JPS60258426A - 再溶融硬化カムシヤフト - Google Patents

再溶融硬化カムシヤフト

Info

Publication number
JPS60258426A
JPS60258426A JP11348484A JP11348484A JPS60258426A JP S60258426 A JPS60258426 A JP S60258426A JP 11348484 A JP11348484 A JP 11348484A JP 11348484 A JP11348484 A JP 11348484A JP S60258426 A JPS60258426 A JP S60258426A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cam
hardened
sliding surface
chill
cast iron
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11348484A
Other languages
English (en)
Inventor
Akiyoshi Morita
章義 森田
Hideo Nonoyama
野々山 秀夫
Toshiharu Fukumizu
敏治 福泉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP11348484A priority Critical patent/JPS60258426A/ja
Publication of JPS60258426A publication Critical patent/JPS60258426A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D9/00Heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering, adapted for particular articles; Furnaces therefor
    • C21D9/30Heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering, adapted for particular articles; Furnaces therefor for crankshafts; for camshafts

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Valve-Gear Or Valve Arrangements (AREA)
  • Heat Treatment Of Articles (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、再溶融硬化カムシャフトに関し、詳しくは、
鋳鉄製力ムシナフトのカム摺動面に、高密度工学ルギ照
射を利用して再溶融・自己冷却により形成されたチル硬
化部と、オーステナイト化加熱・自己冷却により形成さ
れた焼入硬化部との、2層硬化部を形成することにより
、カム摺動面の全周に渡って優れた摺動特性とすること
のできる再溶融硬化カムシャフトにかかる。
〔従来技術〕
エンジンの動弁系機構において、カムの回転運動をエン
ジンバルブの上下運動に変換する動弁系部材は、曲げ、
引張り、或いは、圧縮等の複雑に作用する応力に耐える
べく充分な機械的性質が必要なことはもちろんのこと、
その摺動部位においては、耐摩耗性、耐ピッチング性、
引っ掻き摩耗に耐える特性、いわゆる、耐スカッフィン
グ性に優れ、しかも、摺動する相手材に対する損傷性の
少ないことが要求されている。
ところで、動弁系機構は大きく頭上カム方式(OHCタ
イプ)と頭上バルブ方式(OHVタイプ)の2種類に分
類され、さらに、頭上カム方式(OHCタイプ)は、ロ
ッカアーム式と直上カム式に分類される。
ここで、それらの動弁系機構における運動の伝達機構の
概要と摩耗形態の特徴について説明する。
ロッカアーム式動弁系機構は、第1図に示すようにカム
l摺動面の運動をロッカアーム2を介してエンジンバル
ブ3に伝達するもので、カムl摺動面とロッカアームパ
ッド部2aは線接触による滑り運動が主体であり、従っ
て、スカッフィング摩耗が主要な摩耗形態となる。
また、直上カム式動弁系機構は、第2図に示すようにカ
ム1摺動面の運動がシム4によりエンジンバルブ3に伝
達されるもので、カム1摺動面とシム4は中心がオフセ
ントされているため、動弁系機構の作動時においてシム
4が回転することから、カム1摺動面とシム4は線接触
した状態で転がり運動と滑り運動の共存した運動となり
、従って、ピッチング摩耗が主要な摩耗形態となる。
さらに、頭上パルプ方式(OHVタイプ)動弁系機構は
、カム1摺動面の運動かりフタ5.ブツシュロッド6、
ロッカアーム2を経由してエンジンバルブ3に伝達され
るもので、カム1摺動面とりフタ5の中心がオフセット
されているため、動弁系機構の作動時においてリフタ5
が回転して、直上カム式と同様に転がり運動と滑り運動
の共存した運動となり、従って、ピッチング摩耗が主要
な摩耗形態となる。
上述のように、エンジンの動弁系機構における摩耗形態
は、大きく2種類に分類することができる。
即ち、 ■、カム摺動面とその相手部材が線接触して摺動摩耗す
る摩耗形態。
■、カム摺動面とその相手部材が転勤摩耗する摩耗形態
である。
そして、■においてはスカッフィングによる摩耗が主要
な摩耗形態であり、■においてはピッチング摩耗が主要
な摩耗形態となる。
従来、耐スカッフィング性には、強固なセメンタイト組
織を主要な相とするチル硬化組織が優れており、一方、
耐ピツチング性には、セメンタイト組織と、マルテンサ
イト組織を主体とした焼入硬化組織の混合組織とするの
が好ましいことは周知の事実である。
そして、現在製造されている耐ピツチング用鋳鉄製カム
シャフトは、合金添加した合金鋳鉄を用いて鋳造成形し
てセメンタイト組織を分散して晶出させた鋳造粗形材を
製作し、その後、カム摺動面を高周波焼入、炎焼入等の
表面焼入手段により硬化処理するのが通常であった。
ところで、上述のような基地組織中にセメンタイト組織
を分散して晶出させた鋳造粗形材とするには、鋳造材質
として大量の合金添加を必要とすることから、■、渦流
性が悪化する。■、鋳造時におけるスラグを多量発生す
る。等により鋳造不良の増大や材料コストが高騰すると
いう問題点があった・ また、セメンタイト組織を分散して晶出させるために合
金元素を多量に添加することがら鋳造粗形材の硬さが高
くなり、■、油孔加工が困難となる。■、機械加工のサ
イクルタイムが長くなる。
■、機械加工における刃具寿命が短くなる。等の問題点
があった。
また、カム摺動面を高周波焼入等により表面焼入硬化す
る場合には、鋳造材質中にCr、Mo。
N+等の焼入性向上元素を多量に添加しなければ−なら
ないことから上述のように鋳造不良が増加し、その結果
としてコストも高騰するという問題点があった・ さらに、このカム摺動面を表面焼入硬化する場合、鋳鉄
製カムシャフト粗形材を鋳放し状態において基地組織を
全てパーライト組織と遊離セメンタイト組織とすること
は難しく、若干のフェライト組織を含む組織となること
は避けられない。
このため、高周波焼入等により表面焼入硬化した場合に
おいて、所定の焼入硬さを確保することが出来ないこと
がしばしば発生するという問題点があった。
また、このようにして製造した鋳鉄製カムシャフトは、
第1θ図に示すように基地組織がマルテンサイト組織で
ありその中に遊離セメンタイト組織を晶出しているため
、その後の機械加工工程における切削性が著しく悪いこ
とから、加工困難となるという問題を発生することが多
く、特に、カムに油孔を穿設することは殆ど不可能に近
い。
なお、第10図の鋳鉄製カムシャフト従来品の金属組織
を示す顕微鏡写真において、白色部はセメンタイト組織
、黒色部は黒鉛、他の部位はマルテンサイト組織である
また、高周波焼入模様によっては、焼割れを発生しやす
い等の問題点もある。
このような焼入不良を防止するための対策として、フェ
ライト組織の残留している鋳造粗形材においては、■、
パーライト組織化熱処理を実施する。■、鋳放し状態で
パーライト組織となる鋳鉄材質、鋳造条件を採用する。
等が実施されている。
しかし、前者においては、パーライト組織化熱処理工程
が追加されることから、工程数が増加するばかりでなく
製造コストも上昇するという問題点があった。
また、後者においては、フェライト組織を残留させない
ように鋳鉄材質、鋳造条件等の管理を厳しくしなければ
ならない等の問題点があった。
そこで、これらの問題点を解決する方法とじて発明者ら
は別の出願として、■、鋳鉄製カムシャフトのカム摺動
面の全周に渡って、高密度エネルギ照射によるチル硬化
層を形成した再溶融・自己冷却チルカムシャフトおよび
その製造方法(発明の名称;「再溶融・自己冷却チルカ
ムシャフトおよびその製造方法」、出願人;トヨタ自動
車■。
出願日;昭和59年5月7日)、並びに、■、鋳鉄製カ
ムシャフトのカム摺動面に冶金によるチル硬化層と、高
密度エネルギ照射によるチル硬化層の2層チル硬化層を
形成する再溶融・自己冷却チルカムシャフトおよびその
製造方法(発明の名称;「再溶融・自己冷却チルカムシ
ャフトおよびその製造方法」、出願人;トヨタ自動車■
、出願日;昭和59年5月7日)を提案している。
〔発明の目的〕
本発明は、上述のような従来技術の問題点を解決するた
めになされたもので、従来のような鋳造性1機械加工性
の劣る鋳鉄材質を使用することなく、通常のカムシャフ
ト用鋳鉄を用いながら、鋳鉄製カムシャフトのカム摺動
面に対しTIGアーク、レーザビーム、電子ビーム等の
高密度エネルギを照射して、再溶融・自己冷却により形
成されたチル硬化部と、オーステナイト化加熱・自己冷
却により形成された焼入硬化部との、2Ji硬化部を形
成することによってカム摺動面の摺動特性、とりわけ、
耐ピツチング性に優れた再溶融硬化カムシャフトを提供
することを目的としている。
〔発明の構成〕
このような目的は、本発明によれば、TIGアーク、レ
ーザビーム、電子ビーム等の高密度エネルギ照射によっ
て、鋳鉄製カムシャフトのカム摺動面に対し、表面積に
して10〜75%をセメンタイト組織を主要な相とする
チル硬化部とし、残部を焼入硬化部とする、2層硬化部
を形成したことを特徴とした再溶融硬化カムシャフトに
よって達成される。
〔実施例〕
以下、添付図面に基づいて、本発明の1実施例を説明す
る。
まず、JIS規格FCD25の鋳鉄材質にて冶金を用い
ないで、カムベース円径:φ30m、カム摺動カム;1
5+n、長さ; 360 m+sの寸法を有する鋳鉄製
カムシャフト粗形材を鋳造成形後、鋳放し状態にてカム
シャフトにおける加工すべき各部を機械加工し、ついで
、メインオイルホールとベース内部に通ずる油孔を穿孔
した後、カム摺動面の黒皮面を削除すべく、取代を1.
5fi程度として機械加工仕上した。
次に、TIGアーク照射によりカム摺動面の全周に渡っ
て、加熱再溶融した後、自己冷却してチル硬化部と焼入
硬化部を同時に形成させた。
TIGアーク照射条件としては、被処理カム摺動面を予
熱することなく、直流電流値を80〜130A、TIG
アーク処理におけるタングステン電極と被処理カム摺動
面との間隔を2mm、TIGアーク照射のためのタング
ステン電極(トーチ)走査スピードを20 in / 
seeとして、カム摺動面幅に対して加熱再溶融した後
、カムシャフート本体の質量により自己冷却させた。
上述の条件にて再溶融・自己冷却した第1の実絶倒によ
る鋳鉄製カムシャフトのカム摺動面における、表面硬化
部の分布状態の外観図を第4図および第5図に示す。
これらの図において、1はカム、lbはカム1のチル硬
化部、1cはカム1のは焼入硬化部、1aはカム1の表
面硬化されていない鋳放し状態組織部位を示している。
第4図から明らかなように、カム1摺動面にチル硬化部
1bがカム1摺動面の摺動方向に長く伸びた形状で分散
して存在し、そして、その断面組織状態を観察すると、
第5図に示すようにチル硬化部1bを包囲するように焼
入硬化部1cが形成されている。
第6図に、本発明の第2の実施例である再溶融硬化カム
シャフトの外観図を示す。
この実施例においては、カム1摺動面にチル硬化部1b
がスポット状に分散して存在し、そして、その断面組織
状態を観察すると、第7図に示すように第1の実施例と
同様に、チル硬化部1bを包囲するように焼入硬化部1
cが形成されている。
第8図に、本発明の第3の実施例である再溶融硬化カム
シャフトの外観図を示す。
この実施例においては、カム1摺動面にチル硬化部1b
がカムシャフトの軸方向に長く伸びた形状をして分散し
て存在し、そして、その断面組織状態を観察すると、第
9図に示すように第1の実施例と同様に、チル硬化部1
bを包囲するように焼入硬化部1cが形成されている。
次に、このTIGアークにより再溶融・自己冷却した鋳
鉄製カムシャフト8本と、冶金を用いてカムプロフィル
部のみをチル硬化処理した鋳鉄製カムシャフト、および
、カムプロフィル部のみを表面焼入硬化した鋳鉄製カム
シャフト各1本の計10本をエンジンに組み付け、10
00 rpm 、無負荷、連続100時間のモータリン
グによる低速スカッフィング耐久試験、および、200
0 rpm 。
無負荷、連続400時間のピッチング耐久試験を実施し
た。
この結果をまとめて下表に示す。
この表において「チル硬化面積」とは、カム摺動面の全
面積に対するチル硬化層の面積比率を表示し、また、「
スカッフィング評価」とは、上述のスカッフィング耐久
試験におけるスカッフィング摩耗発生状態を表示するも
ので、◎はスカッフィング摩耗なし、○は僅かなスカッ
フィング摩耗発生あり、△は少面禎でのスカッフィング
摩耗発生あり、×は顕著なスカッフィング摩耗発生あり
を示している。
また、「ピッチング評価」とは、上述のピッチング耐久
試験におけるピッチング摩耗の発生状態を表示するもの
で、◎はピッチング摩耗なし、○は僅かなピッチング摩
耗発生あり、△は少面積でのピッチング摩耗発生あり、
×は顕著なピッチング摩耗発生あり、を示している。
そして、「総合評価」とは、上述のスカッフィング耐久
試験によるカム摺動面における「スカッフィング評価」
、および、上述のピッチング耐久試験によるカム摺動面
における「ピッチング評価」から、摺動特性を総合的に
評価したもので、◎は極めて優秀、○は優良、△は良好
、××は著しく劣っていることを示している。
表 表から明らかなように、従来の冶金チル硬化品(試料■
)は耐ピツチング性が著しく劣り、表面焼入硬化品(試
料■)は耐スカッフィング性が著しく劣っている。
また、本発明品の比較品として「チル硬化面積」の少な
い第1の実施別品(試料■)が耐スカッフィング性に劣
ること、チル硬化部1bの多すぎる第3の実施別品(試
料10)は耐スカッフィング性に優れているが耐ピツチ
ング性に劣っているのに対して、本発明品である試料■
、■、■、■。
■、■はいずれも耐スカッフィング性、耐ピツチング性
ともに優れた摺動特性を示しており、直上カム式動弁系
機構1頭上バルブ方式動弁系機構等の滑り摩耗と転がり
摩耗の共存する動弁系機構において、耐ピツチング性ば
かりでなく耐スカッフィング性においても、著しく優れ
た摺動特性を有していることが理解される。
〔発明の作用効果〕
以上により明らかなように、本発明にかかる再溶融硬化
カムシャフトによれば、従来のような鋳造性1機械加工
性の劣る鋳鉄材質を使用することなく、通常のカムシャ
フト用鋳鉄を用いながら、鋳鉄製カムシャフトのカム摺
動面に対し、TIGアーク、レーザビーム、電子ビーム
等の高密度エネルギ照射により、再溶融・自己冷却によ
り形成されたチル硬化部と、オーステナイト化加熱・自
己冷却により形成された焼入硬化部との、2層硬化部を
形成することによってカム摺動面の摺動特性、とりわけ
、耐ピツチング性に優れているという利点がある。
加えて、鋳鉄製カムシャフトの粗形材を普通鋳鉄材質と
することができるため、鋳造性が改善され、機械加工性
が良好となることから、鋳鉄製カムシャフトの製造コス
トを低減することができ、さらに、チル硬化部を任意の
部位に形成することができるという利点がある。
【図面の簡単な説明】
第り図は、頭上カム方式のロッカアーム式動弁系機構の
運動伝達機構を示す説明図。 第2図は、頭上カム方式の直上カム式式動弁系機構の運
動伝達機構を示す説明図。 第3図は、頭上バルブ方式の直上カム式式動弁系機構の
運動伝達機構を示す説明図。 第4図は、再溶融硬化カムシャフトの第1の実施例の外
観図。 第5図は、第4図のA−A断面図。 第6図は、再溶融硬化カムシャフトの第2の実施例の外
観図。 第7図は、第6図のB−B断面図。 第8図は、再溶融硬化カムシャフトの第2の実施例の外
観図。 第9図は、第8図のC−C断面図。 第10図は、鋳鉄製カムシャフト従来品の高周波焼入後
における金属組織を示す顕微鏡写真である。 1−−−一力ム。 1a−−−−−カムの表面硬化されていない鋳放し状態
組織部位。 ■b、−・−チル硬化部。 1c−−−−一焼入硬化部。 2−一一一−−ロッカアーム。 2a −−−−−一ロツカアームパッド。 3−−−−−一エンジンバルブ。 4−−−−−−シム。 5−−−−−−バルブリフタ。 6−−−−−−プソシユロソド。 出厄人 I・ヨ5′臼躇A践 第6図 第7図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、TIGアーク、レーザビーム、電子ビーム等の高密
    度エネルギ照射によって、鋳鉄製カムシャフトのカム摺
    動面に対し、表面積にして10〜75%をセメンタイト
    組織を主要な相とするチル硬化部とし、残部を焼入硬化
    部とする、2層硬化部を形成したことを特徴とした再溶
    融硬化カムシャフト。
JP11348484A 1984-06-01 1984-06-01 再溶融硬化カムシヤフト Pending JPS60258426A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11348484A JPS60258426A (ja) 1984-06-01 1984-06-01 再溶融硬化カムシヤフト

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11348484A JPS60258426A (ja) 1984-06-01 1984-06-01 再溶融硬化カムシヤフト

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60258426A true JPS60258426A (ja) 1985-12-20

Family

ID=14613452

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11348484A Pending JPS60258426A (ja) 1984-06-01 1984-06-01 再溶融硬化カムシヤフト

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60258426A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01271604A (ja) * 1988-04-20 1989-10-30 Toyota Motor Corp 再溶融チルカムシャフト
US4905538A (en) * 1988-01-25 1990-03-06 Nissan Motor Co., Ltd. Camshaft
JP2020105994A (ja) * 2018-12-28 2020-07-09 株式会社クボタ オフセットカム装置

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5776149A (en) * 1980-10-29 1982-05-13 Teikoku Piston Ring Co Ltd Cast iron-made slide member including both of unchiled structure part and chilled structure part

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5776149A (en) * 1980-10-29 1982-05-13 Teikoku Piston Ring Co Ltd Cast iron-made slide member including both of unchiled structure part and chilled structure part

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4905538A (en) * 1988-01-25 1990-03-06 Nissan Motor Co., Ltd. Camshaft
JPH01271604A (ja) * 1988-04-20 1989-10-30 Toyota Motor Corp 再溶融チルカムシャフト
JP2020105994A (ja) * 2018-12-28 2020-07-09 株式会社クボタ オフセットカム装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS60234169A (ja) 再溶融チルカムシヤフトおよびその製造方法
US4905538A (en) Camshaft
JPS6034624B2 (ja) 内燃機関の動弁機構部材
CA1246404A (en) Iron piston having selectively hardened ring groove
GB2183255A (en) Local remelting and resolidification
JPS60258426A (ja) 再溶融硬化カムシヤフト
JPH055125A (ja) 耐摩耗性の優れた摺動部材の製造法
JPS60234168A (ja) 再溶融チルカムシヤフトおよびその製造方法
US4482396A (en) Method for making pitting resistant cast iron product
EP0657628B1 (en) Slide member
JPS63118048A (ja) 鋳鉄製摺動部材およびその製造法
JPH0423144B2 (ja)
JPS60234167A (ja) 再溶融チルカムシヤフトおよびその製造方法
EP0083927A1 (en) Engine camshaft
JPS63118049A (ja) ロ−タリピストンエンジンのアペツクスシ−ルおよびその製造法
GB2112811A (en) A method for the manufacture of hardened cast camshafts
JPH0115576B2 (ja)
JPS6035983B2 (ja) 内燃機関の動弁機構部材
GB2109814A (en) Manufacture of hardened iron camshaft castings
JPH0436417A (ja) 内燃機関用動弁機構のカムシャフトの製造方法
JP2520124B2 (ja) 再溶融チルカムシヤフト
JPH0436438A (ja) 内燃機関用動弁機構のカムシャフト、及びその製造方法
JPS6196014A (ja) 動弁系摺動部材とその製造方法
SU1100328A1 (ru) Чугун
JPH05311233A (ja) 耐摩耗性および耐スカッフィング性の優れた鋳鉄部品