JPS60251888A - 発酵法によるメバロン酸の製造法 - Google Patents

発酵法によるメバロン酸の製造法

Info

Publication number
JPS60251888A
JPS60251888A JP10723084A JP10723084A JPS60251888A JP S60251888 A JPS60251888 A JP S60251888A JP 10723084 A JP10723084 A JP 10723084A JP 10723084 A JP10723084 A JP 10723084A JP S60251888 A JPS60251888 A JP S60251888A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mevalonic acid
mevalonolactone
methyl
optically active
medium
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10723084A
Other languages
English (en)
Inventor
Kenji Takahara
高原 謙治
Yoshio Nakamura
芳夫 中村
Takehisa Ohashi
武久 大橋
Kiyoshi Watanabe
清 渡辺
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kanegafuchi Chemical Industry Co Ltd
Original Assignee
Kanegafuchi Chemical Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kanegafuchi Chemical Industry Co Ltd filed Critical Kanegafuchi Chemical Industry Co Ltd
Priority to JP10723084A priority Critical patent/JPS60251888A/ja
Publication of JPS60251888A publication Critical patent/JPS60251888A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野)゛ 本発明は、発酵法による光学活性のメバロン酸及び/又
はメバロノラクトンの製造法に関し、更に詳細には、一
般式(I) (式中、R2Hは低級アルキル基、ヒドロキシアルキル
アミノ基、又は水素を表わす) で示されるアルコール類を添加した培地で、光学活性の
メバロン酸及び/又はメバロノラクトン生産能を有する
微生物を培養することにより、3−メチル−1,8,5
−ペンタントリオールもしくはそのエステルから光学活
性のメバロン酸及び/又はメバロノラクトンの生成速度
、を高めることを特徴とする光学活性のメバロン酸及び
/又はメバロノラクトンの製造法に関する。
(従来の技術) 本発明者等は、先に、3−メチル−1,8,5−ペンタ
ントリオールの微生物酸化により、光学活性のメバロン
酸及び/又はメバロノラクトンを製造する方法を見出し
、特許出願した(出願番号昭59−011851)。
(発明が解決しようとする問題点) 本発明者らは、その製造法をより効率のよいものにすべ
く更に研究を重ねた結果、メバロン酸及び/又はメバロ
ノラクトン生産能を有する微生物を用いて、3−メチル
−1,8,5−ペンタントリオールもしくはそのエステ
ルから、光学活性のメバロン酸及び/又はメバロノラク
トンを生成させる際、培地中に前記した一般式(I)で
示されるアルコール類を添加して培養することによりメ
バロン酸及び/又はメバロノラクトンの生成速度が高ま
り、培養時間が大巾に短縮できることを発見し、本発明
を完成するに到った。
(問題点を解決するための手段) すなわち、本発明は、光学活性のメバロン酸及び/又は
メバロノラクトン生産能を有する微生物を用いて、3−
メチル−1,8,5−ペンタントリオールもしくはその
エステルから光学活性のメバロン酸及び/又はメバロノ
ラクトンを製造する方法において、培地中に一般式(I
)で示されるアルコール類を添加して培養することによ
り光学活性のメバロン酸及び/又はメバロノラクトンを
工業的に有利に製造する方法を提供することを目的とす
る。
本発明に使用する微生物は、3−メチル−1,3゜5−
ペンタントリオールもしくはそのエステルを酸化して光
学活性のメバロン酸及び/又はメバロノラクトンを生産
する能力を有するものであれば良く、野性株・変異株を
問わず使用出来る。例えばアースロバフタ−・バラフィ
ニウス(Arthro−bacter paraffi
neus) ATCC21218、バチルス・サブチリ
ス(Bactllus aubtilis)IFO−8
013、ブレビバクテリウム・フラバム(Brevib
acterium flavum) ATCC−212
69、クロストリジウム・シンドロスポラム(C1os
tri−dium cylindrosporum) 
I FO−18695、コリネバクテリウム・キセロシ
ス(Corynebacterinmxerosis)
ATCC−7094、エンテロバクタ−・クロアカ(E
nterobacter cloacae) I F 
O−8820、クレブシェラ・ニューモニア(Kleb
si−ella pn@umoniae) TFO−8
817、ミクロコツカス・ルテウス(Miczococ
cus 1uteus) I FO−8066、フカル
ディア・エリスロポリス(Nocardia eryt
hropolis) I FO−12820、シュード
モナス・フローレツセンス(Pseudo −mona
s fluotescens) IFO−8081、セ
ラチア°マルセツセンス(Setratia marc
escens)IFO−3052、キャンデイダ・フミ
コーラ(Candida humicola) CB 
S −1896、クリプトコツカス・テレウス(Cry
ptococcus terteus)IFO−072
7、ゲオトリカム・ロウビエリ(Geotiichum
 1oubieri) CB S −252・61、ハ
ンセヌラ・ミヌタ(Hansenula m1nuta
) I F 0−0975、ピキア・ブルトニ(Pic
ha burtonii)IFO−0844、トリコス
ポロン・ファーメンタンス(trichosporon
 fermentang) CBS −2264、など
をあげることが出来る。
本発明において、微生物を作用させる場合、式(I)で
示されるアルコール類を添加する以外は既に特願昭59
−011851で述べた光学活性のメバロン酸及び/又
はメバロノラクトン生産に用いている方法を用いればよ
く、即ち3−メチル−1,8,5−ペンタントリオール
もしくはそのエステルを含む培地に使用菌株の菌体を接
種し、式(Ilで示されるアルコール類を添加して培養
するか、もしくは使用する菌が資化しうる炭素源を含む
培地に式mで示されるアルコール類を添加して培養した
後、8−メチル−1,8,5−ペンタントリオールを加
えて反応させるか、もしくは使用する菌が資化しうる炭
素源を含む培地に式(Ilのアルコール類を添加して培
養して得た菌体を3−メチル−1,3゜5−ペンタント
リオールを含むリン酸M街液の如き培地中で接触させて
反応させる、いわゆる休止菌体反応のいずれも用いるこ
とが可能である。
培養培地としては、式(Ilで示されるアルコール類以
外は既に述べた光学活性のメバロン酸及び/又はメバロ
ノラクトン生産に用いられているものを使用すればよく
、一般的には炭素源、窒素源、無機塩類などを含有する
培地が利用できる。炭素源としては使用菌株が資化しう
るものであればよく、例えば糖類、油脂類、アルコール
類、有機酸類、脂肪族類などをあげるととができるが、
グルコースかグリセリンがのぞましい。窒素源としては
例えばコーンスチープリカー、酵母エキス、ペプトン、
魚かす、肉エキス、大豆かす、大豆加水分解物、植物た
んばく加水分解物、アンモニウム塩類、硝酸塩類、尿素
などがあげられる。さらに無機塩類としては例えばリン
酸塩類、マグネシウム塩類、マンガン塩類、コバルト塩
類、鉄塩類、亜鉛塩類、カルシウム塩類、モリブデン塩
類、銅塩類などをあげることができる。
本発明に使用されるアルコール類は、一般式fIl(式
中、R、R’は、それぞれ異なっても、同じでもよく、
低級アルキル基、ヒドロキシアルキルアミノ基、又は水
素を意味する)で表わされる。低級アルキル基としては
、例えばメチル基、エチル基、プロピル基、インプロピ
ル基なとである。ヒドロキシアルキルアミノ基としては
、例えばヒドロキシメチルアミノ基、ヒドロキシエチル
アミノ基、ヒドロキシプロピルアミノ基などを挙げるこ
とができる。これらのアルコール類を具体的に例示すれ
ば、例えばエタノール、プロパツール、ブタノール、ペ
ンタノール、2−メチル−1−プロパツール、3−メチ
ル−1−ブタノール、2−メチル−1−ブタノール、2
−ヒドロキシメチルアミノ−エタノール、2−(2−ヒ
ドロキシエチルアミノ)−エタノール、3’−(2−ヒ
ドロキシエチルアミノ)−1−プロパツール、などをあ
げることができる。これらのアルコールは単独でも、あ
るいは混合しても添加することができる。
式(I)で示されるアルコール類の添加量は、培地に対
して、0.1〜20 mJ/rnl添加するのが好まし
い。
培養および反応は、振盪もしくは通気撹拌などの好気条
件下に行なうことが好ましいが、いわゆる静置条件下で
行なうことも出来る。温度はいずれの場合も、一般に2
0〜45℃程度が利用され、pHは4〜9.5程度の条
件が用いられる。3−メチル−1,8,5−ペンタント
リオールもしくはそのエステルは0.05〜20%、好
ましくは0.5〜10%で反応に供する。
目的生成物は、溶剤抽出、イオン交換クロマトグラフィ
ー、蒸留、結晶化などの手段を適宜組合わせた通常の方
法によって、メバロン酸、メバロン酸のエステル、メバ
ロノラクトン、メバロノラクトンのエステルの単独もし
くは混合物として分離することが出来る。
(発明の効果) 本発明法を実施することによりメバロン酸及び/又はメ
バロノラクトンの生成速度が1.5〜6倍↓こ高まり、
培養時間も2/3〜1/6に短縮することができる。
以下、実施例によって本発明を説明する。
実施例1 スラント上に培養したノカルディア・エリスロポリスI
FO−12820の菌体1白金耳を下記に示す組成の培
地50m1を分注した5 00 ml!容の坂ロフラス
コに接種して30℃で42時間振盪培養を行なった。
グリセリン 2.0g K2HPO40,1、F KH2PO4Q、l 1 MgSO4・7H200,05,9 プロエキス 0.4g NaC1O,111 FeSO4−71(2o O,5mJi’ZnSO4,
7H200,5ml/ MnSO40,5m1 CaCOB 2.01 上記組成物を蒸留水100 mlに溶解し、NaOHで
pH7,0とした後、120℃15分間蒸気殺菌する。
冷却後、硫安0.6,9,8−メチル−1,8,5−ベ
ンタンドリオール2.2,9,8−メチル−1−ブタノ
ールを加える。
8−メチル−1−ブタノールの添加量をθ〜1、Ogに
変化させて培養したときのそれぞれの培養液中のメバロ
ノラクトン畜積量を測定した結果を下記に示す。
3−メチル−1−ブタノール メバロノラクトン添加量
(、S’/100mf) 蓄積量(I!/100m1)
o o、is O,010,80 0,100,78 0,501,10 1,00,06 8−メチル−1−ブタノールを0.5g添加して得た培
養液を除菌した後、1規定の硫酸でpH8,0とし、更
に硫安60.9を加えた後、酢酸エチルで抽出して得た
油状物をシリカゲルカラムクロマトグラフにかけ、クロ
ロホルム−アセトン混合溶媒で溶離するとfsl−メバ
ロノラクトン902 m、lirがエタノール)であっ
た。
実施例2 8−メチル−1−ブタノールのかわりに、エタノール、
ブタノール、ジェタノールアミンを用いて、実施例1に
述べたと同様にして60時間の培養を行ない、表−1の
結果を得た。
表−1 第1頁の続き

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)光学活性のメバロン酸及び/又はメバロノラクト
    ン生産能を有する微生物を用いて3−メチル−1,3,
    5−ペンタントリオールもしくはそのエステルから光学
    活性のメバロン酸及び/又はメバロノラクトンを製造す
    る方法において、培地中に一般式(i) (式中、R2Hは低級アルキル基、ヒドロキシアルキル
    アミノ基、又は水素を表わす)で示される少くとも1種
    のアルコールの存在下で培養した微生物を作用させるこ
    とを特徴とする光学活性のメバロン酸及び/又はメバロ
    ノラクトンの製造法。
JP10723084A 1984-05-26 1984-05-26 発酵法によるメバロン酸の製造法 Pending JPS60251888A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10723084A JPS60251888A (ja) 1984-05-26 1984-05-26 発酵法によるメバロン酸の製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10723084A JPS60251888A (ja) 1984-05-26 1984-05-26 発酵法によるメバロン酸の製造法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60251888A true JPS60251888A (ja) 1985-12-12

Family

ID=14453784

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10723084A Pending JPS60251888A (ja) 1984-05-26 1984-05-26 発酵法によるメバロン酸の製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60251888A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0281143A2 (en) * 1987-03-04 1988-09-07 Asahi Denka Kogyo Kabushiki Kaisha Process for producing mevalonic acid

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0281143A2 (en) * 1987-03-04 1988-09-07 Asahi Denka Kogyo Kabushiki Kaisha Process for producing mevalonic acid

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH039108B2 (ja)
EP1908845A1 (en) Method for producing optically active 2-(n-substituted aminomethyl)-3-hydroxybutyric acid ester
DE3344085C2 (de) Optisch aktive Ï-substituierte ß-Hydroxybuttersäurederivate sowie Verfahren zu deren Herstellung
WO2010130616A1 (de) Verfahren zur kontinuierlichen herstellung von urethangruppenhaltigen (meth)acrylsäureestern
DE69506900T2 (de) Enzymatisches verfahren zur herstellung von chiralen alpha-tertiären carbonsäureestern
GB2077284A (en) Process for producing coproporphyrin iii
JPS60251888A (ja) 発酵法によるメバロン酸の製造法
JP3149265B2 (ja) 光学活性な3,5−ジヒドロキシ脂肪酸エステル誘導体の製造法
US4468458A (en) Two-functional-group-containing terpenoids, processes for the preparation of the same, and anti-ulcer agents containing the same
CA1140878A (en) Preparation of 2,5-diketogluconic acid
JPH09154589A (ja) エリスリトールの製造方法
JPS60153797A (ja) メバロン酸の発酵生産法
JP2719693B2 (ja) スクアレンとエタノールを同時に生産する発酵方法
JPS6312288A (ja) 光学活性(r)−4−フエニル−2−ブタノ−ルの製造法
JP2902031B2 (ja) 光学活性(s)―3―フェニル―3―ヒドロキシプロピオン酸誘導体の製造方法
JPS6112678B2 (ja)
JPS63188393A (ja) 光学活性の2−ヒドロキシ酪酸誘導体の製造方法
JP3217301B2 (ja) 光学活性グリシド酸エステル及び光学活性グリセリン酸エステルの製造方法
JP3747640B2 (ja) 光学活性1,2−ジオール環状炭酸エステルの製造法
US4334021A (en) Process for producing coproporphyrin III
JPH0573396B2 (ja)
Bianchi et al. Selective enzymatic hydrolysis of aromatic diesters using esterase from Brevibacterium imperiale B222
WO2001018231A2 (de) VERFAHREN ZUR HERSTELLUNG VON (R)- ODER (S)-HYDROXY-η-BUTYROLACTON
JPS5953839B2 (ja) (−)−α−ヒドロキシメチル酪酸の製造方法
Chughtai et al. Deptt: of Chemistry, University of Engineering and Technology, Lahore