がONとなり、以後酸スイ
ッチ23のON、OFFにより保温用ヒータ22への通
電を制御して所定の温度で保温することになる。
以上、湯沸しから保温までの一連の動作を説明したが、
湯沸しを始める時点で、沸騰直後の熱湯を得てレギュラ
ーコーヒーを作る場合には、電源投入後、給湯量設定タ
イマー18を所望の給湯量に設定し、注出口5の下方に
はコーヒー液受は容器、コーヒーバスケラトラ配置し、
コーヒーバスケットにはフィルタTを納めコーヒーの粉
を入れておく。
すると、リレースイッチ26がNC接点側に切換わった
時点で、自動給湯装置13が動作を始め、間欠給湯を行
なうことになる。間欠給湯は第2スイツチ29の動作に
より電磁弁15の開放とエアポンプ17の駆動を繰り返
すことにより行なわれ、電磁−弁15の開放時に注出路
14内に流れ込んだ熱湯を、エアポンプ17により逆止
弁16を介し送り込む空気にて押し出すことにより注出
路14を経て注出口5からコーヒーバスケット上に注出
することになる。而して、給湯量設定タイマー18の設
定時間が経過すると、第1スイツチ28が0FFL、て
自動給湯装置13は停止し、給湯を停止する。このよう
に、沸騰直後の熱湯を得てレギュラーコーヒーを旨く作
ることができ、しかも一般にレギュラーコーヒーをより
旨く作る為には連続的に給湯せず、給湯と休止とを適当
に繰り返すことが望まれるところ、本実施例にあっては
間欠給湯によってこのような条件をも満足することがで
きる。
又、保温中の湯を再沸騰させてレギュラーコーヒーを作
りたい場合には、再沸騰スィッチ19をONさせた後、
上記のような手順で作業を進めれば、再沸騰させた後、
上述と同様に、沸騰直後の熱湯により所望量のコーヒー
液を作り出すことができる。
保温中の湯を所望量取出したい場合には、手動のエアポ
ンプ10を任意に操作して取出せばよく、容器2内の湯
は注出路4を経て注出口5より取出される。
(他の実施例) 第3図は本発明の他実施例を示すもので、自動給湯装置
13の注出路14を容器2内に貫挿して設けることによ
り、給湯時における湯温低下を防止したものである。
第4図は本発明の今一つの実施例を示すもので、容器2
の底面より下方に位置する注出路14を径大にしてその
容積v1を、上方に位置する注出路14の容積v2より
大きくすることによりエアポンプ17の駆動1回当りの
給湯量を一定にしたものである。第1図示の実施例では
エアポンプ17の駆動1回当りの給湯量は容器2内の水
位によって変化するところ、第4図示の実施例では給湯
量を一定にすることができる。
尚、自動給湯装置は上記実施例に限定されるものではな
く、例えば電動の汲上げポンプを備え、容器内の液体を
汲上げて外部に注出できるようにしたものでもよい。さ
らに、本発明は保温機能をもたない電気湯沸器にも実施
でき、特に実施のような形態の湯沸器に限定されるもの
ではない。又、沸騰感知器は蒸気温に限らず、蒸気との
接触による湿気、或いは湯温等により沸騰状態を感知で
きるようにしてもよい。
その他、本発明は上記しかつ図面に示す実施例のみに限
定されるものではなく、要旨を逸脱しない範囲内で適宜
変形して実施することができる。
(効 果) 以上の如く本発明にあっては、沸騰を感知して沸騰直後
の熱湯を自動的に注出し、その後自動的に停止でき、従
来のような不便さ、無駄を解消することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明電気湯沸器の一実施例を示す概略縦断面
構成図、第2図は同上電気回路図、第3図は本発明電気
湯沸器の他実施例を示す概略縦断面構成図、第4図は本
発明電気湯沸器の今一つの実施例を示す主要部構成説明
図である。 2:容器、9:沸騰感知器、13:自動給湯装置、14
:注出路、15:電磁弁、17:電動エアポンプ、18
:給湯量設定タイマー、20:湯沸し用ヒータ。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、液体を貯蔵する容器と、該容器内の液体を加熱沸騰
    させるヒータと、液体の沸騰状態を感知して上記ヒータ
    による加熱を停止すべく制御する沸騰感知器と、電動ポ
    ンプ及びタイマー等を有し上記沸騰感知器が沸騰状態を
    感知することに伴って容器内の液体を外部に注出させ該
    注出を時間経過により停止する自動給湯装置とを備えて
    なる電気湯沸器。 2、 自動給湯装置は容器内の液体を間欠的に注出すべ
    く構成してなる特許請求の範囲第1項記載の電気湯沸器
    。 3 自動給湯装置は注出路を容器内に貫挿して設けてな
    る特許請求の範囲第2項記載の電気湯沸器。
JP11749384A 1984-06-06 1984-06-06 電気湯沸器 Pending JPS60259222A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11749384A JPS60259222A (ja) 1984-06-06 1984-06-06 電気湯沸器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11749384A JPS60259222A (ja) 1984-06-06 1984-06-06 電気湯沸器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60259222A true JPS60259222A (ja) 1985-12-21

Family

ID=14713088

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11749384A Pending JPS60259222A (ja) 1984-06-06 1984-06-06 電気湯沸器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60259222A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02280728A (ja) * 1989-04-21 1990-11-16 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電気湯沸し器
JPH0330737A (ja) * 1989-06-28 1991-02-08 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電気湯沸し器

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02280728A (ja) * 1989-04-21 1990-11-16 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電気湯沸し器
JPH0330737A (ja) * 1989-06-28 1991-02-08 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電気湯沸し器

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4309940A (en) Infusion type beverage maker
US4208957A (en) Automatic filter-type coffee maker
US3740231A (en) Coffee brewer
JPS60259222A (ja) 電気湯沸器
JP3649946B2 (ja) コーヒーメーカー
JPS6325768B2 (ja)
JPS60246718A (ja) 電気湯沸器
JPS60246719A (ja) 電気湯沸器
JPH0455057B2 (ja)
JPS6245619Y2 (ja)
JPH0632034Y2 (ja) 飲料製造機
JPH0625236Y2 (ja) 浄化機能付き電気保温ポット
JPH0529445B2 (ja)
JPS636011B2 (ja)
JPH0627Y2 (ja) 電気ポット
JPH03237941A (ja) 給茶器
JPS5816002Y2 (ja) サ−バ−制御回路
KR930001659B1 (ko) 커피를 가열하는 방법
JP2001112631A (ja) コーヒー沸かし器
JPH04279115A (ja) コーヒー沸し器
JPH10201628A (ja) コーヒー抽出器
JPH04317612A (ja) 電気湯沸器
JPH0580423U (ja) 電気ポット
JP2002186554A (ja) 瞬間給湯装置
JPH01285221A (ja) 電気コーヒー沸かし器の制御方法