JPS61231575A - 画像形成装置 - Google Patents

画像形成装置

Info

Publication number
JPS61231575A
JPS61231575A JP60073124A JP7312485A JPS61231575A JP S61231575 A JPS61231575 A JP S61231575A JP 60073124 A JP60073124 A JP 60073124A JP 7312485 A JP7312485 A JP 7312485A JP S61231575 A JPS61231575 A JP S61231575A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
developing device
developing
developer
color
rotating body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60073124A
Other languages
English (en)
Inventor
Setsu Uchida
内田 節
Kiyoharu Tanaka
清春 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP60073124A priority Critical patent/JPS61231575A/ja
Publication of JPS61231575A publication Critical patent/JPS61231575A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/01Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for producing multicoloured copies
    • G03G15/0105Details of unit
    • G03G15/0126Details of unit using a solid developer

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Dry Development In Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、一般にはカラー電子写真複写機、コンピュー
タ及びファクシミリ等の出力部を構成するカラー記録装
置等のような画像形成装置に関するものであり、特に複
数の現像器を可動の支持体に搭載し所望の現像器を潜像
担持体である被現像体に対向した位置に移動させ現像を
行なわしめる現像装置を備えた上記の如き多色画像形成
装置に関するものである。
本発明に係る画像形成装置に使用される現像装置の支持
体は、回転体であり、各現像器が円軌道に沿って移動す
るようにした回転現像装置に適用することができるのみ
ならず、支持体が回転体以外の無端循環移動体であり各
現像器が例えば楕円軌道等の非円軌道に沿って移動する
ようにした現像装置にも適用することができる。
更に又、本発明に係る現像装置は、カラー画像形成装置
がフルカラー用である場合に限らず2色又3色以上の単
色カラー、所謂マルチカラー用の現像!elであっても
よく、又被現像体が電子写真感光体に限らずWI像を担
持した絶縁体の如き種々の潜像担持体である場合の現像
装置に適用することができる・ 6    びU占 従来、カラー画像形成装置の現像装置としては、複数の
現像器を可動の支持体にF&蔵し所望の現像器を潜像担
持体である被現像体に対向した位置に移動させ現像を行
なわしめるようにした例えば回転現像装置が広く使用さ
れている。
又、従来のカラー画像形成装置においては、潜fIl担
持体上に各色の潜像を形成するための色分解の順序が決
められており、従って斯る現像装置においても潜像の形
成順序、即ち色分解順序に一致した順序で各色の現像器
が配置され、前記潜像を該潜像の色に合致した色の現像
剤を収容した現像器で現像し、所定の可視像を得るべく
構成されていた。
しかしながら、このような構成の現像装置では可動の支
持体には、予め定められた動作開始の位置に最初に形成
される潜像に対応した色現像剤を収容した現像器を挿入
配置することが必要であり、更に予め定められた潜像形
成順序に対応して各現像器を装着せねばならず、もし誤
まった位置に装着した場合には、正確な色画像が得られ
ない、そのために、現像器を可動の支持体に装着するに
際しては細心の注意を払わなければならない、という欠
点があった。
11立11 従って1本発明の主たる目的は、上記欠点を除去するこ
とであり、可動の現像器支持体の任意の収納室に任意の
現像器を装着することができ、それにより現像器の支持
体への装着を容易とし且つ画像形成時の誤動作をなくし
た現像装置を有する画像形成装置を提供することである
ロ 占    るた 上記目的は本発明によって達成される0本発明は要約す
れば、複数の現像器と、該複数の現像器を着脱自在に保
持する複数の収納室を有した無端循環移動する支持体と
を具備し、該支持体を移動せしめることによって所望の
現像器を現像位置に移送するように構成した現像装置を
有する画像形成装置において、前記現像装置は、各現像
器が収容する現像剤を判別する検知手段を有し、前記検
知手段からの検知信号に基づき複数の現像器を保持する
支持体の移動を制御するようにしたことを一特徴とする
画像形成装置である。
1差j 次に、本発明に係る画像形成装置について図面を参照し
て更に詳しく説明する。
第2図は本発明を適用し得るフルカラー複写画像を形成
するための電子写真複写機の一例の要部断面図を示す0
本実施例において、潜像相持体である感光ドラム1は矢
印方向に回転する。その周囲には帯電器2、露光光学系
3、現像装置14、転写系5、そしてクリーニング器6
が配置される。
光学系3は原稿走査部3aと色分解フィルタ一部3bを
有する。又、現像器!!4はイエロー現像剤を用いるイ
エロー現像器4Y、マゼンタ現像剤を用いるマゼンタ現
像器4M、シアン現像剤を用いるシアン現像器4Cそし
てブラック現像剤を用いるブラック現像器4Bを有する
。各現像器は本願出願人による特公昭55−20579
号公報に開示がある如く、磁界の作用で現像剤の飛散を
防止した構造とされ、又木実施例では中心軸4bの回り
に回転する現像器支持体、即ち、回転体40に着脱自在
に保持される。従って、各現像器は回転体40が中心軸
41を中心に回転することによって感光ドラムlに対向
した現像位置へと移動される。一方、転写部5はグリッ
パ5aを有した転写ドラム5bと、その内側の転写用放
電器5Cを有する。
フルカラー画像の形成は従来の複写機と同様に、上記転
写ドラム5b上に支持した転写材上に順次色現像剤を転
写することで形成する。この転写材はカセット7から転
写ドラム5bへと供給され、転写工程を終了した転写材
は分離手段8により分離され、定着器9を介してトレイ
lO上に送出される。
第1図は、本発明に係る画像形Jji、装置に使用され
る現像装置の一実施例の概略斜視図である。該実施例に
おいて、上述のように、現像器支持体つまり回転体40
は中心軸41を中心として回動自在に支持されており、
現像器4Y、4M、4C。
4Bを収納し保持する収納室40aを複数、本実施例で
は現像器の数に対応して4つだけ有する。
各現像器は、回転体40の任意の収納室40aに着脱自
在に取付けられる。駆動モータMはACサーボモーター
とすることができ1回転体4Gを回動し、所望の現像器
を潜像担持体lに対向した位置へと移動せしめる。
本発明に従うと各色現像器を識別するための検出手段が
設けられ、本実施例では、各現像器の側面に該検出手段
、つまり本実施例ではマグネットが配設される。つまり
、現像器4Y、4M、4C14Bにはそれぞれマグネッ
)11Y、11M、IIc、IIBが付設される。該マ
グネット11Y、IIM、IIC,IIBは、第3図に
図示されるように回転体の回転中心から半径方向に互い
に異なる位置に配置される。
第3図は、上述のように構成された現像装置において、
各色の現像器を識別する作動態様の一例を示した模式図
である1本実施例では1回転体40の回転に伴ない前記
マグネツ)IIY、11M、IIc、IIBがたどる軌
道上の任意の位置、本実施例では現像位置にて該各マグ
ネットに対応してホール夏Cl2Y、12M% 12C
,12Bが配置される。該ホールIC12Y、12M、
12C,12Bは複写機本体に固定された支持板12に
固定される。
本実施例では、潜像の形成される順番を仮にイエローY
、マゼンタM、シアンC、ブラックBの順とする。
今1画像形成開始の指令が出されたときの状態が第3図
(B)、(C)または(D)であったとき、即ち、現像
器4Yが現像器M(現像器と像担持体lが対向した位N
)に配置されておらず、従ってホールICとマグネット
IIYが対向していないとき、回転体40はモータM(
第1図)に駆動されて回転する。そしてマグネッ)II
YがホールIC12Yと対向する位置に来たとき、ホー
ルI C12Yがマグネッl−11Yを検知して、現像
器4Yが所定の位置に来たことを電気的に判断し、モー
タMの回転を止め、回転体40を停止せしめる。この状
態が第3図(A)の状態である。
前記状態でイエローYの現像を終えると、次にマゼンタ
Mの現像に移る。つまり第3図(A)の状態から(B)
の状態になる。このときは、マゼンタ用のホールI C
12Mがマグネツ) l IMを検知して、回転体40
を停止させる。矢印の方向に回転体40が回転するとし
た場合、第3図(A)の状態から第3図(C)、CD)
の状態を経由して第3図(B)の状態に至る。この間に
マグネツ)IICはホールIC12Cを、マグネッ)1
1BはホールIC12Bを通過するが、潜像形成はマゼ
ンタMの段階であるので、これらの信号は検知されず、
ホール12Mとマグネット11Mが対向した第3図(B
)の状態になるまで、回転体40は駆動される。
マゼンタの現像が終了すると、同様の動きを経て第3図
(C)の状態に至ってシアンの現像を行い、最後に第3
図CD)の状態に至ってブラックの現像を行なう。
上記説明では、検知手段はホールICとマグネットを使
用したが、ホールICのかわりにフォトセンサーを、マ
グネットのかわりに反射板を用いてもよい。
第4図は、本発明に従った現像装置が実施する動作のフ
ローチャート図で上述の現像器装着直後の画像形成動作
を示したものである。95図は上述の実施例を実行する
ための制御手段のブロック図である0本実施例で、画像
形成装置全体の制御はシーケンスコントローラ(CPU
)13で行なわれる。現像器交換後の画像形成動作にお
いて、現像位置にイエロー現像剤を収容した現像基4Y
が来ている場合、検知手段は現像器4Yを検知し、この
信号は入力インター7エイス14.110ボー)15を
伝達され、CPU13に送られ。
そしてイエローの画像形成が行なわれる。現像器4Yが
現像位置に来ていない場合はCPU13がプログラムメ
モリ16に働きかけ、ドライブ回路MDを通してモータ
Mを駆動し、現像器ai4を回転させる(ステップ1)
、現像器4Yが現像位置に至ると、上述のように検知手
段が検知して、イエローの画像形成が行なわれる(ステ
ップ2)。
イエローの画像形成が終了すると、再び現像装置を回転
させ、マゼンタ現像剤を収容した現像器4Mが現像位置
に来たことを検知しくステップ3)、同様なマゼンタの
画像形成を行なう(ステップ4)。
以下、シアン、ブラックの画像形成についても同様な画
像形成制御を行なう(ステップ7.8)。
このような構成をとることにより、回転体4Gの収納室
には、任意の色の現像剤を収容した現像器を装着するこ
とができ、又現像器の装着順序も任意とすることができ
る。つまり、現像器の交換に際して、操作者は回転体へ
の現像器の装着に関連した上述の問題に対しては何等の
注意を払う必要がない。
第6図に、検知手段にカラーセンサーを用いた他の実施
例を示す、この実施例においては、本体側にカラーセン
サー18を取り付け、現像位置に来た各現像器のスリー
ブ104Y、104M、104C,104B上に露出さ
れた現像剤の色を直接検知して、回転体40が制御され
る。この構成では、現像器側には検知手段を取り付ける
必要はない、そのため、各現像器相互間において各々の
区別がなくなり、現像器には任意の現像剤を収納せしめ
ることができる。又、検知手段の数も減らすことができ
る。更に、カラーセンサー18の位置は、現像位置であ
る必要はなく、例えば第6図において点線で示されたよ
うに、現像器のスリーブ上の現像剤の色が検知できる場
所であればよい、その時は、検知位置から現像位置まで
の移動量を予め設定しておくことにより、所定の色の現
像剤で潜像を可視化することができる。
別法として、実際の画像形成動作の前に回転体を1同市
回転させ、その間に検知手段によって各色の現像器の順
番(例えばC−Y−M−B)を読みとり、そのデータを
もとにテーブルを作り、以後はそのテーブルをもとに電
気的に、現像器の装着された回転体を回転制御すること
で潜像の対応する色と現像位置に配設される現像器の収
容する現像剤の色を合致させることもできる。この方法
によれば、検知手段は最初の空回転時に使用するのみで
、その後は現像器を入れ変えた時にのみ使用すればよく
、検知ミスによる誤動作の減少が期待される。
発」Lの」1釆 以上の如くに構成される本発明に係る画像形成装置は、
以下のような効果を有する。
(1)本発明に従った現像!e置は、現像器支持体に担
持された各現像器に収容された現像剤の色を検知手段に
よって判断し、潜像形成時の色順序に合わあせて、前記
潜像形成時の色に合致した現像剤を収容した現像器を現
像位置へと搬送するべく構成されるために、現像器支持
体内のいずれの収納室へも現像器を配置することができ
、従って現像器支持体への現像器の装着が容易になる。
(2)現像器の順序をテーブル化しておくことばより、
現像器の位置検知動作を最初の1回転のみにすることが
でき、誤検知による誤動作を減少させることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明に係る画像形成装置に使用される現像
装置の一実施例の斜視図である。 第2図は、本発明に係る画像形成装置の一実施例である
電子写真複写機の要部断面図である。 第3図(A)、CB)、(C)及びCD)は、第1図の
現像装置の動作を説明する説明図である。 第4図は、第3図の動作を説明するフローチャートであ
る。 第5図は、第4図の動作を行なう制御装置のブロック図
である・ 第6図は、検知手段にカラーセンサーを用いた概略図で
ある。 l:潜像担持体 4:現像器 11.12.18:検知手段 第1図 (A)   第3図 、8) (C)             (0)第4図 り丁\18

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1)複数の現像器と、該複数の現像器を着脱自在に保持
    する複数の収納室を有した無端循環移動する支持体とを
    具備し、該支持体を移動せしめることによって所望の現
    像器を現像位置に移送するように構成した現像装置を有
    する画像形成装置において、前記現像装置は、各現像器
    が収容する現像剤を判別する検知手段を有し、前記検知
    手段からの検知信号に基づき複数の現像器を保持する支
    持体の移動を制御するようにしたことを特徴とする画像
    形成装置。
JP60073124A 1985-04-06 1985-04-06 画像形成装置 Pending JPS61231575A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60073124A JPS61231575A (ja) 1985-04-06 1985-04-06 画像形成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60073124A JPS61231575A (ja) 1985-04-06 1985-04-06 画像形成装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61231575A true JPS61231575A (ja) 1986-10-15

Family

ID=13509166

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60073124A Pending JPS61231575A (ja) 1985-04-06 1985-04-06 画像形成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61231575A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6462672A (en) * 1987-09-03 1989-03-09 Ricoh Kk Developing device
JPS6476077A (en) * 1987-09-17 1989-03-22 Konishiroku Photo Ind Multicolor image forming device
JPH02203358A (ja) * 1989-01-31 1990-08-13 Konica Corp カラー画像形成装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6462672A (en) * 1987-09-03 1989-03-09 Ricoh Kk Developing device
JPS6476077A (en) * 1987-09-17 1989-03-22 Konishiroku Photo Ind Multicolor image forming device
JPH02203358A (ja) * 1989-01-31 1990-08-13 Konica Corp カラー画像形成装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4620783A (en) Color image forming apparatus
US4733269A (en) Control system for color copier
JP2630453B2 (ja) カラー画像形成装置
JP3309695B2 (ja) 現像器切替装置
JP2003043773A (ja) 画像形成装置
JPS61231575A (ja) 画像形成装置
JPS61151576A (ja) 画像形成装置
JP3890933B2 (ja) 画像形成装置における現像ユニットの装着方法および取り出し方法ならびに画像形成装置
JP2006201255A (ja) 画像形成装置
JP4642426B2 (ja) 画像形成装置
US5164781A (en) Color image electrophotographic apparatus for printing long-size copy images
JPS61203479A (ja) 現像装置
JPS60260968A (ja) 現像装置
JPS6319671A (ja) カラ−画像記録装置
JPS61203481A (ja) 現像装置
EP0420217B1 (en) Image forming apparatus
JP2878323B2 (ja) 画像形成装置
JP2003050494A (ja) 画像形成装置
JP2957765B2 (ja) 画像形成装置
JPS6173164A (ja) 現像装置
JP2989405B2 (ja) 感光体と転写中間体との速度制御方法
JP2942038B2 (ja) 多色記録装置
JPH01263671A (ja) プリンター
JPS6173163A (ja) 現像装置
JPH05323688A (ja) カラー画像形成装置