JPS6025380A - 記録装置 - Google Patents

記録装置

Info

Publication number
JPS6025380A
JPS6025380A JP58132784A JP13278483A JPS6025380A JP S6025380 A JPS6025380 A JP S6025380A JP 58132784 A JP58132784 A JP 58132784A JP 13278483 A JP13278483 A JP 13278483A JP S6025380 A JPS6025380 A JP S6025380A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
recording
signal line
error
counter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP58132784A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0531867B2 (ja
Inventor
Haruo Shimizu
清水 治夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP58132784A priority Critical patent/JPS6025380A/ja
Publication of JPS6025380A publication Critical patent/JPS6025380A/ja
Publication of JPH0531867B2 publication Critical patent/JPH0531867B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Mechanical Optical Scanning Systems (AREA)
  • Facsimile Scanning Arrangements (AREA)
  • Fax Reproducing Arrangements (AREA)
  • Facsimile Transmission Control (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (技術分野) 本発明は、光ビームを用いて記録媒体上に情報の記録を
行う記録装置に関する。
(従来技術) 従来からこの種の記録装置δは、EDPなどの分野で数
多く使用されてきている。かかる記録装置とではノイズ
等の影響を受けて副走査方向に数ラインぶん(数+p−
m)の走査ミスが発生した場合にも画像の゛欠け″“や
゛ゆれ°″が生じてしまうので、これを記録不良として
再記録を行っていた。
ところが、画像情報をCCDにより読み込み電気的処理
を行った後に記録を行う複写機の記録部としてかかる記
録装置を用いる場合(特に拡大複写をイラうような場合
)には、数ラインの走査°欠け” ;/+シ<は走査゛
ゆれパが画像に及ぼす影響は小さいので、上述の如き再
記録を行うことは不問である。
また、経験的にはこのような走査ミスとして、ノイズ等
の影響により1走査〜数走査ぶんのみの同期をとり損な
うことが多く、1ページぶん全ての画像について走査ミ
スが発生することはまれである。
このように、走査ミスに起因した画像の乱れがノ1:1
− た H!+ 1’> L+r(r t、 lj +
lf ’i4 41 f−4; Q + b +、z 
4.1 b4 (L置全体のスループット低下をもたら
すのみならず、記録装置と記録情報発生部との間のプロ
I・コルを複雑にするという欠点をもたらすことにある
(目 的) 本発明の目的は、上述の点に鑑み、記録画像を不良と判
断する限度基準を定めることにより、不良記録の発生頻
度を見かけ上減少させ、もって記録装置全体としてのス
ループットを向上させることにある。
かかる目的を達成するために本発明では光ビームを走査
して記録媒体上に記録を行う記録装置において、記録動
作中に生じた同期不良が所定の許容範囲内にあるか否か
を検知する検出手段と、許容範囲を所定単位の記録ごと
に設定する入力手段とを備える。
(実 施 例) 以下、図面を参照して本発明の詳細な説明する。
第1図は、本発明を適用した記録装置の一実施例全体を
示す構成断面図である。本実施例ではレーザビームプリ
ンI・方式を採用している。
まず、1次帯電した感光ドラム10上に記録信号によっ
て変調されたレーザビーム11を照射して潜像を形成し
、この潜像を現像器4により現像してput化し、転写
器5により感光ドラムlo上の顕像を記録紙12上に転
写し、更にこの記録紙12を定着ローラ8間を通すこと
により記録紙12上の顕像を定着する。その後、記録紙
12を排紙トレイ13に排出する。ここで、7はカセッ
ト内の記録紙を給紙するローラである。また、6は給紙
された記録紙の不整合性を直すためのレジスj・ローラ
であり、記録紙の画像先端を調整する役目も持っている
第2図は感光ドラム10への情報書き込み過程を示すブ
ロック図である。まず、記録情報発生部lから記録すべ
き画像信号1ViDEOを信号線SLB上に発生させて
記録装置3に供給する。そして、水平同期処理回路24
を用いて半導体レーザ2oを駆動し、もって画像信号に
より変調されたレーザビームを黒山させる。半導体レー
ザ20からのビームは回転多面鏡21で偏向された後に
レンズ22により結像され、感光ドラム10を露光する
。また、ドラム10を走査するレーザビームと画像信号
とを同期させるために、レーザビームがドラム10を走
査する直前にビーム検出器23を用いてビーム位置を検
出する。いま、このビーム検出器23から送出される信
号をビーム・ディテクト信号Bllと名付ける。このビ
ーム・ディテクト信号BDを信号線SL7を介して水平
同期処理回路24に帰還することによって、レーザビー
ムの同期をチェックすると共に、記録情報発生部1への
水平同期信号iBDを信号線Sシ11上に送出する。
第3図は、第2図に示した水平同期処理回路24の詳細
回路図である。いま、回転多面鏡2+(第2図参照)に
よって走査された光ビームがフォトダイオードなどによ
り構成されるビーム検出器23に照射されると、その端
子間電圧がオペアンプ3oにより増幅され、信号線SL
?上にビーム・ディテクト信号BDが送出される。千1
−で、ビーム會デlテクト信号BDはBD処理部34に
導入される。
第4図および第5図は、このBD処理部34の動作を説
明するタイミング図である。
第4図は水平同期がとれた状態においてビーム会ディチ
クI・信号B[lが入力された場合の正常動作を示す。
まず、信号線SL7を介してビーム・ディテクト信号B
Dが入力されると、信号線5LIO」二の信号1.Dが
゛°ロー″(アクティブ)となり、カウンタ32がクリ
アされる。それと同時に、記録情報発生部1(第2図参
照)に対する水平同期信号iBDがアクティブとなる。
そして、発振器35からクロックパルスが送出されるた
びにカウンタ32はカウントアツプを行い、所定のカウ
ント値″A°”に達するとテコータ33は信号線SLI
上の信号をオンとする。これによって、BD処理部34
では、画像有効範囲外で水平同期をとるためにレーザを
点灯させる信号(イ蟲射線SLa上のアンブランキング
信号)をオフする。さらに、一定時間カウンタ32かカ
ウントアツプを続となり、水平同期信号iBI]がオフ
となる。かくして、所定期間だけ水平同期44号iBD
はオン状態を保持して、その後にオフとなる。
この水平同期信号iBDを記録情諸発生部1(第2図参
照)が受け取ると、その立上りエツジもしくは立下りエ
ツジに同期して画像信号1ViDEOが記録装置3に送
出される。そして、画像信号1ViDE。
と上述したアンブランキング信号(信号線Sシ8)との
論理和信号Videoがオアゲート38から信号線5L
13を介して半導体レーザ20(第2図参照)へ送出さ
れる。
lラインふんの有効範囲内における記録が終了して画像
有効範囲外にレーザ光が照射され、カラン)”C”がオ
ンすると(信号線5L3)、次の書き込みの水平同期を
とるためにアンブランキング信号(信号線5L8)がオ
ンとなる。これにより上述のVideo信号(信号線S
L+3)もオンとなる。このようにアンブランキング信
号に対する時間遅れを持ってビーム・ディテクト信号B
Dが入力されたときには、同期がとれているものとみな
す。それは、カランlu’D”(信号線5L4)より以
降の一定範囲内としく第5図参照)、ビーム・ディテク
ト信号BDが入力されると1出力(信号線5LIO)か
アクティブとなり、カウンタ32がクリアされてカラン
+−0からの操作を繰り返す。
次に、第5図を用いて水平同期がとれていない場合を示
す。カウント”D”(信号線St、4)によりビーム・
ディテクト信号B[lの許容範囲内に入り、ビームφデ
ィテクト信号BDが入力されないままカラン)”E” 
(信号線5L5)までカランI・されると許容範囲外と
なる。そして、次のカウント“’F”(信号線肌〇)に
より同期エラーと判断され、BDRDY信号(信号線5
L12)かオフとなる。このとき、アンブランキング信
号(イ3号射線シ8)はオンのまま、カウンタ32のカ
ウント値が零に戻る。このような場合はビーム・ディテ
クト信号BDの同期がずれており、途中のRDY−RE
G iON正規入力タイミング以外のときにビーム−デ
ィテクト1パ号BDが入力されている可能性が大である
。よって、アンブランキング信号(信号線5L8)はオ
ン状態を保ち、この状態の下にビーム嗜ディテクト信号
B[llが入力されると再びLD倍信号48号線5LI
O)はオンとなり、カウント値” o ”からのシーケ
ンスを続行する。この場合、BDI’lDY信号(信号
線St、12)はオフのままであり、カランl−”D”
〜u E 11間のRDY−REGiONにビーム・デ
ィテクト入力があるとBDRDY信号(信号線5LI2
)はオンされ、以下正常シーケンスを続行する。
以上、ビーム・ディテクト信号BDがRDY−REG 
iONの間に入力されない場合について説明したが、ビ
ーム−ディテクト信号BDがROY−REG iQN以
前に入力された場合についても同様の処置を行うことが
できる。
なお、本実施例において、BDRDY信号はビーム・デ
ィテクト(8号80の同期ずれをチェックしているもの
であるか、実際に記゛録する際には、画像の有効範囲内
における副走査方向間で水平同期ずれがあるか否かをチ
ェックする必要がある。そこで、CPU37から画像記
録中であることを示すPREX信号を信号線5L20を
介してBD処理部34に供給する。これにより、副走査
方向の画像イ■効範囲内においてビーム・ディチク)(
M号BDの同期ずれが生じると、その間PRERR信号
(信号線SL+4)がオンとなり、カウンタ36がイネ
ーブルとなる。そして、エラ一時間がカウントアツプさ
れ若しくは一定カウント値以上に達すると、カウンタ3
6からはエラーl信号(信号線5L15)が送出され、
致命的な画像記録ミスであることを知らせる。
また、画像記録中(すなわち、信号線SL8上のPRE
X信号がオンのとき)に同期エラーが発生すると、フリ
ップフロップ38からはラッチ出力であるエラ−2信号
(信号線5L17)が送出される。この信号は、画像の
副走査方向における有効範囲外(すなわち、PREX信
号がオフのとき)においてリセットされる。
また、画像の副走査方向における有効範囲外において、
PREX信号がオンになるに1前に許容範囲内のデータ
を信号線5L18にセットし、信号線5LI8に立下り
パルスを加えることによっでカウンタ3Bに初期値をセ
ットする。その後、PREX信号をオンとする。
第6図は、CPU 3?を中心として描いた本記録装置
3の制御ブロック図である。図示したドライバ58は各
種の負荷を駆動する。また、ドライバ58は記録情報発
生部1(第2図参照)に対して、本記録装置3の各種情
報(信号線5L51〜5L5B)および水平同期信号i
BD (信号線5LII)を送出する。
/ヘツファ60は記録情報発生部lからの各信号(信号
線5L61,5L82,5L68)をCPU3?へ伝送
すると共に、画像信号1ViDEo (信号線5LII
)を水平同期処理回路24へ伝送する。バッファ64は
各種センサからの出力信号(信号線5L83.5L65
,5L138)をCPU3?へ伝送する。ここで、ドラ
ムクロック信号(信号線5L63)は、第1図示のドラ
ム軸上に取り付けられた歯車状の円板15を用いてセン
サ14をオンオフさせることにより得られる信号である
。すなわち、木実流側ではドラム駆動モータと搬送モー
タには同一のモータを使用しているので、このドラムク
ロック信号によって紙の絶対位置を検知しながら制御を
行う。
第7図は木実流側の制御手順を示すフローチャートであ
る。
まず、電源投入によりCPU37のプログラムをスター
トさせ、入出力の初期化を行った後に回転多面鏡21を
回転させる。そして、BDRDY信号(信号線5L12
)がL゛になった時点で回転多面鏡の位相がロックした
ものと判断する。更に、他の部分にも異常がないとCP
U3?が判断すると(ステップ5100) 、 1RE
ADY信号(SL52)を°H′として出力する(ステ
ップS、101 )。
異常がある場合には1READY信号(5L52)をオ
フし、異常かなくなるまで待機する(ステップ5102
)。
また、記録情報発生部lにおいてi READY信号(
SL52)が真であって且つ記録を行おうとする時には
、ドラム回転指令信号iDRMsT(SL81)を記録
装置3に送出する。すると、記録装置3ではiDRMS
TDATA信号たことを検知しくステップ5103)、
ドライバ58を介してドラム搬送モータ57をオンする
(ステップ5104)。これと同時に感光ドラム10上
の電位を制御し、その後に記録装置3内に異常があるか
否かを調べる。そして、いつでも記録し得る状態にある
場合には(ステップ5105) 、ドライ/へ58を介
してCPU3?は1PREB信号(SL51)を” H
”にする(ステップ51013)。もし、条件が満足さ
れない場合には、1PREB信号(S[,51)をオフ
する(ステップsto?)。
また、給紙を行う前に同期不良許容値データを入力する
必要がある。このデータとして、第1には記録情報発生
部lから供給される1DATA信号(信号線5Le6)
 、第2には記録装置3内において設定されるDATA
信号(信号線孔67)のいずれかを取り得る。そこで、
これらのうち一方を選択するために、選択スイッチ信号
(信号線5L88)をチェックする(ステップ5108
)。この選択スイッチ信号が°゛L゛°の場合には、記
録情報発生部1からの1DATA信号(信号線5LI3
B)をCPU37内のRAMに格納する(ステップ51
09)。
他方、選択スイッチ信号かH°゛の場合には記録装置3
内のDATA信号(信号線5Le7)をcpυ37内の
RAMに格納する。
記録情報発生部1では1PREB信号(信号線5L51
)を入力して、メモリ内に画像情報が記憶されたか、ま
た異常が生じているか否かを調べる。
そして、問題がない場合には、1PR3T信号(信号線
孔82;給紙指令)を記録装置3内に伝達する。
CPU37がこの信号を検知すると(ステップ5ill
) 、ドライバ58を介して給紙ローラ7を駆動すると
共に1PREBイδ号5L51をL°°に落し、コピー
シーケンスを開始する(ステップ5112)。
いま、第1図に示す如く (レーザビーム書き込み点17とドラム面紙先端接触点
18の距#)≦(接触点18とレジストローラ6の中心
点間の距#) とすると、紙先端レーザ書き込み点はレジストローラ6
とドラム10間の位置16となる。
記録紙の先端がこの位置16に達すると(ステップ51
18) 、 CPU3?ではステップ5108〜5L1
0において選択されたモードのBD水平同期ずれ許容デ
ータをRAM内より読出し、信号線5LIfl上にセ、
1・する(ステップ5118)。次いで、LD(へ号(
St18)を°′L゛にした後に、このLD信号を°゛
H″にセ・ントしてカウンタ38に初期値をセットする
(ステップ5117)。
次に、記録情報発生部lに対して、垂直同期信号1TP
O(St54)を1ドラムクロック間だけ出力する(ス
テップS+18)。この1TOP信号を記録情報発生部
lが受け取ると、内部のページメモリ(図示せず)にお
ける内容をバッファ60を介して水平同期処理回路24
へ出力し、画像記録を行う。また、CPU37はPRE
Xイ6号(St、8)をオフして、BD処理部34に有
効画像域内であることを知らせる(ステップ5118)
。i TOP信号が出力されるよりも先に所定のタイミ
ングで紙カールを十分作って整合させ、その後にCPU
37およびドライバ58により給紙ローラ7をオフし、
これと同時にレジストローラ6を駆動する(ステップ5
113,5r14)。
このようにして記録ルーチンに入ると1紙サイズ信号(
St85)により判断される1ペ一ジ分の時間が経過し
た後に(ステップ5120) t’ cpυ37はエラ
−1信号(St15)およびエラ−2信号(St17)
を入力して画像同期不良が生しているか否かを検知する
。そして、許容範囲外のエラーである場合(ステップ5
121) 、 CPIJ37は1M1sPR1信号(S
L’55)および1M1SPR2信号(St58)をオ
ンする。また、1READY信号(St52)をオフと
して(ステ・アブ5122)記録紙を全て排出しくステ
・ンプ5125) 、その後に1READY信号(St
52)をオンして再コピーを行うべくスタートへ戻る(
ステ、ンプ5128)。
許容範囲内のエラーであれば(7,テ・アブ5127)
 、 CPU37は1M1sPR1信号(St55)を
オフし、1に1SPR2信号(St、5B)をオンする
(ステ・ンプ512B)。そして、1READY信号(
St52)をオンにして(ステップS12!If) 、
記録情報発生部1に許容範囲内の水平同期ミスがあった
ことを輻知する。
同期エラーが一度も生じない場合には、1M1SPR1
信号および1M1sPR2信号を共にオフして(ステッ
プ5L32) 、1READY信号をオンにする(ステ
・アブ51211)。
上述した2つの1に1sPR+信号および1に1SPR
2信号をセットすると共に、CPU37は水平同期処理
回路にラッチしたエラ−1信号(St15)およびエラ
−2信号(SL’17)を解除すルタめニPREX信号
(St8)をオフする(ステップ5123,5130)
。また、1M夏SPR1信号および1M1sPR2信号
のラッチ信号である1PREND信号(St53)を1
ドラムクロック間だけ出力する(ステップ5124.5
131)、このように、1枚のコピーサイクルを終了さ
せると共に、次のコピーサイクルを平行して実行する。
(効 果) 以上説明したとおり、本発明しこよれば、ノイズ等に起
因して水平同期ずれによる記録ミスか生じた場合にも、
許容範囲内の軽度の記録ミスであれば記録ミスが発生し
ていないとみなすことができるので、記録ミスの発生頻
度を見かけ上減少させると共に記録ミスによる再記録動
作を抑止し、もって全体的なスループットを向上させた
記録装置を得ることができる。また、このことにより、
記録紙消費量の節約を図ることができる。
更に、本発明によれば、1枚の記録紙ごとに水平同期ず
れの許容イ「1を変更できるので、屯費な記録を行う場
合には許容値をほぼ0に設定し、他方、重要でない記録
を行う場合には許容(iQを太きく設定することにより
効果的な記録を行うことが可能である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明を適用した記録装置の一実施例全体を示
す構成断面図、 第2図は感光ドラムへの情報書き込み過4−1を示すプ
ロ・ツク図、 第3図は第2図に示した水平同期処理回路24の詳細回
路図、 第4図および第5図はそれぞれ第3図に示したBD処理
部34の動作を説明するタイミング1Δ、第6図はCP
Uを中心として描いた本実施例の制御ブロック図、 (A>+hrび[8) 第7−画f禾′実施例の制御手順を示すフローチャート
である。 ■・・・記録情報発生部、 3・・・記録装置、 4・・・現像器、 5・・・転写器、 6・・・レジストローラ、 7・・・給紙ローラ、 8・・・定着ローラ、 10・・・感光ドラム、 11・・・レーザビーム、 12・・・記録紙、 13・・・排紙トレイ、 20・・・半導体レーザ、 21・・・回転多面鏡、 22・・・レンズ、 23・・・ビーム検出器、 24・・・水平同期処理回路、 30・・・オペアンプ、 32・・・カウンタ、 33・・・デコーダ、 34・・・BD処理部、 35・・・発振器、 36・・・カウンタ、 37・・・C20, 38・・・オアゲート、 39・・・フリップフロップ、 57・・・ドラム搬送モータ、 58.58・・・ドライバ、 60、θ4・・・バッファ。 1ViDEO・・・画像信号、 BD・・・ビームやディテクト信号、 iBD・・・水平同期信号、 SLI −8L68・・・信号線、 5100〜5131・・・制御ステップ。 特許出願人 キャノン株式会社

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 l)光ビームを走査して記録媒体上に記録を行う記録装
    置において、記録動作中に生じた同期不良か所定の許容
    範囲内にあるか否かを検知する検出手段と、前記許容範
    囲を所定単位の記録ごとに設定する入力手段とをqll
    えたことを特徴とする記録装置。 2)前記人力手段において、複数の許容範囲が設定され
    得る場合には、いずれか−の許容範囲を選択するように
    したことを特徴とする特許請求の範囲第1項記戦の記録
    装置−。
JP58132784A 1983-07-22 1983-07-22 記録装置 Granted JPS6025380A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58132784A JPS6025380A (ja) 1983-07-22 1983-07-22 記録装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58132784A JPS6025380A (ja) 1983-07-22 1983-07-22 記録装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6025380A true JPS6025380A (ja) 1985-02-08
JPH0531867B2 JPH0531867B2 (ja) 1993-05-13

Family

ID=15089460

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58132784A Granted JPS6025380A (ja) 1983-07-22 1983-07-22 記録装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6025380A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60176946A (ja) * 1984-02-20 1985-09-11 Ikebukuro Horo Kogyo Kk ウイスカ−含有釉薬組成物
US5900380A (en) * 1996-07-19 1999-05-04 Ikebukuro Horo Kogyo Co., Ltd. Conductive glass lining composition

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60176946A (ja) * 1984-02-20 1985-09-11 Ikebukuro Horo Kogyo Kk ウイスカ−含有釉薬組成物
JPH048390B2 (ja) * 1984-02-20 1992-02-14 Ikebukuro Horo Kogyo Co
US5900380A (en) * 1996-07-19 1999-05-04 Ikebukuro Horo Kogyo Co., Ltd. Conductive glass lining composition

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0531867B2 (ja) 1993-05-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4786923A (en) Image recording system for image recording in response to signals entered from a recording information generating unit
US5754215A (en) Control circuit for polygon mirror motor and laser beam printing machine using the same
JPS6025380A (ja) 記録装置
JPH0258973A (ja) 画像情報読取装置のシェーディング補正方法
JPH04305865A (ja) ディスクタイミングの診断
US4771337A (en) Image recording apparatus
US4807046A (en) Copier
JPH0738676B2 (ja) 画像出力装置
JPS6025379A (ja) 記録装置
JP2665549B2 (ja) レーザ記録装置の露光装置
JPS5828733A (ja) 画像記録装置
JPS59178870A (ja) 画像出力装置
JPS59143162A (ja) 記録装置
JPH06218979A (ja) 画像形成装置
JPS60240272A (ja) 光ビ−ム記録装置
JPH02157926A (ja) プリンタ装置
JPH08174902A (ja) 画像記録装置
JPS61224662A (ja) 画像形成装置
JPS6048665A (ja) 記録装置
JPH0727481Y2 (ja) 記録装置
JPS61101356A (ja) シ−ト搬送装置
JPS59216279A (ja) 画像デ−タ処理方式
JPS60235569A (ja) 情報記憶装置
JP2919437B2 (ja) 画像記録装置
JPS60235568A (ja) 情報記憶装置