JPS60253660A - コンクリ−トポンプ振動工法 - Google Patents
コンクリ−トポンプ振動工法Info
- Publication number
- JPS60253660A JPS60253660A JP10764484A JP10764484A JPS60253660A JP S60253660 A JPS60253660 A JP S60253660A JP 10764484 A JP10764484 A JP 10764484A JP 10764484 A JP10764484 A JP 10764484A JP S60253660 A JPS60253660 A JP S60253660A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- concrete
- pumping
- frequency
- vibration
- vibrator
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- On-Site Construction Work That Accompanies The Preparation And Application Of Concrete (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
本発明はコンクリートポンプ振動工法に関するものであ
る。
る。
[発明の目的コ
〈イ〉産業上の利用分野
土木、建築業界等
〈口〉従来技術
従来のコンクリート圧送方法はホッパの底部に位置する
コンクリート圧送用ピストンの往復動によってコンクリ
ート等を押し出し、このコンクリートポンプに接続する
圧送管に案内させてコンクリート打設規場まで圧送する
方法である。
コンクリート圧送用ピストンの往復動によってコンクリ
ート等を押し出し、このコンクリートポンプに接続する
圧送管に案内させてコンクリート打設規場まで圧送する
方法である。
〈ハ〉本発明が解決しようとする問題点前記従来の圧送
方法には、次のような未解決の問題が残されている。
方法には、次のような未解決の問題が残されている。
(1)圧送管が曲折する箇所や直線で長距離の場合には
圧送管内でコンクリートが閉塞したりコンクリートの分
離を起こしやすい。
圧送管内でコンクリートが閉塞したりコンクリートの分
離を起こしやすい。
特に、単位セメント量771−少なくスランプが小さい
コンクリート程閉塞を発生しやすい。
コンクリート程閉塞を発生しやすい。
(2)コンクリートの流動性を向−トさせるとある程度
閉塞は防止できるが、要求される以上のセメント量を使
用することになり不経済である。
閉塞は防止できるが、要求される以上のセメント量を使
用することになり不経済である。
(3)圧送管内でコンクリートが閉塞すると、閉塞して
いるコンクリートを取り除くため、その間圧送作業を中
断しなければならない。
いるコンクリートを取り除くため、その間圧送作業を中
断しなければならない。
また、閉塞箇所の発見に多くの時間と労力を要する。
(4)コンクリートの閉塞を阻止する方法として高圧で
圧送する事が考えられるが、高圧で圧送するとその高圧
によってコンクリートの品質が変化するといった問題が
ある。
圧送する事が考えられるが、高圧で圧送するとその高圧
によってコンクリートの品質が変化するといった問題が
ある。
〈二〉発明の目的
本発明は以上のような問題点を解決するために成された
もので、圧送管内でコンクリ−1−等が閉塞せずに、か
つ、−コンクリートの品質を低下させずにスムーズで効
率的な圧送を行えるコンクリートポンプ振′動工法を提
供する事を目的どする。
もので、圧送管内でコンクリ−1−等が閉塞せずに、か
つ、−コンクリートの品質を低下させずにスムーズで効
率的な圧送を行えるコンクリートポンプ振′動工法を提
供する事を目的どする。
[発明の構成]
〈イ〉問題点を解決するだめの手段
本発明は圧送ポンプに接続する圧送管2の途上に後述す
るある範囲の振動を発生する振動機3を装備することに
よって、前記問題点の解決を図るものである。
るある範囲の振動を発生する振動機3を装備することに
よって、前記問題点の解決を図るものである。
以下本発明を図面を参照しながら説明する。
(1)圧送ポンプ
第1図に示した圧送ポンプ1は公知の油圧式コンクリー
トポンプである。
トポンプである。
この圧送ポンプ1には一定長さの圧送管2を複数本接続
して打設現場まで配管する。
して打設現場まで配管する。
途中圧送管2を曲折しな(ブればならない部分にはベン
ト管等を介して接続する。
ト管等を介して接続する。
なお、圧送ポンプ2は油圧式の他に機械式や絞り出し式
のコンクリートポンプを使用することもできる。
のコンクリートポンプを使用することもできる。
(2)振動機の選定
一般に振動機3は打設したコンクリートに高い周波数の
振動を与え、内部の空隙を排除して密実なコンクリート
にするよう締固めを行う機械として使用されているが、
本発明では圧送管2の内壁面とコンクリートの摩擦抵抗
を減少ざUることを目的として使用する。
振動を与え、内部の空隙を排除して密実なコンクリート
にするよう締固めを行う機械として使用されているが、
本発明では圧送管2の内壁面とコンクリートの摩擦抵抗
を減少ざUることを目的として使用する。
すなわち、本発明には低周波振動機と高周波振動機の二
種類の振動機3を使用すると効果的な圧送が可能となる
。
種類の振動機3を使用すると効果的な圧送が可能となる
。
低周波振動機の一例:振動数2850vpm遠心力 2
5’Okgf 高周波振動機の一例:振動数6000 vpm遠心力
800 kgf 次に実際の配管に於いて上記振動機3を複数設置した場
合の「コンクリートの圧送量と圧送管1m当りの管内圧
力の損失の関係」を調べるために以下の要領で試験を行
い、その試験結果を第2図に示す。
5’Okgf 高周波振動機の一例:振動数6000 vpm遠心力
800 kgf 次に実際の配管に於いて上記振動機3を複数設置した場
合の「コンクリートの圧送量と圧送管1m当りの管内圧
力の損失の関係」を調べるために以下の要領で試験を行
い、その試験結果を第2図に示す。
単位セメンflf2 : 250kg、′yn3スラン
プ :5cm 空気量 :4% 配管径 : 5B <125A) 配管長 :150m その試験結果について検討すると、高周波振動機の方が
低周波振動機よりもやや良好な圧送性が得られる。
プ :5cm 空気量 :4% 配管径 : 5B <125A) 配管長 :150m その試験結果について検討すると、高周波振動機の方が
低周波振動機よりもやや良好な圧送性が得られる。
低周波振動機を配備した場合には、無振動の場合に比べ
て約20%(スランプで8cm)程度圧送性が向上する
。
て約20%(スランプで8cm)程度圧送性が向上する
。
従って、低周波および高周波振動機を配備すると十分に
圧送性の改善が期待できる。
圧送性の改善が期待できる。
試験に際しでは偏心質量回転式の振動機を圧送管2の上
部に設置し、この圧送管2に一定の回転数(285Or
pm)で遠心力を変化させて圧送を行った。
部に設置し、この圧送管2に一定の回転数(285Or
pm)で遠心力を変化させて圧送を行った。
その実験結果を表−1に示す。
なお、表−1に於いて圧送効果は最も良好な圧送効果の
得られた遠心力が30 Q kgfを基準に1OOとし
た指数で表示した。
得られた遠心力が30 Q kgfを基準に1OOとし
た指数で表示した。
表−1
表−1によれば遠心力が500kgfを越えるとそれま
で良好だったコンクリートが分離することが分る。
で良好だったコンクリートが分離することが分る。
また、遠心力が150kgf以下の場合には振動を与え
ただけの良好な圧送効果が期待できない事も分った。
ただけの良好な圧送効果が期待できない事も分った。
従ってこの実験の結果、良好な圧送効果を得るには、遠
心力が150〜500kgfの範囲内で振動を与えれば
良いことが分った。
心力が150〜500kgfの範囲内で振動を与えれば
良いことが分った。
〈ハ〉振動数の選定
次に圧送性を調べるために第3図に示すような配置を行
い、コンクリートの配合(粗骨拐最大寸法20龍、40
都、単位セメント量250.300.400 kg /
rn”、スランプ5.10.15.18cm)を変化さ
せて振動数の選定を行った。
い、コンクリートの配合(粗骨拐最大寸法20龍、40
都、単位セメント量250.300.400 kg /
rn”、スランプ5.10.15.18cm)を変化さ
せて振動数の選定を行った。
すなわち、試験用管4(直径150mm、全長10m)
の中央に高周波振動機(HKM40LH8)を搭載し、
この管4の両端には振幅測定器をそれぞれ配置し、そし
C管4内にコンクリートを充填させた後この管4に30
秒間振動を与えて試験を行なった。
の中央に高周波振動機(HKM40LH8)を搭載し、
この管4の両端には振幅測定器をそれぞれ配置し、そし
C管4内にコンクリートを充填させた後この管4に30
秒間振動を与えて試験を行なった。
その試験結果を表−2に示す。
なお、同表に於いてコンクリートの振動効率は排出され
たコンクリート量を測定して基準値を100%で表示し
た。
たコンクリート量を測定して基準値を100%で表示し
た。
表−2から振動数の選定はコンクリートのスランプに影
響されて、スランプが小さくなると振動数が大きいほう
が適している。
響されて、スランプが小さくなると振動数が大きいほう
が適している。
またコンクリートのスランプが大きくなると振動数は小
さくて済む。
さくて済む。
例えばコンクリートのスランプが18CI11の場合に
は6000 vpmの振動数でコンクリートが分離する
ので4000vp、m程度が好適である。
は6000 vpmの振動数でコンクリートが分離する
ので4000vp、m程度が好適である。
この試験の結果、高周波振動機の振動数はスランプ5〜
10cmの場合には4500v++m (155kgf
)〜6000vpm (275kgf )が好適であ
り、またスランプが”j 5 cm〜18CI11の場
合の振動数は3000VI)III (1”OOkgf
) 〜4500vpm(155kgf)が適している
。
10cmの場合には4500v++m (155kgf
)〜6000vpm (275kgf )が好適であ
り、またスランプが”j 5 cm〜18CI11の場
合の振動数は3000VI)III (1”OOkgf
) 〜4500vpm(155kgf)が適している
。
前記振動数の選定を理論的に解析づ”ることは極めて困
難であるが、ここではコンクリートの圧送性に影響を与
える要因について横開する。
難であるが、ここではコンクリートの圧送性に影響を与
える要因について横開する。
被振動体(圧送管2および圧送管2内のコンクリート)
、に与える振動の影響範囲は振動機の遠心力により異な
るが、振幅はマスモーメントが一定である以上、振動数
が変化しても理論上は一定である。
、に与える振動の影響範囲は振動機の遠心力により異な
るが、振幅はマスモーメントが一定である以上、振動数
が変化しても理論上は一定である。
従って、圧送性に最も影響を与えるのは振動数であると
考えられる。
考えられる。
[その他の実施例コ
前記実施例は圧送管2に振動を与えてコンクリートの圧
送性を向上させたが、本実施例では第4図に示すように
ホッパ5部分に振動機を配備した場合にもコンクリート
の圧送性の向上が期待できる。
送性を向上させたが、本実施例では第4図に示すように
ホッパ5部分に振動機を配備した場合にもコンクリート
の圧送性の向上が期待できる。
一般にホッパ5内に投入されたコンクリートは大小人き
さの異なる細骨材や粗骨材およびセメント、水、空気泡
等まったく異質な複合物であるため、投入時の衝撃によ
って分離する。
さの異なる細骨材や粗骨材およびセメント、水、空気泡
等まったく異質な複合物であるため、投入時の衝撃によ
って分離する。
上記複合物がホッパ5内で分離状態で存在すると、落下
するはずの骨材同士が噛み合ってホッパ5の底部を閉塞
してコンクリートの圧送を阻害していた。
するはずの骨材同士が噛み合ってホッパ5の底部を閉塞
してコンクリートの圧送を阻害していた。
そこで、本実施例ではコンクリートの配合やシリンダ6
内への吸引力が大きいコンクリートポンプの機種に変更
することなく、ホッパ5からシリンダ6内への吸入効率
を改善することによってコンクリートの圧送性を向上で
きるよう、ホッパ5に振動を与えた。
内への吸引力が大きいコンクリートポンプの機種に変更
することなく、ホッパ5からシリンダ6内への吸入効率
を改善することによってコンクリートの圧送性を向上で
きるよう、ホッパ5に振動を与えた。
ホッパ5に振動を与える手段としては例えば、ホッパ5
の下部もしくは横部もしくは上部等に振動機3を単数も
しくは複数配備する方法が考えられる。
の下部もしくは横部もしくは上部等に振動機3を単数も
しくは複数配備する方法が考えられる。
また、ホッパ内の攪拌羽根7の軸上に振動機3を配備し
たり、ホッパ5内に振動機3′を挿入するとコンクリー
トの圧送を改善する効果がある事が以下の試験によって
確認された。
たり、ホッパ5内に振動機3′を挿入するとコンクリー
トの圧送を改善する効果がある事が以下の試験によって
確認された。
〈イ〉試験例
第4図に示すように高周波振動機3をホッパ5の側部、
上部、および攪拌軸51上にそれぞれ配備し、さらに、
ホッパ5内に公知構造の棒状振動機3−(低周波振動機
)を挿入する。
上部、および攪拌軸51上にそれぞれ配備し、さらに、
ホッパ5内に公知構造の棒状振動機3−(低周波振動機
)を挿入する。
コンクリートは骨材最大寸法25111111.セメン
ト単位量300 kg / rn3、スランプ8cmと
する。
ト単位量300 kg / rn3、スランプ8cmと
する。
そして振動機3.3−を駆動させながら圧送し、振動機
の適切な配置位置と圧送性を調べた。
の適切な配置位置と圧送性を調べた。
その試験結果を第5〜7図に示す。
第5図はコンクリートポンプ主油圧と吐出量の関係を示
し、第6図は攪拌油圧と吐出量の関係を示し、さらに第
7図は圧送管2内圧力と測定位置の関係を示す。
し、第6図は攪拌油圧と吐出量の関係を示し、さらに第
7図は圧送管2内圧力と測定位置の関係を示す。
以上の試験結果から明らかなようにホッパ部分に振動を
与えると圧送性が改善されることが確認できた。
与えると圧送性が改善されることが確認できた。
またコンクリートポンプ1内の圧損が無振動の場合より
も著しく優れている事も確認することができた。
も著しく優れている事も確認することができた。
このことは粗骨材の最大寸法が大きくなった場合にもそ
の効果がより有効になることが容易に推察できる。
の効果がより有効になることが容易に推察できる。
[発明の効果]
本発明は以上説明したようになるから次のような効果を
期待することができる。
期待することができる。
〈イ〉圧送中の摩擦抵抗を減少できる振動数を選択して
圧送管等に与えると、コンクリ−1〜による閉塞、およ
び骨材分離が発生しにくくなるので、低スランプのコン
クリートや、単位セメント量の少ないコンクリートの圧
送が可能となる。
圧送管等に与えると、コンクリ−1〜による閉塞、およ
び骨材分離が発生しにくくなるので、低スランプのコン
クリートや、単位セメント量の少ないコンクリートの圧
送が可能となる。
〈口〉振動数を選択する事によって圧送管内でのコンク
リートの流動性を向上させることができるので、特別な
流動化剤等の混和材を使用する必要がない。
リートの流動性を向上させることができるので、特別な
流動化剤等の混和材を使用する必要がない。
その結果圧送に要する圧送力を減少させることができる
。
。
〈ハ〉圧送力を減少さUることができるので圧送中にコ
ンクリートの品質を変化させることがなく、高品質を維
持しながら圧送できる。
ンクリートの品質を変化させることがなく、高品質を維
持しながら圧送できる。
く二〉コンクリートと圧送管の間における摩擦抵抗を減
少できるので、圧送距離の大幅延長が可能となる。
少できるので、圧送距離の大幅延長が可能となる。
くホ〉ホッパ部分に振動を与えた場合には、閉塞を防止
できるのでホッパ底部に位置するシリンダ内l\の吸入
効率が良好となり、スムーズな圧送が期待できる。
できるのでホッパ底部に位置するシリンダ内l\の吸入
効率が良好となり、スムーズな圧送が期待できる。
くべ〉圧送管に配備刃る振動機は、コンクリートの性状
に応じて、配備間隔、設置数を決定して配備すると、圧
送性の大幅な改善が期待できる。
に応じて、配備間隔、設置数を決定して配備すると、圧
送性の大幅な改善が期待できる。
第1N:本発明の一実施例の説明図
第2図:圧送管1m当りの管内圧力損失と圧送量の関係
を示す図表 第3図:試験用管に振動機を配備して行う試験の説明図 第4N:ホッパに振動機を配備した状態の説明図第5〜
7図:第4図における試験結果を示す図表1=コンクリ
ートポンプ 2:圧送管 3.3−二振動機 4:試験円管
を示す図表 第3図:試験用管に振動機を配備して行う試験の説明図 第4N:ホッパに振動機を配備した状態の説明図第5〜
7図:第4図における試験結果を示す図表1=コンクリ
ートポンプ 2:圧送管 3.3−二振動機 4:試験円管
Claims (3)
- (1)コンクリートやモルタル等を圧送するポンプ工法
に於いて、 コンクリ−1へ等を案内運搬するパイプに低周波振動機
または高周波振動機もしくは両者を配備して、 コンクリートとの摩擦抵抗を減少させて圧送する事を特
徴とする、 コンクリートポンプ振動工法 - (2)振動数が2800 vpmで、遠心力が150〜
400+cgfの範囲の性能を有する低周波振動機を配
備して振動を与えることを特徴とする特許請求の範囲(
1)記載のコンクリートポンプ振動工法 - (3)振動数が2000〜7200VI)IIIの範囲
で遠心力が100−′−400kgfの範囲の性能を有
する高周波振動機を配備して振動を与えることを特徴と
する特許 ートポンプ振動工法
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP10764484A JPS60253660A (ja) | 1984-05-29 | 1984-05-29 | コンクリ−トポンプ振動工法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP10764484A JPS60253660A (ja) | 1984-05-29 | 1984-05-29 | コンクリ−トポンプ振動工法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS60253660A true JPS60253660A (ja) | 1985-12-14 |
Family
ID=14464412
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP10764484A Pending JPS60253660A (ja) | 1984-05-29 | 1984-05-29 | コンクリ−トポンプ振動工法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS60253660A (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2020066915A (ja) * | 2018-10-24 | 2020-04-30 | 前田建設工業株式会社 | コンクリートの打設方法 |
JP2021516734A (ja) * | 2018-03-22 | 2021-07-08 | プツマイスター エンジニアリング ゲーエムベーハーPutzmeister Engineering Gmbh | コンクリートポンプのディストリビュータブームのための先端ホースホルダ、先端ホースホルダを備えたコンクリートポンプ、および先端ホースホルダを取り付けるための方法 |
-
1984
- 1984-05-29 JP JP10764484A patent/JPS60253660A/ja active Pending
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2021516734A (ja) * | 2018-03-22 | 2021-07-08 | プツマイスター エンジニアリング ゲーエムベーハーPutzmeister Engineering Gmbh | コンクリートポンプのディストリビュータブームのための先端ホースホルダ、先端ホースホルダを備えたコンクリートポンプ、および先端ホースホルダを取り付けるための方法 |
JP2020066915A (ja) * | 2018-10-24 | 2020-04-30 | 前田建設工業株式会社 | コンクリートの打設方法 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN105806745A (zh) | 一种透水混凝土工作性测定装置和测试方法 | |
JPS60253660A (ja) | コンクリ−トポンプ振動工法 | |
CN107060830A (zh) | 单线隧道二次衬砌混凝土逐窗浇筑装置及其施工方法 | |
JP2014177797A (ja) | 地盤改良工法及びその装置 | |
US1747555A (en) | Apparatus for compacting plastic materials | |
Popovics | A review of the concrete consolidation by vibration | |
CN101403256A (zh) | 支架钢管灌浆装置及其灌浆方法 | |
JP2000072506A (ja) | 超速硬モルタルの乾式吹付け工法 | |
Schrader | Appropriate laboratory compaction methods for different types of Roller Compacted Concrete (RCC) | |
CN206753621U (zh) | 单线隧道二次衬砌混凝土逐窗浇筑装置 | |
JP7504824B2 (ja) | フレッシュコンクリートの材料分離リスク評価装置及び評価方法 | |
JP2984876B2 (ja) | グラウト材 | |
SU881084A1 (ru) | Устройство дл ультразвуковой активации строительных растворов | |
JPS62256610A (ja) | セメント組成物の打設方法 | |
CN219729173U (zh) | 一种建筑工程用卸料斗 | |
JP2007197501A (ja) | 空洞充填材 | |
JP2787528B2 (ja) | コンクリート充填鋼枠セグメント | |
US2091293A (en) | Process fob introducing liquids into | |
JP4476002B2 (ja) | コンクリートの打設方法 | |
CN208290134U (zh) | 一种小型混凝土预制构件的振捣工具 | |
JPH0353083B2 (ja) | ||
CN207432482U (zh) | 一种纤维混凝土搅拌装置 | |
JPS63197761A (ja) | コンクリート打設方法及び装置 | |
JPS6243952B2 (ja) | ||
CN211826053U (zh) | 一种塌落度测试振捣棒 |