JPS60250401A - 部品の軌道の再調整方法及び該方法を実施するための装置 - Google Patents

部品の軌道の再調整方法及び該方法を実施するための装置

Info

Publication number
JPS60250401A
JPS60250401A JP60098866A JP9886685A JPS60250401A JP S60250401 A JPS60250401 A JP S60250401A JP 60098866 A JP60098866 A JP 60098866A JP 9886685 A JP9886685 A JP 9886685A JP S60250401 A JPS60250401 A JP S60250401A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
trajectory
readjustment
carrier
line
relative
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60098866A
Other languages
English (en)
Inventor
ジヤン‐マリー・デトリツシユ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Commissariat a lEnergie Atomique et aux Energies Alternatives CEA
Original Assignee
Commissariat a lEnergie Atomique CEA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Commissariat a lEnergie Atomique CEA filed Critical Commissariat a lEnergie Atomique CEA
Publication of JPS60250401A publication Critical patent/JPS60250401A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B19/00Programme-control systems
    • G05B19/02Programme-control systems electric
    • G05B19/42Recording and playback systems, i.e. in which the programme is recorded from a cycle of operations, e.g. the cycle of operations being manually controlled, after which this record is played back on the same machine
    • G05B19/425Teaching successive positions by numerical control, i.e. commands being entered to control the positioning servo of the tool head or end effector
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/36Nc in input of data, input key till input tape
    • G05B2219/36417Programmed coarse position, fine position by alignment, follow line, path adaptive
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/24355Continuous and nonuniform or irregular surface on layer or component [e.g., roofing, etc.]
    • Y10T428/24372Particulate matter
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/24802Discontinuous or differential coating, impregnation or bond [e.g., artwork, printing, retouched photograph, etc.]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/24802Discontinuous or differential coating, impregnation or bond [e.g., artwork, printing, retouched photograph, etc.]
    • Y10T428/24893Discontinuous or differential coating, impregnation or bond [e.g., artwork, printing, retouched photograph, etc.] including particulate material
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/24942Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.] including components having same physical characteristic in differing degree
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/24942Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.] including components having same physical characteristic in differing degree
    • Y10T428/2495Thickness [relative or absolute]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/24942Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.] including components having same physical characteristic in differing degree
    • Y10T428/2495Thickness [relative or absolute]
    • Y10T428/24967Absolute thicknesses specified
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31551Of polyamidoester [polyurethane, polyisocyanate, polycarbamate, etc.]

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Robotics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Manipulator (AREA)
  • Numerical Control (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明の目的は、対象物に対して記した線に自動的に追
従りるように作動する部品の軌道を再調整づるブノ法及
び該方法を実施づるlごめの装置°を提供り−ることで
ある。
特に本発明は2個の部材を並置づ゛ることにより構成す
る接合部に対して溶接ヘッドの軌道を再調整する問題に
関する。しかしながら前記実β例は限定的なものではな
く、本発明は対象物に対しで記した線に対する部品の軌
道の再調整に関りる全ての問題を解決するために使用可
能である。
これを本来の目的として、本発明は対象物に対して記し
た線に沿う部品の正確<1 ((/首状めを必要とし、
ピックアップによって探知可能な位置を有1−るあらゆ
る種類の工業用ロボットを装備可能である。
ローポット工業の発展は、多かれ少なかれ重要な各種の
大量生産にロボットの順応性を適用することが有利なあ
らゆる工業界におい〜て生産性の増加が必要なことを示
している。かくてロボット工業の発展は、小規模及び中
規模の生産を組織化したり4画化する必要性が減少する
ことを意竺する。
結局ロボツ]−]業によって非衛生的又は危険な仕事に
より生じる問題の解決が可能となる。
工業界はかかる装置の荷役、操作又は!li造を真に必
要としている。特に、溶接棒の使用の如何を問わf1ア
ーク溶接には今日多くの特別な問題が生じており、かか
る技術に適用可能な自動機械又は[1ポツトを発展させ
る必要が4.じでいる。溶接業界において、2枚の鋼板
相互間にて溶接すべき接合部の追従481めで正確にか
つ迅速で再生産可能に実施する必要が度々化じている。
実際多数の部材を極めて正確にやり直しやミスの恐れな
しに11立てるためには極めて熟練した並はずれた手作
業が必要である。必要な精度を得ようとしても摩耗及び
物理的応力の故に集約的な生産を確実に行なうことが不
可能な場合が多い。溶接すべき部材の寸法が極めて人き
イ【揚台、溶接づる以前に予熱する必要が多いので、部
材に接近する際に溶接工は1で1別な保護服を着用しな
ければならない。従って作業条件は不衛生て゛危険なも
のになる。熱により変形可能な部材相互間にて溶接する
場合、極めセンナメートルにも達するような該熱変形に
適応出来る訳ではない。
従って、変形の故に記憶された軌道と相違した線上にあ
る部品を戻すための装置が必要となる。本出願人は19
80年3月17日付の仏国特許第8005909号にて
金属面及び法面に形成される線にが移動し、ロボットの
末端部と該部品との間に挿大した補助装置にJ、って該
表面から該部品までの距−1及び該表面に形成される線
に対する該部品の横方向変位は地定の(1f1に自動的
に再調整される。
部品を追従づべき線」に戻り−ために、止4nfな大き
さの(10を承り位置検知装置を該部品に取付【プる1
、記憶軌道の函数である実際の位置から所定値によって
決定した正確な位置l\部品を戻すために制御伝達Kr
を設りる。このiJ法は、部品が追従する軌道と記憶し
た軌道とが異なる場合に該部品を追従1べき軌道に常時
戻り°J、うな方法である。
本発明の方法は前述のものとは根本的に異なる。。
本発明の方法は記憶軌道に追従する以前に部品を再調整
することより成る、1このために本発明は、位置検知装
置と、部品の進行方面を横切る平面内の少なくとも1方
向に従って該部品の担持体に対・する該部品の移動を制
御する装置どを包含する。
記憶線に対して平行に又は平行ではなく移動n1能な追
従リーベき線において軌道の再調整が可能な複雑なロボ
ットが既知である。これは、考え得るロボットの全ての
自由度に直接作用り゛ることにより可能どなるものであ
り、ロボット・の制御に情報の導入が可能なこと、特に
ロボットによって記憶した軌道のいくつかの個所の変更
が可能であることを意味づる。一般にこのようなロボッ
1〜は高価eある。
本発明の目的は、外部からの制御信号を受ける装置を必
要としく’K <て大部分の[1ボットt、−適用す能
な簡単で経済的な装置を提供することである。
更に詳述すれば本発明の目的は、記憶した線に自動的に
追従するように作動する埠持体に固定した部品の軌道を
再調整する方法を提供すること、すなわち、対象物に対
応する線で該記憶ailか、ら離れ得る実際の線上にて
該部品を再調整することであり、該対象物しの追従すべ
き鎖線の位置を該対象物と協fj lる再調整位置に合
ゎIIC位間決め可能であり、該方法は、 一記憶されIこ再調整位間にくるにうに担持体を対象物
に対して移動させる段階と、 一該記憶された母調整位四から該対象物ど協IIIする
再調整位置までの距離を該部品に固定した位置検知装置
によって測定する段階と1 、該距離をなく1゛るように該担持体と該対象物に対し
て該部品を並進さぼる段階と、 −再調整位置において該担持体に対して該部品を固定す
る段階と、 1該記憶された軌道の先端へ導くように該担持体を対象
物に対して移動させることによって追従リーベさ線に該
部品を位F決めする段階とで構成されることを特徴どす
る。
本発明の好適実施例にJ:れば、λ・1象物と協働する
再調整位間は、追従すべき線の1個所、例えば鎖線の先
端である。
本発明の方法を実mするための装置は、実際の線に対し
て部品の再調整信号を少な(と81個発して該部品と連
、結する位置検知装置を包含し、該位置検知装置と該部
品とが、該担持体にλさして核部、箒と該位置検知装置
とを所与の距離だけ並進さぜるJ、うに少なくとも1個
の移動台を包含づる装置を介して該担持体に固定され、
該装置が各々の移動台に部品を並進運動させる装置と、
該移動装置と協働丈る位置−」−ダと、該並進方向に従
う該部品の位置を制御伝達するチ]、−ンど、該担持体
に該部品の位置を固定するための、又は該位置検知装置
からの距at差信号をなくすることによって追従するよ
うに該担持体に対する基準位置において、或いは鎖線に
対づ゛る基準位置においく該部品を制wJスやための開
閉器とを有することを特徴とする特 本発明の二1次的特徴にJ、れば、1該開閉器は該部材
を案内づる1]ボッ1−・が発り−る〕進信号にJ、っ
て制御される、。
本発明の他の特徴及び利点は、本発明の実施例を11制
限例としく示す添附の図面を参照しく以下に訂述りる、
本発明による軌道再調整装置の実施例を説明り−る前に
、部品が自動的に追従りる軌道を記憶させる方法を思い
起す−ことが必要℃゛ある。この軌道を仮想しI、二も
のに関しては溶接1へ−ブにJ、る接合部がたどるもの
を例にあげて第18及び1b図を参照して説明する。。
前記図面において、記憶リベぎ軌道を直線ΔB小さな全
ての軌道に適用可能ひある。該軌道tよ2個の面取りし
I11部材4及σ6を並置することによって形成される
継子2の方向に相応する。該軌道に追従するようにした
部品は軸10と支持体16によ−)で複式移動台シスデ
l\12(1−固定しl、:溶接I・−18である。同
様に位置検知装置14は支持体16に固定される。該装
置は記憶づべき線を仮想するために、及び記憶されIこ
線を復位する0)に追従ケベき線十にトーチを再調整り
−るために使用される。複式移動台シスjム12によっ
て、溶接1−一18及び(</買検知装買14 i;i
、担持体に夕・1し℃定めlうれる2木の白文方向Y及
びZに沿って担持体に相応して移動1+l能である。ピ
ックアップの検知面及び測定軸線は面YZに対して平行
である。ロボットのプ[]グラミング時に検知面が追従
づべぎ線を横切るように構成される。
軌道は以下の如く仮想される。溶接1−−チ8と位置検
知装置14を担持体に対する基準位置に固定保持する。
次に作業員は位置検知装@14を再調整点P(第1a図
)と直角を成すように例えばボタン付箱によって従来の
方法(・J口持体の移動を制御するが、この場合検知面
は追従すべき線又は基準線を横19’i−!lる。
該点Pは対象物、づ−なわら部材4及び6の魚であり、
lすl il”iを復位づる時に追従Jべき実際の線1
に溶181−−ブを411調整可能にする。この]ri
調整点は位1ff7検知装間(!()/ Fl、決め可
能にづる際のス・1象物のいヂれかのIi、j ”ある
5、実際、再調整点としC記憶軌道ΔBのΣ:a 、 
1;iに両端点A又は[3の−1)を選択すればより、
曲中な場合が多い1.シかしながら、このことは強制さ
れるしのではなく、軌道△8.1−にない再調整点を選
択する方が望ましい揚台もある。
位置検知′JA置14を点1〕と直角に移動させること
によってレグメンl−A Bに対して重白な面におりる
担持体(又は1〜−チ)の再調整位置が決定される。軸
線Y及び7に従・う再調整位置は該INl線tパ沿つて
担持体を移動させることにJ、−)(決定され、仮想時
に決定される再1!I整位置において検知装置からの距
離差信号がU口になることを確かめる。
軸線Zに従う再調整位置は部414及び6の上方の次)
4一点A、づなわち記憶づべき軌)負の先V;jに対し
て直角に溶接1・−ヂを配置りるJ、うにボタンイ4箱
十にa3りる制御によって担1)体を移動させる。
ぞの次には点B(第1b図)と直角に溶接1〜−18を
移i量るJ、うにボタン伺箱を制御り−ることにJ:っ
て該担持体を移動さVる。l−−ブの軌道△13に相応
Jる担持体の軌道が記憶される。
記憶された該軌道は藁準位置において11持体に固定さ
れた溶接トーチにJ−って自動的に追従される紛を決定
する。従って、該軌道は1」ボッ1〜に接続り−る座標
系にて画定される。これに反して、溶接1・−ノが)〔
1従りる線、す1.工わら溶接部のIJ向及び位IIゴ
は[1ボツ1〜に対づる2個の部材4乃至6の位IFi
k二依(r TJる、。
当然のことながら、該り向及び該位置は溶接り−べさ全
【の部材に対し゛C同一ではt【い。
従って溶接1−−チ8が追従すべき線は一般に記憶軌道
と交わらないで、はぼ平行である。1なわも、横方向の
偏差が多り−ざる場合に追従すべき線に溶接トープ8を
角調整する必要が生じることになる。
本発明によれば、溶接1〜−チ8の位置追従装置と位置
検知装置によ(つで溶接以前に該再調整を実施する。第
2図の概略図により本発明による再調整装置の機能原理
が説明される。該図面において、第1’ a及び第2b
図と同一・部材には同一・参照番丹合符記する。
該図面には溶接]・−チ8が追従ずべき線をセグメント
△tPrで示し1: 、同様にセグメン1−Δ13はロ
ボッ1へにより記憶される軌道、りなわもより正確に記
μば担持体の記憶軌3ii!に相応する溶接1−一ヂ8
/1軌道合承りがJの場合溶接]−−−ブは”+<’1
位置において担持体に固定される。同様に部材4及び6
の再調整点P′と仮5り記憶されl、1再調整点Pの位
置を示す。
軌道の復位は次の方法で実施される。
溶接I・−ヂ8と位置検知装置14を担持体に固定保持
する。該担持体は記憶された再調整位EfPへ自動的に
導入される。次に位置検知装置14が発する信号と共に
変化覆るものとして、複式台システム12は溶接1−−
チと位置検知装置との組立体を担持体に対しC移動させ
て部材4及び6と連結する再調整位置P′に該位置検知
装置を導入づる。このことは検知装置からの距離差信号
を取消すように軸11YおよびZk−′従う移動を制御
することによ ゛って実施される。溶接1−−チと装置
検知装置どの組立体は該再調整位置に−(担持体に固定
される。
従・〕て担持体が記憶軌道の先端に゛移動すると、 2
溶接I・−1は点Δ′、りなわら追従1べき軌道の先端
に対して直角を成す。点Pにおける再調整を実施しtl
か−)1.−場合、トーチは点へと直角位置にあり、溶
接は軌道ΔBにて実施される3゜従−)゛(この結宋相
持体の記憶軌道を復位させることによって溶接1・−チ
は軌道Δl 、B / に従う。
次にmm3図4参照1)で軌道Δ′13′ を実施づる
lこめに溶接1−−ブの移動を可能ならしめる本発明の
装置の実施態様4説明1ノる。 □ 該装置は増幅器18aと移動台Yを並進移動ざUるモー
タ18bより成る軸I!1lXk′、従う第1移動装置
18と、増幅器20aと移動台Zを並進運動させるモー
タ2.011により成る軸線7に従う第2移動装貯20
とを包含し、該第1及び第2移動装置は、担持体に対す
る溶接1〜−チと位置検知装置の移動を可能ならしめる
複式台材シ゛ステムの主要部材を描成りる。
該装置【よ更に第1移動装置と協働!J−る位置」−ダ
22ど、正の入力tごて基準信号Y を受LJて負の入
力にて一位四コーダ22からの(A弓を受LJる減算器
23と、第2移動装置1122ど協働する位iδ゛」−
ダ24ど、正の入力にて基準信号Z、。1を受りて愈の
人力に二で位置コーダ24からの信号を受りる減幹器2
5と、信号V 及びV を送る位置M知装殖14とを 
z 包含する1、 最後に該装置は、溶接トーチを基準位置にて担持体に固
定したり、溶接トーチを線Δ181 に追従させたり或
いは溶接トーチを担持体に固定したりりることを可能な
らしめるようにリレー30にJ、り制御される開閉器2
6及び28と、リレー36にぶって制御される開閉器3
2及び34を包含する。
続しノlごり、開閉i!!i32を移動Ri V618
に接続12、開閉器32の他端を接地させるか又は位置
検知装置に接続1iJ能Cある。開閉器28及び34は
、方向Yにおいて開閉器26及び32がぞれぞれ宋り役
割と同じ役υ1を方向/において果り。
該装「jは開閉器2G、 28.32及び34を制御づ
−るJとによって軌道△IB+を極めC間中に復位さμ
るJ−どが出来る1゜ 軌)iを復イC1づる以前に溶接1−−ヂと基準位置検
知装置を接近さUるIこめに131、開閉器26及び2
8が位gaに戻るようにリレー30を作動さUるだりで
充分である。従つ(溶接[・−ヂの位置はV、型電圧信
YうYl、。1及びZ、。、に従う。従)て溶接1−一
チは遺り15体に苅り−る基準位置にある。
次にJUI持休は体調整位Fj k二導入されるので記
憶された再調整点Pに対1ノで直角に位置検知装置を特
開昭6O−258401(6) 位置決めづ−る。
次にリレー30及び3Gを適当に制御することによって
開閉器26及び28をbに位ll?1゛決ν〕し、開閉
器32及び34をaに位置決めり゛る。該装置mをこの
ような状態にすることによって、各移動装置18.20
は位置検知装置14が発り−る信号を受りる。従って位
置検知装置からの信号が消えるよ(・溶接トーチ及び(
Q置検知装訂【、L相持体に対して移動り−るが、これ
は該担持体が再調整点P′にり・1向づる口、+1に行
われる。かくて開閉器32及び34は、溶接1〜−チと
位置検知装置の位置を再調整位置に固定づるようにリレ
ー36にて適当に制御することによって位置すを再度取
る。
リレーからの制御信号T 及び−]°2はロボッ1〜に
よって形成される二進信号であることが望ましい。
前述の如く、再調整点Pは位置検知装置を適所に固定可
能な対象物のいずれかの点である。後文に説明するが、
実際には極めて重要な特殊17揚合おいて該再調整+A
iは軌道ABの点である。従って、再調整は位置検知装
置を接合部の軸線に配Ft ’JることJ、り成る。。
位岡検知!A買14の位;6、gな4つら溶接1−−チ
の位置は開閉器76、28.32及び34の状態にJ、
−)゛(変化し、特殊な場合を第4a、4b及び第4c
図を参照し−(説明りる。諜図面はト・−ブの進行方向
にター1 t。
て垂直な断面図C・ある。該図面において、番号13は
再調整時に不動の担持体4示づ。
第4a図は軌道を仮想する時に位置検知装置14を再調
整点Pに固定したものを示づ。該位@は溶接部2に対づ
−る側り向における再調整がゼロのΔyと部材4及び6
の表面下方の高度ΔZoに相応する。軸線Y及び7に相
応する距離差信号はない。
軌道が復位りる時、位置検知装置は第1111図に示づ
−如く追従づ−るように溶接部2に対して位置がずれた
記憶再調整点Pに再導入される。61首検知装置14は
再調整△y及びΔlに相応する信号V9及びv7を発す
るので、位置検知装置vを制御にJ:って溶接部に対し
て正確な位置、すなわち点P′に14向1−る位置へ戻
づることが出来る。
触覚又は視覚による位置検知装置の使用が既知である。
該検知装置は、熱、振動、1〜−ブにJ、る光線の反射
・・・・・・等の困難な状況下にて例えば溶接着のある
種の用途にて実施可能4デJ: □:>に複雑なものに
してもよい。
実例とし【、溶接の場合に適用り−ることが望ましいフ
ーコー電流による測探装置を包含づる別の型式の位置検
知装置に関して記載ツる。かかる検知装置の使用tよ、
対象物の上方で位置検知装置が移動する際の対象物が金
属である場合に限定される1、 かかる測深シー置の原J!Pににれば、該装(a I3
L ?+“4周波教の11−弦曲線′市流を11・ヒン
に供給りるこJ」、り成り、ノー−1−電流にJ、る測
探装置の対向位置にある導電材製の部品GJ交番電界を
41−Uさし該測探装置【3L初明電rJ1に対向して
ボビンの・インピーダンス4変える電界を坐りさ−ける
。従−)でボビンのインピーダンスによ〕(、対向4る
部品に対して及び該部品の不連続魚に対してのボビンの
配列を指示する。1 第bi1図はノー」−電流による該測深装置の実施例を
承り。該測探装置は主としC1発振装l40ど、位置探
知装置14を形成り−る2個のボビン42及び44と、
位置検知装置からb調整点P′までの距離、すなわら1
−−ブから追従り゛べぎ線までの距−1を指示りる信号
V 及びV を発“す゛る処理電流をl 有する。 。
発振装置40は2個のボしン42及0・44に同一イ;
)舅を送る。1各ボビンは接合部2に対σる位置のl!
I数どして該信号の位相をずらせる。信/相をヂらせl
こ該信号は信号V、を送る電位差増幅装置46内(受容
される。該信号は既知の型式の処理装置48に向1)ら
れ、同様に発振′JA置40からの信シーシも該処理装
置に向けられる。該処理装置は各ボビンに向りた信号ど
ボビンの端子への43号どの間の位相差を示1イ、j 
@V、を送る。1 該信号の速度は、溶接部2の軸線に対して測深装置の軸
線OO′の横方向再調整の函数として第5b図に示づ一
0該2木の軸線が一致する時該信号V、はぜ口ぐある。
測探装4が接合部のハ側にある時には負であり、他方の
側にある時は正(゛ある。
従っで該信))は接合部の軸線においく再調整Jるよう
に位置検知装置の位置を制御するために使用可能である
同様に各ボビン42及び4.1の端子への電ハは積分器
54によつ−(連続成分を冑る■−弦曲線信号を送る加
幹器52にて受t)られる。加粋器56内に−(再調整
信号Vrefは、該積分器によって送られる連続電圧信
号に加えられる1、このようにして得られ□た信号V 
は測探に置のボビンの端子への信号の合一第!JC図に
はボビンから溶接すべき部品の表面!)0への距離の函
数としく該信号V の速度を示TJ。電1)■、がセ1
−1のりt△、Zoを■゛艷圧■、。fによっ(固定J
°る。かくて該電圧の信号V、は溶J* 1’べぎ部品
の表面に対する検知iの距離を制御り゛る役割を宋す−
ことが出来る。
【図面の簡単な説明】
第1a図及び1b図は、対象物に漏し□て描いた軌道を
右づる11ボツ1〜による仮想位相を示づ図、第2図は
部品の再調整とロボットにより記憶(〕た軌道の復位を
示1図、第3図は4Ct置探知装同から発する(Fi号
ど開閉器の制御信号とによって変化づる部品の位置を調
節及び又は停止さlる電気回路の概略図、第11. a
、 41+及び4a図は接合部と位置探知に置の断面図
ぐあり、部品が基本位置にあるものと、記憶さ□れた軌
道にり=i シ〔li?−i−移動した後に部品を変位
さl! /jものと、追従゛づべさ線上に再調整し!、
二ものどをそれぞれ示し、第5a図はフーコー電流の測
探装置型式の位置探知装置実施例の図、第511及び第
5C図は、接合部の軸線ト二対する位置探知装置の横方
向における変位と、接合部を形成りる部材の人品の土り
玉ある位置探知■の高さとをそれぞれ′函数どした測深
装置により発せられる電気信号をそれぞれ示り図である
。 2・・・・・・接合部、8・・・・・・溶接1〜−チ、
12・・・・・・複式移動台システム、14・・・・・
・位置検知装置、16・・・・・・支持体、18.20
・・・・・・移動装置、22.24・・・・・・位置」
−ダ、26.28,32.34・・・・・開閉器、ΔB
・・・・・・記憶線、△′1B′ ・・・・・・実際の
線、「)・・・・・・記憶1’T調整(Q冒、P′・・
・・・・再調整位置、1 FIG、 1a 手続補正書 昭和60年6月Z日 するための装置 3、#li正をする者 事件どの関係 特許出願人 名 称 コミサリャ・ア・レネルジ・アトミクロ、補正
により増加する発明の数 2、特許請求の範囲 (1) 記憶した線に自動的に追従づ−るように作動す
る担持体に固定した部品の軌道の再調整方法にして、該
方法の目的が対象物に対応する線、すなわち該記憶線か
ら離れ得る実際の線−ヒにて該部品の軌道を再調整する
ことであり、該対象物上の追従すべき法線の位置が該対
象物と連結する再調整位置に合わせて位置決め可能であ
り、該方法が、−記憶された再調整位置にくるように担
持体を対象物に対して移動させる段階と、 一該記憶された再調整位置から該対象物と連結する再調
整位置までの距離を該部品に固定した位置探知装置によ
って測定する段階と、 −該距離をなくするように該相持体と該対象物に対して
該部品を並進させる段階と、 −再調整位置において該担持体に対して該部品を固定す
る段階と、 一該記憶軌道の先端に導くように該相持体を対象物に対
して移動させることによって追従すべぎ線に該部品を位
置決めする段階とを包含することを特徴とする該再調整
方法。 ■ 該対象物と協働する該再調整位置が追従すべき線上
の点であることを特徴とする特許請求の範囲第1項記載
の方法。 (3) 対象物に対して記載される実際の線上にて担持
体によって、記憶線に自動的に追従するようにされた部
品の軌道を再調整する装置にして、該実際の線に対して
部品の再調整信号を少なくとも1個発して該部品と連結
する位置検知装置を包含し、該位置検知装置と該部品と
が、該相持体に対して該部品と該位置検知装置とを所与
の距離だけ並進させるように少なくとも1個の移動台を
包含J”る装置を介して該相持体に固定され、該装置が
、各々の移動台にそれぞれ部品を並進移動させる装置と
、該移動装置と協働する位@]−ダと、該並進方向に従
う該部品の位置を制御伝達するヂエーンと、該担持体に
該部品の位置を固定するだめの、又は該位置検知装置か
らの距離差信号をゼロにすることによって追従するよう
に該担持体に対J°る基準位置において、或いは法線に
対する基準位置において該部品を制御するための開閉器
とを有することを特徴どする該軌道再調整装置。 (4) 該開閉器が該部品を案内するロボットにより送
られる二進信号によって制御されることを特徴とする特
許請求の範囲第1項記載の装置。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (1) 記憶したMに自動的に追従づ゛るように作動づ
    る担持体に固定した部品の軌道の再調整方法にして、該
    方法の目的がス・1象物に対応1−る線、すなわら該記
    憶線から離れ得る実際の線上にて該部品の軌道を再調整
    りることであり、該対象物上の追従すべき該線の位置が
    該対象物と連結する再調整位置に合わせて位置決め可能
    であり、該方法が、−記憶されIこ再調整位置にくるよ
    うに相持体を対象物に対して移動させる段階と、 一該記憶された再調整位置から該対象・物と連結する再
    調整位置までの距離を該部品に固定した位置探知H@#
    によって測定する段階と、−該距離をなくツるように該
    相持体と該対象物に対して該部品を並進させる段階会、 −再調整位置において該担持体に対して該部品を固定り
    ”る段階と、 一該記憶軌゛道の先端に導くように該担持体を対象物に
    対して移動させることにJ、って追従づべき輪に該部品
    を位□置決めする段階とを包含りることを特徴と1”る
    該゛再調整装置。 ■ 該対象物と協働する該再調整位置が追従すべき線上
    の点であることを特徴とする特許請求の範囲第1項記載
    の装置。 □ (湯 対濠物に対して記載される実゛際の線上寥墳持体
    によって、記憶線に自動的に追従゛りるようにされた部
    品の軌道を再調、整する装置にして、該実際の線に対し
    て部品の再調整信号を少なくとも1個発して該部品と連
    結する位置検知装置を包含し、該位置検知装置と該部品
    とか、該、@特使に対して該部品と該位置検知装置どを
    所与の距離だ()並進ざぜるJ、うに少なくとも1個の
    移動台を包含する装置を介して該10持体に固定され及
    、該装置が、各々の−」台にぞれぞれ部品を並進移動さ
    ける装置と、該移動装置と協@する位置〕−ダと、該並
    進ブノ向に従う該部品の位「tを制御+÷伝達するチェ
    ーンと、該担持体に該部品の位置を固定するための、又
    は該位置検知装置からの距離差信号をゼロにすることに
    よって追従り−るように該担持体に対づるgt陣位置に
    おいて、或い(よ法線に対りる基準位置において該部品
    を制御するための開閉器とを右−りることを特徴とする
    該軌道再調整装置。 (4) 該開閉器が該部品を案内するロボットにより送
    られる二進信号によって制御されることを特徴とする特
    許請求の範囲第1項記載の装置。
JP60098866A 1984-05-11 1985-05-09 部品の軌道の再調整方法及び該方法を実施するための装置 Pending JPS60250401A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR8407329 1984-05-11
FR8407329A FR2564016B1 (fr) 1984-05-11 1984-05-11 Procede de recalage de la trajectoire d'un organe et dispositif pour la mise en oeuvre de ce procede

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60250401A true JPS60250401A (ja) 1985-12-11

Family

ID=9303894

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60098866A Pending JPS60250401A (ja) 1984-05-11 1985-05-09 部品の軌道の再調整方法及び該方法を実施するための装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US4642447A (ja)
EP (1) EP0165117B1 (ja)
JP (1) JPS60250401A (ja)
DE (1) DE3579950D1 (ja)
FR (1) FR2564016B1 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4814098A (en) * 1986-09-06 1989-03-21 Bellex Corporation Magnetic material-physiologically active substance conjugate
US4830261A (en) * 1987-10-29 1989-05-16 Laser Limited, Inc. Eddy current tool positioning system
US5798627A (en) 1995-01-04 1998-08-25 Gilliland; Malcolm T. Method for simultaneous operation of robot welders
KR100621100B1 (ko) * 2000-02-11 2006-09-07 삼성전자주식회사 용접로봇 교시위치 보정방법 및 용접로봇시스템
US20050019356A1 (en) * 2003-07-25 2005-01-27 The Procter & Gamble Company Regulation of mammalian keratinous tissue using N-acyl amino acid compositions
JP2005081445A (ja) * 2003-09-04 2005-03-31 Fanuc Ltd ロボットの干渉領域確認装置
WO2015079740A1 (ja) * 2013-11-28 2015-06-04 三菱電機株式会社 ロボットシステムおよびロボットシステムの制御方法
US11065707B2 (en) * 2017-11-29 2021-07-20 Lincoln Global, Inc. Systems and methods supporting predictive and preventative maintenance
JP6826076B2 (ja) * 2018-07-17 2021-02-03 ファナック株式会社 自動経路生成装置

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2475445A1 (fr) * 1980-02-13 1981-08-14 Commissariat Energie Atomique Procede automatique et autoadaptatif de soudage par fusion et dispositif pour la mise en oeuvre de ce procede
FR2477935A1 (fr) * 1980-03-17 1981-09-18 Commissariat Energie Atomique Procede de positionnement d'un organe par rapport a une surface metallique et a une discontinuite formee sur cette surface et dispositif de mise en oeuvre de ce procede
JPS5758980A (en) * 1980-09-26 1982-04-09 Mitsubishi Electric Corp Data corrector for arc welding robot
US4380696A (en) * 1980-11-12 1983-04-19 Unimation, Inc. Method and apparatus for manipulator welding apparatus with vision correction for workpiece sensing
US4468695A (en) * 1980-11-20 1984-08-28 Tokico Ltd. Robot
JPS5856003A (ja) * 1981-09-30 1983-04-02 Hitachi Ltd 工業用ロボツトの制御方法
US4492847A (en) * 1981-09-30 1985-01-08 Unimation, Inc. Manipulator welding apparatus with sensing arrangements for weld slam tracking
JPS5877775A (ja) * 1981-10-07 1983-05-11 Yaskawa Electric Mfg Co Ltd 溶接ロボツトの制御方式
JPS5887603A (ja) * 1981-11-20 1983-05-25 Tokico Ltd 産業用ロボツト
JPS58122179A (ja) * 1982-01-12 1983-07-20 Mitsubishi Electric Corp ア−ク溶接用テイ−チングプレイバツクロボツト
DE3243033A1 (de) * 1982-11-22 1984-05-24 Institut für Kerntechnik und Energiewandlung e.V., 7000 Stuttgart Verfahren und anordnung zum bearbeiten eines werkstuecks mittels eines fokussierten elektronenstrahls
FR2553698B1 (fr) * 1983-10-20 1987-05-15 Commissariat Energie Atomique Porte-outil, pour robot, et son procede de mise en oeuvre

Also Published As

Publication number Publication date
EP0165117B1 (fr) 1990-10-03
FR2564016B1 (fr) 1989-02-17
DE3579950D1 (de) 1990-11-08
US4642447A (en) 1987-02-10
FR2564016A1 (fr) 1985-11-15
EP0165117A1 (fr) 1985-12-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4533814A (en) Laser pipe welder/cutter
US4675502A (en) Real time tracking control for taught path robots
US4390775A (en) Automatic and self-adapting process for fusion-welding a joint between two surfaces
JPS60250401A (ja) 部品の軌道の再調整方法及び該方法を実施するための装置
EP0111110B1 (en) Automatic weld line following method
US4447697A (en) Weld gun repositioning system for programmable manipulator
ATE54864T1 (de) Vorrichtung zur werkzeugbewegung.
GB2215870A (en) Welding robot
EP0118075A1 (en) Control for edge and joint following
JPS6468604A (en) Error detection/feedback apparatus and method for error of position
JPS63173102A (ja) 加工品質管理方法及び装置
NO823331L (no) Styresystem for sveiseroboter.
US4617504A (en) Positioning device
JP2728399B2 (ja) ロボツトの制御方法
US4491266A (en) Multi-layer padding welding method
JPH01501016A (ja) 位置決定装置
KR20120132806A (ko) 고정된 lad를 제공하는 전자세용접로봇의 구조
JPS6111815A (ja) ロボツトの位置ズレ補正システム
US3568029A (en) Constant velocity drive control for machine tools and the like
SU655290A3 (ru) Способ направлени сварочной головки по пронстранственной трехмерной траектории
JP2669147B2 (ja) レーザ溶接装置およびレーザ溶接方法
SU772762A1 (ru) Устройство дл копировани линии стыка
US3529125A (en) Automatic weld tracer with lateral electrode positioning for lap joints
EP0100721A1 (en) Tri-axis seam tracker for electric arc torch position control
JPH0433546B2 (ja)