JPS60251415A - ステアリング装置 - Google Patents

ステアリング装置

Info

Publication number
JPS60251415A
JPS60251415A JP59107994A JP10799484A JPS60251415A JP S60251415 A JPS60251415 A JP S60251415A JP 59107994 A JP59107994 A JP 59107994A JP 10799484 A JP10799484 A JP 10799484A JP S60251415 A JPS60251415 A JP S60251415A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gear
ring gear
pad
fitting
steering
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59107994A
Other languages
English (en)
Inventor
Hideoki Matsuoka
松岡 秀興
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Motor Co Ltd filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Priority to JP59107994A priority Critical patent/JPS60251415A/ja
Priority to US06/737,443 priority patent/US4603599A/en
Publication of JPS60251415A publication Critical patent/JPS60251415A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D1/00Steering controls, i.e. means for initiating a change of direction of the vehicle
    • B62D1/02Steering controls, i.e. means for initiating a change of direction of the vehicle vehicle-mounted
    • B62D1/04Hand wheels
    • B62D1/10Hubs; Connecting hubs to steering columns, e.g. adjustable
    • B62D1/105Non-rotatable hubs, e.g. the central part of the steering wheel not rotating
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T403/00Joints and connections
    • Y10T403/32Articulated members
    • Y10T403/32606Pivoted
    • Y10T403/32861T-pivot, e.g., wrist pin, etc.
    • Y10T403/32918T-pivot, e.g., wrist pin, etc. fork and tongue
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T74/00Machine element or mechanism
    • Y10T74/20Control lever and linkage systems
    • Y10T74/20207Multiple controlling elements for single controlled element
    • Y10T74/20256Steering and controls assemblies
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T74/00Machine element or mechanism
    • Y10T74/20Control lever and linkage systems
    • Y10T74/20576Elements
    • Y10T74/20732Handles
    • Y10T74/20834Hand wheels

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Steering Controls (AREA)
  • Mechanical Control Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、ステアリングホイールの中心部に設けらnた
ステアリングパッド等の取付部材上、非回転状態に維持
°てる非回転機構を備えたステアリング装置に関する。
従来技術 従来非回転機構金偏え九ヌテアリング装置としては、笑
開昭57−163448号公報所蔵のも“のが提案され
ている。この装置にあっては、ステアリングコラムの端
部にはロアリングギヤがビス止めさ几ており、又ステア
リングホイールの取付ボス部にはアッパリングギヤが相
対回転自在に嵌装さnている。そして前記取付ボス部に
装着さnた遊星ギヤを両リングギヤの内歯![噛合し、
前記アッパリングギヤ及びこnに装着さf′Lfc)く
ラド等の取付部材を非回転状態に維持するものである。
発明が解決しようとする問題点 しかしながらこの工うな従来の装置にあっては、第1に
ロアリングギヤはステアリングコラムに固定さnる構造
であることから、組付工程において該iアリングギャを
前記取付ボス部にサブアッセンブリすることができない
。し皮がって取付ボス部をステアリングシャフトに固持
する際に、遊星ギヤとロアリングギヤとt噛合させてア
ッパリングギヤ及びパッド等の周方向の位置決め毬行な
うことを要し、このため組付作業が煩雑なものとなり、
又パッド等の周方向の位置決めを正確に行なうことが困
難であった。又第2にアッパ、ロア両リングギヤは異部
材に装着さrる構造であることから1両リングギヤの回
転軸線を一致させることが困難であり、この回転軸線の
一致性が得られない場合には、アッパリングギヤ及びこ
nに装着さtUt非回転状態t−維持丁べきパッド等に
ガタが生じ品質感が低下するおそnがある等の問題点が
あった。
本発明は、かかる従来の実情に鑑みてなさt′L友もの
であり、ステアリングホイールの取付ボス部に両すング
ギヤ會サブアッセンブリすることによって組付時の煩雑
性を解消し、又、ロアリングギヤの周方向への変位を許
容することによってアッパリングギヤ及びパッド等にガ
タが生ずることt解消し九ステアリング装置を提供する
ものである。
問題点全解決する几めの手段 前記問題点を解決するために本発明にあっては、ステア
リングコラムに挿通さ2″Lfcステアリングシヤフト
の先端部にステアリングホイールを固持し、該ステアリ
ングホイールの取付ボス部に内歯]Li有するアッパリ
ングギヤとロアリングギヤと全ベアリングを介して相対
回転自在に嵌装し、内円歯車に前記取付ボス部に回転自
在に装7#さnた遊星ギヤ會噛合し、前記アッパリング
ギヤにパッド等の取付部材を装着する一方、前記ステア
リングコラムの端部には支持部材全延設し、該支持部材
の先端部に前記ロアリングギヤ金、径方向の変位・を許
容するように枢支しである。
実施例 以下本発明の一実施例について、図面に従って説明する
。すなわち第1.2図に示した工うにステアリングコラ
ムLICK!、回転自在にステアリングシャフト2が挿
通さCている。該ステアリングシャフト2には、ステア
リングホイール3のスポーク4と一体に形成さnた取付
ボス部6がナツト6により固持さnている。該取付ボス
部5は、スポーク4に沿って形成さnた円盤部7と、前
記ステアリングシャツ)2に沿って各方向に突設さnた
円筒部8.9とを備え、前記円盤部7には、開ロアaが
設けらnている。又前記円筒s8,9には、ベアリング
10.11t”介してアッパリングギヤ12とロアリン
グギヤ18とが、スナップリング14.15にj:り抜
は止めさnて、回転自在に外嵌さnており、この両リン
グギヤ12,13には、同一径かつ同一歯数の内歯Ji
L12a#18aが形成さnている。前記アッパリング
ギヤ12には、取付部材友るパッド16がビス17.1
7にエフ固持さnている。さらに前記ロアリングギヤ1
3の背面1 a bKは、突片18が形成さnており、
該突片lBの先端部には、ロアリングギヤ13の半径方
向に長孔18aが形成さnている。−万前記開口7aK
は、遊星ギヤ19が回転自在に装着さnており、該遊星
ギヤ19は前記画内歯車12a、13+aに噛合してい
る。他方前記ステアリングコラム1の端部には、支持部
材たる金属製のアーム20が溶着さnている。該アーム
20は、前記ステアリングコラムlに沿って延設さfL
、’先端部には相対向してビス孔20 a # 20 
aが形成さn九二股部201)が形成さ!している。該
二股部20bには、前記ロアリングギヤ13の突片18
が介挿ぢnており、前記長孔18aiCは、ビス孔20
aiC螺着さrL几ビス21が遊挿さnている。
そして前記二股5zobは、ビλ21の締め付けに裏っ
て相近接する方向に撓み変形し前記突片18の側面に当
接している。なお図中22は、アッパリングギヤ12と
ロアリングギヤ13とを電気的に接続するためのコンタ
クタであり、23は前記円盤部7の局部に形成されて、
ガーニッシュ24とパッド16間の間隙を閉鎖するダス
トカバーである。
以上の構成に係る本実施例において、ステアリングシャ
フト1への各部材の組み付けは、まず取付ボス部5に遊
星ギヤ19、ベアリング10.11両リングギヤ12,
13、バッド16等tサブアセンブリし、しかる後に取
付ボス部5tステアリングシャフト2の端部に固持する
とともに、アーム20i−突片18に枢支することによ
り行なう。
したがってロアリングギヤ13とパッド16が装着さr
tたアッパリングギヤ12との局方向の位置合せは、サ
ブアッセンブリ時に行なうことができる。よって従来行
なっていたパッド16の周方向の位置決め會しつつロア
リングギヤ13と遊星ギヤ19とを噛合させる困難な作
業は不要となり。
アーム20に突片18i枢支するという極めて簡易な作
業によって、パッド16の局方向の位置決め上行なうこ
とができる。
又実用においては、両リングギヤ12,131Ls共に
取付ボス部5に嵌装されていることから、必然的に両者
の回転軸線の一致性が確保さnており、よって両リング
ギヤ12,13の各内歯車12a。
13aと遊星ギヤ19との噛分状態を均一なものにする
ことができる。工って各噛合部材間にガタが生ずること
回避して、ステアリングホイール3を回転操作し7jl
lt)、アッパリングギヤ12及びこn装着さnている
パッド16?高精度に非回転状態に維持することができ
るのである。ま几ロアリングギヤ13は、前記長孔18
aに遊挿さrL九ビス21によって突片18iアーム2
0に枢支されていることから、半径方向への変位が許容
さnる。
したがって例えば両リングギヤ12,13等に成形誤差
があり、あるいは熱膨張による変形によって、前記内歯
車12a、13’aと遊星ギヤ19間にガタが生じても
、このガタをロアリングギヤの半径方向への変位によっ
て吸収することができる。
よってパッド16が装着さn几アッパリングギヤ12側
にガタが現出することはなく、成形誤差等に起因するパ
ッド16のガタをも確実に防止することができるのであ
る。 ゛ なお前記実施例においては、アーム20會金属で成形し
、ステアリングコラム1に溶着したものを示したが、適
宜の樹脂で成形しビス止めにすることも可能である。
発明の詳細 な説明し友ように本発明は、アッパリングギヤとロアリ
ングギヤと?共にベアリング?介してステアリングホイ
ールの取付ボス部に嵌装するとともに、ロアリングギヤ
を、径方向の変位會許、谷する工うにステアリングコラ
ムに枢支した。し九がって第1に両リングギヤを前記取
付ボス部にサブアセンブリすることが可能となり、この
サブアッセンブリ時にパッド等の取付部材の周方向の位
置決めを容易に行なうことができ、取付作業の簡易化全
図ることができる。又第21C両リングギヤは同一部材
に嵌装さnて回転軸線の一致性が確保さnることから、
遊星ギヤとの噛合状態を均一なものにすることができる
。さらに第3に、仮りに各噛合部材間に成形誤差があり
、又熱変形が生じ、こnに起因してアッパリングギヤ等
にガタが発生し友際には、外部から目視し得ないロアリ
ングギヤの半径方向への変位によって前記ガタを吸収す
ることができる。、よってアッパリングギヤ及びこ几に
装着さn外部から目視し得るパッド等にガタが現出する
ことはなく、非回転維持性能會向上名せ、延いては品質
感の向上を図ることができるものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の一実施例を示す断面図、第2図は第
1図A矢視に相当する部分断面図であるウド・・ステア
リングコラム、2・・・ステアリングシャフト、3・−
・ステアリングホイール、5・・・取付ボx@、10.
11・・・ベアリング、12・・・アッパリングギヤ、
13・・・ロアリングギヤ、12a、13a・・・内歯
凰、16・・・パッド(取付部材)、18・・・突片、
19・・・遊星ギヤ、20・・・アーム(支持部材)、
21・・・ビス。 外2名

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 山 ステアリングコラムに挿通さt″L、7Cステアリ
    ングシヤフトの先端部にステアリングホイールを固持し
    、該ステアリングホイールの取付ボス部に内歯車を有す
    るアッパリングギヤとロアリングギヤとtベアリングを
    介して相対回転自在に妖装し、両内@車に前記取付ボス
    部に回転自在に装着さnた遊星ギヤを噛合し、前記アッ
    パリングギヤにパッド等の取付部材を装着する一方、前
    記ステアリングコラムの端部には支持部材を延設し、該
    支持部材の先端部に前記ロアリングギヤt、径方向の変
    位を許容するように枢支したこと全特徴とするステアリ
    ング装置。
JP59107994A 1984-05-28 1984-05-28 ステアリング装置 Pending JPS60251415A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59107994A JPS60251415A (ja) 1984-05-28 1984-05-28 ステアリング装置
US06/737,443 US4603599A (en) 1984-05-28 1985-05-24 Steering system equipped with steering wheel center pad anti-rotation mechanism

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59107994A JPS60251415A (ja) 1984-05-28 1984-05-28 ステアリング装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60251415A true JPS60251415A (ja) 1985-12-12

Family

ID=14473284

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59107994A Pending JPS60251415A (ja) 1984-05-28 1984-05-28 ステアリング装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US4603599A (ja)
JP (1) JPS60251415A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6121841A (ja) * 1984-07-10 1986-01-30 Nissan Motor Co Ltd ステアリング装置

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4753599A (en) * 1986-03-31 1988-06-28 Kabushiki Kaisha Tokai Rika Denki Seisakusho Automotive steering assembly
EP0297558B1 (en) * 1987-06-30 1994-06-01 Toyoda Gosei Co., Ltd. Steering wheel, segmented slip rings and method of disposing segmented slip rings
FR2814422B1 (fr) * 2000-09-22 2002-12-20 Ecia Equip Composants Ind Auto Ensemble de direction volant, coussin central, coquille d'habillage et vehicule automobile correspondants
US7380828B2 (en) * 2005-03-09 2008-06-03 Delphi Technologies, Inc. Stationary wheel hub
US10589774B2 (en) 2015-05-01 2020-03-17 Steering Solutions Ip Holding Corporation Counter rotation steering wheel
US20160375931A1 (en) 2015-06-25 2016-12-29 Steering Solutions Ip Holding Corporation Rotation control system for a steering wheel and method
US10160472B2 (en) 2015-10-20 2018-12-25 Steering Solutions Ip Holding Corporation Steering column with stationary hub
US10160473B2 (en) 2016-09-13 2018-12-25 Steering Solutions Ip Holding Corporation Steering column decoupling system

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57163448A (en) * 1981-04-01 1982-10-07 Mitsubishi Gas Chem Co Inc Method for storing feed for pisciculture
JPS57198141A (en) * 1981-05-29 1982-12-04 Matsushita Electric Ind Co Ltd Operation switch for car

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6121841A (ja) * 1984-07-10 1986-01-30 Nissan Motor Co Ltd ステアリング装置
JPH0229544B2 (ja) * 1984-07-10 1990-06-29 Nissan Motor

Also Published As

Publication number Publication date
US4603599A (en) 1986-08-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS60251415A (ja) ステアリング装置
JPH0229544B2 (ja)
JPH0729272B2 (ja) ロボット用手首機構
JPS6358475B2 (ja)
JP4058325B2 (ja) モータ
JPH0130291Y2 (ja)
FR2454934A3 (fr) Support pour un bras rabattable de retroviseur exterieur
JPH031188B2 (ja)
JPS59106346A (ja) ステアリング装置
JPS60220243A (ja) ステアリング装置
JPH0429434Y2 (ja)
JPH0223476Y2 (ja)
JPH0254457B2 (ja)
JPS6343170Y2 (ja)
JPS6349406Y2 (ja)
JPH0234115Y2 (ja)
JPH0148190B2 (ja)
JPH0249180Y2 (ja)
JPH0719983Y2 (ja) 自動2輪車の後輪支持装置
JPH0241455B2 (ja)
JPS6080949A (ja) ステアリング装置
JPH05295947A (ja) 車両用ドアウインドレギユレータ装置
JPH0435826Y2 (ja)
JPS60163751A (ja) ステアリングホイ−ル
JPS6121333Y2 (ja)