JPS60253952A - ガス濃度測定方式 - Google Patents

ガス濃度測定方式

Info

Publication number
JPS60253952A
JPS60253952A JP11180884A JP11180884A JPS60253952A JP S60253952 A JPS60253952 A JP S60253952A JP 11180884 A JP11180884 A JP 11180884A JP 11180884 A JP11180884 A JP 11180884A JP S60253952 A JPS60253952 A JP S60253952A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gas concentration
gas
points
concentration
output
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP11180884A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0616012B2 (ja
Inventor
Akira Sawada
亮 澤田
Shoji Doi
土肥 正二
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP59111808A priority Critical patent/JPH0616012B2/ja
Publication of JPS60253952A publication Critical patent/JPS60253952A/ja
Publication of JPH0616012B2 publication Critical patent/JPH0616012B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/17Systems in which incident light is modified in accordance with the properties of the material investigated
    • G01N21/25Colour; Spectral properties, i.e. comparison of effect of material on the light at two or more different wavelengths or wavelength bands
    • G01N21/31Investigating relative effect of material at wavelengths characteristic of specific elements or molecules, e.g. atomic absorption spectrometry
    • G01N21/39Investigating relative effect of material at wavelengths characteristic of specific elements or molecules, e.g. atomic absorption spectrometry using tunable lasers

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Investigating Or Analysing Materials By Optical Means (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は赤外線吸収を利用したガスセンナに係り、特l
二2次導関数計測法を用いて低濃度のガスを高感度で検
出することができる信号処理方式《二関する。
〔従来の技術〕
従来のガス濃度計測法に、第3図のごとく、レーザ波長
に対する透過光強度の減り具合dを計測してガス濃度を
検出する方法がある。さら《二、計測をより高感度(ニ
するため、図示1のごとく入射光の波長λをsiミル調
して透過光強度Iの変化分2を検出し、これからガスa
度を測定する方法がある。このための入射光波長を変調
するため{ニダイオードレーザが用いられる。ダイオー
ドレーザは電流を変化させること1二より、発振波長を
変えることができる。計測(二は、気体の吸収スペクト
ルの勾配を検出する1次微分による計測法及び2次微分
により、スペクトルの曲率を検出する計測法がある。実
際には、ダイオードレーザヘ加える微小な変調電流の周
波数f(二同期した信号を検出することで1次微分信号
を得、あるいは2j1二同期した信号を検出して2次微
分信号を得る。2次微分信号値は、第4図のごとく、吸
収ラインの中心αで最大、その前後波長り、cで最小と
なる特性となり、山の高さhがガス濃度に比例する。前
後のガスのないところでも出力が出ているのは色々な原
因があり、光学的な変動要因(エタロンフリンジ等)で
信号強度が変動することによる。その結果としてオフセ
ラ) hpがかかり、その上にガス濃度に対応した信号
が出るので、その補正を要する。
〔発明が解決しようとする問題点〕
上記におけるオフセットは、環境温度、の変化等の要因
によって変動し、ベースラインがドリフトするために、
正確な補正が困難であるという問題がある。本発明は、
ベースラインの測定を短時間で行うことにより、ベース
ラインのドリフトの影響なしにオフセラ[−補正して、
ガス濃度測定を行い、さらに上記測定をベースラインの
測定を含めて繰返して行ない、ガス濃度測定の平均をめ
ることにより、測定値のゆらぎを減じ、より高感度なガ
スセンサを提供しようとするものである。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明は、光学系の温度変化(−よってベースラインの
ドリフトがおきるため、短時間での測定ではドリフトし
ないとみなせること、および、先に述べた2次導関数法
の極小値の2点す、cを結ぶ直線はベースラインC二平
行になることを利用し、より正確なオフセット補正を行
う手段として、2次導関数法の極小値の2点a、cのみ
を短時間で測定してベースラインを直線近似でめるよう
にしたものである。これによって、ベースラインのドリ
フトの影響なしにオフセットを補正してガス濃度の測定
を行うことができる。また、この測定をベースラインの
測定(b、c点の測定)を含めて繰返し行い、ガス濃度
測定値の平均をめることにより、測定値のゆらぎを減じ
て、より高感度なガスセンサを提供することができる。
〔実施例〕
第2図に本発明の一実施例の構成図を示す。図において
、レーザ電源Cは、レーザダイオードDにD/A変換器
Aからの直流電圧と、オンレータBからの交流電圧の和
に比例した電流を供給する。
Dのレーデダイオードの発光をレンズE(:よって平行
光にして、試料セルFを通し、レンズG(二よって検知
器Iに集光する。Iの出力をロックインアンプJによっ
て検波する。ロックインアンプJの参照信号にはオシレ
ータBの出力の2倍の周波数を用い、同期検波をする。
次に、Jのロックインアンプの出力なA/D変換器にで
デジタル量にして、計算器りに入力する。計算器りは試
料セルF内の試料ガスの濃度を計算してプリンタMに出
力する。
第1図は、上記構成におけるレーザ駆動電流番とロック
イン出力電圧Vとの関係を示すものであり、先ずレーザ
駆勅電流目濠に設定してんを得る。次にCに設定してf
を得る。そして、点(a、ん)と点(C2f)の間を補
間して!1を得る。
この計算は、計算器りで行われる。次に、レーザ駆動電
流2をbに設定してεを得る。ダはオフセットより小さ
いが、点(α、A)と点<C,f)を結ぶ直線とオフセ
ットのベースラインは平行で、しかも距離はガスによる
吸収量に比例するので、t −yは試料ガスの吸収量(
=比例している。
したがって、ε−1の値から試料ガスの濃度を測定する
ことができる。そして、上記測定を繰返して行い、得ら
れたe −y値の平均値を濃度に直して出力する。
〔発明の効果〕
本発明によれば、試料セルやレンズ等の光学部品間の干
渉効果によるオフセットを、環境温度変化によるベース
ラインのドリフトの影響なしに補正することができるも
のであり、高感度のガス濃度測定が可能になる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例の原理および効果を説明する図
、 第2図は本発明の実施例の構成図、 第3図はレーザ波長と透過光強度の関係(ガス吸収ライ
ン)を示す図、 第4図はレーザ波長とガス吸収ラインの2次微分値の関
係を示す図。 A・・・D/A変換器 B・・・オシレータ C・・・レーザ電源 D・・・レーザダイオード E・・・レンズ F・・・試料セル G・・・レンズ J・・・ロックインアンプ K・・・A/D変換器 L・・・計算器 M・・・プリンタ 特許出願人 富士通株式会社 代理人 弁理士 玉蟲久五部(外1名)第 1 図 第 2 図 第3図 第4図

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1) レーザダイオードを光源として二次導関数計測
    法によりガス濃度を測定するに際し、該二次導関数計測
    法の極小値の2点を測定し、ベースラインを該2点を結
    ぶ直線で近似し、オフセット補正を行い、ガス濃度を測
    定することを特徴とするガス濃度測定方式。
  2. (2)前記ガス濃度測定が前記ベースラインの直線近似
    のための極小値の2点の測定を含んで繰返し行われ、ガ
    ス濃度測定値が平均されることを特徴とする特許 ス濃度測定方式。
JP59111808A 1984-05-31 1984-05-31 ガス濃度測定方式 Expired - Lifetime JPH0616012B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59111808A JPH0616012B2 (ja) 1984-05-31 1984-05-31 ガス濃度測定方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59111808A JPH0616012B2 (ja) 1984-05-31 1984-05-31 ガス濃度測定方式

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60253952A true JPS60253952A (ja) 1985-12-14
JPH0616012B2 JPH0616012B2 (ja) 1994-03-02

Family

ID=14570672

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59111808A Expired - Lifetime JPH0616012B2 (ja) 1984-05-31 1984-05-31 ガス濃度測定方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0616012B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63105193A (ja) * 1986-10-10 1988-05-10 チバーガイギ アクチエンゲゼルシヤフト 天然または合成ポリアミド繊維材料を1:1−金属錯塩染料で染色する方法
EP0682245A1 (fr) * 1994-05-11 1995-11-15 Secomam S.A. Procédé et dispositif d'analyse de la composition d'un liquide à l'aide d'un spectrophotomètre à plages de détection multiples
JP2007218783A (ja) * 2006-02-17 2007-08-30 Hitachi Cable Ltd 光ファイバ式ガス濃度検出方法及び装置
JP2007298510A (ja) * 2006-04-27 2007-11-15 Ir Microsystems Sa ガス検出方法及びガス検出装置
CN111721736A (zh) * 2019-03-22 2020-09-29 株式会社岛津制作所 气体浓度测量装置的校正方法

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5176535B2 (ja) * 2007-02-02 2013-04-03 富士電機株式会社 レーザ式ガス分析計

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56163442A (en) * 1980-05-22 1981-12-16 Fujitsu Ltd Method for detecting gas concentration

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56163442A (en) * 1980-05-22 1981-12-16 Fujitsu Ltd Method for detecting gas concentration

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63105193A (ja) * 1986-10-10 1988-05-10 チバーガイギ アクチエンゲゼルシヤフト 天然または合成ポリアミド繊維材料を1:1−金属錯塩染料で染色する方法
JPH0364635B2 (ja) * 1986-10-10 1991-10-07 Ciba Geigy
EP0682245A1 (fr) * 1994-05-11 1995-11-15 Secomam S.A. Procédé et dispositif d'analyse de la composition d'un liquide à l'aide d'un spectrophotomètre à plages de détection multiples
FR2719903A1 (fr) * 1994-05-11 1995-11-17 Secomam Sa Procédé et dispositif d'analyse de la composition d'un liquide à l'aide d'un spectrophotomètre à plages de détection multiples.
JP2007218783A (ja) * 2006-02-17 2007-08-30 Hitachi Cable Ltd 光ファイバ式ガス濃度検出方法及び装置
JP2007298510A (ja) * 2006-04-27 2007-11-15 Ir Microsystems Sa ガス検出方法及びガス検出装置
CN111721736A (zh) * 2019-03-22 2020-09-29 株式会社岛津制作所 气体浓度测量装置的校正方法
CN111721736B (zh) * 2019-03-22 2023-08-08 株式会社岛津制作所 气体浓度测量装置的校正方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0616012B2 (ja) 1994-03-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN104903703B (zh) 气体吸收分光装置以及气体吸收分光方法
JP7135608B2 (ja) ガス吸収分光装置、及びガス吸収分光方法
US7835009B2 (en) Apparatus and method to detect and correct for mode hop wavelength error in optical component measurement systems
JPS60253952A (ja) ガス濃度測定方式
JPS63182550A (ja) ガスセンサ
JPH01202614A (ja) アクティブ測距装置
JP5170034B2 (ja) ガス分析装置
Scholl et al. Broadband precision wavelength meter based on a stepping Fabry–Pérot interferometer
JP2792782B2 (ja) ガス濃度測定方法およびその測定装置
EP0261452B1 (en) Gas analyzer
JPH10132737A (ja) 遠隔ガス濃度測定方法及びその装置
JPS60253953A (ja) ガス濃度測定方式
JPH01235834A (ja) レーザ方式ガスセンサにおける信号処理方式
JPS63113346A (ja) ガスセンサ
JPS6252436A (ja) ガス検知装置
JPS6395343A (ja) ガスセンサ
JP3661278B2 (ja) 光学式変位測定装置
JPS61108931A (ja) 光量測定方法
JP2758556B2 (ja) 光信号検出装置
SU1035483A1 (ru) Газоанализатор
JP2796649B2 (ja) ガス検知装置
JPS6216371B2 (ja)
JPH05264687A (ja) 光式磁界センサ
JPH02307027A (ja) 光周波数測定装置
JPS623609A (ja) 測距装置