JPS60252056A - アンチスキツド制御装置 - Google Patents

アンチスキツド制御装置

Info

Publication number
JPS60252056A
JPS60252056A JP10743084A JP10743084A JPS60252056A JP S60252056 A JPS60252056 A JP S60252056A JP 10743084 A JP10743084 A JP 10743084A JP 10743084 A JP10743084 A JP 10743084A JP S60252056 A JPS60252056 A JP S60252056A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wheel
lock
speed
control
skid control
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10743084A
Other languages
English (en)
Inventor
Kenichiro Takagi
健一郎 高木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Motor Co Ltd filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Priority to JP10743084A priority Critical patent/JPS60252056A/ja
Publication of JPS60252056A publication Critical patent/JPS60252056A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T8/00Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force
    • B60T8/32Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration
    • B60T8/58Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration responsive to speed and another condition or to plural speed conditions

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Regulating Braking Force (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〈産業上の利用分野) 本発明は、複数の車輪の制動液圧を独立に制御するアン
チスキッド制御装置に関する。
(従来技術) 従来、複数の車輪毎に検出した車輪速に基づいて各車輪
の制動液圧を独立に制御するアンチスキッド制御装置で
は、各車輪から検出した車輪速から加減速度及び擬似車
速を演算し、スリップ率と加減速度との比較演算により
制動液圧の□減圧、保持、増圧モードを決定し、各車輪
の制動液圧を個別に制御している(特公昭51−422
4号@)、。
また、制動液圧の比較演算に使用する擬似車速の発生方
式としては、例えば設定減速度が得られたときの車輪速
を順次結んだ直線を擬似車速として発生する方式が知ら
れている(特開昭56−53944号)。
〈発明が解決しようとする問題点) しかしながら、このような従来の複数の車輪の制動液圧
を独立に制御するアンチスキッド制御装置にあっては、
車輪毎に個別に擬似車速を演算して制動液圧の制御を行
なっているl〔め、例えば特定の車輪について制動液圧
の減圧による車輪速の回復過程で路面の凹凸等により車
輪速が変動したとすると、擬似車速を発生ずるための設
定減速度が誤って得られ、車速を近似しない誤った傾き
の擬似車速を発生してしまう。このように誤った擬似車
速を発生ずると、擬似車速を発生した直後は車輪速が擬
似車速を上回っているため、必ず制動液圧の増圧モード
への切替えが行なわれ、本来車輪速を回復すべきところ
車輪速が沈み込み、その結果、他の車輪が制御中であっ
ても特定の車輪が早めにロックし、バランスのとれた制
動制御が行なわれなくなるというおそれがあった。
(問題点を解決するための手段) 本発明は、このような従来の問題点に鑑みてなされたも
ので、少なくとも2つの車輪の制動液圧を独立して制御
リ−るアンチスキッド制御装置において、特定の車輪が
早めにロックしてもバランスのとれに制動制御ができる
ようにするため、車輪毎にアンチスキッド制御と車輪ロ
ックのそれぞれを検出する手段を設け、いずれか一方の
車輪のアンチスキッド制御を検出している状態で他方の
車輪のロックを検出したときには、ロックした車輪の制
動液圧を強制的に減圧させることによりロックを解除さ
せ、アンチスキッド制御中に特定の車輪がロックしたま
まになることを防止するようにしたものである。
(実施例) 第1図は2つの車輪の独立したアンチスキッド制御を例
にとって本発明の一実施例を液圧系統と共に示した説明
図である。
まず構成を説明すると、1a、1bは車輪AとBのそれ
ぞれを独立に制御するアンチスキッド制御回路であり、
車輪A、Bの回転数に比例した周波数の交流信号を出力
する車輪速センサ2a、2bのそれぞれを入力接続して
いる。アンチスキッド制御回路1a、1bは、車輪速セ
ンサ2a、2bの検出車輪速に基づいて擬似車速及び加
減速度を検出し、擬似車速と車輪速からめられたスリッ
プ率と加減速度の比較演算により制動液圧の制御モード
、即ち地圧、保持、減圧を決定し、AV及びEV倍信号
組合せで制動液圧の増圧、保持または減圧を指令する。
次に液圧系統を車輪Aを代表して説明すると、まずFV
弁(流入弁)3aとAV弁(流出弁) 4aからの制動
液圧をEV弁3aの入口に供給し、EV弁3aの出口を
車輪Aのホイールシリンダ6aに接続すと共に△■弁4
aの入口に接続している。
AV弁4aの出口は液回収用の液圧ポンプ7aの入口に
接続され、この液圧ポンプ7aの入口側にはアキュムレ
ータ8aが接続される。液圧ポンプ7aの出口チェック
弁9aを介してマスクシリンダ5側に接続される。
このようなEV弁3a及びAV弁4aを備えだ液圧系統
において、アンチスキッド制御が開始されるとアンデス
キッド制御回路1aからのMR倍信号よりポンプモータ
が作動して液圧ポンプ7aを駆動する。制動液圧の増圧
はEV弁3aを開いてマスクシリンダ5の液圧をホイー
ルシリンダ6aに供給し、このとき△■弁4aを閉じる
。また、制動液圧の保持は「■弁3a及びAV弁4aを
閉じることによりホイールシリンダ6aに液を封じ込め
る。更に、制動液圧の減圧はEV弁3aを閉じた状態で
AV弁4aを開くことによりホイールシリンダ6aの液
を液圧ポンプ7aを介してマスクシリンダ5側に抜く。
このような液圧系統の構成は、アンチスキッド制御回路
1b側についても同様である。
次に、アンチスキッド制御回路1a側にはアンチスキッ
ド制御中であることを検出するアンチスキッド制御検出
回路(以下A/8制御検出回路という)10aと、ロッ
ク検出回路12aが設けられ、アンチスキッド制御回路
1b側にも同様にA/S制御検出回路10bとロック検
出回路12bが設けられる。
アンチスキッド制御回路1a側の△/S制御検出回路1
0aにはアンデスキッド制御回路1aで検出された車輪
Aの車輪速Vw 1と擬似車速Vc1のいずれか一方が
設定速度VX、例えばVX =10Km/h100とき
アンチスキッド制御中であると検出して検出出力を生ず
る。また、ロック検出回路12aには、車輪△の車輪速
Vw 1と車輪B側に設けたA/S制御検出回路10b
の出力が入力され、車輪Aの車輪速か車輪ロック状態を
示す設定速mvy 、例えばVy=Oまたは1KIII
/h以下で且つ車輪B側のA/S制御検出出力が得られ
ているとき、アンチスキッド制御回路1aに車輪Aの制
動液圧を強制的に減圧とするロック検出信号を出力する
車輪B側のアンチスキッド制御回路1bに設けたA/8
制御検出回路10b及びロック検出回路12bについて
も車輪側と同じ回路構成及び機能を有する。
第2図は第1図における車輪A側のアンチスキッド制御
回路1a、A/8制御検出回路10a及びロック検出回
路12aの具体的な一実施例を示した回路ブロック図で
ある。
第2図において、13は車輪速検出回路であり車輪速セ
ンサ2aからの交流信号の周波数をFV変換等により電
圧信号に変換して車輪速VWを出力する。14は加減速
度検出回路であり、車輪速Vwの微分により加減速度α
Wを検出する。15は擬似車速検出回路であり、比較器
16で設定減速度1)1が検出されたときの車輪速VW
の値を順次結んだ直線の傾きをもつ擬似車速Vc 1を
発生ずる。17は目標車輪速発生回路であり、擬似型3
8!Vc 1に路面との摩擦係数が最大となるスリップ
率に対応した係数、例えば0.85を掛は合せた目標車
輪速v1を発生する。
18.19及び20は比較器であり、比較器18は目標
車輪速Viと車輪速Vwとの比較から所定のスリップ率
を検出する。比較器1つは設定加速度a1と加減速度α
Wを比較し、設定加速度a1を検出する。比較器20は
設定減速度b1と加減J度αWとを比較し、設定減速度
b1を検出する。
比較器18と19の出力はアンドゲート21に入力され
、この内、比較器19は反転入力とされており、アンド
ゲート21よりAV′信号が出力される。また、比較器
19.20及びアンドゲート21からの△V−信号はオ
アゲート22に入力され、オアゲート22には更にロッ
ク検出回路12aからのロック信号も入力されており、
オアゲート22よりEV倍信号出ツノされる。アンドゲ
ート21からのAV′信号はオアゲート23に入力され
、このオアゲート23にはロック検出回路12aからの
ロック信号も入力され、オアゲート23よりAV信号を
出力し、バッファアンプ24を介して△■弁4aに供給
している。一方、オアゲート22からのEV倍信号バッ
ファアンプ25を介してEV弁3aに供給している。
一方、アンドゲート21からのAV−信号はリトリガタ
イマ26に入力され、リトリガタイマ26は△■−信号
のHレベルへの立上がりでトリガされ、一定時間、例え
ば2秒間タイマ出力を生じ、ポンプモータ27により液
圧ポンプ7aを駆動する。リトリガタイマ26の設定時
間はアンチスキッド制御中におけるへV′信号の発生周
期を上回るように定めており、従ってアンチスキッド制
御中はリトリガタイマ26が継続してタイマ出力を生じ
、液圧ポンプ7aの運転を継続する。
次にA/8制御検出回路10aは比較器30゜32及び
オアゲート34で構成され、比較器30の正入力端子に
擬似車速Vc1を入力し、また比較器32の正入力端子
には車輪速Vwを入力し、比較器30.32の負入力端
子には基準値として設定速度Vx (例えばVX = 
1 or<m /h )を入力している。従って比較器
30.32は擬似車速Vc、車輪速Vwが設定速度以上
のとき制御中であることを示すHレベル出力を生じ、A
アゲート34を介して第1図に示しlζ車輪Bのロック
検出回路12bへ出力する。
次に、ロック検出回路12aは比較器40とアンドゲー
ト42で構成され、比較器40の負入力端子には車輪速
ywが入力されると共に正入力端子には車輪ロックを検
出するための設定速度Vyが基準値として入力され、設
定速度vyとしては、例えばVy =I Km /hが
使用される。比較器40は車輪のロックにより車輪速V
wが設定速度Vy以下に下がるとロック検出出力として
のHレベル出ツノを生ずる。アンドゲート42には比較
器40の出力と第1図に示した車輪B側のA/S制御検
出回路10bの出力が与えられており、車輪B側のアン
チスキッド制御が検出されているときのHレベル出力で
許容状態にあり、このとき比較器4Oからロック検出と
してのHレベル出力が1qられるとアンドゲート42が
Hレベル出力を生じ、オアゲート22.23を介してE
V及びAV倍信号制動液圧の減圧のため強制的にHレベ
ル出ツクとする。
ここで、比較器18.19,20.アンドグー]−21
及びオアゲート22によるスリップ率λと加減速度αW
の比較演算による制動液圧の制@−1−ドは次表−1に
示すようになる。
表−1 λ また、AV、EV倍信号組合Uによる制動液圧の増圧、
保持及び減圧は次表−2に示すようになる。
表−2 次に、上記の実施例の動作を第3図のタイムチャートを
参照して説明する。尚、第3図のタイムヂャ−1・は車
輪A側の制動中に車輪B側がロックした状態を例にとっ
ている。
まず、車輪A側は正常なアンチスキッド制御が行なわれ
ていることから、設定減速度が得られる旬に擬似車速V
cを発生しており、車輪速Vw1と擬似車速Vc1のい
ずれか一方が設定速度v×より高い間、A/S制御検出
回路10aより△/S検出信号が出力されている。
一方、車輪B側にあっては路面の凹凸等による車輪速の
変動で破線に示すように誤った擬似車速を発生しており
、このため車輪速VW2が沈み込み、車輪A側にd5け
るアンチスキッド制御の途中で車輪B側がロックしてし
まう。このように車輪B側がロックすると、ロック検出
回路12bで車輪のロックが検出され、ロック検出回路
12bに対しては車輪Δ側のA/S制御検出回路12a
よりΔ/S制御検出信号が与えられているため、ロック
検出信号がそのままアンチスキッド制御回路1bに出力
され、第2図に示したようにアンチスキッド制御回路1
bにおけるΔアゲート22.23を介してEV及びAV
倍信号共にHレベルとすることでロック検出信号が彎ら
れている間、制動液圧の減圧を強制的に行なう。この強
制的に行なわれる制動液圧の減圧により一度ロックした
車輪j*Vw2が回復してロック状態が解除され、再び
車輪B側のアンチスキッド制御が再開される。
以下、同様に車輪A側のA/S検出信号が得られている
間、車輪B側がロックする毎に強制的に制動液圧の減圧
が繰り返される。
一方、車輪A側で車輪速VW1及び擬似車速Vc 1が
共に設定速度Vx以下になると△/S検出信号の出力が
停止し、車輪B側でロック検出が行なわれてもアンチス
キッド制御回路1bに対するロック検出信号の出力が禁
止され、これ以後のロック検出による強制的な減圧を中
止する。
第4図は本発明で用いるロック検出回路12a。
12bの他の実施例を示した回路図である。
この実施例は、第2図のロック検出回路12aに示した
比較器40及びアンドゲート42に加えてリトリガタイ
マ44及びアンドグー1へ46を加えたことを特徴とす
る。
即ち、比較器40で車輪速Vwと設定速度Vyとの比較
により車輪ロックを検出したときに、リトリガタイマ4
4を起動して一定時間、例えば1秒間タイマ出力を生じ
てアンドゲート46を許容状態と]ノ、ロック検出時に
行なう強制的な制動液圧の減圧を一定時間内の減圧に抑
えるようにしたものである。
この第4図の実施例によれば、急発進を行なったときの
ホイールスピンで生ずる誤った制01液圧の減圧及び通
常の制動停止時にお【ノる誤った減圧を最小限に抑える
ことができる。
まず、急発進時にホイールスピンを起こした場合には、
第5図のタイムチャートに示すように、駆動輪の車輪速
Vwlがホイールスピンにより増加して設定速度v×以
上となり、駆動輪側のA/S検出信号が得られる。一方
、被駆動輪の車輪速VW2は駆動輪側の車輪速Vw1が
ホイールスピンにより得られても零となっている。
このため、被駆動輪側が駆動輪側の制御中にロックを起
こしたと同じ状態を生じ、駆動輪の車輪速Vw1が設定
速度V×以上となったときから被駆動輪の車輪速Vw2
が得られるまで、即ちホイールスピンにより車両が動き
出すまでの間、破線で示すように検出信号が発生し、−
制動液圧の減圧状態を作り出してしまう。
これに対し、第4図のロック検出回路を用いれば、リト
リガタイマ44が設定時間T s後にタイマ出力を停止
してロック検出信号をアントゲ−1−46により禁止す
るため、ホイールスピンにより減圧条件が成立してもリ
トリガタイマ44で定まる設定時間Tsに減圧時間を抑
えることができる。
第6図はアンチスキッド制御が行なわれない通常の制動
停止時における車輪速VW 1とVw2を示したもので
、例えば車輪速Vw1が後輪側、車輪速Vw 2が前輪
側とすると、車輪速Vw2で示す前輪側が早めにロック
し、このとき後輪側が車輪速Vw 1が設定速度■×以
上であったとすると、制御中にロックしたものと判断し
て車輪速Vw2のロックから車輪速Vw1が設定速度V
×を下回るまでの間、破線で示す減圧信号を発生し、強
制的な減圧が行なわれる。
このような通常の停止時においても第4図の実施例によ
れば、リトリガタイマ44の設定時間TSの間だ【プし
かロック検出による強制的な制動液圧の減圧が行なわれ
ないため、通常の制動停止時における誤った制動液圧の
減圧時間を最小限に抑えることができる。
尚、第4図に示ずリトリガタイマ44を備えたロック検
出回路によるアンチスキッド制御時の減圧制御は、第3
図に示すようにロック検出が行なわれたときにリトリガ
タイマを構成するカウンタの減算動作が設定時間Tsに
亘って継続さね、設定時間T S以内に再度ロック検出
が行なわれると、リトリガタイマ44の出力が継続し、
リトリガタイマ44を設(プていない場合に比べ車輪ロ
ック時の減圧を充分に行なうことができる。
第7図は本発明で用いるロック検出回路12a。
12bの他の実施例を示した回路図であり、この実施例
は第4図の実施例におけるアンドゲート4Gの出力段に
液圧ポンプをアンチスキッド制御中に亘って駆動するた
めに設けたリトリガタイマ26〈第2図参照)からのM
R倍信号入力したアンドグー1〜46を設けたことを特
徴とする。
この第7図の実施例によれば、す1−リガタイマ26か
らのMR倍信号よりアンチスキッド制御中か否かが検出
されるため、第5図に示したホイールスピン時、あるい
は第6図に示した通常制動時にあっては、すi〜リガタ
イマ26からのMR倍信号Lレベルにあるためアンドゲ
ート46が禁止状態となり、制動液圧を減圧するための
ロック検出信号出力を遮断してホイールスピンあるいは
通常制動時の誤った制動液圧の減圧を防止することがで
きる。
尚、上記の実施例は2つの車輪を独立に制御I −!j
る場合を例にとるものであったが、右前輪、左前輪、左
右後輪を独立にアンチスキッド制御する方式、あるいは
4輪すべてを独立にアンチスキッド制御する方式のいず
れについてもそのまま適用することができる。勿論、後
輪と前輪とに分けて独立に制御する場合も含む。
(発明の効果) 以上説明してきたように本発明によれば、少なくとも2
つの車輪の制動液圧を独立に制御するアンチスキッド制
御11装置において、車輪毎にアンチスキッド制御制御
と車輪ロックのそれぞれを検出する手段を設(プ、いず
れか一方の車輪のアンチスキッド制御を検出している状
態で他方の車輪のロックを検出したときには、ロックし
た車輪の制動液圧を強制的に減圧させるようにしたため
、各車輪の独立したアンチスキッド制御により、アンデ
スキッド制御中に特定の車輪がロックを起こしたとして
も他の車輪が制御中である限り、ロックした車輪の制動
液圧が強制的に減圧されてロック状態を解除することが
でき、車輪毎に独立したアンチスキッド制御方式であっ
てもバランスのとれた制動制御が行なわれ、アンチスキ
ッド制御による安定した制動停止を保証することができ
る、。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を液圧系統と共に示した説明
図、第2図は第1図のアンチスキッド制御回路、△/S
制御検出回路及びロック検出回路の具体的実施例を示し
た回路ブロック図、第3図は第1,2図の実施例の動作
を示したタイムチャート、第4図は本発明で用いるロッ
ク検出回路の他の実施例を示した回路図、第5図は第4
図の実施例によるホイールスピン時の動作を示したタイ
ムチ1フート、第6図は第4図の実施例による通常制動
時の動作を示()たタイムチャート、第7図は本発明で
用いるロック検出回路の他の実施例を示した回路図であ
る。 1a、1b:アンチスキッド制御回路 2a 、 2b :車輪速センサ 3a、3b:EV弁 4a、4b:△V弁 5:マスクシリンダ 5a 、 6b :ホイールシリンダ 7a 、 71) :液圧ポンプ 8a 、 8b :アキツームレ−2 9a 、 9b :チェック弁 1Qa 、10b :アンチスキツド制御検出回路(△
/S制御検出回路) 12a、12b:ロック検出回路 13:車輪速検出回路 14:加減速度検出回路 15:擬似車速検出回路 16、+8.19.20.30.32.40 :比較器
21.42,46,48:アンドグー1〜22.23.
34ニオアゲ−1〜 24.25:バッファアンプ 26.44.:リトリガタイマ 第4図 第6図 速度

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 少なくとも2つの車輪の制動液圧を独立に制御するアン
    チスキッド制御装置において、各車輪のアンチスキッド
    制御を検出するアンチスキッド制御検出手段と、 各車輪のロックを検出するロック検出手段と、前記アン
    チスキッド制御検出手段により一方の車輪のアンチスキ
    ッド制御が検出されている状態で前記ロック検出手段が
    他方の車輪のロックを検出したとき、ロックした車輪の
    制動液圧を強制的に減圧する減圧手段を設けたことを特
    徴とするアンチスキッド制御装置。
JP10743084A 1984-05-29 1984-05-29 アンチスキツド制御装置 Pending JPS60252056A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10743084A JPS60252056A (ja) 1984-05-29 1984-05-29 アンチスキツド制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10743084A JPS60252056A (ja) 1984-05-29 1984-05-29 アンチスキツド制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60252056A true JPS60252056A (ja) 1985-12-12

Family

ID=14458941

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10743084A Pending JPS60252056A (ja) 1984-05-29 1984-05-29 アンチスキツド制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60252056A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63182342U (ja) * 1987-05-19 1988-11-24
JPH02249750A (ja) * 1989-03-24 1990-10-05 Akebono Brake Ind Co Ltd 車両のアンチロック制御方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63182342U (ja) * 1987-05-19 1988-11-24
JPH02249750A (ja) * 1989-03-24 1990-10-05 Akebono Brake Ind Co Ltd 車両のアンチロック制御方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4489382A (en) Vehicle anti-skid system, and method of brake control
US4750124A (en) Anti-lock brake control system
JPH0725295B2 (ja) 制動制御装置及び方法
JPH0364340B2 (ja)
JP2000502012A (ja) アンチロックコントロール装置と電子式ブレーキ力分配コントロール装置を備えたブレーキ装置を監視する方法
US4807134A (en) DC torque motor actuated anti-lock brake controller
JPH03153456A (ja) アンチロック制御装置
US5752212A (en) Proportional polarity shift wheel slide protection
JP2503245B2 (ja) アンチスキッド制御装置
JPH0986377A (ja) 液圧制御装置
JPS60252056A (ja) アンチスキツド制御装置
US5433513A (en) Anti-skid control device for vehicles
JPS60252058A (ja) アンチスキツド制御装置
JP2756833B2 (ja) 車両のアンチロック制御方法
KR100343038B1 (ko) Abs제어시스템의고정바퀴재적용장치
US4859003A (en) Method and device for the control of the braking effect of a brake-slip-controlled brake system
JPH0356224B2 (ja)
JP3833006B2 (ja) ブレーキ制御装置
KR100343037B1 (ko) Abs제어시스템의비동기리어덤프논리
JPS6347664B2 (ja)
JP3696259B2 (ja) 制動力制御装置
JPH06227384A (ja) アンチスキッド制御方法
JPS60252057A (ja) アンチスキツド制御装置
JPS63287652A (ja) アンチロツク装置
JPH11115718A (ja) アンチロックブレーキ制御方法