JPS60255551A - 無人移動車の制動装置 - Google Patents

無人移動車の制動装置

Info

Publication number
JPS60255551A
JPS60255551A JP59112472A JP11247284A JPS60255551A JP S60255551 A JPS60255551 A JP S60255551A JP 59112472 A JP59112472 A JP 59112472A JP 11247284 A JP11247284 A JP 11247284A JP S60255551 A JPS60255551 A JP S60255551A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wheels
brake
limit switch
bumper
wheel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59112472A
Other languages
English (en)
Inventor
Shoji Nakao
中尾 昭二
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP59112472A priority Critical patent/JPS60255551A/ja
Publication of JPS60255551A publication Critical patent/JPS60255551A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T7/00Brake-action initiating means
    • B60T7/12Brake-action initiating means for automatic initiation; for initiation not subject to will of driver or passenger
    • B60T7/22Brake-action initiating means for automatic initiation; for initiation not subject to will of driver or passenger initiated by contact of vehicle, e.g. bumper, with an external object, e.g. another vehicle, or by means of contactless obstacle detectors mounted on the vehicle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T1/00Arrangements of braking elements, i.e. of those parts where braking effect occurs specially for vehicles
    • B60T1/12Arrangements of braking elements, i.e. of those parts where braking effect occurs specially for vehicles acting otherwise than by retarding wheels, e.g. jet action
    • B60T1/14Arrangements of braking elements, i.e. of those parts where braking effect occurs specially for vehicles acting otherwise than by retarding wheels, e.g. jet action directly on road

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Control Of Position, Course, Altitude, Or Attitude Of Moving Bodies (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 この発明は無人移動車の非常時に安全装置として動作す
る制動装置に関するものである。
〔従来の技術〕
従来この種の装置として第1図に示すものがあった。図
において、(1)は車体、(2)は駆動車輪、(3)は
駆動装置、(4)は駆動装置(3]の電源、(5)は従
動車輪、(6)は車体(1)の周辺に設けたバンパー、
(7)はバンパー (61の変位に感応して動作するリ
ミットスイッチである。第2図は駆動装置(3)の詳細
図である。
第2図において、(2a)は駆動車輪(2)の軸、(2
b)は軸(2a)の支え、(8a)は駆動モータ、(8
b)(8c)はギヤ装置、(8a)(8e)Gま軸、(
8f)はカバー、(8g)は軸(8e)の支えである。
次に動作について説明する。無人移動車である車体(1
)は、電源(4)により駆動モータ(8a)を所期の回
転数だけ回転し、駆動モータ(8a)の回転を軸(8d
)、ギヤ装置(8b)、軸(8e)、ギヤ装置(8C)
、軸(2a)を介して駆動車輪(2)に伝達し、所定の
場所まで移動する。このとき、車体(1)が移動中、障
害物が移動径路に存在し、バンパー(6)に障害物が衝
突するとバンパー(6)の変位に感応してリミットスイ
ッチ(7)が動作する。リミットスイッチ(7)の動作
により駆動モータ(8a)の回路の電源(4)を遮断し
、駆動モータ(8&)を停止させ、車体(1)は障害物
を損傷することなく停止する。
従来の無人移動車は以上のように単に駆動モータ(3a
)の電源(4)を電気的に遮断することによって車体を
停止させているので、無人移動車の慣性により障害物が
バンパー(6)に衝突した後も幾分かは進行し続ける。
そのため、慣性による移動を加味した分だけバンパー(
51を車体(1ンの外周りに設置しなければならず、無
人移動車全体が大きくなる欠点があった。
〔発明の概要〕
この考案は上記のような従来のものの欠点を除去し、か
つ安全装置として具備する必要のある以下の条件を満足
するような制動装置を提供す゛ることを目的としている
■電源がなくなった状態でも動作Tること。
■動作したかどうか月視できること。
■安全装置を解除しなけnば次の動作ができないこと。
〔発明の実施例〕
以下この発明の一実施例を図について説明する。
第8図において、(8)は従動車輪(5)の円周部分に
接している制動車輪、(9)は従動車輪(5)と制動車
輪(8)が常に接した状態を保つようにしたリンク、Q
qは制動時に制動車輪(8)を大地に圧接するためのば
ね、aηはばねQQを蓄勢し、同時に制動車輪(3)を
大地より離す巻上装置、曽はリミットスイッチ(7)の
信号を受け、ばねQQを放勢するための制御装置である
また第4図は巻上装置αυおよび制御装置−の詳細図で
ある。第4図において、(5a〕は従動車輪(5)の軸
、(5b)は軸(5a)の支え、(8a)は制動車輪(
8)の軸、(10a)はばね叫の力を軸(8a)に伝達
するためのピストン、(10b)はピストン(10a)
のガイドの働きをするシリンダ、(10c)はばねQq
のはね受け、(lla)はモータ、(llb)はギヤ装
置、(lla)は制動車輪(8)を上下するロッド、(
12a)はロッド(llc)と係合し巻上状態で保持す
るためのラッチ、(12b)はラッチ(12aJと係合
し、ラッチ(12[L)がロッド(11cJと係合した
状態で保持するようにしたレバー、(12c)はラッチ
(12a)とレバー(12b)の保合を外Tための電磁
石であり、IJ ミツトスイッチ(7)の信号を受け動
作する。(12d) (12e )はそれぞれレバー(
12b)およびラッチ(12a)の位置復帰のためのば
ね、(12f)は電磁石(izc)の電源、(12gン
はフレーム、(12h)はカバーである。
次に動作について説明する。車体(1)ご移動するに先
だって、モータ(lla)を回し、ギヤ装置(111)
)を介してロッド(110)を巻上げる。ロッド(ll
c)に連結している軸(8a)を介して制動車輪(8)
は大地より離れると共に、ピストン(10a)を介して
ばねQqが蓄勢される。ばねQQの蓄勢が完了するとモ
ータ(lla)は停止し、ロッド(11りとラッチ(1
2&)およびラッチ(12IIL)とレバー(12b)
がばね(12d) (12e)の復帰力の助けを得て各
々係合し、ばねQllの放勢力に打勝ってロッド(ll
c)ははね四を蓄勢した状態で保持される。゛この状態
で無人移動車は使用し、駆動装置(3)を働かせ所定の
位置まで車体(1)を移動する◇この時、制動車輪(8
)は従動車輪(5)の回転に伴って従動車輪(5)と反
対向きに回転している。
次に障害物がバンパー(6)に衝突すると、バンパー(
6)の変位に感応してリミットスイッチ(7)カ動作す
る。このリミットスイッチ(7)の信号を受けて、一方
は駆動装置(3)の電源(4)を切り、駆動車輪の回転
を停止する。同時に他方は制御装置−の電磁石(12c
)を電源(12f)を介して動作させる。電磁石(12
o)が動作すると、電磁石(12c )内の心棒がレバ
ー(12b)を第4図時計方向に回転させ、レバー(1
2b)とラッチ(12aJの係合部の係合が外れ、ラッ
チ(12a)はばねQqの放勢力を保持することができ
なくなり、ロッド(llc)はピストン(10a)を介
して下降する。ロッド(llc)は軸(8a)を介して
制動車輪(8)を下降し、制動車輪(8)が大地シこ接
Tると、ばね(1(?のカは制動車輪(8)の大地に対
する圧接力となる。ところが制動車m (8) G;!
 ’J ンク(9) ニより常に従動車輪(5ンと接し
、従動車輪(5)と反対方向に回転しようとするので、
制動車輪(8)が大地に接し大地に対して移動しようと
Tる力は、従動車輪(5Jが移動しようとするカと等し
くかつ向きが逆である。従動車輪(5]が移動しようと
する力は無人移動車全体の慣性方である。したがって、
制動車輪(8)が移動しようとTるカにょり慣性力が相
殺され、無人移動車は急激に停止する。
なお、上記実施例では制動車輪(8)を従動車輪(5)
側に設けたが、駆動車輪(3)側に設けても同様な効果
が得られる。
〔発明の効果〕
以上のようにこの発明によれば、リミットスイッチの動
作により下降する昇降機構を具備した制動車輪を、駆動
車輪もしくは従動車輪の外周部分で常に相互に当接する
ように設けたので、非常停止時に速やかに停止でき、バ
ンパーの設置位置を車体の近くにすることができる。ま
た、制動装置の駆動力としてばねを使用しているので、
無人移動車の電源がなくなった状態においても働かすこ
とができる。そして制動を外丁場合は必ずばねを蓄勢T
ることになり、無人移動車を運転している時はいつでも
制動をかけられる状態になっている。
さらに、制動がかかつているかどうかは制動車輪が大地
に接しているかを確認子nばよいので容易である。すな
わち、先に述べた安全装置としての条件を満している。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の制動装置を示す断面側面図、第2図はそ
の駆動装置の詳細図、第8図はこの発明の一実施例によ
る制動装置を示す断面側面図、第4図はその詳細図であ
る。 図中、(1)は車体、(2)は駆動車輪、(3〕は駆動
装置、(4ンは電源、(5)は従動車輪、(6)はバン
パー、(7)はリミットスイッチ、(8)は制動車輪、
(9)はリンク、CLQはばね、Qυは巻上装置、口は
制御装置、(2a)は軸、(2b)は支え、(8a)は
駆動モータ、 (8t)Jはギヤ装置、(8C)はギヤ
装置、(8d〕は軸、(8e)は軸、(8r)G:tカ
バー、(8g)は支え、(5a)は軸、(5b)は支え
、(8a)は軸、110a)はピストン、(10b)は
シリンダ、(10c)はばね受、(lla)はモータ、
(llb) +まギヤ装置、(lla)はロッド、(1
2a)はラッチ−(12b)はレバー、(12c )は
電磁石、(12d)はばね、(12e) Gtばね、(
12f)は電源、L12g)はフレーム、(12h)は
カバーである。 尚、図中同一符号は同一または相当部分を示す。 代理人 大岩増雄 第1図 第3図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 車体の周辺に設けたバンパー、バンパーの変位に感応し
    て動作するリミットスイッチ、車体を任意の場所に移動
    し、かつ前記リミットスイッチの動作により遮断される
    電源により付勢さnる駆動装置、この駆動装置に連結し
    て回動する駆動車輪、駆動装置を有しない従動車輪を備
    えた無人移動車において、制動装置として、制動時に放
    勢するばねを備え、前記リミットスイッチの動作により
    、放勢・下降する昇降機構を具備した制動車輪を前記駆
    動車輪もしくは前記従動車輪のいずれかの外周部分に常
    に相互に当接するように設けたことを特徴とする無人移
    動車の制動装置。
JP59112472A 1984-05-30 1984-05-30 無人移動車の制動装置 Pending JPS60255551A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59112472A JPS60255551A (ja) 1984-05-30 1984-05-30 無人移動車の制動装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59112472A JPS60255551A (ja) 1984-05-30 1984-05-30 無人移動車の制動装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60255551A true JPS60255551A (ja) 1985-12-17

Family

ID=14587488

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59112472A Pending JPS60255551A (ja) 1984-05-30 1984-05-30 無人移動車の制動装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60255551A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02109765U (ja) * 1989-02-20 1990-09-03
EP0412463A2 (de) * 1989-08-08 1991-02-13 Hoechst Aktiengesellschaft Sicherheitseinrichtung für ein fahrerloses Transportfahrzeug
WO2004085219A1 (en) * 2003-03-25 2004-10-07 Sandvik Tamrock Oy Arrangement in connection with unmanned mine vehicle
RU2680889C2 (ru) * 2016-12-29 2019-02-28 Дмитрий Алексеевич Фалунин Аварийный тормоз

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02109765U (ja) * 1989-02-20 1990-09-03
EP0412463A2 (de) * 1989-08-08 1991-02-13 Hoechst Aktiengesellschaft Sicherheitseinrichtung für ein fahrerloses Transportfahrzeug
EP0412463A3 (en) * 1989-08-08 1992-07-08 Hoechst Aktiengesellschaft Security device for a driverless transport vehicle
WO2004085219A1 (en) * 2003-03-25 2004-10-07 Sandvik Tamrock Oy Arrangement in connection with unmanned mine vehicle
US7634343B2 (en) 2003-03-25 2009-12-15 Sandvik Mining And Construction Oy Accurate positioning of an unmanned mine vehicle using stationary obstacles
RU2680889C2 (ru) * 2016-12-29 2019-02-28 Дмитрий Алексеевич Фалунин Аварийный тормоз

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3836171A (en) Safety belt locking device
IE37019L (en) Safety device
JPH02158591A (ja) エレベーター用巻上機のブレーキ装置及びそれを用いたエレベーター
JPH0111659Y2 (ja)
CN216184790U (zh) 一种货车侧翻防护报警装置
JPS60255551A (ja) 無人移動車の制動装置
EP0155185A2 (en) Electrically assisted cycle
JP4312896B2 (ja) エレベータの調速機
CN104443217A (zh) 自动限速儿童自行车
US3668629A (en) Vehicle anti-skid and anti-spin signal and control device
US3942603A (en) Automatic vehicle-stopping structure
US3292738A (en) Vehicle emergency brake
CN111391798B (zh) 具有转向能力的快响应爆胎应急支架
CN210062677U (zh) 油门踏板安全装置和车辆
KR840007976A (ko) 비상 잠김식 안전벨트 감김장치
CN215971464U (zh) 一种辅助刹车装置
GB1446419A (en) Brake mechanisms
JPH0389802A (ja) 小型電動車の走行制御装置
JPH0664860A (ja) エレベーターの安全装置
JPS6042151B2 (ja) エレベ−タの安全装置
KR19980027765U (ko) 차량용 보조 제동장치
JPH09136622A (ja) 自動車の制動構造及びこの構造を用いた自動車
JP2714638B2 (ja) 自動車用ブレーキ装置
JPH05278984A (ja) エスカレータの駆動装置
KR0142535B1 (ko) 자동차의 제동거리 단축장치