JPS60251233A - 廃触媒から白金族元素を回収する方法 - Google Patents

廃触媒から白金族元素を回収する方法

Info

Publication number
JPS60251233A
JPS60251233A JP59107537A JP10753784A JPS60251233A JP S60251233 A JPS60251233 A JP S60251233A JP 59107537 A JP59107537 A JP 59107537A JP 10753784 A JP10753784 A JP 10753784A JP S60251233 A JPS60251233 A JP S60251233A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group elements
waste catalyst
platinium
platinum group
platinium group
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59107537A
Other languages
English (en)
Inventor
Shukuo Yanai
矢内 祝穂
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NISSO BENTORON KK
Original Assignee
NISSO BENTORON KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NISSO BENTORON KK filed Critical NISSO BENTORON KK
Priority to JP59107537A priority Critical patent/JPS60251233A/ja
Publication of JPS60251233A publication Critical patent/JPS60251233A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • Y02W30/54

Landscapes

  • Manufacture And Refinement Of Metals (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 発明の目的 (イ)産業上の利用分野 本発明は、廃触媒から白金族元素例えば白金、パラジウ
ム、ロジウム、ルテニウム、オスミウム、イリジウムを
回収する方法に関するものであシ、石油化学産業の水添
、クランキングその他の反応、或は、自動車等の排気ガ
ス処理に於ける廃触媒から貴金属である白金族元素を回
収する方法を提供するものである。
(ロ)従来の技術 従来から白金族元素の回収方法としては、硝酸と塩酸と
の混酸いわゆる王水で抽出する方法が実施されており、
その場合、回収率を高めるために廃触媒に付着した有機
物或は炭素等を高温で燃焼させその後王水で抽出する方
法(特開昭57−95831、特開昭57−16902
7及び特開昭58−70837)が提案されている。
(ハ)発明が解決しようとする問題点 廃触媒中の白金族元素は、触媒の使用状態にもよるが、
高温にさらされる等にょシ酸化されたシ、担体と固溶化
したり、又担体の多孔質の内部に入り込んだシ或は煤等
の異物で被覆された状態になっている。
これらの廃触媒から白金族元素を硝酸と塩酸の混酸で抽
出する場合、混酸による接触を良好とし回収率を高める
ためには廃触媒を機械的に微粉砕する必要がある。又廃
触媒に付着した有機物或は炭素等を高温にて燃焼させる
と、白金族元素の内ロジュウム或はルテニウムは蒸発し
て又焼結等によシ回収率が低下する。
発明の構成 (イ)問題点を解決するだめの手段 本発明は、担体に担持された白金族元素を含有する廃触
媒を、硫酸と共に加熱し、水洗し、硝酸と塩酸の混酸に
よシ抽出し、得られる抽出液にアルカリ金属ボロノ・イ
ドライドを添加し、白金族元素を沈澱させることを特徴
とする廃触媒から白金族元素を回収する方法である。
本発明に於いて使用される硫酸は、70チ以上の濃度が
好ましく、更に90チ以上の濃度を有する濃硫酸が最も
好ましく、廃触媒全体が充分に濡れる状態で使用するの
が好ましく、廃触媒1kf当り約1tが目安となる。硫
酸の量が多すぎると、担体がアルミナ質の場合大量のA
t2 (504)3が結晶化して濾過を妨げることがあ
る。廃触媒に硫酸を加えただけでは反応が緩慢であるの
で40℃以上好ましくは60〜100℃に加熱すると1
0分〜20分程度で廃触媒は崩壊する。崩壊を充分に行
なわしめゐために30分〜1時間位い加熱することが好
ましい。必ずしも水を加える必要はないが、崩壊後水を
加え、粘度を下げ濾過する。得られた濾過残渣に硝酸と
塩酸との混酸を添加し、白金族元素を抽出する。抽出の
方法は公知の種々の方法が採用できる。例えば混酸は、
硝酸1重量に対し、塩酸(HCt)2〜7重量を含み、
酸濃度が30%以上の混酸が使用できるが通常は、HN
O3:HCt:H20=1 : 3 : 4或は1:4
:4の希王水が好ましい。又混酸の量は、廃触媒1梅に
対し、1を以上、通常1.5〜2tである。抽出をよシ
完全にするために、40℃以上に加熱することも可能で
あυ、又攪拌するととも有効である。廃触媒は、混酸と
の接触によシ更に崩壊する。廃触媒と混酸との分離は、
通常濾過により行なわれ、この場合濾過速度を早めるた
めに3倍量の水を添加、するとともできる。得られる残
渣は、抽出が充分でないルテニウム等を含む場合がある
ので必要に応じ再度、本発明の方法で処理することによ
シ回収率を上昇させることができる。得られたF液は、
アルカリ例えば苛性ソーダ水溶液で中和し、更にpH1
1程度以上とする。中和に肖っては、液量を増加させな
い為に高濃度苛性ソーダ水溶液を使用するのが好ましい
。中和が行進するに従い、pH4程度で担体の成分であ
るアルミニウム化合物(At(OH)3 )等が沈澱し
、pH8程度でアルミン酸ナトリウムとなシ再び溶解す
る。白金族元素の沈澱は、アルカリ金属ボロハイドライ
ドを添加して常法に従って行なわれる。アルカリ金属ボ
ロハイドライドとしては、ナトリウムボロハイドライド
又はカリウムボロハイドライドが使用可能であシ、ナト
リウムボロハイドライドが経済的に最適であシ、通常水
溶液で使用され、ボロノ・イドライド水溶液の添加量は
、白金族元素の期待得量11当りす) IJウムボロハ
イドライドの理論量が約0.1fであり、通常2倍量以
上使用する。又ナトリウムボロハイド 5− ライド水溶液は、安定化の為、強アルカリ水溶液状態で
添加される。F液のpHが11以上である場合には、ニ
ッケル等はナトリウムボロハイドライドによシ還元され
ないのでこれらの金属の析出は抑制され、析出する白金
族元素の純度がよシ高められる。析出する白金族元素を
含む沈澱はF別等により分離される。得られた白金族元
素の濃度は、低いが必要に応じ公知の方法で更に純度を
高めることは極めて容易であシ、例えば文献(実験化学
講座第10巻「希有金属の製造」第343〜361頁昭
和32年6月20日丸善株式会社発行)に記載の方法に
より1白金族元素を含む沈澱を王水に溶解し蒸発乾固し
て完全に脱硝し、弱塩酸酸性の水溶液とした後、塩化ア
ンモンを加え先づ白金を回収し、分離液にアンモニアを
加えた後強塩酸酸性としてパラジウムを回収する。その
後残渣を硫化ソーダで溶融し水で抽出してロジウム及び
ルテニウムを得ることができる。
本発明に於いて、廃触媒としては、種々の担体、例えば
シリカ−アルミナ、ゼオライト、活性アル 6− ミナ等の多孔質の担体を使用したものを処理することが
可能であり、通常白金族元素を0.01〜1チ含有して
いるものが使用される。
(ロ)作 用 本発明に於いては、廃触媒を硫酸で処理することにより
、廃触媒の担体が崩壊し、混酸による抽出率が向上する
。又、あらかじめ硫酸で処理することにより、混酸によ
シ抽出時に於いても崩壊が進行する。
(ハ)実施例 実施例1 自動車排ガス用廃触媒(シリカ−アルミナ担体で白金0
.19%、パラジウム0.20%、ロジウム及びルテニ
ウムを合計0.02 %含む。3〜3.5閣の径を有す
る球状粒子)100f、容量約75蛾を1tの広口ビー
カーにとり、濃硫酸100Td(98チ)を加え、硝子
棒で混合して粒子が充分に硫酸で濡れるようにした。時
計器で蓋をし、ヒーターで100℃にて30分加熱した
。10分程で激しくはじけながら崩壊し、1〜2分間分
間−崩壊が続いた。ヒーターからおろし約10分間放冷
し、徐々に水を加え全体をaoomQと攪拌した。
ν紙で濾過後、残渣をF紙ごと1tのビーカーに戻した
。残渣は、0.3〜0.2wgの径を有する粒を混じえ
たほとんどが500ミクロン以下のでい伏となった。こ
れに希王水(HNO3: HCl : H,0= 1:
3:4)200miを加え、ioo℃で約30分間加熱
した。水で倍に薄め濾過した。p過残渣は乾燥状態換算
で62fであシ粒状物は全く存在しなかったろ液にIO
Nの苛性ソーダ水溶液を徐々に加えpHを略々12とし
た。この間一旦発生した沈澱は完全に溶解した。攪拌し
ながら、ナ) IJウムボロハイドライド水溶液(Na
BH41,2%NaOH4,2%)1.2ntをビュー
レットよシ滴下すると、沈澱が析出した。沈澱を炉別し
、水洗後乾燥して白金族元素を含有する沈澱25fを得
た。この沈澱から常法に従って白金、バムジウム等を抽
出し、白金0.16F、パラジウム0.2t、ロジウム
及びルテニウムの合計0.019fが得られた。
実施例2 石油化学水添用廃触媒(アルミナ系担体、パラジュム0
.5 %を含む、3〜3.5震の径を有する球状粒子)
1009を実施例1と同様にして処理を行い、白金族元
素を含有する沈澱229を得た。
この沈澱から常法によシ白金、パラジウムの抽出を行い
パラジウム0.4 fが得られた。尚、濾過残渣は約6
5Fであった。
比較例1 実施例1と同一の自動車排ガス用廃触媒100fを1t
の広口ビーカーにと9、直ちに王水(1:3)100m
Rを加え、100℃にて30分加熱し、水洗濾過した。
濾過残渣は乾燥状態換算で90tであった。F液にIO
Nの苛性ソーダ水溶液を徐々に加えて実施例1同様のナ
トリウムボドハイドライド水溶液で処理して白金族元素
を含有する沈澱8f(乾燥状態換算)を得た。これよシ
常法によって得られた白金はo、osr、パラジウムは
0.12であった。
尚、廃触媒粒子の形状は全く崩壊し彦かった。
発明の効果 9一 本発明に於いては、廃触媒に機械的な粉砕工程を経るこ
となく、又強熱工程を経ることなく、簡易の工程で高収
率にて白金族元素を回収できる。
出 願 人 日曹ペントロン株式会社 代理人弁理士 伊 藤 晴 之 代理人弁理士 横 山 吉 美 10−

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、担体に担持された白金族元素を含有する廃触媒を、
    硫酸と共に加熱し、水洗し、硝酸と塩酸の亭 混酸によシ抽出し、得られる抽出液アルカリ金属ボロハ
    イドライドを添加し、白金族元素を沈澱させることを特
    徴とする廃触媒から白金族元素を回収する方法。 2、アルカリ金属ボロハイドライドがナトリウムボロハ
    イドライドである第1項記載の方法。 3、混酸が希王水である第2項記載の方法。 4、硫酸が濃硫酸である第1項、第2項又は第3項記載
    の方法。
JP59107537A 1984-05-29 1984-05-29 廃触媒から白金族元素を回収する方法 Pending JPS60251233A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59107537A JPS60251233A (ja) 1984-05-29 1984-05-29 廃触媒から白金族元素を回収する方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59107537A JPS60251233A (ja) 1984-05-29 1984-05-29 廃触媒から白金族元素を回収する方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60251233A true JPS60251233A (ja) 1985-12-11

Family

ID=14461700

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59107537A Pending JPS60251233A (ja) 1984-05-29 1984-05-29 廃触媒から白金族元素を回収する方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60251233A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103341636A (zh) * 2013-07-08 2013-10-09 重庆材料研究院有限公司 用于强化型热电偶丝中负极微细铂丝的微细铂粉制备方法
CN103451431A (zh) * 2013-08-27 2013-12-18 罗治 一种从含贵金属废催化剂中提取砷和贵金属的方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103341636A (zh) * 2013-07-08 2013-10-09 重庆材料研究院有限公司 用于强化型热电偶丝中负极微细铂丝的微细铂粉制备方法
CN103451431A (zh) * 2013-08-27 2013-12-18 罗治 一种从含贵金属废催化剂中提取砷和贵金属的方法
CN103451431B (zh) * 2013-08-27 2015-08-12 江西南城鑫业环保处置有限公司 一种从含贵金属废催化剂中提取砷和贵金属的方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Hoffmann Recovery of platinum-group metals from gabbroic rocks metals from auto catalysts
RU2580580C1 (ru) Способ извлечения рутения из отработанного катализатора в виде оксида алюминия, нагруженного рутением
CN100419101C (zh) 从废催化剂回收贵金属
US3985854A (en) Recovery of PT/RH from car exhaust catalysts
CN104988319B (zh) 处理负载型含钯废催化剂的方法和系统
CN112981105B (zh) 一种从废氧化铝载体贵金属催化剂中回收贵金属的方法
NO150952B (no) Fremgangsmaate til oppberedning av silisiumdioksydholdig avfallsflyvestoev til krystallinsk zeolittisk molekylarsikt av type a
JPH057068B2 (ja)
JPS5828209B2 (ja) シヨクバイヨリセイブンゲンソオカイシユウスル ホウホウ
US5837635A (en) Process for producing mixed oxide powders from deactivated denox catalysts
US2830877A (en) Recovery of platinum from alumina base platinum catalyst
JPS60251233A (ja) 廃触媒から白金族元素を回収する方法
JP3102331B2 (ja) Ni廃触媒からの有価金属回収方法
JP2692882B2 (ja) 廃触媒からの貴金属の回収方法
US2044341A (en) Adsorbent
RU2618874C1 (ru) Способ извлечения серебра из азотнокислых актиноид-содержащих растворов (варианты)
JPS6116326B2 (ja)
CN111455192A (zh) 一种从低品位含钯难溶废催化剂中回收钯的方法
US2027948A (en) Adsorbent
CN110036122B (zh) 用于从废催化剂回收铂族金属的方法
RU2167212C2 (ru) Способ переработки материала на основе углерода, содержащего благородный металл
US3135699A (en) Process for regenerating a hydrogenation catalyst
RU2817811C1 (ru) Способ извлечения металлического палладия
CN110684905B (zh) 一种湿法浸出铂氧化铝催化剂中金属铂的方法
US3332771A (en) Recovery of platinum metals