JPS60250160A - 横葺屋根における妻側修構造 - Google Patents

横葺屋根における妻側修構造

Info

Publication number
JPS60250160A
JPS60250160A JP10470884A JP10470884A JPS60250160A JP S60250160 A JPS60250160 A JP S60250160A JP 10470884 A JP10470884 A JP 10470884A JP 10470884 A JP10470884 A JP 10470884A JP S60250160 A JPS60250160 A JP S60250160A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
roof
gable
gable side
horizontal
fixed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10470884A
Other languages
English (en)
Inventor
半田 博士
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanko Metal Industrial Co Ltd
Original Assignee
Sanko Metal Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanko Metal Industrial Co Ltd filed Critical Sanko Metal Industrial Co Ltd
Priority to JP10470884A priority Critical patent/JPS60250160A/ja
Publication of JPS60250160A publication Critical patent/JPS60250160A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Roof Covering Using Slabs Or Stiff Sheets (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 「産業上の利用分野」 本発明は、風圧荷重に対して極めて強固な妻側値にでき
、又、雨仕舞(水密性)が優れ、さらに、横倍用屋根板
の長平方向の熱伸縮にも極めて良好に対応できる横葺屋
根における妻側修構造に関する。
「従来の技術」 従来より、横葺屋根の妻側部は、火皿材や破風板材1面
戸等にて取付けられていたり、或いは種々の取付部材や
シーリング材等を用いて施工されている。
「発明が解決しようとする問題点」 横葺屋根の妻側箇所の風雨は、軒先部と略同様に設計的
にも、実験的にも特に強くなり、強度的に耐えられなか
った。建築工学上の風力係数は屋根の妻側部が中間部に
比較して数倍となっており、これには、横倍用屋根板の
板厚を厚くすれば、屋根妻側部の強度は確保できる反面
、その屋根中間部は強度的に強くなりすぎ、殆どが中間
部である屋根工事等では、屋根全体の施工費が高騰する
等の問題点があった。又、その横倍用屋根板が長尺であ
ると、外気温の変化によって熱伸縮し、これが妻側箇所
及びその他の箇所に熱歪を生じさせる重大な問題があっ
た。
「問題点を解決するための手段」 そこで発明者は、前記欠点等を解消すべく鋭意。
研究を重ねた結果、本発明を、屋根の傾斜方向を略向く
支持材を併設し、樋状部の両側外方に突出部及び取付部
を各々設けた妻側部の取付部を屋根の妻側の支持材に固
着し、これら支持材上に横倍用屋根板の長手方向が支持
材に略直交するようにし°ζその下馳部と上馳部とを係
合しつつ葺成した横葺屋根の妻側端を前記妻側材の直上
に存在させ、その妻側端に妻面戸を取付金具を介して固
着し、立上り部の上端に上側色部を形成し、且つその下
部に底辺部を形成した断面略コ字状の火皿材の底辺部を
前記妻側材の突出部の下面に略重合させ、その上側色部
を前記横葺屋根の妻側箇所の取付金具に固着したこと等
により、風圧荷重に対して極めて強固な妻側部にでき、
又、雨仕舞(水密性)が優れ、さらに横倍用屋根板の長
平方向の熱伸縮にも極めて良好に対応でき前記問題点等
を解決したものである。
「実施例」 以下、本発明の第1実施例を第1図乃至第5図に基づき
説明する。その第1図乃至第3図は鉄骨構造物における
実施例であり、1は母屋の妻側に設げた構造材であり、
その屋根の傾斜方向を向いて複数の母屋の端に固着され
ている。Aは支持材で、断面ハツト形状の金属タルキ等
の金属製支持材2(第1図参照)又は垂木等の木製支持
材とが存在し、これが、母屋上に屋根の傾斜方向を略向
く (傾斜方向を向く場合も含む)ようにして載置され
、その支持材Aが適宜の間隔(約30cm乃至約1rn
ンをおいて多数併設され、その屋根の妻側では、支持材
Aか前記構造材1上に溶接又はドリルビス等にて固着さ
れている。Bは金属製の比較的厚材よりなる長尺又は適
宜の長さの妻側材であって、深さの深い断面U字状の樋
状部3の一側辺(第3図ムこおいて右側)より外側に平
坦部と立上り片とからなる突出部4が形成され、その樋
状部3の他側辺(第3図において左側)より外側に略平
坦状の取付部5が形成されている。その妻側材Bの取付
部5が、妻側箇所の金属製支持材2等の支持+8 Aに
リヘソト、釘等の固着具6にて固着されている。
Cは金属製の横倍用屋根板で、長尺又は適宜な長さに形
成され、この横倍用屋根板Cを長平方向に直交する断面
としてみると、その主板7の一側(水」二側)より内側
上方に向かう下馳部8が形成されζその主板7の他側(
水下側)より内側下方に向かう上馳部9が一体形成され
ている。この上馳部9は、下段の横倍用屋根板Cの下馳
部8に適宜係合するように構成されている。前記主板7
はその一側より平坦部、 VL′it傾斜部と平坦部と
に屈曲形成さ五、その主板7下馳部8上馳部9とからな
る横倍用屋根板Cは一枚の金属板が適宜屈曲されて一体
形成されている。その横倍用屋根板Cの下面には発泡合
成樹脂等の断たりAが必要に応して貼着されている。
その横H用屋根板Cの上馳部9が屋根の軒先部材の係止
部に係合され、しかも前記支持材への金属製支持材2又
は木製支持材等の長平方向に対して横倍用屋根Fj、C
の長手方向が直交(略直交も含む)するようにして支持
+A’ A J=に載置される。その横倍用屋根板Cの
下馳部8が吊子10の係止部]Oaにて係止されつ\そ
の吊子10の取付部10bが支持付人」二にトリルビス
又はリベット。
ボルト・ナツト、釘等の固着具11にて固着されている
。このとき、その吊子10が支持付人に固着されるもの
で、吊子10は前記横倍用用根板Cの下馳部8等には一
切固着されず、抑圧係止された状態である。そして、前
記横倍用屋根板Cの下馳部8に上段の横倍用屋根板Cの
上馳部9が係合され、これらが水上側に順次繰返され、
その横葺屋根が葺成施工されている。このとき、横葺屋
根の妻側端箇所番コ5、前記妻側材Bの樋状部3直上に
存在するように構成されている。
12は合成樹脂製又は合成ゴム製等の妻面戸であって、
その下面は、横倍用屋根板Cの主板7の断面形状と略同
等になるように形成され、且つその上馳部1(9側にな
る細い側が少し伸びており、これが他の妻面戸12の下
馳部8側になる箇所の切欠き部12aに嵌合するように
形成されている。
この妻面戸12が、横倍用屋根板Cの妻側位置端上に載
置され、断面ハツト形の取付金具13にてリベント、ボ
ルト・ナンド等の固着具14にて固着されている。
Dは金属製の比較的厚材よりなる長尺又は適宜の長さの
火皿材であって、立上り部15の上部より比・較的幅広
の上側細部16が形成され、且つその立上り部15の下
部に底辺部17が形成され、全体の断面が略コ字状をな
している。その上側細部16の端部にも垂下片と内向き
片が一体形成されている。ごの火皿材りの断面はどこで
も同一になるように形成されている。この火皿材りの底
辺部17が、前記妻側材Bの突出部4下面に略重合状態
に構成され、その上側細部16の上辺が前記横葺屋根の
妻側箇所の取付金具13の門形部頂辺にリベット、ボル
ト・ナンド等の固着具18にて固着され、これによって
、横葺屋根の妻側端箇所と妻側材Bの一部が包まれるよ
うに構成されている。
次に本発明の第2実施例を第6図に基づき説明する。こ
の第2実施例の基本構成は第1実施例(第1図参照)と
同一である。即ち、支持材A妻側材B横倍用板根板C妻
面戸12等の形状、取付構成等は前述の第1実施例と同
一であり、これを同符すをイリすることにする。第2実
施例に使用される火皿材りは、前記第1実施例と立上り
部15及び底辺部は同一で、その上側細部16の外側型
下辺の下端が前記横葺屋根の断面形状と同等になるよう
な略鋸刃状に形成され、且つこの下端全長に内方を向く
屈曲縁16aが形成されている。そ、して、この屈曲縁
16a付きの火皿材りにて横葺屋根の妻側端箇所と妻側
材Bの一部が包まれるように構成され、且つその火皿材
りの上側細部16と前記横葺屋根の妻側箇所の取付金具
13の門形部風道とがリヘノト、ボルト・ナツト等の固
着具18にて固着されている。
図中19は発泡合成樹脂板又は木毛板、岩綿板等の断熱
板で、前記金属製支持材2,2の間に敷設されている。
20は軒天で、その妻側端辺は構造材1の下面に固着さ
れている。前記前記横倍用屋根板Cの下馳部8及び上馳
部9は互いに係合できるものであれば、前記第1.第2
の実施例の断面形状に限定されない。
°[発明の9Ji果ゴ まず、特許請求の範囲第1項記載の発明においては、屋
根の傾斜方向を略向く支持材A、A・・・・・・を併設
し、樋状部3の両側外方に突出部4及び取付部5を各々
設けた妻側材Bの取付部5を屋根の妻側の支持材Aに固
着し、これら支持材A、A・・・・・・上に横倍用屋根
板Cの長手方向が支持材Aに略直交するようにしてその
下馳部8と上馳部9とを係合しつつ葺成した横葺屋根の
妻側端を前記妻側材Bの直上に存在させ、その妻側端に
妻面戸12を取付金具13を介して固着し、立上り部1
5の上端に上側細部16を形成し、且つその下部に底辺
部17を形成した断面略コ字状の火皿材りの底辺部17
を前記妻側材Bの突出部4の下面に略重合させ、その上
側細部16を前記横葺屋根の妻側箇所の取付金具13に
固着したことにより、第1に風圧荷重に対して極めて強
固な妻側修にでき、第2に雨仕舞(水密性)が優れ、第
3に横倍用屋根板Cの長手方向の熱伸縮にも良好に対応
できる等の効果を奏する。
これらを詳述すると、その妻側材Bの取付部5が屋根の
妻側の支持付人に固着され、断面略コ字状の火皿材りの
底辺部17が前記妻側材Bの突出部4の下面に略重合さ
れ、その上側細部17が前記横葺屋根の妻側箇所の取付
金具13に固着されたことにより、その横葺屋根の妻側
箇所では、横幕用屋根板Cの妻側部が、前記妻側材B及
び火皿材りを介して支持付人に取付けられており、工学
上は構造物の支持材Aに横幕用屋根板Cの妻側部が上下
方向に対して固定されているのと略同様になり、風圧荷
重に対するその横葺屋根の妻側の強度を極めて強固にで
きる。特に、その火皿材りは横幕用屋根板Cに取付けた
取付金具13に固着したので、その火皿材りも強固に取
付けられ、これらによっても全体としても強度を増加さ
せる要因にできる。従って、建築工学上の風力係数は屋
根の妻側部が中間部に比較して数倍となっているが、こ
れを満足させることが容易にできるのみならず、その横
葺屋根の中間部は従来通りの薄材でも強度的に十分にで
き、屋根工事等では、屋根全体の施工費が殆ど変らない
という大きな作用効果を発揮しう為。以上のように、妻
側箇所の風雨は、特に強くなっても、本発明では、これ
らの問題点を解決でき、横幕用屋根板Cの板厚を厚くし
なくとも、その妻側材B及び火皿材りの構成要素の存在
にて妻側部の強度を十分耐えうるちのにできる大きな効
果がある。このような妻側材B及び火皿材りが妻側全体
に設けられることで屋根周縁を、建築美の極めて優れた
ものにできる。
又、本発明では、横葺屋根の妻側端に妻面戸12を取付
金具13を介して固着したことで、その妻面戸12が堰
となり、妻側箇所から雨水を浸入しにくくできるし、さ
らに横葺屋根の妻側端は、妻側材Bの直上に存在してい
るので、仮に雨水が浸入したとしても、樋状部3に流下
してこれから軒先側に流下し、内部への浸入を遮断する
ことができ、極めて再任n(水密性)を良好にできる。
さらに、その横幕用屋根板Cが長手方向に熱伸縮しても
、その長年方向の端部ば、火皿材りに上側細部16を介
して固着され、その火皿材りの底辺部17が、支持材A
に固着された妻側材Bの突出部4の下面に略重合されて
いるため、横幕用屋根板Cが熱伸縮すると、火皿材りも
適宜移動するが、その重合箇所が離間することがなく、
水密性 ・(雨仕舞)を確実にし、且つ妻側材Bに何等
の影響を与えることもない。これによって横幕用屋根板
Cへの熱応力の発生を防止し、且つ熱歪等を確実に生し
ないものにでき極めて大きな効果がある。
次に、特許請求の範囲第2項記載の発明においては、前
記特許請求の範囲第1項記載d発明における火皿材りの
上側細部16の外側垂下辺の下端を横葺屋根の断面形状
と同等になるような略鋸刃状に形成し、この火皿材りを
横葺屋根の妻側端に取付けたので、一層雨什舞(水密性
)が優れたものにできる。即ぢ、上側細部16の外側垂
下辺の下端の鋸刃状部にて、雨水を一層浸入しにくくで
きるし、さらに、第1項発明の構成とが相乗的に作用し
て、極めて優れた水密性を有する横葺屋根におりる妻側
部構造を提供できる。又、その鋸刃状部の存在にて横葺
屋根における妻側部は内側からもなにも見えず、外観も
優美にできる利点もある。他の構成は特許請求の範囲第
1項記載の発明と同様であり、これと同等の効果がある
【図面の簡単な説明】
第1図は鉄骨構造物に設げた本発明の第1実施例の斜視
図、゛第2図は横倍用屋根の一部縦断面図、第3図は第
1実施例の要部縦断正面図、第4図は妻側材の斜視図、
第5図、第6図は火皿材の斜視図である。 A・・・・・・支持材、 B・・・・・妻側材、C・・
・・・・横幕用屋根板、D・・・・・・火皿材、3・・
・・・・樋状部、 4・・・・・・突出部、5・・・・
・・取付部、 7・・・・主板、8・・・・・・下馳部
、 9・・・・・・北馳部、12・・・・・・妻面戸、
 13・・・・・・取イ」金具、15・・・・・・立上
り部、16・・・・・・上側細部、17・・・・・・底
辺部。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 +11 屋根の傾斜方向を略向く支持1オを併設し、樋
    状部の両側外方に突出部及び取付部を各々設けた妻側材
    の取付部を屋根の妻側の支持材に固着し、こ、+l:ら
    支持材上に横倍用屋根板の長手方向が支持材に略直交す
    るようにしてその下馳部と上馳部とを係合しつつ葺成し
    た横葺屋根の妻側端を前記妻側材の直」二に存在させ、
    その妻側端に妻面戸を取付金具を介して固着し、立」ニ
    リ部の上端に上側細部を形成し、且つその下部に底辺部
    を形成した断面略コ字状の火皿材の底辺部を前記妻側材
    の突出部の下面に略重合させ、その上側細部を前記横葺
    屋根の妻側箇所の取付金具に固着したことを特徴とした
    横葺屋根における妻側修構造。 (2)屋根の傾斜方向を略向く支持材を併設し、樋状部
    の両側外方に突出部及び取付部を各々設けた妻側材の取
    付部を屋根の妻側の支持材に固着し、これら支持材上に
    横倍用屋根板のし平方向が支持材に略直交するようにし
    てその下馳部と上馳部とを係合しつつ葺成した横葺屋根
    の妻側端を前記妻側材の直上に存在させ、その妻側端に
    妻面戸を取付金具を介して固着し、立上り部の上端に上
    側細部を形成し、この上例句邪の外側型下辺の下端を横
    葺屋根の断面形状と同等になるような略鋸刃状に形成し
    、その下部に底辺部を形成した断面略コ字状の火皿材の
    底辺部を前記妻側材の突出部の下面に略重合させ、その
    上側細部を前記横葺屋根の妻側箇所の取付金具に固着し
    たことを特徴とした横葺屋根における妻側修構造。
JP10470884A 1984-05-25 1984-05-25 横葺屋根における妻側修構造 Pending JPS60250160A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10470884A JPS60250160A (ja) 1984-05-25 1984-05-25 横葺屋根における妻側修構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10470884A JPS60250160A (ja) 1984-05-25 1984-05-25 横葺屋根における妻側修構造

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60250160A true JPS60250160A (ja) 1985-12-10

Family

ID=14387980

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10470884A Pending JPS60250160A (ja) 1984-05-25 1984-05-25 横葺屋根における妻側修構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60250160A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02139225U (ja) * 1989-04-25 1990-11-21

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02139225U (ja) * 1989-04-25 1990-11-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3235039A (en) Curtain wall support system
US3394520A (en) Interlocking roofing shingle
JPS60250160A (ja) 横葺屋根における妻側修構造
JPH035606Y2 (ja)
JPS60250157A (ja) 横葺屋根における妻側修構造
JPS6310040Y2 (ja)
JPH0358011B2 (ja)
JPS6114352A (ja) 横葺屋根における換気用水上側修構造
JP2520845B2 (ja) 二重葺き屋根構造
JPH0322508B2 (ja)
JP3044195B2 (ja) 軒先構造
JPH0347061Y2 (ja)
JPS6157750A (ja) 横葺屋根における登り水切修構造
JPH0423700B2 (ja)
GB2164973A (en) Externally insulated roof
JPH0358018B2 (ja)
JPH0410544B2 (ja)
JPH0358013B2 (ja)
JPS60230466A (ja) 横葺屋根における水下側修構造
JPH0358020B2 (ja)
JPH04216753A (ja) 建築物用縦葺き屋根
JPS6157752A (ja) 横葺屋根における登り水切修構造
JPS60250156A (ja) 横葺屋根における妻側修構造
JPS6114350A (ja) 横葺屋根における水上側修構造
JPH0358012B2 (ja)