JPS60257878A - プレコ−ト用粉体塗料の塗膜形成方法 - Google Patents
プレコ−ト用粉体塗料の塗膜形成方法Info
- Publication number
- JPS60257878A JPS60257878A JP11481884A JP11481884A JPS60257878A JP S60257878 A JPS60257878 A JP S60257878A JP 11481884 A JP11481884 A JP 11481884A JP 11481884 A JP11481884 A JP 11481884A JP S60257878 A JPS60257878 A JP S60257878A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- paint
- article
- painted
- temperature
- seconds
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 239000003973 paint Substances 0.000 title abstract description 17
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 title description 3
- 238000000576 coating method Methods 0.000 claims description 57
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 claims description 42
- 239000000843 powder Substances 0.000 claims description 24
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 6
- 238000005452 bending Methods 0.000 abstract description 8
- 238000004132 cross linking Methods 0.000 abstract description 8
- 239000003822 epoxy resin Substances 0.000 abstract description 6
- 229920000647 polyepoxide Polymers 0.000 abstract description 6
- 229920001225 polyester resin Polymers 0.000 abstract description 5
- 239000004645 polyester resin Substances 0.000 abstract description 5
- 239000004925 Acrylic resin Substances 0.000 abstract description 4
- 229920000178 Acrylic resin Polymers 0.000 abstract description 4
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 abstract description 4
- 238000006116 polymerization reaction Methods 0.000 abstract 1
- 230000007797 corrosion Effects 0.000 description 7
- 238000005260 corrosion Methods 0.000 description 7
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 6
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 6
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 5
- 229910001316 Ag alloy Inorganic materials 0.000 description 4
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 4
- 238000010186 staining Methods 0.000 description 4
- 239000012948 isocyanate Substances 0.000 description 3
- 150000002513 isocyanates Chemical class 0.000 description 3
- 230000000704 physical effect Effects 0.000 description 3
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 3
- 229920000877 Melamine resin Polymers 0.000 description 2
- GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N Titan oxide Chemical compound O=[Ti]=O GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000005856 abnormality Effects 0.000 description 2
- QGBSISYHAICWAH-UHFFFAOYSA-N dicyandiamide Chemical compound NC(N)=NC#N QGBSISYHAICWAH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 2
- 239000000463 material Substances 0.000 description 2
- VNWKTOKETHGBQD-UHFFFAOYSA-N methane Chemical compound C VNWKTOKETHGBQD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 2
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 2
- 229920005789 ACRONAL® acrylic binder Polymers 0.000 description 1
- 239000004593 Epoxy Substances 0.000 description 1
- 229910001335 Galvanized steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000004640 Melamine resin Substances 0.000 description 1
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 description 1
- UKLDJPRMSDWDSL-UHFFFAOYSA-L [dibutyl(dodecanoyloxy)stannyl] dodecanoate Chemical compound CCCCCCCCCCCC(=O)O[Sn](CCCC)(CCCC)OC(=O)CCCCCCCCCCC UKLDJPRMSDWDSL-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 1
- 150000008065 acid anhydrides Chemical class 0.000 description 1
- 239000003513 alkali Substances 0.000 description 1
- 238000007664 blowing Methods 0.000 description 1
- 150000001735 carboxylic acids Chemical class 0.000 description 1
- 239000008199 coating composition Substances 0.000 description 1
- 238000011109 contamination Methods 0.000 description 1
- XLJMAIOERFSOGZ-UHFFFAOYSA-M cyanate Chemical compound [O-]C#N XLJMAIOERFSOGZ-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 1
- 239000012975 dibutyltin dilaurate Substances 0.000 description 1
- 230000005611 electricity Effects 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 125000001495 ethyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- 238000005187 foaming Methods 0.000 description 1
- 239000008397 galvanized steel Substances 0.000 description 1
- -1 glycidyl compound Chemical class 0.000 description 1
- LNEPOXFFQSENCJ-UHFFFAOYSA-N haloperidol Chemical compound C1CC(O)(C=2C=CC(Cl)=CC=2)CCN1CCCC(=O)C1=CC=C(F)C=C1 LNEPOXFFQSENCJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000006698 induction Effects 0.000 description 1
- 239000003112 inhibitor Substances 0.000 description 1
- 239000003915 liquefied petroleum gas Substances 0.000 description 1
- 239000003550 marker Substances 0.000 description 1
- 239000000155 melt Substances 0.000 description 1
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 1
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 1
- 239000012046 mixed solvent Substances 0.000 description 1
- 239000003345 natural gas Substances 0.000 description 1
- 238000011056 performance test Methods 0.000 description 1
- 239000003208 petroleum Substances 0.000 description 1
- 238000012805 post-processing Methods 0.000 description 1
- 238000007639 printing Methods 0.000 description 1
- 238000011160 research Methods 0.000 description 1
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 description 1
- 239000007921 spray Substances 0.000 description 1
- 239000010959 steel Substances 0.000 description 1
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 1
- 238000010998 test method Methods 0.000 description 1
- 235000010215 titanium dioxide Nutrition 0.000 description 1
- 230000000007 visual effect Effects 0.000 description 1
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LRXTYHSAJDENHV-UHFFFAOYSA-H zinc phosphate Chemical compound [Zn+2].[Zn+2].[Zn+2].[O-]P([O-])([O-])=O.[O-]P([O-])([O-])=O LRXTYHSAJDENHV-UHFFFAOYSA-H 0.000 description 1
- 229910000165 zinc phosphate Inorganic materials 0.000 description 1
- OMSYGYSPFZQFFP-UHFFFAOYSA-J zinc pyrophosphate Chemical compound [Zn+2].[Zn+2].[O-]P([O-])(=O)OP([O-])([O-])=O OMSYGYSPFZQFFP-UHFFFAOYSA-J 0.000 description 1
Landscapes
- Application Of Or Painting With Fluid Materials (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
〔産業上の利用分野〕
本発明はプレコート用粉体塗料の塗膜を高温短時間の焼
付けで形成する方法に関する。
付けで形成する方法に関する。
近年、粉体塗料のブレツー1〜方式の実用化が盛んにな
ってきたが、その塗膜形成のための焼付けが230°C
で5分間程度の時間をかけて行なわれているため、これ
を従来の溶剤型塗料なみに20〜80秒程度の程度短時
間焼付で塗膜形成することが要望されている。
ってきたが、その塗膜形成のための焼付けが230°C
で5分間程度の時間をかけて行なわれているため、これ
を従来の溶剤型塗料なみに20〜80秒程度の程度短時
間焼付で塗膜形成することが要望されている。
これは焼付装置などの設備のスペース上の制約に対処し
、かつ設備費およびランニングコストの低減を図るため
、できるだけ少ないスペースで、かつエネルギーコスト
もできるだけ少なくして、製品を量産化しようという意
図によるものである。
、かつ設備費およびランニングコストの低減を図るため
、できるだけ少ないスペースで、かつエネルギーコスト
もできるだけ少なくして、製品を量産化しようという意
図によるものである。
ところで、プレコード用の粉体塗料とし、では、一般に
エポキシ樹脂系粉体塗料、ポリエステル樹脂系粉体塗料
、アクリル樹脂系粉体塗料などが用いられているが、こ
れらは加熱により100〜130℃程度で溶融し、18
0〜270℃程度で架橋して硬化するタイプのものであ
って、上述のようにできるだけ少ないスペースでかつエ
ネルギーコストもできるだけ少なく製品を量産化しよう
とすれば、この溶融−架橋を前記のような短時間内に終
らなければならない。
エポキシ樹脂系粉体塗料、ポリエステル樹脂系粉体塗料
、アクリル樹脂系粉体塗料などが用いられているが、こ
れらは加熱により100〜130℃程度で溶融し、18
0〜270℃程度で架橋して硬化するタイプのものであ
って、上述のようにできるだけ少ないスペースでかつエ
ネルギーコストもできるだけ少なく製品を量産化しよう
とすれば、この溶融−架橋を前記のような短時間内に終
らなければならない。
そのため、当初はできるだけ早く高温短時間焼付に通ず
る架橋温度にまで昇温しようという考えから、20秒程
度で250〜260°Cまで昇温することを検討したが
、このように超短時間で架橋温度にまで昇温したちのは
、架橋反応が急激に行なわれるため、後に詳述するよう
に分子量分布が広く、それによって塗膜表面にレベリン
グ性不良(波打ち現象)が現われ塗面の平滑性を欠き、
外観が悪く、また性能面でも高度の加工性や加工部の耐
食性が要求される場合には、それらの要求に応しること
ができず、外観、性能のいずれの面においても従来法に
より焼付けた塗膜に比べて劣っていた。そして、」1記
のように20秒程度で250〜260℃まで昇温したも
のをさらに加熱を継続しても上述のような欠点を解消す
ることができなかった。
る架橋温度にまで昇温しようという考えから、20秒程
度で250〜260°Cまで昇温することを検討したが
、このように超短時間で架橋温度にまで昇温したちのは
、架橋反応が急激に行なわれるため、後に詳述するよう
に分子量分布が広く、それによって塗膜表面にレベリン
グ性不良(波打ち現象)が現われ塗面の平滑性を欠き、
外観が悪く、また性能面でも高度の加工性や加工部の耐
食性が要求される場合には、それらの要求に応しること
ができず、外観、性能のいずれの面においても従来法に
より焼付けた塗膜に比べて劣っていた。そして、」1記
のように20秒程度で250〜260℃まで昇温したも
のをさらに加熱を継続しても上述のような欠点を解消す
ることができなかった。
本発明は前述のようにできるだけ少ないスペースでかつ
エネルギーコストもできるだけ少なく製品を量産化しよ
うという目的に合致する80秒以内の高温短時間焼付で
、レベリング性不良の発生を防止し、外観が良好で、か
つ高度の加工性や加工部の耐食性を有するなど性能面に
おいても優れたプレコート用粉体塗料の塗膜を形成する
ことを目的とする。
エネルギーコストもできるだけ少なく製品を量産化しよ
うという目的に合致する80秒以内の高温短時間焼付で
、レベリング性不良の発生を防止し、外観が良好で、か
つ高度の加工性や加工部の耐食性を有するなど性能面に
おいても優れたプレコート用粉体塗料の塗膜を形成する
ことを目的とする。
本発明考らは省スペース、省エネルギーを図る観点から
プレコート用粉体塗料の高温短時間焼付」による塗膜形
成について種々研究を重ねた結果、良好な外観と十分な
性能を有する塗膜を得るには、短時間焼付とはいえ前述
のように昇温を急激に行なうことは好ましくなく、昇温
に比較的時間をかけ、被塗物の昇温条件を20秒までの
昇温を180°C以下とし、40秒までの昇温を270
°C以下とすることが適切であることを見出した。
プレコート用粉体塗料の高温短時間焼付」による塗膜形
成について種々研究を重ねた結果、良好な外観と十分な
性能を有する塗膜を得るには、短時間焼付とはいえ前述
のように昇温を急激に行なうことは好ましくなく、昇温
に比較的時間をかけ、被塗物の昇温条件を20秒までの
昇温を180°C以下とし、40秒までの昇温を270
°C以下とすることが適切であることを見出した。
すなわち、前述のように急激に架橋温度まで昇温すると
、十分な分子間の接触が得られないままに急激な架橋反
応が進行し、その結果、低分子量部分が多く生じ、分子
量分布が広くなることによる品質の不均一さが生し、そ
れが塗膜の外観、物性に悪影響を及ぼすことになるが、
本発明のように最初の20秒間は粉体塗料の溶融を主体
にし、高温での初期反応をおさえ、初期溶融期間を長く
することによって流動性を大きくして分子間の接触を十
分に行なわせた上で架橋温度に昇温して高分子化させる
ときは、得られる塗膜の分子量分布が均一・になり、そ
の結果、塗面の平滑性が向上し、かつ耐衝撃性、折り曲
げ性、抗張力など塗膜の後加工に重要な影響を与える因
子に好結果がもたらされ、外観に優れ、かつ性能面でも
優れた塗膜が得られるようになるのである。
、十分な分子間の接触が得られないままに急激な架橋反
応が進行し、その結果、低分子量部分が多く生じ、分子
量分布が広くなることによる品質の不均一さが生し、そ
れが塗膜の外観、物性に悪影響を及ぼすことになるが、
本発明のように最初の20秒間は粉体塗料の溶融を主体
にし、高温での初期反応をおさえ、初期溶融期間を長く
することによって流動性を大きくして分子間の接触を十
分に行なわせた上で架橋温度に昇温して高分子化させる
ときは、得られる塗膜の分子量分布が均一・になり、そ
の結果、塗面の平滑性が向上し、かつ耐衝撃性、折り曲
げ性、抗張力など塗膜の後加工に重要な影響を与える因
子に好結果がもたらされ、外観に優れ、かつ性能面でも
優れた塗膜が得られるようになるのである。
本発明において使用しうる粉体塗料としては、たとえば
ポリエステル樹脂系粉体塗料、エポキシ樹脂系粉体塗料
、アクリル樹脂系粉体塗料などがあげられる。そして、
ポリエステル樹脂系粉体塗料としてはブロックイソシア
ネート硬化タイプのものやN−メチロールエーテル化メ
ラミン樹脂硬化タイプのもの、さらにはグリシジル化合
物を硬化剤として用いるものなどがあげられる。エポキ
シ樹脂系粉体塗料としてはBF3コンプレックスを硬化
剤とするもの、酸無水物アダクト、ジシアンジアミド、
変性ジシアンジアミドなどを硬化剤とするものなどがあ
げられる。またアクリル樹脂系粉体塗料としてはメラミ
ン樹脂、ブロックイソシアネート、エポキシ樹脂、多価
カルボン酸を硬化剤とするものや自己架橋型のものなど
があげられる。
ポリエステル樹脂系粉体塗料、エポキシ樹脂系粉体塗料
、アクリル樹脂系粉体塗料などがあげられる。そして、
ポリエステル樹脂系粉体塗料としてはブロックイソシア
ネート硬化タイプのものやN−メチロールエーテル化メ
ラミン樹脂硬化タイプのもの、さらにはグリシジル化合
物を硬化剤として用いるものなどがあげられる。エポキ
シ樹脂系粉体塗料としてはBF3コンプレックスを硬化
剤とするもの、酸無水物アダクト、ジシアンジアミド、
変性ジシアンジアミドなどを硬化剤とするものなどがあ
げられる。またアクリル樹脂系粉体塗料としてはメラミ
ン樹脂、ブロックイソシアネート、エポキシ樹脂、多価
カルボン酸を硬化剤とするものや自己架橋型のものなど
があげられる。
焼付装置としては、高風速熱風炉、超速赤外線炉、高周
波誘導加熱炉、近赤外線炉などが単独でまたは2〜3種
組み合わせて使用され、これらは連続作業に適するよう
に通常コンヘアー炉にされている。そして、その熱源と
しては電気、都市ガス、天然ガス、液化石油ガスなどが
使用される。
波誘導加熱炉、近赤外線炉などが単独でまたは2〜3種
組み合わせて使用され、これらは連続作業に適するよう
に通常コンヘアー炉にされている。そして、その熱源と
しては電気、都市ガス、天然ガス、液化石油ガスなどが
使用される。
つぎに実施例をあげて本発明をさらに詳細に説明する。
実施例1〜6および比較例1〜4
まず、試験に供すべき粉体塗料の組成、素材および設備
について説明する。なお、配合部数は重量部によるもの
である。
について説明する。なお、配合部数は重量部によるもの
である。
粉体塗料の組成
ポリエステル樹脂(OH基価40mg/g)80部ブロ
ックドイツシアネート硬化剤 17部(イソシアネート
含有量15%) エポキシ樹脂(エポキシ当量950) 3部ヘンヅイン
(発泡防止剤)0.5部 チタン白(R−930) (石屋産業@製)43部アク
ロナール4F(バイエル?J[) 0.5 部(レヘリ
ング剤) ジブチルチンジラウレート 0.2部 (硬化促進剤) 素材:新日本製鉄(株)M合金化処理溶融亜鉛メッキ鋼
板(シルバーアロイ)、厚さ0.45mm前処理ニリン
酸亜鉛皮膜処理 塗装機:ゲマ手吹静電ガン 焼付炉 電気熱風循環式コンヘアー炉 上記組成の粉体塗料をゲマ手吹ガンを用いてリン酸亜鉛
処理済みのシルバーアロイ上に塗装し電気熱風循環式コ
ンベアー炉を用いて第1表に示す焼付条件で焼付けて塗
板を得た。なお平均塗装膜厚は35μmである。
ックドイツシアネート硬化剤 17部(イソシアネート
含有量15%) エポキシ樹脂(エポキシ当量950) 3部ヘンヅイン
(発泡防止剤)0.5部 チタン白(R−930) (石屋産業@製)43部アク
ロナール4F(バイエル?J[) 0.5 部(レヘリ
ング剤) ジブチルチンジラウレート 0.2部 (硬化促進剤) 素材:新日本製鉄(株)M合金化処理溶融亜鉛メッキ鋼
板(シルバーアロイ)、厚さ0.45mm前処理ニリン
酸亜鉛皮膜処理 塗装機:ゲマ手吹静電ガン 焼付炉 電気熱風循環式コンヘアー炉 上記組成の粉体塗料をゲマ手吹ガンを用いてリン酸亜鉛
処理済みのシルバーアロイ上に塗装し電気熱風循環式コ
ンベアー炉を用いて第1表に示す焼付条件で焼付けて塗
板を得た。なお平均塗装膜厚は35μmである。
さらに、あらかじめ250°Cに設定した固定炉を用い
、前記τ1ンヘアー炉より取り出した直後の塗板をさら
に固定炉内で保温してケ板を作製した。
、前記τ1ンヘアー炉より取り出した直後の塗板をさら
に固定炉内で保温してケ板を作製した。
その際の焼(=J温度条件を第2表に示す。なお実施例
5および6におけるコンヘアー炉の炉内20秒通過時の
板表面温度は実施例1と同様に156°Cであ」1記の
ようにして作製された塗板の塗膜性能試験結果を第3表
に示す。試験方法および評価基準は下記の通りである。
5および6におけるコンヘアー炉の炉内20秒通過時の
板表面温度は実施例1と同様に156°Cであ」1記の
ようにして作製された塗板の塗膜性能試験結果を第3表
に示す。試験方法および評価基準は下記の通りである。
光沢度:村上色彩研究所製光沢針を使用し、60’/6
0°鏡面光沢度を測定した。
0°鏡面光沢度を測定した。
塗面の平滑性:同じ粉体塗料をシルバーアロイ上に従来
法により230°C15分間で焼付けて形成した塗膜と
目視により比較した。
法により230°C15分間で焼付けて形成した塗膜と
目視により比較した。
評価基準はつぎの通りである。
◎:従来法による塗膜と同等以上の外
観(優)
○:従来法による塗膜とほぼ同等の外
観(良)
ロ:従来法による塗膜に比べて若干劣
るが実用上問題なしく可)
△:従来法による塗膜に比べて非字に
劣る(不可)
20℃折り曲げ加工性: 50mm X 150 mm
のテストピースのほぼ中央部を180°折り曲げ(折り
曲げ部の長さ50mm) 、折り曲げ後、折り曲げ部に
同種テストピースを2枚はさみ万力で締め付け(2丁)
、1枚はさみ万力で締め付け(IT)、0枚ずなわらま
ったく何もはさむことなく万力で締め付け(OT>、各
折り曲げ部のクラック発生度合を目視により観察した。
のテストピースのほぼ中央部を180°折り曲げ(折り
曲げ部の長さ50mm) 、折り曲げ後、折り曲げ部に
同種テストピースを2枚はさみ万力で締め付け(2丁)
、1枚はさみ万力で締め付け(IT)、0枚ずなわらま
ったく何もはさむことなく万力で締め付け(OT>、各
折り曲げ部のクラック発生度合を目視により観察した。
評価基準はつぎの通りである。
◎:まったく異状なしく優)
O:1〜2点クラック発生、他は異状
なしく良)
ロ:数点微小クラック発生(可)
◇コかなりのクラ・ツク発生(不可)
耐マジック汚染性;マジックインキ塗布後20’cで2
4時間放置した後、石油ヘンジン/エチルアルコール−
50150混合溶剤にて拭き取り、汚染度合を目視によ
り観察した。
4時間放置した後、石油ヘンジン/エチルアルコール−
50150混合溶剤にて拭き取り、汚染度合を目視によ
り観察した。
評価基準はつぎの通りである。
◎;lη染まったくなしく優)
○:はとんど汚染なしく良)
ロ:若干汚染有り(可)
◇:かなりlη染有り (不可)
加1部の耐食性:フランジ曲げ部(曲げ部長さ300
mm)の塩水噴霧テスト500時間後のフクレ度合いを
観察した。
mm)の塩水噴霧テスト500時間後のフクレ度合いを
観察した。
評価基準はつぎの通りである。
◎:フクレまったくなし
○:1点フクレ発生
ロ:2〜3点フクレ発生
◇:4〜5点フクレ発生
△:6点以上フクレ発生
また、同じ粉体塗料をシルバーアロイ上に230°C1
5分間で焼付けて形成した塗膜の光沢度、塗面の平滑性
、20℃折り曲げ加工性、耐マジック汚染性、加工部の
耐食性についても第3表に対照例として示した。
5分間で焼付けて形成した塗膜の光沢度、塗面の平滑性
、20℃折り曲げ加工性、耐マジック汚染性、加工部の
耐食性についても第3表に対照例として示した。
第3表に示すように、20秒までの昇温を180℃以下
とし、40秒までの昇温を270℃以下とした本発明の
実施例1〜6の塗膜は光沢度、塗面の平滑性、折り曲げ
加工性、耐マジック汚染性、加工部の耐食性いずれも良
好であり、60秒以内の短時間焼イ4で 230°C1
5分間で焼(]けた従来法による塗膜(対照例として第
3表に示す)と同等の外観、性能を有していた。また第
3表に示す結果から、250℃までの昇温に50〜60
秒かけるか、あるいは40秒かけて昇温した後さらに2
50℃で10〜20秒間保温することによって焼付けす
るのが最も良好な結果が得られることが判明した。なお
、20秒で250 ’Cまで昇温した比較例1や20秒
で190℃まで昇温し、30秒で250°Cまで昇温し
た比較例2の塗膜は光沢、塗面の平滑性、折り曲げ加工
性、加工部の耐食性などいずれの点においても実施例の
塗膜に比べて劣っていた。また20秒で250℃まで昇
温し、さらに250℃で20〜40秒間保温した比較例
3および4の塗膜は保温により若干の性能向上が認めら
れたが、それでも実施例の塗膜には及ばなかった。なお
実施例J〜6の塗膜は耐酸性、耐アルカリ性、耐湿性、
耐溶剤性などの他の物性、耐薬品性、二次物性なども良
好で十分に実用に供しうるものであった。
とし、40秒までの昇温を270℃以下とした本発明の
実施例1〜6の塗膜は光沢度、塗面の平滑性、折り曲げ
加工性、耐マジック汚染性、加工部の耐食性いずれも良
好であり、60秒以内の短時間焼イ4で 230°C1
5分間で焼(]けた従来法による塗膜(対照例として第
3表に示す)と同等の外観、性能を有していた。また第
3表に示す結果から、250℃までの昇温に50〜60
秒かけるか、あるいは40秒かけて昇温した後さらに2
50℃で10〜20秒間保温することによって焼付けす
るのが最も良好な結果が得られることが判明した。なお
、20秒で250 ’Cまで昇温した比較例1や20秒
で190℃まで昇温し、30秒で250°Cまで昇温し
た比較例2の塗膜は光沢、塗面の平滑性、折り曲げ加工
性、加工部の耐食性などいずれの点においても実施例の
塗膜に比べて劣っていた。また20秒で250℃まで昇
温し、さらに250℃で20〜40秒間保温した比較例
3および4の塗膜は保温により若干の性能向上が認めら
れたが、それでも実施例の塗膜には及ばなかった。なお
実施例J〜6の塗膜は耐酸性、耐アルカリ性、耐湿性、
耐溶剤性などの他の物性、耐薬品性、二次物性なども良
好で十分に実用に供しうるものであった。
[発明の効果〕
本発明によれば、省スペース、省エネルギーに4致する
80秒以内の高温短時間焼付で、外観が良好で、かつ高
度の後加工性や加工部の耐食性を有するなど性能面にお
いても優れたプレコート用粉体塗料の塗膜が形成された
。
80秒以内の高温短時間焼付で、外観が良好で、かつ高
度の後加工性や加工部の耐食性を有するなど性能面にお
いても優れたプレコート用粉体塗料の塗膜が形成された
。
特許出願人 用上塗ネ」株式会社
Claims (1)
- (1) プレコート用粉体塗料の塗膜を被塗物上に形成
するにあたって80秒以内の高温短時間条件で焼付けす
る場合において、その塗装被塗物の昇温条件を20秒ま
での昇温を180°C以下、40秒までの昇温を270
℃以下とすることを特徴とするプレコート用粉体塗料の
塗膜形成方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP11481884A JPS60257878A (ja) | 1984-06-04 | 1984-06-04 | プレコ−ト用粉体塗料の塗膜形成方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP11481884A JPS60257878A (ja) | 1984-06-04 | 1984-06-04 | プレコ−ト用粉体塗料の塗膜形成方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS60257878A true JPS60257878A (ja) | 1985-12-19 |
JPH0475068B2 JPH0475068B2 (ja) | 1992-11-27 |
Family
ID=14647450
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP11481884A Granted JPS60257878A (ja) | 1984-06-04 | 1984-06-04 | プレコ−ト用粉体塗料の塗膜形成方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS60257878A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH02227170A (ja) * | 1989-02-28 | 1990-09-10 | Kawasaki Steel Corp | ストリップ塗布膜の連続乾燥焼付け方法 |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS58101768A (ja) * | 1981-12-10 | 1983-06-17 | Kawasaki Steel Corp | 加工用塗装鋼板の製造方法 |
-
1984
- 1984-06-04 JP JP11481884A patent/JPS60257878A/ja active Granted
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS58101768A (ja) * | 1981-12-10 | 1983-06-17 | Kawasaki Steel Corp | 加工用塗装鋼板の製造方法 |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH02227170A (ja) * | 1989-02-28 | 1990-09-10 | Kawasaki Steel Corp | ストリップ塗布膜の連続乾燥焼付け方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH0475068B2 (ja) | 1992-11-27 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN101394998B (zh) | 涂层钢板及其制造方法、加工品和薄型电视机用面板 | |
JP5508305B2 (ja) | 光輝性複層塗膜の形成方法 | |
KR20020089370A (ko) | 표면처리강판 및 그 제조방법 | |
KR20010060752A (ko) | 내지문수지용액 및 이를 이용한 내지문강판의 제조방법 | |
JP3654521B2 (ja) | 加工性と加工部耐食性に優れた塗装鋼板およびその製造方法 | |
TWI309179B (ja) | ||
KR101372747B1 (ko) | 가공성이 우수한 수지코팅 강판 및 이에 사용되는 수지조성물 | |
JPS60257878A (ja) | プレコ−ト用粉体塗料の塗膜形成方法 | |
JPS60219265A (ja) | 金属表面処理方法 | |
JP4266524B2 (ja) | 塗装鋼板およびその製造方法 | |
JP2008265209A (ja) | プレコート金属板 | |
JP3507823B2 (ja) | 加工性と加工部耐食性に優れた塗装鋼板およびその製造方法 | |
JP2008174663A (ja) | 厚膜形成塗料、その塗装方法および塗装物 | |
JPH0737108B2 (ja) | 耐熱性プレコート金属板 | |
JPH07275787A (ja) | ゆず肌外観を呈する塗装金属板 | |
JPH11104558A (ja) | 凹凸外観を持つ耐汚染性、耐傷つき性、耐ブロッキング性に優れた塗装金属板 | |
JP2529124B2 (ja) | 水系無機塗料の焼付方法 | |
TWI615207B (zh) | 抗高溫氧化塗裝鋼板及其製造方法與應用 | |
JP2009102543A (ja) | 硝化綿樹脂系塗料、その塗装方法および塗装物 | |
JPH02141232A (ja) | 着色セラミツク塗装鋼板及びその製造方法 | |
JPH0411671A (ja) | 金属板用塗料 | |
KR100428839B1 (ko) | 내지문강판의 제조방법 | |
JP2022186203A (ja) | 塗装金属部材の製造方法 | |
JPH11104557A (ja) | 凹凸外観を持つ耐汚染性、耐傷つき性、耐ブロッキング性に優れた塗装金属板 | |
JPH08290111A (ja) | 塗装金属板の製造方法 |