JPS60254063A - カラ−画像形成装置 - Google Patents

カラ−画像形成装置

Info

Publication number
JPS60254063A
JPS60254063A JP59110066A JP11006684A JPS60254063A JP S60254063 A JPS60254063 A JP S60254063A JP 59110066 A JP59110066 A JP 59110066A JP 11006684 A JP11006684 A JP 11006684A JP S60254063 A JPS60254063 A JP S60254063A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
developing device
color
developing
image forming
magnets
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59110066A
Other languages
English (en)
Inventor
Takao Aoki
青木 隆男
Keisaku Shioda
潮田 景作
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP59110066A priority Critical patent/JPS60254063A/ja
Priority to US06/738,365 priority patent/US4593991A/en
Publication of JPS60254063A publication Critical patent/JPS60254063A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/01Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for producing multicoloured copies
    • G03G15/0105Details of unit
    • G03G15/0126Details of unit using a solid developer
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/06Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing
    • G03G15/08Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing using a solid developer, e.g. powder developer
    • G03G15/0896Arrangements or disposition of the complete developer unit or parts thereof not provided for by groups G03G15/08 - G03G15/0894

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Fax Reproducing Arrangements (AREA)
  • Color Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は電子写真法又は静電記録法等により形成した色
成分に対応した潜祿?順次カラー現像及び転写し、カラ
ー画鐵ヲ得るカラー複写装置あるいはカラーレーザビー
ム・プリンタ等の力2〜画像形成装置に適用する。
〔従来技術〕
従来、電子写真感光体上に原稿の色分解潜像を形成し、
対応する色のカラー現像剤で現像し、得られた現像々を
転写材に転写する工程を複数回繰り返し、転写材上にカ
ラー現像剤を形成するカラー画像形成装置が実用化され
ている。
しかし上記のカラー画像形成装置はフルカラー画像を得
るのに、現慮器を3〜4色分感光ドラム周辺に固定して
配置するので、感光体径を大きくする必要があった。
これに対し、3〜4色分の現像器全−軸全中心に回転移
動型とし、現像時に潜像に対応する現像器を現像位置に
移動させる方式のカラー画像形成装置は、感光体の径を
小さくできる。よって、装置の小型化と感光体の汎用化
(一般白黒画慮形成装置用の感光体との共通化等)を図
る上で大きな利点がおる。
第1図は本発明を適用し得る上記従来の回転移動型の現
像器を用いるカラー画像形成装置の説明図である。
第1図においてドラム状感光体1は、前露光々源2によ
り均一露光が与えられた後、1次帯電器3により正極性
の帯電が成される。次いで色成分に対応した画像露光4
を行い、色成分静電m像上形成する。
6は回転移動型の多色現像器であり、イエロー。
マゼンタ、シアン及びブラックの各トナーを有する現像
器6□、6*、6g、6+Th有している。そして、上
記の色分解潜像に対応する色の現像器が軸5ft中心に
回転移動して現像位置に到達し、各色成分潜像を現祿す
る。
現像々はスクリーンを張設した転写ドラム7の表面に保
持された転写材P上に転写帯電器7Iのコロナ放電電界
によシ転写される。転写されずに残ったトナーはクリー
ニング器8によって清掃される。一方、転写材上に4色
の現像々が転写之れた後、転写材Pは分離爪9により分
離され、定着器(図示せず)に導かれ、定着されて装置
外に排出される。
上記装置の現像器6.〜64は図示に垂直方向の奥側及
び手前側の2枚の円状側板に支持され、円状側板の軸5
全中心に各現像器が水平状態金保ったま\、同心円状に
回転移動する。この回転移動方向性通常矢印Aの向きに
設定してあり(又は逆方向の場合もある)、フルカラー
画像形成モード時は現像器61 + 6% + ct、
 I 64の順序で現像全行い、それぞれイエロー(イ
)、マゼンタ(至)、シアン(C’l及びブラック(B
K)の現像々を形成する。
〔発明が解決しようとする問題点〕
上記現像器の構成では次の色の現像器を所定位置に配設
するのに少なくとも1秒〜2秒程度を必要としていた。
この時間を短くしようとすると慣性力が増大し、停止時
の衝撃が大きくなり、潜像形成工程を始めとする各プロ
セス工程を乱し、甚だしい場合は画質を著しく低下させ
る。また、同一の移動速度で回転させても各現像器の重
量が増せば、上記と同様の問題が生じる。よって現隊器
全−循環きせる時間の短縮にも主と限界があった。
この様なカラー画像形成装置において、例えばイエロー
とマゼンタのみを用いるカラーモード全゛ 設定して3
枚のコピーを得る場合、使用しない7アン(Q現像器6
8.ブランク(BK、)現像器64の各現像器を3度も
感光体1の現像位置を通過、更には停止させなくてはな
らない。その結果、所望する画像形成の終了時間が長く
なり、高速での像形成に不利であった。筐た装置に不要
な振動や騒音金与えていた。
本発明の目的は上記問題点に鑑み高速及び合理的なカラ
ー画像形成装置を提供するものである。
〔問題点を解・決するための手段〕
上記目的を達成する本発明は、現像しようとする色選択
モードに応じて複数の現像器全支持する手段の回転又は
移動方向を選択し、所定の現像位置1で移動する現像器
の移動量を極力小さくするものである。現像器を駆動す
る駆動系は現像器の位置を検出する手段、現像器支持手
段を正又は逆方向に選択的に回転又は移動し得る駆動手
段、現像器を所定位置に停止させる手段、そして各手段
を関連付けて駆動するための制御信号発生手段ケ有して
いる。
〔実施例〕
第2図〜第4図は本発明を実施するための手段を示すも
ので、第2図は回転現像器の位置制御装置、第3図は第
2図示装置の制御回路のブロック図、第4図は回転現像
器の位置制御のフローチャート図である。
第2図に於てポジション・デスクPDは、第1図示装置
の回転現像器を取付けた円状側板に固定して設けられて
いる。そして各色現像器に対応する位置にはマグネッ)
Mgl〜Mg4が設けられている。また感光体1の現像
位置にはマグネッ) Mgl〜MgJを検出するホール
ICを用いたセンサーQ1〜Q4が本体に附して固定さ
れた支持板Sに設けられている。
ポジション・デスクPDが矢印の方向に右(時計方向)
あるいは左(反時計方向)の方向に回転してマグネット
Mgl 、 Mg2 、 Mg3 、 Mg4がそれぞ
れセンサーQl 、 Q2 、 Q3 、 Q4の位置
にくると各センサーQ1〜Q4は各マグネットの位置か
ら現像器の位置全検知し、検出回路により現像器位置の
検出信号を発生する。その検出信号は、インターフェイ
ス回路を経てマイクロ・コンピュータに読み込まれる。
第4図に示す回転現像器の位置制御のフローチャート図
に従って制御の流れを説明する。
フルカラーのコピー命令によってイエロー(7)→マゼ
ンタ(至)→シアン(C)→ブランク(BK)の順序テ
現像が行われる場合について説明する。現像器位置制御
動作を開始すると、先ず前記のようにセンサーQ1〜Q
4がマグネッ)Mgl〜Mg4のどれか全検知して現像
位置にある現像器の色の種類を読み取る(ブロック1)
。このときの現像器の相対位置は例えば第2図のマグネ
ッ)Mgl〜Mg4の位置を■〜■とすると、第1表に
示す墓1〜A4の4種類となる。
第1表:マグネット位置と現像器の位置の関係現在の現
像器の相対位置がA1であるとした場合、ブロック1で
はイエロー(2)現像器全貌み取ることになる。次にブ
ロック2でA1の現像器の相対位置のボジシ」ンマップ
が作成される。次にブロック3で要求現像器、ここでは
Y現像器をロードすると、先ずブロック4で現像位置に
ある現像器が要求現像器であるか否かを判定する。ここ
では既に要求現像器位置に酌現像器があるので、肯定判
定により感光体上の潜像を現像するために図示しない制
御ルーチンによりスリーブが回転して現像を開始する。
次に(ロ)現@を行うわけであるが、ブロック1及び2
では上記と同じでありブロック3において(財)現像器
をロードした後、ブロック4において否定判定となるの
で、次のブロック5において現像器の回転移動方向を判
定する。ここでは要求現像器位置が第1表の番地■にあ
るときのみを判断基準とし、現像器の回転移動方向を逆
回転(左まわり)として移動距離を最短にするものとす
る。
すると現在の(財)現像器は番地■の位置にあるので否
定判定となり、次のブロック7において第2図に示す現
像器位置固定の為のロックソレノイドSL i ON 
(ロック解除片る。ロックソレノイドSLが解除される
とホールICより成るセンサーQ5が解除レバーに設け
であるマグネノ)Mg5’i検知し、検出回路からの信
号全インターフェイス回路を経てマイクロ・コンピュー
タへ送る。ブロック8→7→8でロックソレノイド解除
が確認される。
次にブロック9で現像器回転移動の為の駆動モ〜り(以
下DEVモータと略す。第3図、第4図の場合において
も同じ〕がONとなり駆動を開始する。このDEVモー
タは正回転及び逆回転が可能なりCモータであり、マイ
クロ・コンピュータからDCドライバに正又は逆回転切
り換え信号を与えることにより、回転方向が任意に切り
換えられる様になっている。ここではDEVモータの逆
回転ゲートがOFFになっている場合、DEVモータの
ON/ OFF信号がONになったときに正回転し、ま
たDEVモータの逆回転ゲートがONになっている場合
、DEvモータON / OFF信号がONにな一、l
 fCときに逆回転する様になっている。
DEVモータが駆動して(財)現像器が正回転(右まわ
り)方向に移動すると、ブロック10で(至)現像器が
現像位置に移動したことを判定し、肯定判定ならばブロ
ック11でDEVモータi OFFとして、次にブロッ
ク12で現像器ロックツレメイドSL’i OFFとし
て、現像器が固定される。次いで図示しない制御ルーチ
ンにより(財)現像器によりマゼンタ現像が行われる。
次のブロック13ではDEVモータの逆回転ゲートがO
FFとなるが、上記の(財)現像器によるマゼンタ現像
においてはOFFの状態が継続されている。
マゼ/り現像の後のシアン現像、ブラック現像について
は、上記のマゼンタ現像と同様のルーチンにより現像器
が回転移動制御されて現像が行われ、4色の現像が終了
してブロック13でDEVモータ逆回転ゲートがOFF
となって回転移動制御のルーチンが終了する。
次にイエローとプラックの2色カラー現像を行う場合に
ついて説明する。
初めの現像器位置が第1表のA1の相対位置関係にある
場合、1色目のY現像は前記のフルカラー現@を行う場
合と同様に行われる。
次に2色目のブラック現e+行う場合は、ブロック4に
おいて(BK)現像器が現像位置にないので否定判定と
なりブロック5で現像器の回転移動方向を判定する。こ
こで(BK)現像器は第1表のA1において番地■の位
置にあるので、回転移動方向は逆回転となり、肯定判定
になるので次のブロック6においてDEVモータ逆回転
ゲートがONとなり、次いでブロック7で現浄器ロック
ソ1ツメイドSLがONとなる。その後は前記のフルカ
ラーの項で説明した順序でブラック現(8)が行われる
なおブラック現像の際、一旦ONになった逆回転ゲート
はブロック13で再びOFFとなり、回転移動制御のル
ーチンを終了する。
なお、本発明の回転現像器の位置制御において現像位置
までの移動距離を最短にする手段は前記手段ばかりでな
く、例えば、第1図示装置のコピーモード選択及び連続
コピ一枚数に応じて予め移動距離を最短にするプログラ
ムを組んで現像器を制御しても良い。
なお、上記第2図において、矢印Pは現像位置であシ感
光体と現像器にスリーブが対向する。また第3図のSl
はDEVモータ正/正目逆回転めの切り換え信号、″ま
たS2はDEVモータの0N10FF制御信号を示す。
〔発明の効果〕
以上本発明のカラー画像形成装置においては、カシ−画
像の色数の選択モード(例えば現像色が2色又は3色等
のモード〕に応じて現像器の移動距離を最短にでき、隣
接した複数の現像器を繰り返して動作させる連続画像形
成時に高速性を発揮できる。また必要な現像器のみを選
択して使用し、現像器の移動量も最少限に行うため装置
の振動や騒音も極力少なくすることができる。
なお本発明の一実施例として第1図に示した4色の基本
色?有するカラー画像形成装置により説明上たが、更に
レッドトナーを使用する現像器を第1図の(BK)現像
器の隣に設けて赤・黒の2色のコピーを行う場合にも効
果的である。また、更にグリーンあるいはブルー等の色
−トナーを使用する現像器を加えた4色以上の多色現像
器を有するマルチカラーコピーを行う場合に効果的であ
る。
更に現像器の構成としては各現像器が支持手段上で平行
移動する第1図の方式とは相違し、特公昭55−205
79号公報にある様に支持手段に固定されたまま回転す
る現像器に対しても有効に作用する。そして現像器の交
換は回転運動の方に楕円状の無端移動であっても良い。
勿論対象となる色成分潜像は電子写真法に限らず、静電
記録方式によるものであっても良い。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明を適用し得るカラー画像形成装置の説明
図、第2図は本発明の回転現像器の位置制御装置の平面
図、第3因は第2図示装置の制御回路のブロック図、第
4図は回転現像器の位置制御のフローチャート図を示す
。 図中1は感光体、6は回転移動型現像器、7は転写ドラ
ム、Pは転写材、 PDはポジション・デスク、 Mg
l〜Mg4はマグネット、Ql−Q4はセンサー、 S
Lはロックソレノイド金示す。 出願人 キャノン株式会社 第2図 第3図

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1) 色成分に対応する静電潜像全回転移動する複数
    色の現像器を用いて現像し、カラー画像合得るカラー画
    像形成装置において、現像しようとするカラー画像の色
    選択モードに応じて現像器の回転又は移動方向?選択し
    、所定の現像位置までの現像器の移動距離全最短にする
    制御及び駆動手段を設けたこと全特徴とするカラー画像
    形成装置。
  2. (2) 上記制御及び駆動手段は現鐵器位置検出手段、
    正逆回転移動駆動手段、現像器位置固定手段及び制御信
    号発生手段を有することを特徴とする特許請求の範囲第
    (1)項に記載のカラー画像形成装置。
JP59110066A 1984-05-30 1984-05-30 カラ−画像形成装置 Pending JPS60254063A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59110066A JPS60254063A (ja) 1984-05-30 1984-05-30 カラ−画像形成装置
US06/738,365 US4593991A (en) 1984-05-30 1985-05-28 Color image forming apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59110066A JPS60254063A (ja) 1984-05-30 1984-05-30 カラ−画像形成装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60254063A true JPS60254063A (ja) 1985-12-14

Family

ID=14526193

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59110066A Pending JPS60254063A (ja) 1984-05-30 1984-05-30 カラ−画像形成装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US4593991A (ja)
JP (1) JPS60254063A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61264367A (ja) * 1985-05-20 1986-11-22 Toshiba Corp 現像装置
JPS63220267A (ja) * 1987-03-10 1988-09-13 Canon Inc 画像形成装置

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2173665B (en) * 1985-02-21 1989-07-19 Canon Kk Copying apparatus
GB2194179B (en) * 1986-04-24 1990-03-14 Ricoh Kk Rotary multicolor developing apparatus
US4728987A (en) * 1986-07-01 1988-03-01 Xerox Corporation Carousel-mounted modular development units for electrographic printer
US4772916A (en) * 1986-07-16 1988-09-20 Canon Kabushiki Kaisha Multi-color image forming apparatus
JPS63133167A (ja) * 1986-11-26 1988-06-04 Alps Electric Co Ltd プリンタ
JPS63134267A (ja) * 1986-11-27 1988-06-06 Alps Electric Co Ltd プリンタ
US4841336A (en) * 1987-03-10 1989-06-20 Canon Kabushiki Kaisha Image forming apparatus with developing device accommodating means
JP2764914B2 (ja) * 1988-04-01 1998-06-11 ミノルタ株式会社 フルカラー画像形成装置
US5132733A (en) * 1988-09-08 1992-07-21 Ricoh Company, Ltd. Image forming apparatus having a plurality of developing unit
DE69017131T2 (de) * 1989-09-29 1995-10-12 Mita Industrial Co Ltd Bilderzeugungsgerät.
US5121171A (en) * 1991-01-09 1992-06-09 Xerox Corporation Hybrid color printing machine
US5617188A (en) * 1993-02-24 1997-04-01 Canon Kabushiki Kaisha Developing apparatus provided with a portable developing unit for supporting a plurality of developing devices
JP3372697B2 (ja) * 1994-04-20 2003-02-04 株式会社リコー 画像形成装置における移動体の位置決め方法及び画像形成装置
US6332066B1 (en) * 1996-10-16 2001-12-18 Ricoh Company, Ltd. Multicolor image forming method and apparatus using an intermediate transfer belt and apparatus having plural developing units for the same
JP3874330B2 (ja) * 2000-05-02 2007-01-31 株式会社リコー 多色画像形成方法及びそれに用いられるトナー

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1293482A (en) * 1971-01-07 1972-10-18 Pentacon Dresden Veb Apparatus for the development of latent electro-photographic colour separated images
US3987756A (en) * 1974-07-19 1976-10-26 Canon Kabushiki Kaisha Developing device

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61264367A (ja) * 1985-05-20 1986-11-22 Toshiba Corp 現像装置
JPS63220267A (ja) * 1987-03-10 1988-09-13 Canon Inc 画像形成装置

Also Published As

Publication number Publication date
US4593991A (en) 1986-06-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS60254063A (ja) カラ−画像形成装置
US4998145A (en) Image forming apparatus having a first mode for forming a multicolor image of restricted length and a second mode for forming a monocolor image of unrestricted length
JPS6341869A (ja) 画像記録装置
EP0251816B1 (en) Image forming method and apparatus therefor
JPH0212273A (ja) 多色画像形成装置
JP2005196128A (ja) 画像形成装置
JPH0854778A (ja) 画像形成装置
JPS60233669A (ja) 多色現像装置
JP2565481B2 (ja) 画像形成装置
JPS61231575A (ja) 画像形成装置
JPS61231572A (ja) 画像形成装置
JP3594214B2 (ja) 複数画像形成装置
JPS61254959A (ja) 画像形成装置
JPH08137169A (ja) 画像形成装置
JPH04274454A (ja) カラー画像形成装置およびその画像形成方法
JPH0519589A (ja) 中間転写方法
JPH03256069A (ja) 画像形成装置
JPH0456877A (ja) カラー画像形成装置
JPH0247744B2 (ja)
JPH02135467A (ja) カラー画像形成装置
JPS62231275A (ja) 作像装置
JPH0581037B2 (ja)
JPH06194925A (ja) カラー画像形成装置
JPS63153560A (ja) カラ−現像装置
JPH04215673A (ja) 2色画像形成方法及びその装置