JPS60258032A - 薄葉部材用搬送制御ロ−ラの停止制御装置 - Google Patents

薄葉部材用搬送制御ロ−ラの停止制御装置

Info

Publication number
JPS60258032A
JPS60258032A JP59109688A JP10968884A JPS60258032A JP S60258032 A JPS60258032 A JP S60258032A JP 59109688 A JP59109688 A JP 59109688A JP 10968884 A JP10968884 A JP 10968884A JP S60258032 A JPS60258032 A JP S60258032A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
drive
drive shaft
shaft
paper feed
control roller
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59109688A
Other languages
English (en)
Inventor
Haruo Yamamoto
治男 山本
Kiyotaka Shibata
柴田 清隆
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Mita Industrial Co Ltd
Original Assignee
Mita Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mita Industrial Co Ltd filed Critical Mita Industrial Co Ltd
Priority to JP59109688A priority Critical patent/JPS60258032A/ja
Publication of JPS60258032A publication Critical patent/JPS60258032A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H5/00Feeding articles separated from piles; Feeding articles to machines
    • B65H5/06Feeding articles separated from piles; Feeding articles to machines by rollers or balls, e.g. between rollers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2403/00Power transmission; Driving means
    • B65H2403/20Belt drives
    • B65H2403/21Timing belts

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Paper Feeding For Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 イ0発明の目的 (産業上の利用分野) 本発明は薄葉部材の搬送用制御ローラの停止装置に関す
るもので、特に薄葉部材を正確な位置で停止することが
できるようにした薄葉部材用搬送制御ローラの停止制御
装置に関するものである。
(従来技術) 従来薄葉部材を搬送するための搬送ローラは各種の装置
に使用されており、特に複写機においては多数の搬送ロ
ーラが用いられている。
この搬送ローラが多数用いられている複写機を説明する
と、第5図は複写機の一例を示す正面断面図であって、
図中1は複写機本体でその上部には原稿を複写位置まで
送り、複写終了後前記複写位置から原稿を排出する原稿
搬送装置2が付設されている。複写機本体1の右端部に
は第1の給紙カセット3が、その下段には第2の給紙カ
セット4が、それぞれ多段に装着され、各々の給紙カセ
ット3,4にはそれぞれサイズの異る薄葉部材複写用紙
pが収納されている。
複写機本体1の略中央部にはその全周面に感光層(図示
せず)が被覆されている感光ビラム12が回転自在に装
着されており、透明板6上の原稿に投射されて反射され
た光は、可動反射鏡7,8゜9、集光器10、反射鏡1
1を介して感光層上に投射されて静電像を形成する。こ
の感光ドラム!2の周囲には感光層を帯電させるコロナ
放電器13、感光層上に形成された静電潜像を顕像化し
てトナー像にする現像装置14、感光層上に形成された
トナー像を複写用紙に転写するための転写用コロナ放電
器15、転写後の感光層上に残留しているトナーを除去
するクリーニング装置16等が配置されている。
17は第1の給紙カセット3に収納されている複写用紙
pを給送する給紙ローラで一次給紙ローラといわれるも
のである。17d、17eは一次給紙ローラ17から給
送された複写用紙pを制御するための二次給紙ローラと
いわれるもので、17dは自由回転ローラ、17eは搬
送制御ローラ(以後複写用紙Pを給送するために給紙制
御ローラという)である。18も第2の給紙カセット4
に収納されている複写用紙pを給送する給紙ローラで一
次給紙ローラといわれるものである。18d。
18eも一次給紙ローラ18から給送された複写用紙p
を制御するための二次給紙ローラといわれるもので、1
8dは自由回転ローラ、18eは搬送制御ローラ(以後
複写用紙pを給送するため給紙制御ローラという)であ
る。
これらの−次給紙ローラ17,18から給紙された複写
用紙pは二次給紙ローラ17d、17e。
18d、18eを経て転写用コロナ放電器15に対向し
た感光ト9ラム12に送り込まれて転写される。転写さ
れた複写用紙は搬送はルト20により定着器21に送ら
れ定着される。定着された複写用紙は排出ローラ22に
よりコピー受皿5に送り込まれる。23は送風機である
複写機本体1の上部に付設された原稿搬送装置2の右端
部には原稿用トレー24が装着されている。この原稿用
トレイ24に載置された原稿は、−次給紙口・−ラ5に
より給紙され二次給紙ローラ26a、26bを経て原稿
送りはルト27により透明板6上の複写位置まで送られ
停止する。ここで複写が終了した原稿は原稿排出路28
を経て原稿受板29に送られ回収される。
(発明が解決しようとする問題点) このようにして複写は完成するのであるが、この複写途
上において、前記−次給紙ローラ17 、 、!、18
から給送された複写用紙pは二次給紙ローラ17d、1
7e、18d、18eでその給送を一旦停止しなければ
ならない。
その理由を第6図に従って説明すると、押さえ爪17a
に押さえられて第1の給紙カセット3に収納されている
複写用紙pを、−次給紙ローラ17を回転することによ
り二次給紙ローラ17d、17e迄給送すると、場合に
よって斜め厖給送され複写用紙pの搬送に支障を来たす
ことがある。そのため給紙制御ローラ17eを一旦停止
して、案内板17b、17cとの間で複写用紙pにたわ
みをもたせて斜めに給送されてきた複写用紙pを補正す
る必要がある。また光学系とのタイミングを合わせるた
めに、二次給紙ローラ17d、17eの給紙制御ローラ
17eを一旦停止する必要がある。
ところが各ローラはチェーンでまたはばルトのような伝
達手段で図示しない複写機内の駆動源から動力が伝達さ
れて駆動されておる。そして前記給紙制御ローラ17e
に動力を伝達している他のローラと関係なしに給紙制御
ローラ17eを停止させるためには、給紙制御ローラ1
7eにクラッチ機構を組み込んで、このクラッチ機構の
作用により他のローラ(図示せず)からの駆動を給紙制
御ローラ17eの駆動軸30に伝えないようにして給紙
制御ローラ17eの駆動を停止していた。
しかしながらこのように給紙制御ローラ17eにクラッ
チ機構を設けて給紙制御ローラを停止させるようにして
も、−次給紙ローラ17から給送されてくる複写用紙p
の前方へ進む給紙力に打ち負けて給紙制御ローラ17e
が回転してしまい、その結果複写用紙pが斜めに移動し
たり、光学系とのタイミングがずれたりして複写に支障
えるという問題点が生じてきた。特にこの問題は厚い複
写用紙を使用した場合に顕著に表われてきた。
以上の実情に鑑み、本発明の主な目的は、薄葉部材が完
全に二次給紙ローラで停止できる薄葉部材用搬送制御ロ
ーラの停止制御装置を得ることである。
口0発明の構成 (問題点を解決するための手段) 本願の発明は、搬送制御ローラ17e、18eの駆動軸
30に対し摩擦伝動機構を介して回転力一ス− を伝達する伝動体35.57と、前記駆動軸30に対し
て前記摩擦伝動機構の摩擦力よりも小さな摩擦力を付与
するための摩擦力付与装置Aとを備えた薄葉部材用搬送
制御ローラの停止制御装置を提供することによって、以
上の問題点を解決したものである。
(実施例) 以下図面に従って本発明の構成が実際上どのように具体
化されるかをその作用とともに説明する。
第1図は給紙制御ローラの停止制御装置の要部縦断面図
、第2図は第1図の給紙制御ローラを停止させるための
機構図、第3図は第1図の分解斜視図で、図中31は複
写機本体1の支持壁で、この支持壁31を貫通して二次
給紙ローラの給紙制御ローラ17eの駆動軸30が横設
されている。この駆動軸30にはストッパーリング32
.33が固定され、ストッパーリング33に接してスジ
ロケットである伝動体35が軸受34を介して駆動軸3
0に対して回転自在に取り付けられている。
36はトルク伝達環で止めねじ37により駆動軸30に
固着され、そのボス部36aの一端は前記伝動体35の
ボス部35aと当接している。
39は断面長方形状のつる巻ばねで、その一端部に前記
伝動体35のボス部35aが挿入され、その他端部には
前記トルク伝達環36のボス部36aが挿入され、さら
にその他端には係止端40が、一端には係止端41が突
出され、係止端40はトルク伝達環36に係止されてい
る。このつる巻ばね39の周面を停止力伝達輪38(風
車)が遊嵌状に外嵌されており、つる巻きばね39の一
端に形成されている前記係止端41が、この停止力伝達
輪38に形成されている凹嵌部38a(第3図)と係止
している。
そして前記伝動体35には、第2図に示されるようにチ
ェーン35bが図示しない駆動源であるローラとの間に
掛は渡されており、伝動体35が第3図矢印方向に回転
されると、つる巻ばね39の一端である係止端41が停
止力伝達輪とともに 1゜第3図矢印方向に回転し、こ
の係止端41の回転によりつる巻はね39の内径が小さ
くなり、つる巻ばね39の一端部に挿入されている伝動
体35のボス部35aを締めつけると同時に、つる巻ば
ね39の他端部に挿入されているトルク伝達環36のボ
ス部36Bを締め付けるので、伝動体35の駆動がトル
ク伝達環36と固着している駆動軸30に伝達され駆動
軸30は伝動体35とともに回転することになる。また
このときつる巻ばね39の一端である係止端41を固定
すると、伝動体35の回転にかかわらずつる巻ばね39
の内径が変化しないので、トルク伝達環36に駆動が伝
達されず、トルク伝達環36と固着している駆動軸30
は回転しないことになる。
第2図はこのつる巻ばね39の一端を固定する装置であ
る。この装置を説明すると、図中42は電磁的作動装置
であって、その下端にはロット43が設けられ、このロ
ット′43と直角方向に枢支ヒ。
ン44により揺動腕46が枢支され、この揺動腕46の
先端に爪47が突設されている。45は枢支軸である。
そしてこの揺動腕46を電磁的に作動させ爪47を停止
力伝達輪38に係合すると、停止力伝達輪38の凹嵌部
38aにつる巻ばね39の係止端41が係止しているの
で、つる巻ばね39の係止端41を固定したことと同じ
になり、伝動体35からトルク伝達環36への駆動の伝
達は行われなくなり、駆動軸30は回転しないことにな
る。また爪47と停止力伝達輪38との係合を解けば、
伝動体35からの駆動がトルク伝達環36へ伝わり駆動
軸30は回転する。
このようにしてつる巻ばね39を利用したクラッチ機構
により駆動軸30の駆動を停止するようにしても、前述
したように複写用紙pの前へ進む給紙力に駆動軸30が
耐えられず駆動軸30は回転してしまい、駆動軸30が
完全に停止するのは難しいので、第1図、第3図に示す
ような摩擦力付与装置Aが駆動軸30に取り付けられて
いる。
そこでこの摩擦力付与装置を説明すると、図中48は摩
擦輪で止めねじ49により駆動軸30に固着され、この
摩擦輪48の胴部48aは摩擦帯50で被覆され、さら
に摩擦帯50は締付帯51で被覆され、締付力調整ボル
ト55をナツト56に螺合して摩擦帯50を摩擦輪48
に締付ける。
この締付帯51の一端からはブラケット52が立上って
形成されており、このブラケット52に貫通されている
貫通孔52aにボルト53を貫通して支持壁31に固定
されている支持部材54と螺合させる。
このように摩擦輪48.摩擦帯50.締付帯51とで構
成された摩擦力付与装置Aの駆動軸30に対する摩擦力
は、駆動軸30を駆動する伝動体35の回転力よりは小
さく構成されているので、駆動軸30の回転には支障は
ないが、クラッチをきることにより、伝動体35からの
伝動が駆動軸30に伝わらないときには、駆動軸30の
駆動を完全に停止できるだけの摩擦力が付与されている
次に上記のような実施例の作用を説明すると、先ず一次
給紙ローラ17を駆動して二次給紙ローラの給紙制御ロ
ーラ17eへ複写用紙pを送り込む。この場合前記電磁
的作動装置42を作動させて、揺動腕46の先端に形成
されである爪47を停止力伝達輪38に係合する。即ち
クラッチを切って伝動体35からの駆動が駆動軸30に
伝わらなくすると同時に摩擦力付与装置Aの駆動軸30
に対する摩擦力が働いている。したがって−次給紙ロー
ラ17から送られた複写用紙pが給紙制御ローラ17e
へ到達してさらに前へ進む給紙力があっても、摩擦力付
与装置Aの駆動軸30に対する摩擦力のため駆動軸30
の駆動は完全に停止される。
次いで給紙制御ローラ17eの駆動軸30の駆動を完全
に停止することにより、複写用紙pの前記した斜め調整
および光学系とのタイミング調整が行われたことを、図
示しない検知手段が検知すると、爪47と停止力伝達輪
38との保合は解かれ即ちクラッチが接続することによ
り、伝動体35からの駆動がトルク伝達環36へ伝わり
駆動軸30は駆動し、複写用紙pは現像行程へ給送され
る。
なお前記原稿搬送装置に設けられている、二次 1)。
給紙ローラ2 J 26 bも複写機本体1に設けられ
ている前記二次給紙ローラ17d、17eと同じ作用を
果すものである。
第4図に示されるものは本発明の他の実施例で電磁式に
摩擦力を付与したものである。この装置を説明すると、
図中57はチェーンによって他の駆動源から駆動が伝達
される伝動体で、駆動軸30とは遊嵌状態になっている
。この伝動体57の一端ζこは弾性板58がねじで止着
され、この弾性板58の一端には摩擦板59がねじで止
着されている。61は環状溝で、この環状溝61にスト
ッパーリング60が嵌合されている。62はクラッチ板
でそのボス部62aは駆動軸30と一体的に固定されて
いる。65は電磁作動器で、支持板64により複写機本
体1の支持壁31に横設しである支持杆63に固定され
ている。
そしてこの電磁作動器65に通電するとクラッチ板62
は前記伝動体57の摩擦板59と接触する。その結果伝
動体57からの駆動は摩擦板59、クラッチ板62を介
して駆動軸30に伝わる。また電磁作動器65の通電を
解除すると、クラッチ板62と摩擦板59とははなれ、
伝動体57からの駆動は駆動軸30に伝わらない。
Aは摩擦力付与装置で、この装置Aを説明すると、図中
68はトルク伝達環で止めねじ68aにより駆動軸30
に固着されている。このトルク伝達環68の一端には弾
性板69がねじ止めされ、この弾性板69にはブレーキ
板70がねじ止めされている。67は電磁作動器で駆動
軸30に遊嵌状態で取り付けられており、その一端には
摩擦板67aが形成されているとともに、その他端には
支持板66の一端が固定され、この支持板66の他端は
前記支持杆63に固定されている。
そして電磁作動器67に通電すると、前記トルク伝達環
68に取り付けられているブレーキ板70は摩擦板67
aと接触し、通電を解除するとブレーキ板70は、摩擦
板67aとはなれる。
次にこの他の実施例の作用を説明すると、先ず一次給紙
ローラ17を駆動して、二次給紙ローラ即ち電磁クラッ
チを切っであるので、伝動体57からの駆動は駆動軸3
0に伝わらない。他方電磁作動器67に通電してトルク
伝達環68に取り付けられているブレーキ板70を、摩
擦板67aと接触させ駆動軸30に対し摩擦力を作用さ
せる。
したがって−次給紙ローラ17から送られた複写用紙p
が給紙制御ローラ17eへ到達しさらに前へ進む給紙力
があっても、摩擦力付与装置Aの摩擦力のため駆動軸3
0の駆動は完全に停止される。
次いで給紙制御ローラ17eの駆動軸30の駆動を完全
に停止することにより、複写用紙pの前記した斜め調整
および光学系とのタイミング調整が行なわれたことを、
図示しない検知手段が検知すると、前記摩擦力付与装置
Aの電磁作動器67の通電を解除するとともに、前記電
磁作動器65に通電すると、伝動体57に取り付けられ
ている摩擦板59はクラッチ板62と接触する。即ちク
ラッチを接続することにより、伝動体57からの駆動は
駆動軸30に伝わり駆動軸30は駆動し、複写用紙pは
現像行程へ給送される。
このように電磁的に作用する摩擦力付与装置Aを使用し
て駆動軸30の駆動を停止することかできるので、駆動
軸の駆動制御に電磁クラッチを使用することができ、第
1の実施例のようなばね式のクラッチに比して、より正
確に駆動軸を停止することか可能、である。
ハ8発明の詳細 な説明したように、本発明によれば、搬送制御ローラの
駆動軸に対して、摩擦伝動機溝の摩擦力よりも小さな摩
擦力を付与するようにしたので、搬送制御ローラは薄葉
部材の給紙力に打ち負けて駆動することはなくなり、完
全に停止することができるので、薄葉部材が正確な位置
で停止することができ、薄葉部材の搬送に支障を来たす
ことがないという利点がある。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の一実施例であって、第1図は搬送制御ロ
ーラの停止制御装置の要部縦断面図、第2図は第1図の
搬送制御ローラを停止させるため “[・の機構で、一
部第1図の■−■線に沿った断面で示す要部側面図、第
3図は第1図の装置の分解斜−15− 親図、第4図は搬送制御ローラの停止制御装置の他の実
施例、第5図は本発明を適用することができる複写機の
概念正面断:酊図、第6図は第5図の要部拡大図である
。 17e 、18e・・・・・・搬送制御ローラ、30・
・・・・・駆動軸、 35.57・・・・・・伝動体、 A・・・・・・摩擦力付与装置。 出 願 人 三田工業株式会社 代理人弁理士 鈴 木 淳 也 −16− ト

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 搬送制御ローラ17e 、18eの駆動軸30に対し摩
    擦伝動機構を介して回転力を伝達する伝動体35.57
    と、前記駆動軸30に対して前記摩擦伝動機構の摩擦力
    よりも小さな摩擦力を付与するための摩擦力付与装置A
    とを備えた薄葉部材用搬送制御ローラの停止制御装置。
JP59109688A 1984-05-31 1984-05-31 薄葉部材用搬送制御ロ−ラの停止制御装置 Pending JPS60258032A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59109688A JPS60258032A (ja) 1984-05-31 1984-05-31 薄葉部材用搬送制御ロ−ラの停止制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59109688A JPS60258032A (ja) 1984-05-31 1984-05-31 薄葉部材用搬送制御ロ−ラの停止制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60258032A true JPS60258032A (ja) 1985-12-19

Family

ID=14516666

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59109688A Pending JPS60258032A (ja) 1984-05-31 1984-05-31 薄葉部材用搬送制御ロ−ラの停止制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60258032A (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5126687B1 (ja) * 1967-07-23 1976-08-07
JPS5659253A (en) * 1979-10-19 1981-05-22 Canon Inc Registration mechanism
JPS5957837A (ja) * 1982-09-27 1984-04-03 Canon Inc シ−ト自動給送装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5126687B1 (ja) * 1967-07-23 1976-08-07
JPS5659253A (en) * 1979-10-19 1981-05-22 Canon Inc Registration mechanism
JPS5957837A (ja) * 1982-09-27 1984-04-03 Canon Inc シ−ト自動給送装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9388000B2 (en) Spacing mechanism for spacing two members, and a fixing device sheet feeding-conveying device and image forming apparatus incorporating same
EP0132155B1 (en) Sheet material conveying device
JPH0531142B2 (ja)
JPH1083124A (ja) 画像形成装置
US5232211A (en) Sheet transport device capable of preventing multiple feeding
JPS60258032A (ja) 薄葉部材用搬送制御ロ−ラの停止制御装置
JP2632829B2 (ja) 給紙装置
JPH0419000Y2 (ja)
JPH0114595Y2 (ja)
JP3459695B2 (ja) シート給送装置及び該シート給送装置を備えた画像形成装置
JPH1059582A (ja) シート材検出装置および画像形成装置
JPS64319Y2 (ja)
JPH03113127A (ja) 駆動伝達装置
JP2813044B2 (ja) シート材給送装置
JPH0446281Y2 (ja)
US7610000B2 (en) Developing device driver and an image forming apparatus using the same
JPH10316258A (ja) 画像形成装置
JPH048424Y2 (ja)
JPH048426Y2 (ja)
JPH0336132A (ja) レジストレーション機構
JPH048425Y2 (ja)
JPH0442281Y2 (ja)
JPH08133508A (ja) 給紙装置
JP2703399B2 (ja) 給紙装置
JPH0412048Y2 (ja)