JPS6025225A - 薄膜半導体の製造方法 - Google Patents

薄膜半導体の製造方法

Info

Publication number
JPS6025225A
JPS6025225A JP58133296A JP13329683A JPS6025225A JP S6025225 A JPS6025225 A JP S6025225A JP 58133296 A JP58133296 A JP 58133296A JP 13329683 A JP13329683 A JP 13329683A JP S6025225 A JPS6025225 A JP S6025225A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hydrogen
silicon
thin film
substrate
base material
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP58133296A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6367330B2 (ja
Inventor
Toshio Kamisaka
上坂 外志夫
Kazuaki Miyamoto
和明 宮本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sekisui Chemical Co Ltd
Original Assignee
Sekisui Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sekisui Chemical Co Ltd filed Critical Sekisui Chemical Co Ltd
Priority to JP58133296A priority Critical patent/JPS6025225A/ja
Publication of JPS6025225A publication Critical patent/JPS6025225A/ja
Publication of JPS6367330B2 publication Critical patent/JPS6367330B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02612Formation types
    • H01L21/02617Deposition types
    • H01L21/0262Reduction or decomposition of gaseous compounds, e.g. CVD
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02518Deposited layers
    • H01L21/02521Materials
    • H01L21/02524Group 14 semiconducting materials
    • H01L21/02532Silicon, silicon germanium, germanium

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physical Deposition Of Substances That Are Components Of Semiconductor Devices (AREA)
  • Photovoltaic Devices (AREA)
  • Physical Vapour Deposition (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は薄膜半導体の製造方法に関する。
水素を含む非晶質シリコンは、分光特性において太陽光
スペクトルとの整合性が良く、その吸収係数も太陽光ス
ペクトル強度の強い波長領域で結晶シリコンより約1桁
も大きいため、太陽電池への応用がさかんであり、また
光電導度も大きく、電子写真用感光体、撮像素子などへ
の応用も進められている。そして、この様な非晶質シリ
コン薄膜は、通常シランガス(SiH4)のグロー放電
分解法(以下GD法と略す)により作られている。
しかしながら、上記非晶質シリコンは、キャリヤーの拡
散長も0.1μm程度と結晶に比し2〜3桁も小さいた
め、太陽電層・にした場合電極領域での直列抵抗が大き
く、繁換効率向上のネックとなっている。
この様な問題を解決する為に1近年非晶質シリコンの優
れた分光感度特性と、結晶シリコンに近い電気的特性を
有するものとして微結晶相を含む水素化シリコンか注目
されている。そして上記微結晶相を含む支索化シリコン
の形成には、SiH4とH2の混合ガスをGD法により
分解し基材上I/Cj@積させる方法が最も良く用りら
れでいる。
しかしながら、原料として用いられるSiH4ガスは低
濃度でも毒性が強く、また空気中で容易に発火するなど
危険性の高いガスであり、SiH4ガスを用いないシリ
コン薄膜の製造方法が強く要請されて−る。
本発明は上記の如き現状にかんがみ、SiH4ガスを用
いることなく、特性の優れた微結晶相を含む水素化シリ
コン薄膜を櫻代するζ゛i″lc、i ’ j ”t’
−[製造する仁との出来る方法を提供することを目的と
してなされたものであり、その要旨は、10−’ トー
ル以下の高真空に排気された真空容器内でシリコンを加
熱蒸発することにより得られる非荷電状態のシリコン原
子を基材上に射突させると同時に、基材の近傍に2置さ
れた原子状水素発生装置及び水素イオン発生装置から供
給される原子状水素及び電界効果により高エネルギーを
付与された水素イオンを上記基材上に射突させること忙
より、シリコン薄膜を形成することを特徴とする薄膜半
導体の製造方法に存する。
以下図面を参照しながら本発明方法を説明する。
第1図は本発明方法を実施するための装置の一例を示す
説明図である。
第1図においては、真空容器1内のα空室2U排気口3
に連結された排気系装置(図示されていない)によって
1×10−7トールまでの真空に排気されることが可能
になっており、そして真空室2には電子ビーム蒸発源4
(電源回路等は図示されていない)、原子状水素発生装
置5(電源回路等は図示されて噂ない)、水素イオン発
生装置6(電源回路等は図示されていない)、基材ホル
ダー7、それに取り付けられた基材8、シャッター17
、及び蒸発源にて生吸されるイオンを捕集するための電
極18が設置されており、更に真空容器1の外方には基
材ホルダー7に負の高電圧を印加させるための電源9と
その回路・、原子状水素発生装置5にバルブ12.13
によって流量調節可能−接続された水素ガスが充填され
たボンベ10、水素イオン発生装置6にパルプ14.1
5によって流量調節可能に接続された水素ガスが充填さ
れたボンベ11、及びイオン捕集電極18に負の高電圧
を印加させるための電源16とその回路が設置されてい
る。
第2図は電子状水素発生装置の一例を示す断面図であり
、円筒51けパイプ52によって水素ボンベ10に接続
され、該円筒51内に水素が放出される様になされてお
り、さらに該円筒51内には加熱のだめのフィラメント
53(電源回路等は図示されてい々い)が設置されてい
る。
第3図は水素イオン発生装置6の一例を示す断面図であ
り、円筒61内に水素ボンベ11に接続され端部に多数
の小孔が設けられたバイブロ2の該端部が開口しており
、該パイプ62の端部周囲にフィラメント63(電源回
路等は図示されていなh)が設置され、さらに円筒61
の近傍にはイオン加速電極64(電源回路等は図示され
ていない)が設置されている。
本発明に基づいて薄膜半導体を製造するには、第1図に
示す様に基材8を基材ホルダークに配置し、電子ビーム
蒸発源4のルツボ41に純度99.9999%のシリコ
ンを供給し、次いで排気口3から排気を行なって、真空
室2をlXl0−7トール以下の高真空とする。
次いで原子状水素発生装置5にパルプ12.13を調節
しながら水素ガスを導入させる。この際真空室2内の真
空度が1×10−5トールから5×10−4 トールの
範囲になる様導入する、その後第2図に示すフィラメン
ト53に交流電流を通電し、加熱せしめフィラメント5
3の温度が1700℃以上になる様にする。力に水素イ
オン発生装置6にバルブ14.15を調節しながら水素
ガスを導入させる。次いでアースに対し−so〜−30
0Vの直流電位を与えられた第3図に示されるフィラメ
ント63に交流電流を通電し加熱せしめ熱電子を発生さ
せると其処バイブロ2を接地することにより上記熱電子
を電界加速させ高速電子を発生させる。この高速電子に
より円筒61内の水素ガスがイオン化される。かくして
生成された水素イオンは、イオン加速電極64に−50
0〜−1ooovの直流電位を与えること釦より円筒6
1外に引き出される。そして、基材ホルダークに好まし
くは−300〜−100OOVの直流電位を与えること
によりこの際、基材に射突する水素イオン量は、電流に
換算して5μル佃から1 mh/diの範囲に設定する
のが好適である。
次いで、電子ビーム蒸発源4を動作させてルツボ41内
のシリコンを蒸気化させる。更忙電源16によりイオン
捕集電極18に一300vから一1oooovの直流電
位を与えることにより、蒸発シリコン中のシリコンイオ
ンを捕集する。安定的に蒸発する様−になった時点でシ
ャッター17を開き、シリコンを基材8に堆積させる。
本発明の薄膜半導体の製造方法は上述の通りであり、通
常のイオンブレーティング蒸着法とは異なり、非荷電状
態のシリコン原子を基材上に堆積させて薄膜を形成させ
る過程において、県子状水素及び水素イオンを存在せし
めて水素化シリコンを生成する方法であり、加速された
シリコンイオンを合まなhため膜中に衝撃のダメージに
よる欠陥を生じず、また質量の小さh高エネルギーの水
素イオンの存在により微結晶相を含むすぐれた性能の水
素化シリコン薄膜を容易に得る仁とが出来るものである
。又、本発明方法によれば危険性の高い5ilLaガス
を用いることなく性能にすぐれた水素化シリコン薄膜を
容易に製造することが出来る。
さらに本発明製造方法は、通常の真空蒸着装置を改良す
るだけで容易に実施でき、又、連続化、大面積化も容易
なものである。また、ホウ素、リンなどの存在下に蒸着
を行うか、Pu1l(ホスフィン)、B2H6(ジポラ
ン)等のがスを導入することにより、P型、n型の半導
体を自在に作り分けることが出来、太陽電池等への適用
も可能である。
以下本発明を実施例にもとづき説明する。
実施例1゜ 第1図〜第3図に示される装置を用い、高純度シリコン
塊をルツボ41に入れ、基材8としてガラス板(米−コ
ーニング社製7059ガラス)を用い該基材8を基材ホ
ルダー7に取り付け、下記の条件で基材8の表面に厚さ
2μmの蒸着層を形成させた。
水素ガス導入前の圧力ニxxto−7トール水素ガス導
入後の圧力ニ I X 10−4 トール基材ホルダー
7に与えるイオン加速型EEニーLOKV基材8に流入
する水素イオン電流:1oμA/allシリコンの蒸着
速度:200λ/癲 基材8の温度=300℃ かくして得られたシリコン薄膜を電子線回折により解析
した結果、微結晶相を含んでいることがa1認された。
該薄膜の特性は下記の通りであった。
暗導電率:2.2X10−5Ω−1a−1光導電率:8
.7X10−5Ω−1o−1(照射条件:He−Neレ
ーザー、300μW/d)実施例2 基材8に流入する水素イオン電流を100μA/ffl
基材8の温度を225℃とし、他の条件は実施例1と同
じにして基材8の表面に厚さ2μmの蒸着層を形成した
かくして得られた薄膜は微結晶相を含んでいることが確
認され、特性上下記の通りであった。
暗導電率:5.7X10−4Ω−1a−1光導電率・:
3,4X10−4Ω−11−1比較例 水素イオン発生装置6を動作させず、また基材ホルダー
7に与えるイオン加速電圧もOKVとし、他の条件は実
施例1と同じにして基材8の表面に厚さ2μmの蒸着層
を形成した。
かくして得られた薄膜は、完全に非晶質であることが確
認され、特性は下記の通りであった。
暗導電率:4.7X10−11Ω−1a−1光導電率:
2.6X10−”Ω−1側−1
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明方法を実施する、ための装置の1例を示
す説明図、PIS2図は原子状水素発生装置5の一例を
示す断面図、第3図は水素イオン発生装置6の一例を示
す断面図である。 1・・・真空容器、2・・・真空室、3・・・排気口、
4・・・電子ビーム蒸発源、41・・・ルツボ、5・・
・原子状水素発生装置、6・・・水素イオン発生装置、
7・・・基材ホルダー、8・・・基材、10.11・・
・水素ボンベ、12,13,14,15・・・パルプ、
17・・・シャッター、18・・・蒸発源生吠イオン捕
集?l(!極。 特許出願人 積水化学工業株式会社 代表者藤沼基利 才 1 区 第2 閃 5) 67 6’

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 LIQ−″)−ル以下の高真空に排気された真空容器内
    でシリコンを加熱蒸発することにより得られる非荷電状
    態のシリコン原子を基材上に射突させると同時に、基材
    の近傍Ki置された原子状水素発生装置及び水素イオン
    発生装置から供給される原子状水素及び電界効果により
    高エネルギーを付与された水素イオンを上記基材上に射
    突させることにより、シリコン薄膜を形成することを特
    徴とする薄膜半導体の製造方法。 2 水素イオンに付与されるエネルギーが0.3〜10
     KeVである第1項記載の薄膜半導体の製造方法。
JP58133296A 1983-07-20 1983-07-20 薄膜半導体の製造方法 Granted JPS6025225A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58133296A JPS6025225A (ja) 1983-07-20 1983-07-20 薄膜半導体の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58133296A JPS6025225A (ja) 1983-07-20 1983-07-20 薄膜半導体の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6025225A true JPS6025225A (ja) 1985-02-08
JPS6367330B2 JPS6367330B2 (ja) 1988-12-26

Family

ID=15101334

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58133296A Granted JPS6025225A (ja) 1983-07-20 1983-07-20 薄膜半導体の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6025225A (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6367330B2 (ja) 1988-12-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4443488A (en) Plasma ion deposition process
US4416755A (en) Apparatus and method for producing semiconducting films
US4376688A (en) Method for producing semiconductor films
US8735290B2 (en) Amorphous group III-V semiconductor material and preparation thereof
US4637869A (en) Dual ion beam deposition of amorphous semiconductor films
JPH0143449B2 (ja)
US4698235A (en) Siting a film onto a substrate including electron-beam evaporation
US4702965A (en) Low vacuum silicon thin film solar cell and method of production
JPS6025225A (ja) 薄膜半導体の製造方法
US5501745A (en) Low temperature method for making a photovoltaic material
Tsuo et al. Ion beam hydrogenation of amorphous silicon
JP3107425B2 (ja) 非晶質太陽電池
EP0177115B1 (en) Dual ion beam deposition of amorphous semiconductor films
JPH079059B2 (ja) 炭素薄膜の製造方法
JPS59207828A (ja) シリコン薄膜の形成方法
JPH0131289B2 (ja)
JP3102540B2 (ja) 低水素量非晶質シリコン半導体薄膜の形成方法
JPH04285154A (ja) 炭素薄膜の作成方法
JP2000058460A (ja) シリコン薄膜製造方法
JP2896247B2 (ja) 光電変換素子
JPH0590157A (ja) n型半導体薄膜
JPS639743B2 (ja)
JP3107424B2 (ja) 光電変換素子
JPS5863129A (ja) 薄膜半導体の製造方法
JPS5837247B2 (ja) アモルフアスシリコンの製造方法