JPH0249180Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0249180Y2
JPH0249180Y2 JP1985064535U JP6453585U JPH0249180Y2 JP H0249180 Y2 JPH0249180 Y2 JP H0249180Y2 JP 1985064535 U JP1985064535 U JP 1985064535U JP 6453585 U JP6453585 U JP 6453585U JP H0249180 Y2 JPH0249180 Y2 JP H0249180Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
planetary gear
pad
gear
column
planetary
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1985064535U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS61179169U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1985064535U priority Critical patent/JPH0249180Y2/ja
Publication of JPS61179169U publication Critical patent/JPS61179169U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0249180Y2 publication Critical patent/JPH0249180Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Steering Controls (AREA)
  • Retarders (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 考案の目的 (産業上の利用分野) この考案はパツド部を不回動するための遊星歯
車機構を備えたステアリングホイールに関するも
のである。
(従来の技術) パツド部不回動型ステアリングホイールは、 クラクシヨン、定速走行装置、通信機、ラジ
オ、ヘツドライト等に継電するスイツチ、発音
器、表示器等の電子機器をパツド部に装着し、
パツド部が不回動である利点を生かして前記電
子機器の操作性を高めること、及び 高級感を与えて商品価値を高めること 等に目的がおかれて開発が進められている。
このパツド部不回動機構の一つとしてコラム
部に固定されるコラム側の太陽歯車、パツド部
が固着されるパツド側の太陽歯車及び前記二つ
の太陽歯車と同時に噛み合い、シヤフトを同じ
にしている遊星歯車等とからなる遊星歯車機構
によるものがあるが、同機構の場合、遊星歯車
と太陽歯車との間に、バツクラツシが必然的に
存在することは勿論、寸法誤差、組付け誤差等
によつてさらに大きな隙間が生ずることもあ
る。
このバツクラツシや隙間はパツド部のガタツ
キや異音発生の原因となつて、開発目的の一つ
である高級感を損う。
そこで、従来遊星歯車機構のバツクラツシ等
を抑制しようとして実開昭57−191654号公報に
みられるような遊星ローラと併用したステアリ
ングホイールが提案されているが、これには組
付け性が悪いという問題や耐久性が悪いという
問題がある。
(考案が解決しようとする問題点) そこでさらに、このバツクラツシ等を抑制する
手段として、遊星歯車を太陽歯車の半径方向に移
動可能に設け、この遊星歯車をスプリング等によ
つて太陽歯車の半径方向において同太陽歯車の中
心に付勢することが考えられる。
しかし、そのようにすると、遊星歯車が太陽歯
車の半径外側方向へ変位し得るので、パツド部の
外部から回動力が加つたとき等に、遊星歯車と太
陽歯車との噛み合いが外れることがある。する
と、遊星歯車が太陽歯車の円周方向にスリツプし
て、パツド部が回動してしまうという問題点が新
たに発生する。
この考案の目的は前記歯車間のバツクラツシや
隙間に起因してパツド部のガタツキや異音が発生
し、高級感を損うという従来の問題点を解決しよ
うとするものである。
考案の構成 (問題点を解決するための手段) 本考案は、パツド側太陽歯車と噛み合うパツド
側遊星歯車と、コラム側太陽歯車と噛み合うコラ
ム側遊星歯車との中間位置でそれらの遊星シヤフ
トに、前記二つの太陽歯車と同時に噛み合う中間
遊星歯車を設けるとともに、コラム側遊星歯車と
パツド側遊星歯車のいずれか又はそれらの両方と
前記中間遊星歯車との間に弾性部材を設けて、同
中間遊星歯車が他の遊星歯車に対して相反する方
向に相対的に回動するよう同中間遊星歯車を装着
する、という技術的手段により前記の問題点を解
決しようとするものである。
(作用) 二つの遊星歯車又は二つの太陽歯車との間で形
成されている太陽歯車のバツクラツシ面に対し
て、中間遊星歯車の歯が絶えず接触してバツクラ
ツシを抑制する。
(実施例) 次に、本考案を自動車のステアリングホイール
に具体化した一実施例を第1〜3図に基づいて説
明する。
第1図に示すように自動車のコラム7内にはス
テアリングシヤフト8が貫通しており、その先端
部にはボス9がナツト10により締め付け固定さ
れている。ボス9の中央部外周面には外方に水平
状に延びるボスプレート11が溶接により固定さ
れている。
そして、このボスプレート11の外縁部にはスポ
ーク12が固定され、同スポーク12の先端には
リング13が支持されている。
ボス9のコラム部7側の外周には合成樹脂から
なるコラム側太陽歯車3bが軸受14を介してボ
ス9に対して相対回動可能に設けられ、コラム部
7に対してはボルト15によつて回動しないよう
に固定されている。
ボス9の上部外周側には軸受18を介して合成
樹脂製のパツド側太陽歯車3aが設けられてお
り、ボス9に対して相対回動が可能になつてい
る。そして、前記パツド側太陽歯車3bの上には
箱状のパツド部1がボルト23によつて固着され
ており、その中にスイツチや計器類の収納が可能
になつている。
ボスプレート11の外周部には切欠部17が形
成され、その切欠部17に遊星歯車支持部材16
が嵌め込まれ、ボスプレート11にねじ止めされ
ている。
遊星歯車支持部材16は第2図に示すように上
下方向に相並んで立つている2枚の側板19とそ
の上下端部に横方向に取り付けられたすべり軸受
20a、20bとからなり、そのすべり軸受20
a,20bに、遊星歯車シヤフト4が立設されて
いる。
遊星シヤフト4には下方からコラム側遊星歯車
5b、中間遊星歯車5c、弾性部材6及びパツド
側遊星歯車5aが、順次、外挿されている。コラ
ム側遊星歯車5bとパツド側遊星歯車5aは遊星
シヤフト4に同シヤフト4と一体的に回動するよ
うに軸着されている。
中間遊星歯車5cは遊星シヤフト4に対して独
立して回動できるように嵌め込まれれているが、
遊星シヤフト4において圧縮されている又は伸長
されているコイル状の弾性部材6の一端部が中間
遊星歯車5cに固定され、そして他端部がパツド
側遊星歯車5aの下端面に固定されているので、
中間遊星歯車5cは弾性部材6によつて他の遊星
歯車5a、5bと反対の円周方向に回動・付勢さ
れている。
コラム側遊星歯車5bはコラム側太陽歯車3b
と、そして、パツド側遊星歯車5aはパツド側太
陽歯車3aとそれぞれと噛み合つているが、中間
遊星歯車5cは前記二つの太陽歯車3a、3bと
同時に噛み合つている。
前記のように構成されるステアリングホイール
を組み立てる場合は公知の手順で組み立てればよ
いのであるが、ただ、弾性部材6の一端部を中間
遊星歯車5cの上端部に固定して同他端部をらせ
ん状に捩つてパツド側遊星歯車5aの下端面に固
定するようにして、弾性部材6を中間遊星歯車5
cとパツド側遊星歯車5aとの間に組み付ける必
要がある。
コイル状の弾性部材6を捩る程度は、第3図に
示すように、パツド側遊星歯車5aと中間遊星歯
車5cとが互いにそれらの円周方向において相反
する向きに相対回動をして、パツド側太陽歯車3
aの歯21の側面24に、中間遊星歯車5cの歯
25の側面22が接触し、前記歯21とパツド側
遊星歯車5aとの間に形成されているバツクラツ
シBを抑制する程度とする。
以上のように構成された実施例についてその作
用・効果を説明する。
まず、リング13を回動させてステアリング操
作を行なうと、ボスプレート11の回動に伴つて
三つの遊星歯車5a、5b、5cが二つの太陽歯
車3a、3bの周囲を自転しながら公転する。
しかし、コラム側太陽歯車3bがコラム部7に
固定されているため回動せず、又、パツド側太陽
歯車3aもコラム側太陽歯車3bに倣つて回動せ
ず、コラム部7に対して常に不回動状態となる。
従つて、パツド側太陽歯車3aに固着されている
パツド部1も不回動状態になる。
他方、中間遊星歯車5cには同歯車5cをその
円周方向に回転させようとする回転力が弾性部材
6によつて付勢されているので、パツド側遊星歯
車5a又はコラム側遊星歯車5bと二つの太陽歯
車3a又は3bとの間に形成されているバツクラ
ツシと組み付け誤差等が起因して形成される隙間
を、中間遊星歯車5cがあたかも塞ぐように接触
して抑制する。
従つて、本考案は二つの太陽歯車3a、3bと
二つの遊星歯車5a、5bとの間のガタツキを解
消し、又、ステアリング操作時の異音の発生を抑
制するという優れた効果を発揮する。
又、二つの遊星歯車5a、5bが取り付けられ
ている遊星シヤフト4はボスプレート11に対し
て半径方向に動くことがないように固定されてい
るので、前述の従来技術のように遊星歯車5a、
5bと太陽歯車3a、3bとの噛み合いが外れる
ことはない。
なお、中間遊星歯車5cを上下に分割して、例
えば、パツド側太陽歯車3aにパツド側遊星歯車
5aとその分割された中間遊星歯車とを噛み合わ
せた構造の遊星歯車機構を使用しても前記の効果
が得られるが、この構造のものに比較して本考案
のステアリングホイールはその歯車の数が1個少
なくて済むという効果もある。
さらに、組付け誤差からくる隙間も許容できる
ので、組付き時に組付き誤差減少のために割かれ
る労力が少なくなり、ひいてはステアリングホイ
ール製作時のコストダウンに繋がる。
以上のように、この考案はパツド側遊星歯車5
aとコラム側遊星歯車5bとの間に中間遊星歯車
5cを設けてバツクラツシを抑制した優れた考案
であるが、この考案は前記実施例に限定されるこ
となく、本考案の効果を著しく損うことのない範
囲で種々変更することは当然許容される。
例えば、中間遊星歯車5cは2つの太陽歯車3
a、3bと噛み合う部分以外の外周面を歯のない
ない円柱状にしておいてもよい。
又、弾性部材6を中間遊星歯車6cの下面側、
すなわち、中間遊星歯車5cとコラム側遊星歯車
5bとの間に設けることもできるし、さらには中
間遊星歯車5cの上下両面側に設けることもでき
る。
弾性部材6の一端部はコラム側、パツド側遊星
歯車5a、5bに固定することなく、遊星シヤフ
ト4に固定することもできる。
考案の効果 遊星歯車機構の本来の機能を発揮させながら、
バツクラツシ及び前記機構の組付け時に生じた組
付け誤差等に基づく隙間を抑制することができ、
又、ガタツキを解消することができる。その結
果、ステアリングホイールの操作時に異音が発生
することはない。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案に係る一実施例の部分断面図、
第2図は遊星歯車支持部材の一部破断斜視図、第
3図は歯車の歯の噛み合い状態を示す側面図であ
る。 パツド部1、太陽歯車3a、3b、遊星歯車5
a、5b、中間遊星歯車5c、弾性部材6。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 パツド部1を不回動にするための遊星歯車機構
    を備えたステアリングホイールにおいて、 パツド側太陽歯車3aと噛み合うパツド側遊星
    歯車5aと、コラム側太陽歯車3bと噛み合うコ
    ラム側遊星歯車5bとの中間位置でそれらの遊星
    シヤフト4に、前記二つの太陽歯車5a、5bと
    同時に噛み合う中間遊星歯車5cを設けるととも
    に、前記コラム側遊星歯車5aとパツド側遊星歯
    車5bのいずれか、又はそれらの両方と前記中間
    遊星歯車5cとの間に弾性部材6を設けて、同中
    間遊星歯車5cが他の遊星歯車5a、5bに対し
    て相反する方向に相対的に回動するよう前記中間
    遊星歯車5cを装着したことを特徴とするステア
    リングホイール。
JP1985064535U 1985-04-30 1985-04-30 Expired JPH0249180Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1985064535U JPH0249180Y2 (ja) 1985-04-30 1985-04-30

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1985064535U JPH0249180Y2 (ja) 1985-04-30 1985-04-30

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61179169U JPS61179169U (ja) 1986-11-08
JPH0249180Y2 true JPH0249180Y2 (ja) 1990-12-25

Family

ID=30595712

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1985064535U Expired JPH0249180Y2 (ja) 1985-04-30 1985-04-30

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0249180Y2 (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6044638A (ja) * 1983-08-22 1985-03-09 Toyoda Gosei Co Ltd ステアリングホイ−ル

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6044638A (ja) * 1983-08-22 1985-03-09 Toyoda Gosei Co Ltd ステアリングホイ−ル

Also Published As

Publication number Publication date
JPS61179169U (ja) 1986-11-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6358737B2 (ja)
US4796482A (en) Steering wheel
JPH0249180Y2 (ja)
JPS59230861A (ja) テイルトステアリング装置
JPS59231242A (ja) 減速機構
JPS6334341B2 (ja)
JPH031188B2 (ja)
JPH031189B2 (ja)
JPH0535030Y2 (ja)
JPH0342217B2 (ja)
JP2556926B2 (ja) ステアリング装置
JPS6343170Y2 (ja)
JPS60121350A (ja) 遊星歯車減速機
JPS6332541Y2 (ja)
JPH0642931Y2 (ja) ステアリングホイ−ル
JP2508597Y2 (ja) 自動車用ステアリング装置
JPH0235560Y2 (ja)
JPH0555345B2 (ja)
JP3061626B2 (ja) ステアリングホイールのパッド非回転機構
JPS6014636A (ja) ステアリングホイ−ルの遊星歯車機構
JPH0148190B2 (ja)
JP2519660Y2 (ja) 自動車用ステアリング装置
JPH0637007Y2 (ja) 自動車用ミラ−装置
JPH033087Y2 (ja)
JPH0224348Y2 (ja)