JPS60249530A - ワイヤ放電加工電極線 - Google Patents

ワイヤ放電加工電極線

Info

Publication number
JPS60249530A
JPS60249530A JP59105508A JP10550884A JPS60249530A JP S60249530 A JPS60249530 A JP S60249530A JP 59105508 A JP59105508 A JP 59105508A JP 10550884 A JP10550884 A JP 10550884A JP S60249530 A JPS60249530 A JP S60249530A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wire
workpiece
discharge machining
electrode wire
electrode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59105508A
Other languages
English (en)
Inventor
Satoru Takano
悟 高野
Kazuo Sawada
沢田 和夫
Shigeo Ezaki
江崎 繁男
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Electric Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Electric Industries Ltd filed Critical Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority to JP59105508A priority Critical patent/JPS60249530A/ja
Priority to KR1019850002640A priority patent/KR880001406B1/ko
Priority to KR1019850002687A priority patent/KR890003966B1/ko
Priority to CA000482031A priority patent/CA1248496A/en
Priority to AT85106388T priority patent/ATE55299T1/de
Priority to US06/737,081 priority patent/US4673790A/en
Priority to DE8585106388T priority patent/DE3579053D1/de
Priority to EP85106388A priority patent/EP0165502B1/en
Publication of JPS60249530A publication Critical patent/JPS60249530A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23HWORKING OF METAL BY THE ACTION OF A HIGH CONCENTRATION OF ELECTRIC CURRENT ON A WORKPIECE USING AN ELECTRODE WHICH TAKES THE PLACE OF A TOOL; SUCH WORKING COMBINED WITH OTHER FORMS OF WORKING OF METAL
    • B23H7/00Processes or apparatus applicable to both electrical discharge machining and electrochemical machining
    • B23H7/02Wire-cutting
    • B23H7/08Wire electrodes

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Electrical Discharge Machining, Electrochemical Machining, And Combined Machining (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (技術分野) 本発明はワイヤ放電加工電極線シて関するものである。
(背景技術) ワイヤ放電加工(以下単に放電加工と称す。)法とは被
加工物とワイヤ放電加工電極線(以下電極線と称す。)
との間に水等の加工液を媒体として放電を行わせ、該電
極線と被加工物とを相対的に移動させて被加工物を所望
の形状に切断加工するものであり、従来から実施されて
いる方法である。
この放電bn工法において、電極線としては通常直径が
0,05〜0.25mxφの長尺の線を準備し、放電加
工部分に順次新しい線を供給して使用している。
一般にこの電極線に要求される事項としては、(1)加
工速度;現状の加工速度よりも少しでも大きくすること
ができること。
(2)被加工物の寸法精度と表面性状;寸法精度よくま
た被加工物への電極線成分の転移による付着などを生じ
させることなく加工できること。
(3)作業性;放電加工中に電極線の断線が少ないこと
(4)価格;電極線は前述のように消耗品であるから安
価であること。
などが挙げられる。
電極線に要望される上記の事項についてさらに説明する
仁、加工速度は電極線と被加工物との間に放電を十分に
安定して発生させれば、速めることはできるが、従来加
工速度を速めることのできる電極線は、しばしば被加工
物表面の肌荒れを発生させるようなことがしばしばあっ
た。
また被加工物の寸法精度を得るためには、電極線の径の
寸法精度と十分に張力をかけ、電極線がピーンと張られ
た状態で使用される必要があり、この張力下で断線しに
くいことが要求される。
次に肌荒れなどの表面性状に関しては、均一かつ安定し
た放電の発生が必要であり、従来加工速度と寸法精度、
加工表面状態の両立を満足させることが困難であったた
め、特にこれらの点を両立させる電極線の出現が望まれ
ている。
また放電加、工中の断線は、電極線と被加工物間の短絡
や不均一な放電や負荷される張力によるものであるので
、このような点からも電極線自身の寸法精度と安定した
放電性、大きい引張り強さが要求されるのである。
さらに価格的に高価にならぬよう合金原材料が安価なこ
とや放電加工用電極として0.05〜0.25mφ・の
程度までの細線への伸線加工性の良好なことなども必要
である。
従来、放電加工用の電極線としては、銅線、黄銅線(C
u−30%Zn)、タングステン線などが使用されてき
たが、これらは次のような点で上記した要求を必ずしも
満たしていなかった。
即ち、銅線では強度はあまり高くなく、断線しやすいの
と加工速度の点で一般に黄銅線より劣るなどの欠点があ
った。
また黄銅線は加工速度においては銅線より改善されるも
のめ未だ十分でなく、また被加工物の寸法精度と表面状
態にふ・いても必ずしも良好とは云えず、このほか作業
性の点でも必ずしも十分とは云えないなどの欠点を有し
ているのである。
さらにタングステン線は伸線加工が困難であり、また材
料が高価でありながら放電加工性にもあまりすぐれたと
ころがないという欠点がある。
(発明の構成) 本発明は、か−る問題点に鑑みて種々検討を行った結果
、見出されたものであり、放電加工用電極線として好適
な合金線を提供するものである。
即ち、本発明はZn5〜38重量%とSiO,1重量%
以上0.5重量%未満を含有し、残部が本質的にCuよ
りなることを特徴とする放電加工電極線用合金線である
本発明において、Znは先にも述べたように加工速度を
速めるのに効果があり、また合金線の強度上昇にも寄与
するのである。
そうして、 Znの含有量を5〜38重量%と規定した
のは、5重量%未満の場合には上記の効果が少なく、ま
た38重量%を超える量を含有させても上記範囲におけ
る効果を一層向上できるというもので、はなく、かえっ
て細線への伸線加工が著しく困難になって好ましくない
ためである。
またSiの添加は合金線の強度、特に放電加工用電極線
の使用中に曝される300−4(10”cでの高温強度
を向上し、加工中の断線を防止し、さらに被加工体への
電極線成分の転移による付着を防止する効果をもたらす
その量を0.1重量%以上0.5重量%未満と規定した
のは、0.1重量%未満の場合には上記の効果が少なく
、また0、 5重量%以上tを含有させても加工性が著
しく低下するのみで、上記の一層の改善効果はなし得な
いためである。
ナオ、本発明の合金線シてふ・いて&l木紬1Mn)−
1てSn、AJ’、My、AハFeなどの元素を合計で
1重量%未満含有していても何ら差しつがえなく、かえ
って引張強さの向上などの効果を発揮できる場合もある
以上詳述したように、本発明の放電JJn工用重用電極
線電加工時の加工速度を大きく取ることができ1特に被
加工物への電極線成分の転移ンζよる付着を防止するこ
とができるなど被加工物の表面性状にもすぐれ、さらに
加工性も良好な電極線として非常に有用なものである。
以下本発明を実施例により詳細に説明する。
(実施例) 実施例1 通常の電気用銅地金とZn及びCu −8%Si母合金
を調整して、第1表に示す組成のインゴットを作製した
。常法により熱間圧延で8ruLφの荒引線にした後、
皮剥を行い45.4 Mφ及び2.6 mynφでの中
間熱処理を行って0.2mxφの電極線を得た。
この電極線により厚さ50myn、の5)G)−11材
の放冒油丁ル中愉1表 、kL M L−ヤJ−hh+
 −−−−−−とした。
加工電圧 45V 加工平均電流 9.8A コンデンサ値 1.0μF ONタイム 4.5μ5ec OFFタイム 4J psec 純水比抵抗 1.5 x 10’Ω・画 、結果を第1
表に示す。なお、加工速度、被加工物へのCu −1−
Znの付着量は従来例の銅線を1.00として直線で5
ruL切断するまでの値を比で示した。
第1表より、本発明の電極線を使用すれば、加工速度が
良好で、かつ被加工物への電極線成分の付着が少ないこ
とが認められた。
また、電極線の製造も容易で価格的にも安価であり、放
電も安定で加工時の断線も少なく作業性にもすぐれてい
ることが認められた。
(効果) 以上詳述したように、本発明の電極線はZn5〜38重
量%とSi 0.1重量%以上0.5 重量%未満を含
有し、残部が本質的にCu よりなることを特徴とする
放電加工用電極線であり、すぐれた加工速度を与え、特
に被加工物への電極線か成分の付着が少なく被加工物の
表面性状も良好な放電加工を可能にしたもので工業的に
使用して多大の利益をもたらす。
手続補正書 昭和59年9月7θ日 特許庁長官 志 賀 学 最 適 1、事件の表示 昭和59年 特許願 第105508号2、発明の名称 ワイヤ放電加工電極線 3、補正をする者 社長 用上哲部 4、代理人 住所 大阪市此花区島屋1丁目1番3号住友電気工業株
式会社内 (6)補正の対象 願書及び明細書中発明の名称の欄、明細書中特許請求の
範囲の欄及び発明の詳細な説明の欄(7)補正の内容 (1)願書及び明細書中発明の名称を「ワイヤ放電加工
電極線」を「ワイヤ放電加工用電極線」に補正する。
(2)明細書中、特許請求の範囲全別紙の如く補正しま
す。
(3)明細書箱4頁15行目、第5頁10行目、第6頁
5行目、第9頁11行目の「放電加工用」全削除します
(4)明細書箱4頁19行目「放電加工」と削除します
(5)明細書第8頁第1表全別紙の通り補正します。
特許請求の範囲

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)215〜38重量%とSi O,1重量%以上0
    .5重量%未満を含有し、残部が本質的に伽よりなるこ
    とを特徴とするワイヤ放電加工電極線。
JP59105508A 1984-05-23 1984-05-23 ワイヤ放電加工電極線 Pending JPS60249530A (ja)

Priority Applications (8)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59105508A JPS60249530A (ja) 1984-05-23 1984-05-23 ワイヤ放電加工電極線
KR1019850002640A KR880001406B1 (ko) 1984-05-23 1985-04-19 와이어 방전가공용 전극선
KR1019850002687A KR890003966B1 (ko) 1984-05-23 1985-04-22 와이어 방전가공용 전극선
CA000482031A CA1248496A (en) 1984-05-23 1985-05-22 Electro-discharge wire electrode of copper-zinc- silicon alloy
AT85106388T ATE55299T1 (de) 1984-05-23 1985-05-23 Drahtelektrode fuer drahtfunkenerodierbearbeitung.
US06/737,081 US4673790A (en) 1984-05-23 1985-05-23 Copper based wire electrode for wire electro-discharge machining
DE8585106388T DE3579053D1 (de) 1984-05-23 1985-05-23 Drahtelektrode fuer drahtfunkenerodierbearbeitung.
EP85106388A EP0165502B1 (en) 1984-05-23 1985-05-23 Wire electrode for use in wire electro-discharge machining

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59105508A JPS60249530A (ja) 1984-05-23 1984-05-23 ワイヤ放電加工電極線

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60249530A true JPS60249530A (ja) 1985-12-10

Family

ID=14409539

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59105508A Pending JPS60249530A (ja) 1984-05-23 1984-05-23 ワイヤ放電加工電極線

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JPS60249530A (ja)
KR (1) KR880001406B1 (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59222547A (ja) * 1983-06-02 1984-12-14 Furukawa Electric Co Ltd:The ワイヤ放電加工用電極線

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59222547A (ja) * 1983-06-02 1984-12-14 Furukawa Electric Co Ltd:The ワイヤ放電加工用電極線

Also Published As

Publication number Publication date
KR850008119A (ko) 1985-12-13
KR880001406B1 (ko) 1988-08-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5599633A (en) Wire electrode for electro-discharge machining
JPS6029234A (ja) ワイヤカツト放電加工用ワイヤ電極
JP3303296B2 (ja) ワイヤ放電加工用電極線
JPS60249530A (ja) ワイヤ放電加工電極線
JPS6017041A (ja) ワイアカツト放電加工用電極線
JPS618227A (ja) ワイヤ放電加工用電極線
JPS6336889B2 (ja)
JPS59134624A (ja) ワイヤカツト放電加工用複合電極線およびその製造法
JPS58197244A (ja) ワイアカツト放電加工電極線用合金線
JPS59129626A (ja) ワイヤカツト放電加工用電極線
JPH042416A (ja) ワイヤ放電加工用電極線
JP2002137123A (ja) ワイヤ放電加工用電極線
JPS58197242A (ja) ワイアカツト放電加工電極線用合金線
JPS6254382B2 (ja)
JPH0397817A (ja) ワイヤ放電加工用電極線
JPS60116736A (ja) ワイアカツト放電加工用電極線
JPH08176707A (ja) ワイヤ放電加工用電極線
JPS599298B2 (ja) ワイヤ−カツト放電加工用電極線
JP3409440B2 (ja) ワイヤ放電加工用電極線
JP4323704B2 (ja) ワイヤ放電加工用電極線
JPS63207523A (ja) ワイヤ放電加工用電極線
JP3948166B2 (ja) 放電加工用電極線
JPS59129628A (ja) ワイヤカツト放電加工用電極線及びその製造法
JPS58197243A (ja) ワイアカツト放電加工電極線用合金線
JPS59110516A (ja) ワイヤ−カツト放電加工用電極線及びその製造法