JPS60249631A - デイ−ゼル機関制御装置 - Google Patents

デイ−ゼル機関制御装置

Info

Publication number
JPS60249631A
JPS60249631A JP59106170A JP10617084A JPS60249631A JP S60249631 A JPS60249631 A JP S60249631A JP 59106170 A JP59106170 A JP 59106170A JP 10617084 A JP10617084 A JP 10617084A JP S60249631 A JPS60249631 A JP S60249631A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
intake
engine
air
throttle valve
excess rate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59106170A
Other languages
English (en)
Inventor
Tetsushi Haseda
長谷田 哲志
Nobushi Yasuura
保浦 信史
Yoshihiko Tsuzuki
都築 嘉彦
Yutaka Suzuki
豊 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Original Assignee
NipponDenso Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NipponDenso Co Ltd filed Critical NipponDenso Co Ltd
Priority to JP59106170A priority Critical patent/JPS60249631A/ja
Publication of JPS60249631A publication Critical patent/JPS60249631A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B3/00Engines characterised by air compression and subsequent fuel addition
    • F02B3/06Engines characterised by air compression and subsequent fuel addition with compression ignition

Landscapes

  • Control Of Throttle Valves Provided In The Intake System Or In The Exhaust System (AREA)
  • Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 ) 本発明はディーゼルエンジンの吸気絞りとグロープラグ
の制御に関するものである。
〔従来技術〕
従来、ディーゼル機関においては、吸入空気量の絞り制
御を行なうことなく、燃料噴射量の増減操作によって機
関出力の調整を行っている。従ってこのディーゼル機関
への吸入空気は、機関の運転状態とは無関係に常に大気
開放のまま燃焼室に導入されるので、機関の運転状態(
回転数、負荷状態、冷却水温)によっては、吸入空気量
が多くなり過ぎ圧縮圧が高くなり、これに伴なう着火後
の最高圧力の上昇及び急激な燃焼を生じ、燃焼騒音や振
動が大きくなってしまうという問題があった。例えば特
開昭り7−122137号公報。
〔発明の目的〕
そこで本発明では主犯の問題を解決するため、排気ガス
中の空気過剰率を検出して、空気過剰率が高い場合に吸
気量を絞り、機関の圧縮比を下げて、機関の運転状態に
最適な燃焼を導き、機関の圧縮・膨張行程のクランク軸
の角速度変動を抑えて、機関の振動を抑制し、また燃焼
騒音を低下させるディーゼル機関制御装置を提供するこ
とにあまた、吸気絞りによる極端な着火遅れや失火状態
及び着火時期のばらつき増加を防ぎ、より安定な燃焼を
導くために、グロープラグの通電制御を、機関の始動時
及び始動直後のみならず、吸気絞り制御と並行して行な
う様にして、機関の振動・騒音及び排気ガス成分(特に
失火状態にともなうHC,COの増加及び黒煙あるいは
白煙の増加)の悪化を防くことができる。
〔実施例〕
以下本発明の実施例を図面に基づいて説明する。
第1図の1はディーゼル機関、2は該機関に取付く分配
型燃料噴射ポンプで、電気制御回路6の信号を受けて噴
射量・噴射時期は電子制御される。
21は該噴射ポンプに取付け、機関の回転数を検出する
公知の電磁ピックアップを利用した回転数センサである
。3は機関に対する吸気マニホールドを示し、該吸気マ
ニホールド3における空気取入通路4は通路途中で分岐
しており吸気マニホールド手前で合流している。一方の
吸気通路には、アクセルワイヤでアクセルペダル5に連
結され、アクセルペダルを離している際は全閉じ、アク
セルを踏み込むにつれて開度が増すバタフライ式の絞り
弁41を備えている。他方にも同様のバタフライ式の絞
り弁42が備わり、この絞り弁はダイヤフラム式のアク
チュエータ71でその開度を決める。73は機関にて駆
動される真空ポンプ、72は三方切換弁で、電気制御回
路6の信号を受けて駆動する電磁弁である。43は吸気
圧力を検出する吸気圧センサ、51はアクセル位置を検
出するアクセルセンサである。8はグロープラグを示し
、電気制御回路6で通電制御される。9は排気マニホー
ルドを示し、lOは排気ガス中の空気過剰率を検出する
リーンセンサである。リーンセンサ10はジルコニア固
体電解質を用い、一定電圧を印加しておくと排気ガス中
の02濃度により電流値が変化する。02濃度が大とな
るほど電流値が大きくなるものである。11はエンジン
の冷却水温を検出する水温センサ、12はエフフィルタ
を示す。
電気制御回路6はマイクロコンピュータを内蔵し、機関
の回転数、アクセル位置、リーンセンサ出力信号等、機
関の運転状態を取り込み、その運転状態に通した噴射量
・噴射時期を演算して、噴射量・噴射時期を制御する他
、回転数と噴射量と冷却水温からまる排気ガス中の最適
空気過剰率を算出し、また実際の空気過剰率をリーンセ
ンサの出力信号から読み取り、この実際の空気過剰率が
前記最適空気過剰率より大きい場合は前記三方切換弁の
電磁弁を駆動してアクチュエータを駆動して吸気絞り弁
42を閉じる方向に制御する。また、逆に実際の空気過
剰率が小さい場合は逆に絞り弁42は開ける方向に制御
し、機関にとって最適な吸入空気量を制御し、燃焼によ
る振動や燃焼音を低減する。
また、マイクロコンピュータは、回転数と噴射量と吸気
圧からグロープラグに通電必要かどうか判定し、これに
基づいてグロープラグに通電する。
第2図、第3図でリーンセンサについて説明する。第2
図において、241は検出部であり、酸化イツトリウム
Y2O3あるいは酸化イッテルビウムYb2O3を添加
した安定化ジルコニアであり、雰囲気中のw1素濃度に
応じて外側電極243と内側電極242間に流れる電流
が決るいわゆる限界電流方式のものである。244は電
極であり、内側電極242と接触用バネ245とを電気
的良導体として接続している。246はリード線であり
、24Bは絶縁体、247は外囲器であり先端部は機関
の排気ガスが通る様に穴が設けてあり、さらに排気管に
取りつける為のネジ部を設けである。又、検出部241
の外側電極243は、絶縁体248、接触用バネ245
、及び電極244により外囲器247に電気的に接続さ
れている。次に、その作動について説明する。リーンセ
ンサ24はその検出部241が機関の排気ガスに曝され
る様に排気管に取りつけられる。ここで、排気ガス中の
酸素量に応じて第3図1alに示す電流iが流れる。
その関係を示した特性が第31m+a)である。そして
、前記電流iを演算増幅回路24a内の電流検出抵抗R
にて電圧として検出しアンプにて増幅し、第3図(′b
)に示す空気過剰率λに対する電圧■λの関係を得る。
次に第4図に示すフローチャートで吸気絞り制御、グロ
ープラグ制御を説明する。ステ・ノブS1でエンジン始
動時の吸気絞り開度θ0を設定する。
ステップS2で機関が始動したかどうかを判定し、エン
スト状態であればθ0をそのままとしてステップSt、
S2を繰返す。一旦機関が始動すればステップS3へ移
行し、その時の機関の回転数NE噴射量Q、冷却水qT
Hwから、あらかしめプログラムしてあったマツプある
いは計算式から最適空気過剰率λiを算出する。ステッ
プS4では実際の空気過剰率λaを前記リーンセンサ出
力信号から算出する。ステップ35.36では実際の空
気過剰率λaと最適突気過剰率λiを比較し、λi−λ
aであれば吸気絞り開度は変更せずにステップS8へ移
行する。λi〉λaすなわち最適空気過剰率が大きい場
合はステップ71へ移行し、吸気絞り関度をΔθだけ増
加させる。λiくλaの場合はステップ72でΔθだけ
減少させる。ここでΔθは、最適空気過剰率と実際の空
気過剰率の誤差すなわち1λi−λa1に応じて算出さ
れるものとする。
ステップS8でグロー制御に移行し、その時のエンジン
回転数NE、噴射量Q、吸気絞り開度θからあらかじめ
プログラムした条件と比較してグロープラグに通電必要
かどうかを判定する。この際、吸気絞り開度θの代わり
に吸気圧センサの出力から入力した吸気圧力を用いても
良い。ステップS9でグロープラグの通電要求を判定し
てステ、7プS91.S92のいずれかを実行してステ
ップS2にもどり、同様の操作を繰返すことになる。
〔発明の効果〕
以上から機関の運転状態に応じて吸入空気を調節し、か
つ必要に応してグロープラグを通電することで、その運
転状態に応じた最適な燃焼状態を導き、機関の振動や燃
焼騒音を可能な限り低減しかつ、排気ガス成分、特に吸
気絞りにともない失火状態から発生するHC,Coの増
加や白煙あるいは黒煙の発生を防止することができると
いう優れた効果を発揮する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明実施例装置の構成の図、第2図。 第3図(a)はリーンセンサの空気過剰率に対する水界
電流特性を示す図、第3図Cblは増幅後の空気過剰率
に対する検出電圧特性図、第4図は実施例の吸気絞り制
御及びグロープラグ制御のフローチャートである。 1・・・ディーゼル機関、2・・・分配型燃料噴射ポン
プ、3・・・吸気マニホールド、4・・・空気取入通路
、5・・・アクセルペダル、6・・・電気制御回路、8
・・・グロープラグ、10・・・リーンセンサ、11・
・・水温センサ、21・・・回転数センサ、41.42
・・・吸気絞り弁、43・・・吸気圧センサ。 代理人弁理士 岡 部 隆

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (11デイ一ゼル機関において、機関の吸入空気量を調
    節する吸気絞り手段と、機関の排出ガス中の空気過剰率
    を検出する空気過剰率検出手段と、機関の運転状態を検
    出する運転状態検出手段と、前記空気過剰率検出手段と
    運転状態検出手段の検出信号を受けて、前記吸気絞り手
    段を駆動する電気制御手段を備えることを特徴とするデ
    ィーゼル機関制御装置。 (2、特許請求の範囲第1項に記載のディーゼル機関制
    御装置における電気制御手段にグロープラグの通電時間
    を制御するグロープラグ制御手段を含むことを特徴とす
    るディーゼル機関制御装置。
JP59106170A 1984-05-24 1984-05-24 デイ−ゼル機関制御装置 Pending JPS60249631A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59106170A JPS60249631A (ja) 1984-05-24 1984-05-24 デイ−ゼル機関制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59106170A JPS60249631A (ja) 1984-05-24 1984-05-24 デイ−ゼル機関制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60249631A true JPS60249631A (ja) 1985-12-10

Family

ID=14426784

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59106170A Pending JPS60249631A (ja) 1984-05-24 1984-05-24 デイ−ゼル機関制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60249631A (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5463459U (ja) * 1977-10-13 1979-05-04

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5463459U (ja) * 1977-10-13 1979-05-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0634491A (ja) イオン電流によるリーン限界検出方法
EP0943791B1 (en) Evaporative fuel processing apparatus for a lean-burn internal combustion engine
WO1999047800A1 (fr) Moteur a combustion interne, appareil de gestion pour un moteur a combustion interne et son procede de gestion
JPH01313644A (ja) 内燃機関制御装置用の酸素濃度検出装置
JP2817852B2 (ja) 触媒付エンジンの排気制御装置
JP3680178B2 (ja) 内燃機関の空燃比制御装置
JPS6318023B2 (ja)
JPS60249631A (ja) デイ−ゼル機関制御装置
JP3855291B2 (ja) エンジンの空燃比制御装置
JP3005718B2 (ja) ディーゼルエンジンの排気ガス還流制御装置
JPH03105042A (ja) ディーゼルエンジンの燃料噴射制御装置
JPS6181568A (ja) 内燃エンジンの排気還流制御方法
JPH11264350A (ja) 希薄燃焼内燃機関の蒸発燃料処理装置
JP3096379B2 (ja) 内燃エンジンの触媒温度制御装置
JP3048038B2 (ja) 流量制御装置
JP2591318B2 (ja) ディーゼルエンジンの排気還流装置
JPH0355655B2 (ja)
JPH1089157A (ja) エンジンの排気ガス還流量制御装置
JPH01265148A (ja) 酸素濃度センサに備えられたヒータの電力制御装置
JPS61155639A (ja) 内燃機関のアイドル制御方法
JPH06264786A (ja) 内燃機関の制御装置
JPH10212992A (ja) 内燃機関の空燃比制御装置
JPH02104961A (ja) 内燃エンジンの排気還流制御方法
KR100187576B1 (ko) 차량 엔진 전자 에어유니트(ecu) 조절 모드 방법
JPH0212290Y2 (ja)