JPS60258754A - 磁気記録再生装置のテ−プリ−ダ−駆動機構 - Google Patents

磁気記録再生装置のテ−プリ−ダ−駆動機構

Info

Publication number
JPS60258754A
JPS60258754A JP59113897A JP11389784A JPS60258754A JP S60258754 A JPS60258754 A JP S60258754A JP 59113897 A JP59113897 A JP 59113897A JP 11389784 A JP11389784 A JP 11389784A JP S60258754 A JPS60258754 A JP S60258754A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tape
tape reader
gap
reader
drive mechanism
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP59113897A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH043584B2 (ja
Inventor
Yoshiaki Ikeda
美昭 池田
Yasushi Yoshida
康司 吉田
Koji Yamashita
浩二 山下
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Akai Electric Co Ltd
Original Assignee
Akai Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Akai Electric Co Ltd filed Critical Akai Electric Co Ltd
Priority to JP59113897A priority Critical patent/JPS60258754A/ja
Publication of JPS60258754A publication Critical patent/JPS60258754A/ja
Publication of JPH043584B2 publication Critical patent/JPH043584B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Adjustment Of The Magnetic Head Position Track Following On Tapes (AREA)
  • Transmission Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の利用分野〕 本発明は磁気記録再生装置のテープリーダー駆動機構に
関する。
〔発明の背景〕
磁気記録再生装置のテープリーダー駆動機構は、テープ
カセット内の磁気テープを外部へ引出して回転シリンダ
ーへ巻回するテープリーダーの駆動機4侍として用いら
れ、従来から種々の構成が提案されている。
鉛4図は、その−例を示している。下部シャーシ2から
所定距離隔てた上部シャーシ1には、同転シリンダー7
の両側に1対のf14Bが形成されている。この溝8の
上端にはVブロック9が固宙されており、とのVブロッ
ク9は、溝8に沿って移動するテープリーダー3の最終
位置および状態を決める。テープリーダー3にはスラン
トボール4と垂直ボール5があり、両ボールによって図
示しないテープカセットの磁気テープな引出し、テープ
リーダー3がVブロック9に衝合した時、磁気テープを
回転シリンダー7に巻回する。
次に、このテープリーダー3の駆動機構について説明す
る。テープリーダー3の下部ピン6には、図示の位置で
巻取り状態にあるぜんまいはね22の自由端と、ワイヤ
ー12の一端が接続されている。ワイヤー12の他端は
、ウオームホイール15と一体になった巻取体13に固
定されており、とのウオームホイール15はウオームギ
ヤ16およびベルト20を介してモーター17によって
回転駆動させられる。ウオームホイール15の回転によ
って、ワイヤー12は巻取体13に看取られ、テープリ
ーダー3をVブロック9まで駆動し、磁気テープを回転
シリンダー7に巻回する。このとき、ぜんまいはね22
は伸張され付勢状態にある0磁気テープを元に戻す場合
は、モーター17を逆転し、ぜんまいはね22によって
テープリーダー3を図示の状態に復帰させる。
この例で代表されるように、従来のテープリーダーhに
!ilI機構は、テープリーダー3の駆動力を伝達する
手段としてワイヤー12を用いる場合が多い。このワイ
ヤー12は、方向を斐換するローラー10を用いたとし
ても、満8に対()Q:する部分では直紡的にしか張る
ことができない。このため満8の側壁に沿ってテープリ
ーダー3を駆動すると、ワイヤー12の方向と満8の側
壁の方向が完全にがあってもテープリーダー3を所定位
置まで駆動するよう駆動機構を設計しなけれはならない
ので、結局、it+:動機構な大型にしてしまう。この
傾向は、満8の形状が複雑になる程、顕著になり、言い
換えれば、決められた駆動MMな用いる場合、溝8の形
状に制限を受けることになってしまう。
〔発明の目的〕
本発明は上述の点に鑑みなされたもので、その目的とす
るところは、比較的小さな力でテープリーダーナ躯動す
ることのできるテープリーダー駆動機構を提供するにあ
る。
〔発明の概要〕
本発明は、テープリーダーの移動軌跡に沿った間隙を有
する一連のガイドをシャーシに固定し、この方イドの間
隙内にテープリーダーへの駆動力を伝達する手段を配置
し、このようにして、チー・ブリーダーと上記駆動力伝
達手段の動作軌跡なほぼ平行にしたことな特徴としてい
る。
〔発明の実施例〕
以下本発明を図面に示す実施例によって説明する。
駆動機構の基本的構成は、先に説明した従来構成と同じ
であるから、同−構F&部材には同一符号をつけ、相違
点を詳細に説明する。
第1図は平面図であり、回転シリンダー7の両側におい
てシャーシ1に1対形成された溝8内には、それぞれテ
ープリーダー3が配置されている。
テープリーダー3の動作は満8の形状によって決められ
るが、この溝8の反回転シリンダー側には、溝と平行な
間隙30な形成した1対のガイド31G、31bが例え
ばシャーシ2に固定されている。
このガイド31α、31bは、例えば1対の平行な起立
平板であり、その対向部に所定間隙30が形成されてい
る。この間@30内には駆動力伝達手段32が配置され
、駆動力伝達手段32の一端はテープリーダー3に、ま
た他端は巻取体13に結合されている。
この構成について拡大図である第2図および第3図を用
いて更に説明する。
テープリーダー3は、垂直ホール5の下部と下部ピ′>
6を溝8内に嵌合しており、両者と溝8の側壁とが摺動
しながら移動して行く。下部ピン6によってリーダ一本
体33へ可回転的に連結したジヨイントプレート34の
自由端には、ホルダー35がピン36によって可回転的
に連結され、詳細には、このホルダー35に駆動力伝達
手段32の一端が連結されて(1)る。駆動力伝達手段
32は、例えばスチールの板状体であり、間隙30に沿
って変形可能であり、またローラー10および巻取体1
3に沿って変形可能であり、かつ弾性によって復帰する
ように構成されている。この伝達手段32は間隙30内
に収納されており、ホルダー35と接続のために間隙3
0外に出されている。これら両者の接続部は、間隙30
に沿って移動して行く。ローラー10の近傍においては
内側のガイド31bが省略され、その後再度1対のガイ
ド31q、31bとなり、巻取体13の近傍で再度内側
のガイド31bが省略されている。テープリーダー3の
移動範囲は、ローラー10の近傍までであるから、この
部分で伝達手段32とホルダー35の接続部が移動でき
れば良く、従って、この部分では184 M 30が外
部に開放され、他の部分は伝達手段32の挿入に支障が
ないならパイプの如く間隙30が外部に開放されていな
くても良い。
回転シリンダー7の右方のテープリーダー3についても
同様のガイドが構成されているが、第1図では図示を省
略している。
第2図でテープリーダー3が下方の位eAから1 上方
の位ff&Bへ移動するには、モーター17によ’ −
) ”’c i uy q、13ヶ1.□ヵ。、1□7
1〜2−3゜を巻取りながら行なう。このとぎ、テープ
リーダー3の移動軌跡な決めるi%8と、伝達手段32
の位置な規制する間隙30とは平行であるため、ジ田イ
ンFプレート34とリーダ一本体33とは常にほぼ同一
関係を保って移動する。このため、テープリーダー3の
駆動に必要な力は常にほぼ一定となり、これに合わせて
駆動機構を構成することができる。従来のように最も損
失が大きくなる方向成分を持ったときにも必要な駆動力
を発生するように、最大負荷時を考慮した設計の駆動機
構に比べて、上述の如き本実施例の駆動機構は小型に成
し得ろ。
次に、テープリーダー3を第2図の位iBから位置Aに
駆動する場合について説明する。
モーター17を先程とは逆方向に回転すると、伝達手段
32は曲昧30円を移動してテープリーダー3を位置へ
まで駆動する。その後、モーター17がオーバーストロ
ークすると、伝達+股32は図示の如く多少撓みテープ
リーダー3の保持力となる。
この説明から解かるように、伝達手段32としてモータ
ー17の駆動力なテープリーダー3へ伝達できるよう、
間隙30の幅や材質を選ぶことにより、従来必要であっ
たテープリーダー復帰用のぜんまいばねな省略すること
ができる。
逆に、テープリーダー3の復帰・用として従来と同様に
ぜんまいはね22な用いるのなら、伝達手段32はモー
ター17からの駆動力なテープリーダー3側に伝達でき
ないもの、例えばワイヤーな使用することもできろ。
上記の実施例では、一対の板状体を対向して起立させろ
ことによってガイド31α、31bk構成し、このよう
にして間隙30を形成すると共に、リーダ一本体33と
伝達手段32の接続部の移動を許す一連の間隙とを同時
に得ているが、ガイド31α、31bの形状等を代えて
上記側間隙を別々に形成しても良い。またチープリータ
ー3の移動を1118の形状に沿って案内しているが、
溝以外の他の構成、例えはレールに沿ってテープリーダ
ー3を移1jさゼるなと、テープリーダー3の案内手段
として神々の構造を採用することができ“・ヤ。
〔発明の効果〕
以上説明したように本発明は、テープリーダーの案内手
段とけは平行に形成した間隙を有するガイドを設け、間
隙内に配置した伝達手段によってテープリーダーの駆動
力を伝達するようにしたため、モーターからテープリー
ダーへ伝達する駆動力の損失をほぼ一定で小さく抑える
ことができるようになり、従って駆動mbを従来に比べ
て小型にすることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例によるテープリーダー駆kJ
J機構の平面図、第2図は第1図の要部拡大図、第3図
は第2図の側面図、第4図は従来のテープリーダー駆動
aiwの平面図である。 1.2・・・・・・シャーシ、3・・・・・・テープリ
ーダー、7・・・・・・回転シリンダー、8・・・・・
・溝、10・・・・・・ローラー、17・・・・・・モ
ーター、3o・・・・・・間隙、31a、31b・・・
・・・ガイド、32・・・・・・躯動力伝達手段〇第1
図 第3図 第4図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)テープリーダー案内手段に沿ってテープリーダー
    を駆動し、これによって磁気テープを回転シリンダーに
    巻回するようにした磁気記録再生装置のテープリーダー
    駆動機構において、上記テープリーダー案内手段の近傍
    に、これとほぼ平行な間隙を有するガイドを設け、一端
    を駆動源に連結した駆動力伝達手段を上記間隙内に配置
    し、上記駆動力伝達手股と上記テープリーダー間を接続
    する接続部は、上記ガイドの間隙に沿って移動可動に構
    成したことを特徴とする磁気記録再生装置のテープリー
    ダー駆動機1’#。 (2〕上紀特許請求の範囲第1項記載のものにおいて、
    上記駆動力伝達手段は、上記駆動源からの押し力を上記
    テープリーダーに伝達できる部材で形成すると共に、上
    記押]−力によって上記間隙内で撓で上記テープリーダ
    ーに保持力を与えるよう構成したことを特徴とする磁気
    記録再生装置のテープリーダー駆動機構。
JP59113897A 1984-06-05 1984-06-05 磁気記録再生装置のテ−プリ−ダ−駆動機構 Granted JPS60258754A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59113897A JPS60258754A (ja) 1984-06-05 1984-06-05 磁気記録再生装置のテ−プリ−ダ−駆動機構

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59113897A JPS60258754A (ja) 1984-06-05 1984-06-05 磁気記録再生装置のテ−プリ−ダ−駆動機構

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60258754A true JPS60258754A (ja) 1985-12-20
JPH043584B2 JPH043584B2 (ja) 1992-01-23

Family

ID=14623886

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59113897A Granted JPS60258754A (ja) 1984-06-05 1984-06-05 磁気記録再生装置のテ−プリ−ダ−駆動機構

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60258754A (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS567264A (en) * 1979-06-28 1981-01-24 Philips Nv Record and*or reproduction device for tape type record carrier
JPS5933157U (ja) * 1982-08-25 1984-03-01 クラリオン株式会社 Vtrにおけるテ−プロ−デイング機構

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL178549C (nl) * 1975-11-28 1986-04-01 Philips Nv Luminescerend scherm; lagedrukkwikdampontladingslamp; werkwijze voor de bereiding van een aardalkalimetaaltetraboraat.

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS567264A (en) * 1979-06-28 1981-01-24 Philips Nv Record and*or reproduction device for tape type record carrier
JPS5933157U (ja) * 1982-08-25 1984-03-01 クラリオン株式会社 Vtrにおけるテ−プロ−デイング機構

Also Published As

Publication number Publication date
JPH043584B2 (ja) 1992-01-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4912578A (en) Tape loading mechanism for magnetic recording and/or playback equipments
US4809100A (en) Apparatus having cassette loading and unloading functions and an operation mode selecting function
JPS60258754A (ja) 磁気記録再生装置のテ−プリ−ダ−駆動機構
JPS5788558A (en) Magnetic tape device
JPS62214545A (ja) カセツトロ−デイング装置
KR920007008Y1 (ko) 테이프 로딩장치
US5573194A (en) Tape tension controlling apparatus for a reel shift deck mechanism
US4539609A (en) Cassette tape recorder
JP2844657B2 (ja) テープローデイング装置
JPS5835366U (ja) 糸調子器の調節機構
JPH0325746A (ja) テープスレッディング機構
JP2932733B2 (ja) 駆動力伝達装置
JPH0413779Y2 (ja)
JP2563835Y2 (ja) テープガイド機構
JPS63124274A (ja) 磁気記録装置
KR900001124Y1 (ko) 카세트 하우징의 동력 전달장치
JPH01204253A (ja) リール台駆動装置
JPH06162610A (ja) 記録再生装置
CN2056203U (zh) 间歇旋转传动装置
JPH0643039B2 (ja) 多関節ロボットのアーム駆動装置
JPH03292684A (ja) ヘッド移送装置
JPH0267772A (ja) 圧電駆動装置
JPH0424494Y2 (ja)
JPS61284878A (ja) デイスク装置のア−ム駆動機構
JPS63121160A (ja) ピンチロ−ラ装置