JPS60257250A - 電極ヘツド製造法 - Google Patents

電極ヘツド製造法

Info

Publication number
JPS60257250A
JPS60257250A JP11495784A JP11495784A JPS60257250A JP S60257250 A JPS60257250 A JP S60257250A JP 11495784 A JP11495784 A JP 11495784A JP 11495784 A JP11495784 A JP 11495784A JP S60257250 A JPS60257250 A JP S60257250A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrode
electrode head
fixing material
boron nitride
hexagonal boron
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11495784A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshitaka Yoshikawa
吉川 義隆
Katsuhide Tsukamoto
勝秀 塚本
Yutaka Nishimura
豊 西村
Kazushi Ono
一志 小野
Tetsuhiro Sano
哲弘 佐野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP11495784A priority Critical patent/JPS60257250A/ja
Publication of JPS60257250A publication Critical patent/JPS60257250A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/385Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective supply of electric current or selective application of magnetism to a printing or impression-transfer material
    • B41J2/39Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective supply of electric current or selective application of magnetism to a printing or impression-transfer material using multi-stylus heads
    • B41J2/395Structure of multi-stylus heads

Landscapes

  • Electronic Switches (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、電気信号を記録体上に記録する記録装置の電
極ヘッドの製造法に関するものである。
従来例の構晟とその問題点 近年、オフィスオートメイションにより種々の端末機が
要求されている。なかでも電気信号を可視像に変換する
記録装置、いわゆるプリンタの需 −要は大なるもので
あり、従来から種々の方式による記録装置が作られてい
る。同時に各方式における高解像ヘッドの開発が進めら
れている。
以下図面を参照しながら従来の放電破壊記録紙を用いた
記録装置の電極ヘッドについて説明する。
第一図は従来の放電破壊記録紙を用いた記録装置(以下
、放電プリンタという)の電極ヘッドを分解した断面図
であり、ポリイミドフィルム11上の銅箔12をエツチ
ングでストライプ状にし、その先端部に電極針13を半
田14で固定したのち固定材15.16で支持して作ら
れている。17はポリイミドフィルム11と銅箔12と
を接着している接着層である。
しかしながら、上記のような製造法においては電極針1
3を半田14で固定するため電極針の間隔を狭くすると
半田14での固定が困難となる。
また、電極針が突出しているため太い電極針を用いなけ
れば々らない。そのために高解像記録を可能とする電極
ヘッドが作i′Lないとbう問題点を有していた。
そこで、高解像記録が可能な型筒ヘッドとして第2図に
示すよう々ものがある。これはフレキシブルプリント基
板の銅箔をストライプ状にエツチングした基板26を樹
脂成型品の固定材21に接着剤22を用いて一体化した
ものである。ここで23はポリイミドフィルム、24は
接着層、26はストライプ状にエツチングした銅箔であ
る。
しかし、この電極ヘッドでは記録時に発生する熱により
、銅箔26とポリイミドフィルム23を固定している接
着層24、ポリイミドフィルム23、フレキシブルプリ
ント基板と固定制とを接着している接着剤22が破壊さ
れて、そこに記録時に発形したりした。また、固定材2
1を樹脂成型品を用いているため記録時に記録紙上に傷
がつき良好な記録ができなかった。
発明の目的 本発明の目的は、高解像記録を可能とする電極ヘッドの
製造法を提供することである。
発明の構成 本発明の電極ヘッドの製造法は、電気的導体層と支持体
層とから成る積層体の、上記電気的導体層を所望のパタ
ーンに形成する工程、前記パターン上の1部あるいけ全
面に潤滑性無機充填剤と熱硬化性樹脂との混合物から成
る固定材をのせて前記積層体と上記固定材とを一体成型
する工程、前記支持体層のみを1部あるいは全面を機械
的研摩する工程を有するものであり、高解像記録を可能
とする電極ヘッドの製造法を確立したものである。
ただし、潤滑性無機充填剤とは潤滑性、耐熱性・電気絶
縁性が優れた特性をもつ材料であり、例えば六方晶窒化
硼素・タルク、カオリン、弗化炭素などがある。
実施例の説明 以下本発明の一実施例について、図面を参照しながら説
明する。
〔実施例1〕 第3図の(al〜(c)は本発明の一実施例における電
極ヘッドの製造法の工程を断面図で示すものである。第
3図において31は支持体(例えばポリイミドフィルム
)、32はストライプ状の電気的導体(例えば銅箔)、
33は固定材(例えば六方晶窒化硼素60重量パーセン
トと熱硬化性樹脂40重量パーセントとの混合物の成型
体)、34は電気的導体32と支持体層31からなる積
層体である。
以下、製造工程順に述べることにする。
第3図(2L)は、ポリイミドフィルム31上に電着法
で銅を20μm積層した積層体34の銅をストライプ状
(線幅60μm、線間60μm)の電極32をフォトエ
ツチングで形成したものである。
次に、ストライプ状の電極の上に六方晶窒化硼素粉末上
未硬化の熱硬化性樹脂(エポキシ系樹脂)とを混ぜ合ぜ
た固定材(六方晶窒化硼素を60重量パーセント含有)
をのせて、温度160″C中で1時間熱をかけて支持体
31.ストライプ状の電極32.固定材33のそれぞれ
を一体成型する(第3図(b))。この時、積層体34
が固定材33と平滑に一体成型できる様に加圧状態で行
った。
最後に支持体であるポリイミドフィルム31を研摩機を
用いて積層体34と固定材33とを一体成型したものを
研摩機の試料ホルダーにセットしく支持体層であるポリ
イミドフィルムが研摩できるようにセットする)0.3
μmのアルミナ粉末に蒸留水を加えてけんだ〈状にした
研摩材を用い、支持体層であるポリイミドフィルムのみ
を研摩することで10本/朋の解像が可能な電極ヘッド
が得られる(第3図(C))。
本発明の電極ヘッドの製造法では、従来のように電極針
を半田付けしたり、電極針を突出させないために高解像
記録が可能な電極ヘッドが容易に得られる。まだ、固定
材に六方晶窒化硼素を含有させていることから印字の際
に記録紙上に傷をつけずに印字できる電極ヘッドが得ら
れることである。
〔実施例2〕 実施例1と同じ製造法で得られる電極ヘッドの固定材で
ある六方晶窒化硼素粉末と熱硬化性樹脂(エポキシ系樹
脂)との混合比を変化させて固定材として用いて得られ
た電極ヘッドを放電プリンタに装着し、放電破壊記録紙
上に印字させて評価した結果を表1にしめす。
表1h−BN含有量と電極ヘッドとしての評価h−BN
;六方晶窒化硼素 表1において、印字品質とは5万文字印字後のドツト形
状の安定性を評価したものである。ゴミのつきにくさは
、5万文字印字後の電極ヘッド先端のよごれ程度。硬さ
は、放電破壊記録紙に印字する際放電破壊記録紙に鵠を
つけずに印字できるかどうかを評価したものである。難
燃性は、UL規格94に準じたものでテス[・片の厚み
を17/、6インチで評価したものである。加工性は、
固定材にストライプ状電極が転写できるかどうかをみた
ものである。
表1から明らかなように、六方晶窒化硼素含有量が10
重量パーセント以下では電極の周囲が印字の際の熱など
により破壊され、そこに記録時に発生するゴミが装着し
電極に変形や断線が生じ電極ヘッドとしては使用できな
い。また、六方晶窒化硼素含有量が90重量パーセント
以上になるとストライプ状の電極を固定材に転写するこ
とができず電極ヘッドとして評価することができなかっ
た。
以上のことから、本発明の電極ヘッドの製造法が有効で
、かつ、電極ヘッドとして使用可能な固定材は六方晶窒
化硼素を20〜80重量パーセント含有したものがよい
ことになる。より好ましくは40〜70重量パーセント
含有したものがより大きな効果を発揮するものであった
〔実施例3〕 実施例1と同じ製造法で得られる電極ヘッドの固定材を
タンク粉末と熱硬化性樹脂(エポキシ系樹脂)の混合物
を用い、メルクと熱硬化性樹脂との混合比を変化させて
得た電極ヘッドを放電プリンタに装着し、放電破壊記録
紙上に印字させて評価した結果を表2に示す。
表2 メルク含有量と電極ヘッドとしての評価表2にお
いて、印字品質、ゴミのつきにくさ、硬さ、難燃性、加
工性は実施例2と同じ評価方法である。表2から明らか
なように、メルク含有量が20重量パーセント以下では
電極の周囲が印字の際の熱などにより破壊さハ1、そこ
に記録時に発生するゴミか付着し電極同志の絶縁が損な
われたり電極が変形や断線を生じ電極ヘッドとしては使
用でき々かった。また、メルク含有量が90重量パーセ
ント以上になるとストライプ状の電極を固定材に転写す
ることができず、電極ヘッドとして評価でき々かった。
以上のことから、タルクと熱硬化性樹脂との混合物を固
定材とした場合でもメルクの含有量を3゜〜80重量パ
ーセントの範囲であれば本発明の電極ヘッドの製造法が
有効で、かつ、電極ヘッドとして使用可能である。好捷
しくは60〜70重量パーセント含有したものがより大
きな効果を発揮するものであった。
このように、固定材に六方晶窒化硼素のかわりにメルク
を用いても同様の結果が得られるものであった。
なお、実施例ではストライプ状に形成した電極として銅
を用いた電極へノドの製造法について述べてきたが、銅
に限ったものでなく、他の電気的導体でもよい。例えば
ニッケルなどがあげられる。
支持体層としてポリイミドフィルムを用いた場合につい
て述べだが、これに限ったものではない。
そノtから、固定材についても潤滑性無機充填剤表して
六方晶窒化硼素やメルクを熱硬化性樹脂に含有させたも
のを用いだが、六方晶窒化硼素やメルクのもつ特性(潤
滑性、耐熱性、電気絶縁性が優j′している)を有する
ものであれば本発明から容易に推測できるものである。
発明の効果 以上の説明から明らかなように、本発明は電気的導体層
と支持体層とから成る積層体の、上記電気的導体層を所
望のパターンに形成する工程、前記パターン上の一部あ
るいは全面に潤滑性無機充填剤と熱硬化性樹脂との混合
物から成る固定材をのせて前記積層体表上記固定材とを
一体成型する工程、前記支持体層のみを一部あるいけ全
面を機械的研摩する工程を有するものであり、高解像の
記録を可能にする電極ヘッドが容易に製造出来る方法で
ある。
さらに、六方晶窒化硼素やメルクと熱硬化性樹脂との混
合物を固定相として用いることに」:す、印字の際記録
紙上に傷をつけない電極ヘッドが得られるLいう効果も
ある。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の電極ヘッドを分解した時の断面図、第2
図は従来の高解像記録用電極ヘッドの断面口、第3図は
本発明の一実施例における電極ヘトの製造法を工程順に
示した断面図である。 11.23・・・・・ポリイミドフィルム、12・・・
・・・ストライプ状に形成した銅箔、13・・・・・電
極例、14・・・・・・半田、161 16.21+ 
33・・・・・・固定材、22・・・・・・接着剤、’
7+24・・・・・・接着層、26゜32・・・・・・
ストライプ状の電気的導体、26・・・・・・フレキシ
ブルプリント基板、34・・・・・・積層体。 代理人の氏名 弁理士 中 尾 敏 男 ほか1名第1
図 j 第2図 第3図 、32 3?

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)電気的導体層と支持体層とから成る積層体の、上
    記電気的導体層を所望のパターンに形成する工程、前記
    パターン上の一部あるいは全面に潤滑性無機充填剤と熱
    硬化性樹脂との混合物から成る固定材をのせて前記積層
    体と上記固定材とを一体成型する工程、前記支持体層の
    みを一部あるいは全面を機械的研摩する工程を有するこ
    とを特徴とする電極ヘッドの製造法。
  2. (2)固定材の潤滑性無機充填剤として六方晶窒化硼素
    をもちい、六方晶窒化硼素を20〜80重量パーセント
    含有していることを特徴とする特許請求の範囲第1項記
    載の電極ヘッド製造法(3)固定材の潤滑性無機充填剤
    としてメルクを用い、メルクを30〜80重量パーセン
    ト含有していることを特徴とする特許請求の範囲第1項
    記載の電極ヘッド製造法
JP11495784A 1984-06-04 1984-06-04 電極ヘツド製造法 Pending JPS60257250A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11495784A JPS60257250A (ja) 1984-06-04 1984-06-04 電極ヘツド製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11495784A JPS60257250A (ja) 1984-06-04 1984-06-04 電極ヘツド製造法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60257250A true JPS60257250A (ja) 1985-12-19

Family

ID=14650827

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11495784A Pending JPS60257250A (ja) 1984-06-04 1984-06-04 電極ヘツド製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60257250A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2950831B2 (ja) 電気的相互接続部材、相互接続方法、及び電気的相互接続回路とその製造方法
US4585727A (en) Fixed point method and apparatus for probing semiconductor devices
US4679054A (en) Print head
EP0562571B1 (en) Printed circuit module
JPS60257250A (ja) 電極ヘツド製造法
JPS60129272A (ja) 電解プリンタ用印刷ヘッド
EP0372896A2 (en) Recording head including electrode supporting substrate having thin-walled contact end portion
JPS60198246A (ja) 電極ヘツドの製造法
JPS60155469A (ja) 電極ヘツドの製造法
CN206406614U (zh) 一种防止静电累积的端面热敏打印头
US5764267A (en) Conduction recording head
JPS6068953A (ja) 電極ヘッド
JPS6068954A (ja) 電極ヘッド
JPS635956A (ja) 電極ヘツド用電極固定材
JPS6078751A (ja) 電極ヘツド
JPS6076348A (ja) 電極ヘツド
JPS6068955A (ja) 電極ヘッド
JPS60264265A (ja) 放電転写記録ヘツド
JPS60239241A (ja) 記録装置
JPH01171957A (ja) 電極ヘッド
JPS5951110B2 (ja) 受光型表示用基板
JP2773238B2 (ja) 印字記録ヘッド
JPS6079958A (ja) 通電ヘツド
JPH01188356A (ja) 電極ヘッド
JPS60124265A (ja) 電極ヘッド