JPS60257557A - 半導体集積回路装置 - Google Patents

半導体集積回路装置

Info

Publication number
JPS60257557A
JPS60257557A JP11521584A JP11521584A JPS60257557A JP S60257557 A JPS60257557 A JP S60257557A JP 11521584 A JP11521584 A JP 11521584A JP 11521584 A JP11521584 A JP 11521584A JP S60257557 A JPS60257557 A JP S60257557A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
region
emitter
electrode
diode element
base
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11521584A
Other languages
English (en)
Inventor
Tetsuo Asano
哲郎 浅野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokyo Sanyo Electric Co Ltd
Sanyo Electric Co Ltd
Sanyo Denki Co Ltd
Original Assignee
Tokyo Sanyo Electric Co Ltd
Sanyo Electric Co Ltd
Sanyo Denki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Sanyo Electric Co Ltd, Sanyo Electric Co Ltd, Sanyo Denki Co Ltd filed Critical Tokyo Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP11521584A priority Critical patent/JPS60257557A/ja
Publication of JPS60257557A publication Critical patent/JPS60257557A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers
    • H01L27/0203Particular design considerations for integrated circuits
    • H01L27/0248Particular design considerations for integrated circuits for electrical or thermal protection, e.g. electrostatic discharge [ESD] protection

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Semiconductor Integrated Circuits (AREA)
  • Bipolar Integrated Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (イ)産業上の利用分野 本発明は集積回路における静電破壊を防止する半導体集
積回路装置に関する。
(ロ)従来技術 半導体基板(1)内に少なくとも一つのNPN型トラン
ジスタ素子(2)を備え、このトランジスタ素子(2)
のペースおよびエミッタを夫々パッド(3)を介して外
部のリード端子(4)に接続した半導体集積回路装置が
ある。この種半導体集積回路装置の外部のリード端子(
4)にサージ電圧が加わった場合、PN接合に逆方向に
大きなバイアスが加わり、その電圧がPN接合の耐圧以
上の電圧であれば、その素子が破壊してしまう。特に、
素子の中でもPN接合面積が小さいベース−エミッタ間
のPN接合に逆方向に大きなバイアスが加わることにな
って、破壊し易い。そこでこの種半導体集積回路装置の
静電破壊を防止する方法として、第6図に示すように、
パッド(3)とベースおよびエミッタとの間に抵抗体(
力を直列に接続して、浮遊容量と抵抗の時定数により、
サージ電圧の波形を滑らかにし、急激なサージ電圧がト
ランジスタ素子に入らないようにする方法がある。しか
しながら、この方法においては、接続する抵抗体(力の
抵抗値が数十から数百オームでは完全な対策とはいえず
、抵抗値が数キロオーム以上必要である。ところが回路
上での位置に数キロオーム以上の抵抗体(力を設けると
、パターン面積が大きくなるばかりか、通常の入力信号
の場合に、抵抗体(力によって、減衰が生じるため、ト
ランジスタの動作点がずれたり1回路定(数が変化する
など回路上支障をきたし好ましくな□ 1 い。また、抵抗体(力YN型半導体領域に形成した
P型領域で構成した場合、N型半導体領域とP型領域と
の間のPN接合に順方向にサージ電圧が加わるときは破
壊はしないが、逆方向に大きいサージ電圧が加わったと
き、PN接合の耐圧以上の電圧であれば、抵抗体自体が
破壊してしまう。そこで、半導体基板に擬似的に順方向
動作するトランジスタ構造の素子を被保護回路の入方端
子と並列に接続し、順逆いずれの方向のサージ電圧が入
っても、上記素子が破壊することなくトランジスタとし
て動作させてサージ電圧を吸収するように構成した静電
破壊防止素子がある(特公昭53−21838号公報に
詳しい。)。しかしながら、この素子においては、通常
の場合においても、入力信号がN型ドープ層内ケ経て回
路の入力側に送られるように構成されているため、ドー
プ層の内部抵抗により電圧降下が生じ、前述したような
問題がある。
また、別の方法としては、外部のリード端子(4)と接
続されるトランジスタ素子(2)のサイズを太きくして
PN接合面横積大きくする方法である。すなわち、PN
接合の耐圧を大きくとり、サージ電圧による破壊を防止
する方法である。しかしながら、このトランジスタ素子
と■、の立上りの比をとっているトランジスタ素子が複
数個ある場合には、それらのトランジスタ素子も全て同
様にサイズを大きくしなければならず、パターン面積が
大きくなり、パターン゛設計上不利である。
(ハ) 発明の目的 本発明は上述した難点を解消すべくなされたもので、通
常の回路動作に影響を与えずに静電破壊を防止すること
を目的とする。
に) 発明の構成 本発明は、P型半導体基板上に形成されたN型エピタキ
シャル層を分離領域で島状に分離して形成した島領域を
コレクタ領域とし、この島領域にP型のベース領域を形
成し、且つこのベース領域にN型のエミッタ領域を形成
したNPN型トランジスタ素子を備え、前記トランジス
タ素子のベースおよびエミッタを夫々外部端子に接続し
た半導体集積回路装置において、前記トランジスタ素子
が形成された島領域とは電気的に分離され辷島領域に、
P型のベース領域を形成し、且つこのベース領域にN型
のエミッタ領域を形成すると共に、前記ベース領域とコ
ンタクトする第1電極を設け、且つ前記エミッタ領域お
よび島領域とを接続した第2電極を設けて、コレクタの
エミッタショート型のダイオード素子を形成し、前記ト
ランジスタ素子のベースに前記ダイオード素子の第2電
極を接続すると共に、前記トランジスタ素子のエミッタ
に前記ダイオード素子の第1!極を接続することにより
、前記トランジスタ素子のベース−エミッタ間に前記ダ
イオード素子を逆方向に接続した半導体集積回路装置で
ある。
(ホ)実施例 以下、本発明の一実施例を第1図ないし第4図に従い説
明する。第1図は本究明による半導体集積回路装置の構
成を示す平面図、第2図は本発明の要部を示す平面図、
第3図は第2図のA、−B線断面図、第4図は第2図の
B−m線断面図である。
本発明による半導体集積回路装置は第1図に示すように
、半導体基板(1)内に、例えば差動増幅回路の入力ト
ランジスタとして用いるNPN型トランジスタ素子(2
)が設けられる。このトランジスタ素子(2)のベース
およびエミッタが夫々パッド(3)を介して外部のリー
ド端子(4)に接続される。また、トランジスタ素子(
2)が形成された島領域とは電気的に分離した島領域に
保護素子としてのコレクタ・エミッタショート型のダイ
オード素子(以下、C−Eショートダイオード素子とい
う。)(5)が設けられる。すなわち、島領域に、P型
のベース領域を形成し、且つこのベース領域にN型のエ
ミッタ領域を形成すると共に、ベース領域とコンタクト
する第1電極を設け、エミッタ領域および島領域とを接
続してコレクターエミッタをショートさせた第2電極を
設けてC−Eショートダイオード素子(5)が設けられ
る。そして、トランジスタ素子(2)のベースにC−E
ショートダイオード素子(5)の第2電極を接続すると
共に、トランジスタ素子(2)211 のエミッタにC
−Eショートダイオード素子(5)の第1電極が接続さ
れる。このように、トランジスタ素子(2)とC−Eシ
ョートダイオード素子(5)を接続することにより、ト
ランジスタ素子(2)のベース−エミッタ間に保護素子
としてのC−Eショートダイオード素子(5)が極性を
逆圧して接続される。
つぎに、本発明の実施例を第2図ないし第4図を参照し
て詳しく説明する。P型のシリコン半導体基板(II)
上にN−型のエピタキシャル層αυが形成され、このエ
ピタキシャル層(II)をP 型の分離領域α2で分離
して島領域(13Q4)が形成される。そして、各島領
域Q3)Q4)の底面にはN 型の埋め込み層0909
が設ゆられており、島領域(13がトランジスタ素子(
2)のコレクタ領域(13a)に、島領域0滲が保護素
子としてのC−Eショートダイオード素子(5)のコレ
クタ領域(14a)となる。島領域(131の表面にベ
ース拡散によりP型のベース領域(16)が形成される
と共に、島領域Iの表面に同じくP型のベース領域(L
?)が形成される。更に、ベース領域a、5(L7)に
は、夫々エミッタ拡散によりN 型のエミッタ領域(I
S (11が形成される。このとき、コレクタ領域(1
3a)(14a)にN 型のコレクタコンタクト領域(
2G(2υが形成される。また、エピタキシャル層(1
υ表面には酸化シリコンなどからなる保護膜(2渇が形
成される。この保護膜(社)には各領域に通じるコンタ
クトホールが形成され、このコンタクトホールを介して
各領域とオーミックコンタクトするアルミニウムなどか
らなる電極(ハ)・・・翰が配設される。
そして、コレクタコンタクト領域(2])にオーミック
コンタクトした電極とエミッタ領域α9にオーミックコ
ンタクトした電極(24)とを接続して、コレクタ・エ
ミッタをショートした第2電極(ハ)を設ける。
また、ベース領域(17)には第1電極(26)がオー
ミックコンタクトして設けられている。
尚、第2図において、斜線部はコンタクト部を示す。
このように、島領域(131にNPN型トランジスタ・
素子(2)、島領域Q4)罠C−Eショートダイオード
素子(5)が形成される。
而して、トランジスタ素子(2)のベース領域αeにオ
ーミックコンタクトしたベース電極Q力とC−Eショー
トダイオード素子(5)の第2電極(ハ)とが接続され
る。また、トランジスタ素子(2)のエミッタ領域u樽
にオーミックコンタクトしたエミッタ電極(至)とC−
Eショートダイオード素子(5)の第1電極(イ)とが
接続される。尚、コレクタ領域(13a)のコレクタコ
ンタクト領域−にはコレクタ電極−がオーミックコンタ
クトして電極の取り出しが行なわれている。
そして、ベース電極(5)およびエミッタ電極(2)は
パッド(3H3)に夫々接続され、このパッド(3)(
3)にボンディングワイヤ(61t61で外部のリード
端子(4)(4)に接続して、トランジスタ素子(2)
のベースおよびエミッタが夫々外部端子に接続される。
すなわち、トランジスタ素子(2)のベース−エミッタ
間に、第1図に示すようK、保護素子としてのC−Eシ
ョートダイオード素子(5)が極性を逆にして接続され
、外部端子とトランジスタ素子(2)との間にC−Eシ
ョートダイオード素子(5)が並列に接続される。
さて、本発明は、通常の場合、入力信号は、外部のリー
ド端子(4)からパッド(3)を経てトランジスタ素子
(2)へ送られる。すなわち、C−Eショートダイオー
ド素子(5)は極性を逆にして接続されているので、C
=Eショートダイオード素子(5)へは入力信号は流れ
ない。従って、回路動作に伺ら影響な及ばさない。
ところで、サージ電圧が外部端子に加わった場合は、ト
ランジスタ素子(2)のベース−エミッタ間に加わった
サージエネルギをC−Eショートダイオード素子(5)
の各PN接合にある程度逃がし、トランジスタ素子(2
)とC−Eショートダイオード素子(5)が相互してサ
ージ電圧を吸収する。また、C−Eショートダイオード
素子(5)はトランジスタアクションを行なうので、ダ
イオードの立上り特性が急峻になり、サージ電圧の吸収
が効率よく行なえる。従って、従来保護素子だけでサー
ジ電圧を吸収させるのと違って、トランジスタ素子(2
)とC−Eショートダイオード素子(5)とが相互にサ
ージ電圧を吸収することにより、PN接合面積が実質的
に大きくなり、逆方向電圧の耐圧が上昇し、素・:f 
子の破壊を防止することができる。
そして、トランジスタ素子(2)とC−Eショートダイ
オード素子(5)とは、その静電破壊耐量が同じレベル
の素子を用いて、そのサイズが大きい方が望ましい。こ
れは一方の素子の静電破壊耐量が他方に比べて小さい場
合は、その素子が破壊してしまうが、双方同一レベルの
ものであると、理論的には静電破壊に耐して、破壊耐量
が倍になる。
獅 つぎに本発明による半導体集積回路置囚とNP△ N型トランジスタ(B)、C−Eショートダイオード(
Qを準備し、夫々の外部端子に第5図に示す装置を用い
てサージ電圧を付与し、夫々の破壊電圧を測定した。尚
、本発明による装置囚はトランジスタ素子(2)部分の
ベース−エミッタ間のPN接合面積が300μゴ、C−
Eショートダイオード素子(5)部分のPN接合面積が
1650μゴである。また、NP、N型トランジスタ0
3)のベース−エバツタ間のPN接合面積は300μm
、c−Eショートダイオード(C)のPN接合面積は1
650μdである。
1゛ 測定は、電源(40からコンデンサ(4])に光電して
おき、スイッチ(ハ)を切替えることにより、サージ電
圧を測定する半導体装置(4艶に加え、加える電源電圧
を変化させてその破壊する電圧を測定した、その結果を
第1表に示す。
第1表 尚、電源電圧は5oovまで変化させて測定したので、
上表において8oov以上と記載しているものは、サー
ジ電圧として800■付与しても素子が破壊しなかった
ことを示す。
第1表から明らかな如く、本発明によれば、トランジス
タ素子(2)とC−Eショートダイオード素子(5)と
が相互にサージ電圧を吸収することにより、従来装置に
比して破壊電圧が向上し、静電破壊を防止できるのがわ
かる。
また、本発明は、トランジスタ素子と保護素子としての
C−Eショートダイオード素子とを電気的に分離して設
けているので、サイリスク効果などが生じるおそれはな
い。
(へ) 発明の詳細 な説明したように、本発明による半導体集積回路装置に
よれば、通常の回路動作に影響を与えずに、順逆のサー
ジ電圧に対して、十分な保護を図ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明による半導体集積回路装置の構成を示す
平面図、第2図は本発明の要部を示す平面図、第3図は
第2図のA−B線断面図、第4図は第2図のB−B線断
面図である。第5図は静電破壊電圧を測定する装置の回
路図、第6図は従来の半導体集積回路装置の構成を示す
平面図である。 (1)・・・半導体基板、 (2)・・・トランジスタ
素子、(3)・・・パッド、(4)・・・リード端子、
 (5)・・・C−Eショートダイオード素子、 00
・・・P型半導体基板、0岬・・エピタキシャル層、 
(12・・・分離領域、(1,3)Q41 ・・・島領
域、(13aX14a) ・・・ コレクタ領域、α6
)(17)・・・ベース領域、 賭a9・・・エミッタ
領域、(201(2])・・・コレクタ領域、 (25
)−・・第2電極、 (26j・・・第1’!極、 0
7)・・・ベース電極、 081・・・エミッタ電極、
(29・・・コレクタ電極。 出願人 三洋電機株式会社 外1名 代理人 弁理士 佐 野 静 夫 :11 i’) ン/ 775 13 ンb 14a 21第4
図 第5図 2 第6図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)P型半導体基板上に形成されたN型エピタキシャ
    ル層を分離領域で島状に分離して形成した島領域をコレ
    クタ領域とし、この島領域にP型のベース領域を形成し
    、且つこのペース領域にN型のエミッタ領域を形成した
    NPN型トランジスタ素子を備え、前記トランジスタ素
    子のペースおよびエミッタを夫々外部端子に接続した半
    導体集積回路装置において、前記トランジスタ素子が形
    成された島領域とは電気的に分離された島領域に、P型
    のベース領域を形成し、且つこのベース領域にN型のエ
    ミッタ領域を形成すると共に、前記ベース領域とコンタ
    クトする第1電極を設け、且つ前記エミッタ領域および
    島領域とを接続した第2電極を設けて、コレクタ・エミ
    ッタショート型のダイオード素子を形成し、前記トラン
    ジスタ素子のペースに前記ダイオード素子の第2電極を
    接続すると共に、前記トランジスタ素子のエミッタに前
    記ダイオード素子の第1電極を接続することKより、前
    記トランジスタ素子のペース−エミッタ間に前記ダイオ
    ード素子を逆方向に接続して、前記外部端子間にサージ
    電圧が加わった場合に、前記トランジスタ素子とダイオ
    ード素子とが相互してサージ電圧を吸収することを特徴
    とする半導体集積回路装置。
JP11521584A 1984-06-04 1984-06-04 半導体集積回路装置 Pending JPS60257557A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11521584A JPS60257557A (ja) 1984-06-04 1984-06-04 半導体集積回路装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11521584A JPS60257557A (ja) 1984-06-04 1984-06-04 半導体集積回路装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60257557A true JPS60257557A (ja) 1985-12-19

Family

ID=14657211

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11521584A Pending JPS60257557A (ja) 1984-06-04 1984-06-04 半導体集積回路装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60257557A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR920010845B1 (ko) 반도체장치
US5548134A (en) Device for the protection of an integrated circuit against electrostatic discharges
JP3075892B2 (ja) 半導体装置
JPS6358380B2 (ja)
JPS6248901B2 (ja)
JPS60257557A (ja) 半導体集積回路装置
JPS60253260A (ja) 半導体集積回路装置
JPS60233846A (ja) 半導体集積回路装置
JPS60241252A (ja) 半導体集積回路装置
JPS60235452A (ja) 半導体集積回路装置
JPS613443A (ja) 半導体集積回路装置
JPS60241253A (ja) 半導体集積回路装置
JPH0478016B2 (ja)
JPS60251656A (ja) 半導体集積回路装置
JPS60240155A (ja) 半導体集積回路装置
JPS60253257A (ja) 半導体集積回路装置
JPS60253259A (ja) 半導体集積回路装置
JPS60246663A (ja) 半導体集積回路装置
JP2830092B2 (ja) 半導体装置の静電保護素子
JPS60233848A (ja) 半導体集積回路装置
JPS60233845A (ja) 半導体集積回路装置
JPS60235450A (ja) 半導体集積回路装置
JPS60253258A (ja) 半導体集積回路装置
JPH0888326A (ja) 半導体装置の静電気保護構造
JPS60235451A (ja) 半導体集積回路装置