JP3649946B2 - コーヒーメーカー - Google Patents

コーヒーメーカー Download PDF

Info

Publication number
JP3649946B2
JP3649946B2 JP11687599A JP11687599A JP3649946B2 JP 3649946 B2 JP3649946 B2 JP 3649946B2 JP 11687599 A JP11687599 A JP 11687599A JP 11687599 A JP11687599 A JP 11687599A JP 3649946 B2 JP3649946 B2 JP 3649946B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hot water
pouring
tank
coffee
amount
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP11687599A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000300439A (ja
Inventor
経正 浅井
寿 志賀
経久 天野
清志 岸本
隆久 滝口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Tottori Sanyo Electric Co Ltd
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tottori Sanyo Electric Co Ltd, Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Tottori Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP11687599A priority Critical patent/JP3649946B2/ja
Priority to PCT/JP2000/001716 priority patent/WO2000057761A1/ja
Publication of JP2000300439A publication Critical patent/JP2000300439A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3649946B2 publication Critical patent/JP3649946B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Apparatus For Making Beverages (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明はコーヒー粉の上方から注湯してコーヒーの抽出を行うコーヒーメーカーに関する。
【0002】
【従来の技術】
バスケット内に収容したコーヒー粉の上方から高温の湯を注いでコーヒーを抽出する所謂ドリップ式のコーヒーメーカーは特開平9−28574号公報に開示されている。
【0003】
このコーヒーメーカーの抽出方式は、熱湯タンク内の水を常に熱湯状態まで加熱しておきコーヒー製造スイッチをオンにすると、電磁弁が開放し給水タンク内の水が熱湯タンク内に入り込み熱湯タンク内の熱湯が該タンクから溢れるようになる。この溢れる熱湯は電磁弁を経由して熱湯パイプに導かれ供給ノズルからコーヒー粉にふり注がれて抽出したコーヒーをカップに貯める。
【0004】
即ち、給水タンク内の水を熱湯タンクの底部に送水することにより予め熱湯タンク内に貯湯されていた熱湯が上昇してコーヒー粉に注湯されるようになされている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
この様な構成のコーヒー製造機にあっては、常に熱湯状態の多量の湯を熱湯タンク内に貯めておく必要があり電力消費量が大きくなって不経済であった。
【0006】
また、図1に見られるように熱湯タンクと供給ノズルとの間は単に熱湯パイプにより連結しただけであり、給水タンクから熱湯タンク内に給水されてもすぐに供給ノズルから熱湯が出ず業務用としては不向きであった。
【0007】
さらに、給水タンク内の水温が低いために熱湯タンク内の湯温が低下し供給ノズルに注湯される湯温が低下し十分な抽出温度にならなかった。
【0008】
本発明は、十分な量の熱湯をコーヒー粉に注いでコクのあるコーヒーを抽出すると共に即注湯及び連続抽出を可能にしたものである。
【0009】
【課題を解決するための手段】
本発明は第1に、加熱ヒータにより加熱保温される貯湯タンクと、前記貯湯タンクよりも上方に配置され湯沸ヒータにより高温の湯沸しを行う前記貯湯タンクよりも貯湯量の小さい湯沸タンクと、前記湯沸タンクの下部に設けられ注湯バルブを有する注湯部と、前記注湯部の下方に配置したコーヒー粉を収容するフィルターと、前記貯湯タンク内の湯を湯沸タンク内に給湯する給湯ポンプとを備え、前記貯湯タンク内の湯温を低温度に保持し、前記湯沸タンク内の湯温を前記貯湯タンク内の湯温よりも高いコーヒーの抽出に適した高温度に保持すると共に、前記注湯バルブの開放により湯沸タンク内の湯をコーヒー粉に注湯してコーヒーの抽出を行い、かつ前記給湯ポンプを注湯バルブの開閉に連動させたものである。
【0011】
本発明は第に、湯沸ヒータにより湯沸しを行ない高温状態の湯を貯湯する湯沸タンクと、前記湯沸タンクの下部に設けられ注湯バルブを介して下端に注湯口を有する注湯部と、前記注湯部の下方に配置したコーヒー粉を収容するフィルターとを備え、一回のコーヒーの抽出に必要な一定湯量を、前記注湯バルブを最適注湯時間の間開放することにより湯沸タンク内の湯を注湯口よりコーヒー粉に注湯して行うと共に、前記一定湯量と最適注湯時間に基づいて前記湯沸タンク内の水位と注湯口との高さを一定に維持し、かつ前記一定湯量と最適注湯時間をコーヒー粉の量に応じて予め設定したものである。
【0013】
本発明は第に、前記湯沸タンクには、該湯沸タンク内の湯を所定水位に保持するフロートスイッチを設け、前記湯沸タンク内の湯面水位が所定水位よりも低下した時に前記フロートスイッチの作動により給湯ポンプを駆動して貯湯タンク内の湯を湯沸タンク内に給湯するものである。
【0014】
【発明の実施の形態】
本発明の実施例を図面に基づいて説明する。図1は本発明のコーヒーメーカーの概略説明図、図2は同じく全体斜視図、図3は同じくブロック図、図4は同じく注湯回数とその量及び注湯時間等の説明図、図5は同じく応用例を示す説明図である。
【0015】
(1)はコーヒーメーカー本体、(2)は前側にコーヒーカップ(3)…の載置台(4)を形成したハウジング、(5)は前記載置台(4)の上方であって水平方向に取り付けたホルダー、(6)…は前記ホルダー(5)に着脱自在に装着されるネル製のフィルターで、コーヒーカップ1杯分の抽出に必要な量のコーヒー粉を収容する。
【0016】
(7)…は前記ハウジング(2)の上部前側に設けた第1、第2、第3注湯釦で、コーヒーの抽出が必要な所を押圧操作する。(8)…は前記注湯釦の操作により抽出行程(抽出中、むらし中、抽出完了)を表わす注湯ランプである。
【0017】
(9)は前記ハウジング(2)内の下部に設置され底部に加熱ヒータ(10)を密着固定し上部に給水口(11)を設けた約10リットルを貯湯する貯湯タンクで、側壁に設けた貯湯センサ(12)により約50度の低温度に保持する。(13)は前記載置台(4)の上方に位置するハウジング(2)内に設置され底部に湯沸ヒータ(14)を密着固定した約1リットルを貯湯する湯沸タンクで、側壁に設けた湯沸センサ(15)により前記貯湯タンク(9)内の湯温よりも高い約95度の高温度に保持するもので、上部には排水口(16)を設けている。この排水口は、湯沸タンク(13)内の湯量を常に一定量(1リットル)を保持するためのもので、もし一定量以上の湯量になった場合には前記排水口(16)から排水し、図示していないが排水パイプを介して貯湯タンク(9)内に戻す。
【0018】
この場合、貯湯タンク(9)内には高温の湯が流入することから貯湯タンク(9)内の湯温が低下せず加熱ヒータ(10)による無駄な加熱を防止する。
【0019】
(17)は前記貯湯タンク(9)の下部と前記湯沸タンク(13)の上部とを連通する給湯パイプ、(18)は前記給湯パイプ(17)の一部に設けられ前記貯湯タンク(9)内の湯を湯沸タンク(13)内に給湯する給湯ポンプである。
【0020】
(19)…は前記湯沸タンク(13)の下部に設けられ電磁弁方式の注湯バルブ(20)…を有する注湯部で、前記フィルター(6)…のそれぞれの上方に位置して設けている。
【0021】
前記注湯バルブ(20)…は、前記第1注湯釦(7)の操作により開放する第1注湯バルブ(20)と、前記第2注湯釦(7)の操作により開放する第2注湯バルブ(20)と、前記第3注湯釦(7)の操作により開放する第3注湯バルブ(20)であり、これらのバルブは、それぞれを第1、第2、第3注湯機構(21)…(図3参照)として機構部に含めている。(22)…は前記各注湯バルブ(20)…の下部に設けた注湯口である。
【0022】
前記各注湯機構(21)…を詳記する。それぞれの機構は同じ動作を行うものであり、機構を詳図していないが、図4に示す様に1回のコーヒーの抽出を4回の注湯回数に分けて注湯を行い合計の注湯量を一定湯量の150ミリリットルに設定し、各回の注湯時には揺動機構(図示せず)により注湯口(22)を「の」の字を描くように回転させるようになされており、1回目の注湯時には「の」の字注湯回数を1回とし、2回目は2回、3回目は2.5回、4回目は1回にしている。
【0023】
また、各回の注湯時の最適注湯時間と休止時間は、注湯回数が1回目の時は12秒で注湯終了後から2回目までの注湯休止時間は20秒、同様に2回目の時は25秒の注湯で23秒の休止、3回目の時は33秒の注湯で30秒の休止、4回目の時は12秒の注湯で27秒の休止に設定しており、4回目の注湯後の27秒の休止時間はコーヒーカップ(3)…を取り去る時期を表わすもので、前記注湯ランプ(8)…により休止時間の終了を報知する。
【0024】
従って、コーヒー一杯分の抽出に伴なう注湯回数は合計4回、「の」の字注湯回数は合計6.5回、合計注湯時間は80秒、合計休止時間は100秒となり、コーヒー一杯分の抽出時間は180秒となる。以上はコーヒー一杯分の抽出量が「小」の場合を示す。
【0025】
また、前記給湯ポンプ(18)は、前記各注湯釦(7)…の何れかが操作された時に前記注湯バルブの開放と連動して作動し、4回の注湯回数が終了した時に注湯バルブの閉止と連動して作動を停止する。
【0026】
ここで、図1に示す湯沸タンク内の熱湯水位(F:排水口の位置を表わす)と注湯口(22)の下端との位置関係を説明する。この熱湯の水位と注湯口の下端との高さは(H)で表わしており、この高さ(H)は前述の図4によるコーヒー粉の量に基づいた抽出に必要な一定湯量と最適注湯時間を基本にして一定にしている。
【0027】
即ち、前述の高さ(H)を一定に保つことにより、注湯時間のみを制御すれば各回の注湯時に必要とする湯量を取り出すことができる。
【0028】
これを数式で表わすと、H=(1/2)gV2で、(g)は重力加速度(定数)、(V)は注湯口から落下する熱湯の速度である。即ち、この式では、(H)を一定に保つと(V)は常に一定になることを表わしている。
【0029】
そして、コーヒー一杯の抽出に必要な最適注湯時間(t)が予め設定されていると注湯量(Q)は、Q=πr2Vtとなる。(r)は注湯口(22)の半径である。
【0030】
この結果、コーヒー一杯の抽出に必要な湯量(Q)と最適注湯時間(t)を満足させる流速(V)が求められ、高さ(H)を一定に保つと湯量(Q)は時間(t)のみ関数となり、この時間(t)を制御すれば良いことになる。
【0031】
このことは、コーヒー粉の量を増加しコーヒー一杯の抽出量を変えた場合、例えば「中」の場合の抽出量(180ミリリットル)、「大」の場合の抽出量(200ミリリットル)に設定した場合は、注湯バルブ(20)の開放時間を制御(長くする)するだけで必要量の熱湯が得られる。
【0032】
次に図3のブロック図について説明する。(23)は予め入力されたプログラムに基づいて各ヒータや給湯ポンプ等を制御するマイコン、(24)は詳図していないがコーヒーメーカー本体(1)の要所に設けた設定スイッチによりコーヒー一杯に必要な抽出量を「小」、「中」、「大」の何れかに設定したデータをメモリーする湯量設定手段、(25)は前記湯量設定手段(24)の内容によりコーヒー一杯の抽出に必要な最適注湯時間を設定する時間設定手段、(26)は前記貯湯センサ(12)と湯沸センサ(15)の検出値を数値データに変換する温度検出回路、(27)は注湯機構(21)…の注湯回数、注湯パターン等を記憶した外部メモリー、(28)は前記各注湯ランプを総称した表示部である。
【0033】
次に動作について述べる。予め設定スイッチにより抽出量を「小」に設定しておき、コーヒーカップ(3)、(3)、(3)を載置台(4)の上に置くと共に、コーヒー一杯分に必要な量のコーヒー粉をフィルター(6)、(6)、(6)に収容する。
【0034】
その後、例えば第1注湯釦(7)を操作すると、この注湯命令を受けたマイコン(23)は第1注湯機構(21)を作動すると共に第1注湯バルブ(20)を開放し給湯ポンプ(18)を作動する。
【0035】
第1注湯バルブ(20)の開放に伴ない湯沸タンク(13)内の熱湯がマイコン(23)の出力によって前述の図4に示す注湯回数と注湯量、「の」の字回数、注湯時間、休止時間に基づいてコーヒーカップ一杯分の注湯を行うわけであるが、前記第1注湯バルブ(20)は注湯回数に応じて開閉動作を繰り返し、注湯時間及び休止時間に応じて開放時間、閉止時間を制御する。
【0036】
前述の給湯ポンプ(18)の作動に伴ない貯湯タンク(9)から湯沸タンク(13)内に給湯した湯は、この湯沸タンク(13)内が常に1リットルの湯量を保持するように余剰分は排水口(16)より排水されて貯湯タンク(9)内に戻す。
【0037】
この結果、コーヒーの抽出時に注湯口(22)から注湯する注湯量及び熱湯の速度は、湯沸タンク(13)内の水位と注湯口(22)の下端との高さ(H)が一定であることから注湯バルブ(20)の開閉時間によって図4に示す各回数毎の定められた一定湯量が得られる。
【0038】
図5は応用例を示すもので、湯沸タンク(13)の湯面水位を排水口(16)による排水のみに頼らずフロートスイッチ(29)によって保持するようにしている。
【0039】
即ち、給湯ポンプ(18)により給湯されて湯沸タンク(13)内の湯面水位が一定になっているわけであるが、例えば本体の振動等、何らかの理由により湯面水位が所定水位よりも低下した場合にはフロートスイッチ(29)が作動して給湯ポンプ(18)を駆動し貯湯タンク(9)内の湯を湯沸タンク(13)内に給湯し余剰分の湯を排水口(16)から貯湯タンク(9)内に戻して所定水位を保持する。
【0040】
【発明の効果】
以上の様に本発明は、注湯バルブの開放により湯沸タンク内の湯をフィルターに収容したコーヒー粉に注湯してコーヒーの抽出を行うものにおいて、湯沸タンクに給湯する湯を貯めた貯湯タンク内の湯温を低温度に保持し、湯沸タンク内の湯温を貯湯タンク内の湯温よりも高い温度に保持すると共に、給湯ポンプを注湯バルブと連動して作動することで、コーヒーの抽出に必要な高温の湯必要な時に直ぐに取り出すことができるものである。
【0041】
又、注湯バルブの開放による抽出と連動して給湯ポンプを作動し、貯湯タンク内の低温度に温められた湯を湯沸タンク内に給湯することにより、湯沸タンクでのコーヒーの抽出に適した湯温まで加熱する時間が短くなり、連続してコーヒーを抽出することができると共に、湯沸タンク内は常に湯が貯められ、空だきを防止するものである。
【0043】
そして、一回のコーヒーの抽出に必要な一定湯量を、注湯バルブを最適注湯時間の間開放することにより湯沸タンク内の湯を落下させて注湯口よりコーヒー粉に注湯して抽出を行うものにおいて、一定湯量と最適注湯時間に基づいて湯沸タンク内の水位と注湯口との高さを設定すると共に、一定湯量と最適注湯時間をコーヒー粉の量に応じて設定したことで、注湯バルブの開閉時間を制御することにより、一定湯量と最適注湯時間を正確にコントロールすることができ、いつでも誰でも決められた濃度で、コクのある香り高いコーヒーを自動で抽出することができるものである。
【0045】
加えて、湯沸タンクには、湯を所定水位に保持するフロートスイッチを設けたものであるから、湯沸タンク内の水位が下ったとしても自動的に給湯ポンプが作動して湯沸タンク内に給湯し湯沸タンク内を常に所定湯量に保持して連続抽出を可能とする。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のコーヒーメーカーの概略説明図である。
【図2】同じく全体斜視図である。
【図3】同じくブロック図である。
【図4】同じく注湯回数とその量及び注湯時間等の説明図である。
【図5】同じく応用例を示す説明図である。
【符号の説明】
1 コーヒーメーカー本体
6 フィルター
7 注湯釦
9 貯湯タンク
10 加熱ヒータ
13 湯沸タンク
15 湯沸ヒータ
16 排水口
18 給湯ポンプ
19 注湯部
22 注湯口

Claims (3)

  1. 加熱ヒータにより加熱保温される貯湯タンクと、前記貯湯タンクよりも上方に配置され湯沸ヒータにより高温の湯沸しを行う前記貯湯タンクよりも貯湯量の小さい湯沸タンクと、前記湯沸タンクの下部に設けられ注湯バルブを有する注湯部と、前記注湯部の下方に配置したコーヒー粉を収容するフィルターと、前記貯湯タンク内の湯を湯沸タンク内に給湯する給湯ポンプとを備え、前記貯湯タンク内の湯温を低温度に保持し、前記湯沸タンク内の湯温を前記貯湯タンク内の湯温よりも高いコーヒーの抽出に適した高温度に保持すると共に、前記注湯バルブの開放により湯沸タンク内の湯をコーヒー粉に注湯してコーヒーの抽出を行い、かつ前記給湯ポンプを注湯バルブの開閉に連動させたことを特徴とするコーヒーメーカー。
  2. 湯沸ヒータにより湯沸しを行ない高温状態の湯を貯湯する湯沸タンクと、前記湯沸タンクの下部に設けられ注湯バルブを介して下端に注湯口を有する注湯部と、前記注湯部の下方に配置したコーヒー粉を収容するフィルターとを備え、一回のコーヒーの抽出に必要な一定湯量を、前記注湯バルブを最適注湯時間の間開放することにより湯沸タンク内の湯を注湯口よりコーヒー粉に注湯して行うと共に、前記一定湯量と最適注湯時間に基づいて前記湯沸タンク内の水位と注湯口との高さを一定に維持し、かつ前記一定湯量と最適注湯時間をコーヒー粉の量に応じて予め設定することを特徴とするコーヒーメーカー。
  3. 前記湯沸タンクには、該湯沸タンク内の湯を所定水位に保持するフロートスイッチを設け、前記湯沸タンク内の湯面水位が所定水位よりも低下した時に前記フロートスイッチの作動により給湯ポンプを駆動して貯湯タンク内の湯を湯沸タンク内に給湯することを特徴とする請求項1に記載のコーヒーメーカー。
JP11687599A 1999-03-26 1999-04-23 コーヒーメーカー Expired - Fee Related JP3649946B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11687599A JP3649946B2 (ja) 1999-04-23 1999-04-23 コーヒーメーカー
PCT/JP2000/001716 WO2000057761A1 (fr) 1999-03-26 2000-03-21 Extracteur automatique

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11687599A JP3649946B2 (ja) 1999-04-23 1999-04-23 コーヒーメーカー

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000300439A JP2000300439A (ja) 2000-10-31
JP3649946B2 true JP3649946B2 (ja) 2005-05-18

Family

ID=14697805

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11687599A Expired - Fee Related JP3649946B2 (ja) 1999-03-26 1999-04-23 コーヒーメーカー

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3649946B2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7523695B2 (en) * 2003-12-12 2009-04-28 Keurig, Incorporated System for dispensing metered volumes of heated water to the brew chamber of a single serve beverage brewer
US7640845B2 (en) * 2005-09-12 2010-01-05 Keurig, Incorporated Drain for beverage forming machine
KR101393742B1 (ko) * 2012-08-03 2014-05-13 양재영 무선주전자 겸용 커피머신
WO2019117260A1 (ja) * 2017-12-14 2019-06-20 綾子 高橋 抽出器、電子機器及び情報処理装置
JP2022115388A (ja) * 2021-01-28 2022-08-09 株式会社ジゴワッツ コーヒー製造装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2000300439A (ja) 2000-10-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4584996B2 (ja) 飲料作成方法、飲料作成装置
JPS63164919A (ja) コーヒーまたはテイーメーカー
JP4814057B2 (ja) 液体容器
JP3649946B2 (ja) コーヒーメーカー
JPS58159717A (ja) コ−ヒ−抽出装置
JP4020790B2 (ja) 飲料抽出装置および飲料抽出に用いる注入部材
WO2000057761A1 (fr) Extracteur automatique
JP2018110694A (ja) 給湯装置
JPS5854027Y2 (ja) コ−ヒ−メ−カ−等の自動注湯装置
US20170251865A1 (en) Brewer with temperature responsive control valve
KR102288731B1 (ko) 수처리 장치
JPH06284971A (ja) コーヒーメーカー
JPH11169292A (ja) 紅茶液抽出装置
JPH07102188B2 (ja) ジャーポット
JPH0422310A (ja) 電気湯沸かし器
JPS6330355Y2 (ja)
JP2591618Y2 (ja) コーヒー沸し器
JP3579289B2 (ja) コーヒーメーカー
JPH0147167B2 (ja)
JP2002051916A (ja) コーヒーメーカー
JPS60259222A (ja) 電気湯沸器
JPS6211550Y2 (ja)
JPS6327639Y2 (ja)
KR19990060673A (ko) 커피메이커
JPS6118835Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040713

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040826

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050201

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050216

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090225

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090225

Year of fee payment: 4

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090225

Year of fee payment: 4

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090225

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100225

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees