JP2591618Y2 - コーヒー沸し器 - Google Patents

コーヒー沸し器

Info

Publication number
JP2591618Y2
JP2591618Y2 JP1991104024U JP10402491U JP2591618Y2 JP 2591618 Y2 JP2591618 Y2 JP 2591618Y2 JP 1991104024 U JP1991104024 U JP 1991104024U JP 10402491 U JP10402491 U JP 10402491U JP 2591618 Y2 JP2591618 Y2 JP 2591618Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
hot water
coffee
tank
channel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1991104024U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0551215U (ja
Inventor
眞一 木村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP1991104024U priority Critical patent/JP2591618Y2/ja
Publication of JPH0551215U publication Critical patent/JPH0551215U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2591618Y2 publication Critical patent/JP2591618Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本考案は、ドリップ式のコーヒー
沸し器に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来のドリップ式コーヒー沸し器を図2
に示す。
【0003】図2に示すコーヒー沸し器本体110は、
側方に水タンク4を設け、底部1内には加熱体7を設け
ている。該加熱体7の上部にはコーヒー受容器14が載
置してあり、該受容器14の上にはコーヒーバスケット
13が設けられている。又、前記加熱体7は水タンク4
からの水を導くために加熱パイプ30が接続されてい
る。該加熱体7内はヒーター10が円状に具備され、該
ヒーター10の周りを加熱パイプ30が囲み加熱体7の
一端から抜け出て、該パイプ30は加熱体7によって加
熱された当該パイプ30内の湯が蒸気圧によって昇水す
るように上方へ昇水パイプ31となって延びている。該
昇水パイプ31の上端は、昇水パイプ31からの加熱さ
れた湯を吐出すための吐出パイプ60が設けられてい
る。該吐出パイプ60の中央には水路切換弁61が設け
てあり、該水路切換弁61に昇水パイプ31の上端が接
続されていて、上昇してきた湯を該水路切換弁61によ
って、コーヒーバスケット13側(コーヒーバスケット
側吐出口62)か、水タンク4側(水タンク帰湯用吐出
口63)かに吐出するよう切り換えられるように設けて
ある。
【0004】加熱パイプ30内の湯温がコーヒー粉12
に注ぐのに適した温度に達するまで水路切換弁61は水
タンク帰湯用吐出口63側に切り換えられ、つまり加熱
パイプ30内の湯温が所定温度より低ければ、昇水パイ
プ31から加熱体7によって加熱された湯は水タンク帰
湯用吐出口63より水タンク4に戻され再び加熱体7に
送られて再加熱される。該湯温が所定温度に達したら水
タンク4内に設けられている熱応動部材64(例えば形
状記憶合金)が伸長し、熱応動部材64と連動している
ロッド65を押し上げ、前記水路切換弁61をコーヒー
バスケット側吐出口62に切り換え、湯をコーヒーバス
ケット13内のコーヒー粉12に注ぎコーヒーが抽出さ
れるものであった。
【0005】これら図2のコーヒー沸し器110の目的
は、循環することによってコーヒー粉に最初に注がれる
湯温を高めるものであった。
【0006】
【考案が解決しようとする課題】加熱パイプ内の湯が適
温になってコーヒーバスケット内へ湯が流れ込む以前に
昇水パイプより水タンクへ流入する湯と共に蒸気が水タ
ンクの中に流れ込むため、水タンクの壁が熱せられ熱く
て持つことができない。例えば、続けて水を水タンクへ
補給する時等には非常に不都合であった。
【0007】本考案は、昇水パイプからの蒸気を伴った
熱湯が直接水タンクへ入いり水タンクの壁を熱すること
がないものを提供する。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本考案の請求項1記載のコーヒー沸し器は、水タン
クと、該水タンクに貯水された水が流水する流水路と、
該流水路内の水を加熱する加熱手段と、該加熱手段にて
加熱された前記流水路内の湯をコーヒーバスケットに導
注湯路と、該注湯路を開閉する弁と、前記流水路内の
湯温が前記コーヒーバスケットに注出するのに適した熱
湯となった時に前記弁を開制御して前記注湯路を開成さ
せるとともに、前記流水路内の湯温が前記コーヒーバス
ケットに注出するのに適した熱湯の湯温未満の時に前記
弁を閉制御して前記注湯路を閉成させる制御手段と、前
記注湯路が閉成されている時に前記加熱手段にて加熱さ
れた流水路内の湯を前記水タンクに導く帰湯路と、前記
コーヒーバスケットから抽出されたコーヒーを受けるコ
ーヒー受容器とを備えたコーヒー沸し器において、前記
流水路を前記コーヒーバスケットに対して高い位置まで
延設し、前記コーヒーバスケットに対して高い位置に前
記流水路から吐出する湯を溜める湯溜タンクを設け、該
湯溜タンクに、当該湯溜タンクに溜められた湯を前記水
タンクに導く前記帰湯路と当該湯溜タンクに溜められた
湯を前記コーヒーバスケットに導く前記注湯路とを接続
し、前記湯溜タンクの上方に、前記湯溜タンク内に溜ま
った蒸 気を放出する蒸気排出口を備えた本体カバーを配
設し、前記水タンク上方に位置する前記帰湯路の底部に
湯の重みで開成する帰湯用弁を設けたことを特徴とする
ものである。
【0009】また、本考案の請求項2記載のコーヒー沸
し器は、前記流路と帰湯路との間であって、前記湯溜
タンク底部との間に隙間を開けて前記本体カバーより垂
下する壁を設け、該壁の流路側および帰湯路側に前記
蒸気排出口を設けたことを特徴とするものである。
【0010】
【作用】上記構成によれば、本考案の請求項1記載のコ
ーヒー沸し器は、流水路を前記コーヒーバスケットに対
して高い位置まで延設し、前記コーヒーバスケットに対
して高い位置に前記流水路から吐出する湯を溜める湯溜
タンクを設け、該湯溜タンクに、当該湯溜タンクに溜め
られた湯を前記水タンクに導く前記帰湯路と当該湯溜タ
ンクに溜められた湯を前記コーヒーバスケットに導く前
記注湯路とを接続し、前記湯溜タンクの上方に、前記湯
溜タンク内に溜まった蒸気を放出する蒸気排出口を備え
た本体カバーを配設し、前記水タンク上方に位置する前
記帰湯路の底部に湯の重みで開成する帰湯用弁を設けた
構成なので、前記帰湯用弁は湯溜タンクから導かれてく
る湯の重みで開き湯を水タンクへ戻すことができ、流水
より吐出する蒸気が水タンクへ直接流入することがな
く、該蒸気は本体カバーに設けられた蒸気排出口より放
出されるため加熱された蒸気によって水タンクが熱せら
れることはない。
【0011】つまり、湯が帰湯している間は、湯の温度
により70〜80°Cと水タンクの表面温度は高くなる
が、湯溜タンクからコーヒー粉への抽出が始まり、湯の
水タンクへの帰湯が止まれば水タンクの表面温度は60
°C以下に下がり水タンクを手で持つことができる。
【0012】また、本考案の請求項2記載のコーヒー沸
し器は、前記流路と帰湯路との間であって、前記湯溜
タンク底部との間に隙間を開けて前記本体カバーより垂
下する壁を設け、該壁の流路側および帰湯路側に前記
蒸気排出口を設けた構成なので、流水路より吐出する蒸
気の帰湯路側への流出を前記壁にて防止することができ
るとともに、帰湯路側にて発生した蒸気は帰湯路側の蒸
気排出口から放出されるため、前記帰湯用弁にかかる蒸
気圧の負担を低減することができる。
【0013】
【実施例】以下、本考案の実施例について図面に基づい
て説明する。
【0014】又、従来例の同一部品もしくは相当箇所に
は同一符号を付す。
【0015】図1は本考案のコーヒー沸し器本体100
であり略コ字型に形成され、底部1とひさし部2との間
には、コーヒー粉12を紙質の濾材11に入れ該濾材1
1を収納するコーヒーバスケット13をコーヒー受容器
14上に設置し、該コーヒー受容器14を前記底部1上
に載置している。又、該コーヒーバスケット13の上部
には複数の穴15を設けた蓋16が設置されている。
【0016】当該本体100の側方には水タンク4が挿
着自在に設置できるように水タンク収納部3が設けられ
ている。該水タンク4の底部は止水弁20が内設され、
該底部の先端は凸状に形成され(以下、凸部5と称
す)、前記水タンク収納部3の上面に設けられている凹
部6と整合する。当該凹部6の下方は、水タンクからの
水を流水させるための加熱パイプ30が二股に分かれて
接続されている。該パイプ30の一方は、逆止弁21が
内設され、該パイプ30内の水を加熱するための加熱体
7に接続されている。該加熱体7内にはヒーター10が
円状に設けられ、該円の周りを前記加熱パイプ30が囲
み加熱体7の一端から抜け出て、該パイプ30内の湯が
該ヒーター10で加熱されて湯が昇湯するように、該パ
イプ30は上方へ昇水パイプ31となって延びている。
又、前記パイプ30のもう一方には、温度感知素子40
が設けられている。
【0017】前記昇水パイプ31の上端は、本体100
の上部に設けられた昇水パイプ31から加熱された熱湯
が噴き出して一旦溜まる湯溜タンク8内へ挿入されてい
る。該湯溜タンク8の上方には本体カバー9が設けら
れ、当該タンク8底面のひさし側には湯出口50を設
け、該湯出口50下方には湯溜タンク8内の湯の出湯を
制御する制御弁22が設けられ、コーヒーバスケット1
3へ湯を注ぐ注湯パイプ32に接続されている。前記温
度感知素子40が湯溜タンク8内の湯温がコーヒー粉1
1に注ぐ温度に適した100゜Cの熱湯になったことを
感知すると前記制御弁22を開成し前記コーヒーバスケ
ット12内へ湯溜タンク8からの熱湯が注入するように
温度感知素子40と制御弁22とは連動されている。
【0018】又、湯溜タンク8の水タンク4側の上端部
の一部を欠切して湯の流水口51を設け、湯溜タンク8
から溢れ出た湯が、該流水口51の側方に設けられた水
路33を通り水タンク3に戻されるように構成されてい
る。又、前記水路33の先端には厚さ0.5〜1.0m
m程度のゴム質の帰湯用弁23の一端を固定している。
又、湯溜タンク8の空間内において、昇水パイプ31上
端と流水口51との間に湯溜タンク8の底部から僅かな
隙間をあけて本体カバー9より垂下する壁24を設け
る。該壁24は湯溜タンク8の底部と僅かしか隙間がな
いため、昇水パイプ31から噴き出した蒸気は、該壁2
4によって遮られ流水口51側へはほとんど流入しな
い。該昇水パイプ31から噴出した蒸気は本体カバー9
上に複数設けられた蒸気排出口52から放出される。
又、流出口51側に設けられた蒸気排出口52により、
水路33の先端に設けられた帰湯用弁23にかかる蒸気
圧の負担を低減することができる。
【0019】而して、上記構成におけるコーヒー沸し器
本体100によるコーヒー抽出について、例えば5カッ
プのコーヒーを得る場合について説明する。
【0020】コーヒーバスケット13内に濾材11を挿
入し5カップ分のコーヒー粉12を濾材11上に入れコ
ーヒー受容器14の上部に設置し、該コーヒー受容器1
4を本体100の底部2に設けられている加熱体7の上
に載置する。
【0021】次に5カップ分の水を水タンク4に入れ、
水タンク4の凸部5と本体の凹部6が整合するように水
タンク収納部3にセットすると水タンク4の凸部5内に
設けられている止水弁20が開成し水タンク4内の水は
加熱パイプ30内の逆止弁21を通り加熱体7内を通過
して昇水パイプ31内を昇水し水タンク4と同水位にな
ったところで止まる。
【0022】本体100に設けられたスイッチ(図示せ
ず)をONすることによって、ヒーター10に通電され
ると同時に制御弁22が閉成され、加熱パイプ30内の
水が加熱される。加熱パイプ30内の水が沸騰し蒸気圧
によって昇水パイプ31へ押し上げられ湯溜タンク8に
加熱された湯が滴下する。湯溜タンク8に湯が溜まり、
湯量が一定以上になると、湯は流水口51から溢れ水路
33を通って水路の先端に設けられた帰湯用弁23は湯
の重みによって開成され再び水タンク4内に還流され
る。以上のようにヒーター10で加熱された水が循環を
繰り返えすことによって水タンク4内の水温は次第に上
昇する。
【0023】当初、昇水パイプ31より出る湯の温度
は、約80゜であるが、湯の循環による水タンク4内の
水温の上昇に伴い湯溜タンク8内の湯温も上昇し、やが
て100゜C近くの沸騰状態となりコーヒー粉12に注
ぐのに適した熱湯となる。
【0024】加熱パイプ30内の湯温が100°Cであ
ると温度感知素子40が感知すると、該温度感知素子4
0と連動している制御弁22が開成され熱湯がコーヒー
バスケット13上に設置されているコーヒーバスケット
蓋16に注がれ、該蓋16の複数の穴15より熱湯が滴
下しコーヒー粉12に注がれる。
【0025】又、制御弁22はマイコン(図示せず)に
より制御されているため、コーヒー粉12を蒸らすのに
必要な湯量が湯溜タンク8よりコーヒーバスケット13
へ出湯すると前記制御弁22は閉成状態となり、該制御
弁22の開成を一時的に停止させコーヒー粉12の蒸ら
し工程が開始される。該蒸らし工程が経過すると制御弁
22は再び開状態となり、湯溜タンク8から熱湯が出湯
し十分蒸らしを終了したコーヒー粉12にまとまった湯
が注がれコーヒーの抽出が開始される。以上をコーヒー
抽出の一工程とし、今回の場合水タンクに入れられた5
カップ分の水を前記工程に従って循環させコーヒー粉1
2の成分を十分引き出したコーヒーを抽出する。
【0026】又、同時に昇水パイプ31からの熱湯が湯
溜タンク8に滴下して溜まっている間に該熱湯のカルキ
などの不要成分は蒸気と共に本体カバー9に設けられて
いる複数の蒸気排出口52から蒸発除去される。
【0027】従来のコーヒー沸し器110である水タン
ク4に熱応動部材64が設けられた構造のものでは、水
タンク4内に昇水パイプ31からの蒸気がすべて流入さ
れるため水タンク4はすぐに熱せられ、昇水パイプ31
内の湯がコーヒー抽出にとって適温となっていないのに
も拘わらず該熱応動部材64が反応して水路切換弁61
を切り換えコーヒーバスケット13へ湯を流出していた
が、本考案のコーヒー沸し器100では温度感知素子4
0により湯温を検知して制御弁22を制御しているので
適温となった湯を流出させることができる。
【0028】
【考案の効果】以上説明したように、本考案の請求項1
記載のコーヒー沸し器によれば、流水路を前記コーヒー
バスケットに対して高い位置まで延設し、前記コーヒー
バスケットに対して高い位置に前記流水路から吐出する
湯を溜める湯溜タンクを設け、該湯溜タンクに、当該湯
溜タンクに溜められた湯を前記水タンクに導く前記帰湯
路と当該湯溜タンクに溜められた湯を前記コーヒーバス
ケットに導く前記注湯路とを接続し、前記湯溜タンクの
上方に、前記湯溜タンク内に溜まった蒸気を放出する蒸
気排出口を備えた本体カバーを配設し、前記水タンク上
方に位置する前記帰湯路の底部に湯の重みで開成する帰
湯用弁を設けた構成なので、前記帰湯用弁は湯溜タンク
から導かれてくる湯の重みで開き湯を水タンクへ戻すこ
とができ、反対に蒸気は本体カバーに設けられている蒸
気排出口や弁の周囲の隙間から漏れるので水タンクへ僅
かに流れる程度であり水タンクへ多量の蒸気が吹きこま
れることはなく、蒸気によって水タンクの温度が上昇す
るのを防ぐことができる。
【0029】また、本考案の請求項2記載のコーヒー沸
し器によれば、前記流路と帰湯路との間であって、前
記湯溜タンク底部との間に隙間を開けて前記本体カバー
より垂下する壁を設け、該壁の流路側および帰湯路側
に前記蒸気排出口を設けた構成なので、流水路より吐出
する蒸気の帰湯路側への流出を前記壁にて防止すること
ができるとともに、帰湯路側にて発生した蒸気は帰湯路
側の蒸気排出口から放出されるため、前記帰湯用弁にか
かる蒸気圧の負担を低減することができ、前記帰湯用弁
の蒸気に対する閉成状態を維持することができる。
【0030】したがって、湯が注湯を通ってコーヒー
粉に注がれて、コーヒー抽出が行われている間、前記
湯用弁は閉成状態であるため蒸気は水タンクの中に流入
せずコーヒー抽出終了時点でも水タンクの壁の温度を低
く押さえることができ、手で持つことも可能である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の一実施例にかかる断面図である。
【図2】従来例の一例を示す断面図である。
【符号の説明】
1 底部 2 ひさし部 3 水タンク収納部 4 水タンク 5 凸部 6 凹部 7 加熱体 8 湯溜タンク 9 本体カバー 10 ヒーター 11 濾材 12 コーヒー粉 13 コーヒーバスケット 14 コーヒー受容器 15 16 コーヒーバスケット用蓋 20 止水弁 21 逆止弁 22 制御弁 23 帰湯弁 24 壁 30 加熱パイプ 31 昇水パイプ 32 注湯パイプ 33 水路 40 温度感知素子 50 湯出口 51 流水口 52 蒸気排出口

Claims (2)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 タンクと、該水タンクに貯水された水
    が流水する流水路と、該流水路内の水を加熱する加熱手
    段と、該加熱手段にて加熱された前記流水路内の湯をコ
    ーヒーバスケットに導く注湯路と、該注湯路を開閉する
    弁と、前記流水路内の湯温が前記コーヒーバスケットに
    注出するのに適した熱湯となった時に前記弁を開制御し
    て前記注湯路を開成させるとともに、前記流水路内の湯
    温が前記コーヒーバスケットに注出するのに適した熱湯
    の湯温未満の時に前記弁を閉制御して前記注湯路を閉成
    させる制御手段と、前記注湯路が閉成されている時に前
    記加熱手段にて加熱された流水路内の湯を前記水タンク
    に導く帰湯路と、前記コーヒーバスケットから抽出され
    コーヒーを受けるコーヒー受容器とを備えたコーヒー
    沸し器において、前記流水路を前記コーヒーバスケットに対して高い位置
    まで延設し、前記コーヒーバスケットに対して高い位置
    に前記流水路から吐出する湯を溜める湯溜タンクを設
    け、該湯溜タンクに、当該湯溜タンクに溜められた湯を
    前記水タンクに導く前記帰湯路と当該湯溜タンクに溜め
    られた湯を前記コーヒーバスケットに導く前記注湯路と
    を接続し、前記湯溜タンクの上方に、前記湯溜タンク内
    に溜まった蒸気を放出する蒸気排出口を備えた本体カバ
    ーを配設し、前記水タンク上方に位置する前記帰湯路の
    底部に湯の重みで開成する帰湯用弁を設けた ことを特徴
    とするコーヒー沸し器。
  2. 【請求項2】 前記流路と帰湯路との間であって、前
    記湯溜タンク底部との間に隙間を開けて前記本体カバー
    より垂下する壁を設け、該壁の流路側および帰湯路側
    に前記蒸気排出口を設けたことを特徴とする請求項1記
    載のコーヒー沸し器。
JP1991104024U 1991-12-18 1991-12-18 コーヒー沸し器 Expired - Lifetime JP2591618Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1991104024U JP2591618Y2 (ja) 1991-12-18 1991-12-18 コーヒー沸し器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1991104024U JP2591618Y2 (ja) 1991-12-18 1991-12-18 コーヒー沸し器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0551215U JPH0551215U (ja) 1993-07-09
JP2591618Y2 true JP2591618Y2 (ja) 1999-03-10

Family

ID=14369691

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1991104024U Expired - Lifetime JP2591618Y2 (ja) 1991-12-18 1991-12-18 コーヒー沸し器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2591618Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110753504B (zh) * 2017-06-22 2021-12-28 雀巢产品有限公司 具有带流量控制装置的手动操作泵的饮料制备机器

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0551215U (ja) 1993-07-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4602145A (en) Tap-off hot water system for electric beverage making device
US4603621A (en) Beverage-making device
US5460078A (en) Beverage brewing machine
US5267506A (en) Apparatus for automatic coffee brewing
US4641012A (en) Thermostat sensing tube and mounting system for electric beverage making device
US4882983A (en) Appliance for brewing coffee/tea
US6279458B1 (en) Rapid brew automatic coffee maker
US6571686B1 (en) Brew basket with overflow channel
CA1289374C (en) Coffee or tea machine
JP2591618Y2 (ja) コーヒー沸し器
US4641011A (en) Improved safety thermostat system for electric beverage making device
USRE34482E (en) Appliance for brewing coffee/tea
US4650158A (en) Beverage making device
JP6799781B2 (ja) 注出装置
US5219394A (en) Appliance for brewing beverages
JP2582957Y2 (ja) コーヒー沸し器
CA1065818A (en) Coffee brewer with means for dispensing controlled quantities of hot water
US5761986A (en) Apparatus for preparing beverages
JPS6211550Y2 (ja)
JPH0312112A (ja) 給湯器
JPH05199936A (ja) 飲料抽出装置
JP3059843B2 (ja) 給湯装置
JPH067248A (ja) 定量注出貯湯容器
CA1254052A (en) Beverage making device
US20020083843A1 (en) Coffee maker

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term