JPS60249231A - カラ−受像管 - Google Patents

カラ−受像管

Info

Publication number
JPS60249231A
JPS60249231A JP10361984A JP10361984A JPS60249231A JP S60249231 A JPS60249231 A JP S60249231A JP 10361984 A JP10361984 A JP 10361984A JP 10361984 A JP10361984 A JP 10361984A JP S60249231 A JPS60249231 A JP S60249231A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electron beam
deflection
electron beams
reference direction
central
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10361984A
Other languages
English (en)
Inventor
Masaoi Inoue
井上 雅及
Hidetoshi Yamazaki
英俊 山崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP10361984A priority Critical patent/JPS60249231A/ja
Publication of JPS60249231A publication Critical patent/JPS60249231A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J29/00Details of cathode-ray tubes or of electron-beam tubes of the types covered by group H01J31/00
    • H01J29/46Arrangements of electrodes and associated parts for generating or controlling the ray or beam, e.g. electron-optical arrangement
    • H01J29/56Arrangements for controlling cross-section of ray or beam; Arrangements for correcting aberration of beam, e.g. due to lenses

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 本発明はインライン配列電子銃を有するカラー受像管に
関する。
〔発明の技術的背景とその問題点〕
一般にカラー受像管では8本の″電子ビームを一列上に
配列した、いわゆるインライン配列電子銃を有している
。そして8本の電子ビーム配列方向を基準方向として、
この基準方向を螢光面の水平軸方向と一致させるのが一
般的である。このようなインライン配列゛題子銃におい
ては、実質的に管軸と一致する中央電子ビームと両側の
外側電子ビームの各々の走査領域となる実質的に矩形状
の走査形状が画面上で正しく一致することが必要である
。この8本の電子ビームの軌道は第1図に示すように、
通常電子銃の主レンズ面(4)tでは等間隔で平行に進
む。そして主レンズ面(4)で外側電子ビーム(1)、
 (3)は同じ大きさの傾角を与えられ、螢光面(5)
で8本の′磁子ビーム(1) 、 (2) 、 (3)
が集中するように設計されている。8本の電子ビームに
集中誤差が生じた場合は、特公昭51−45986号公
報に示されているよう(=電子銃を内包する外囲器のネ
ック部にとり付けられた多極マグネット:二より補正す
ることができる。
一方螢光面周辺では電子ビームを偏向走査するための水
平偏向磁界をビンクッション型、垂直偏向磁界なバレル
型とすることにより、8本の電子ビーム(1)、 (2
L (3)の中で内外側電子ビーム+1) 、 (3)
間の集中を行なっている。しかし乍ら外側電子ビーム(
1)、(3)と中央電子ビーム(2)の集中は上述のよ
うな非斉一磁界を使用しているため、中央電子ビーム(
2)と外側電子ビーム(1)、(3)の偏向感度が異な
ることからコマ収差を生ずる。このコマ収差を補正する
ために特開昭57−7058号公報に示されている第2
図のような磁界制御素子t6)、(7)を電子銃先端部
に設けて偏向磁界と作用させる方法も効果的である。し
かし乍らこのような磁界制御素子(6)。
(7)には以下のような問題点を有する。
即ち、′磁子ビームは一般に電子銃側から見て螢光面圧
端から水平走査されるが、画面中央部に到達する電子ビ
ームに対して水平偏向磁界は零となる筈である。しかし
乍ら一方磁界制御素子(6)、(7)は一定のヒステリ
シス特性を有するために水平偏向磁界が零となっても第
2図に示すようC;残留磁化(s) 、 (9)が存在
する。このような残留磁化(8)、(9)は磁界Q1.
αυ、 Q3を発生する。従って画面中央においても中
央電子ビーム(2)及び外側電子ビーム(1)(3)が
なお微偏向することになる。この場合8本の電子ビーム
(1)、(2)、(3)共画面右側(−偏向するような
作用を受けるが、一般に外側電子ビーム(1)、 f3
)に対する作用の方が大きい。従って、無偏向時に8本
の電子ビームを画面中央で集中させた場合においても、
偏向走査を行なうと画面中央で電子ビームの相対的位置
関係がずれることになる。即ち中央電子ビーム(2)は
外側電子ビーム(1)、(3)に対して水平走査開始方
向(画面左側)に移動する。一方画面周辺では非斉−磁
界及びコマ収差補正用の磁界制御素子(6)、 (7)
により8本の電子ビームは集中している。磁界制御素子
(8) 、 (7) (二使用されるパーマロイ等の材
料は保持力が小さく通常の偏向磁界ではその磁化は飽和
している。このため画面周辺では画面中央でのようにヒ
ステリシス特性の影響を受けることはない。従って第8
図に示すように主として画面中央において、中央電子ビ
ームと外側゛磁子ビーム(1)、(3)で集中誤差を生
ずることになる。そこで画面中央で8本の電子ビームを
集中させるように特公昭51−45986号公報に示さ
れているようなネック部に配設した多極マグネットを調
整すると、第4図に示すように集中誤差が画面周辺に現
われることになる。このような集中誤差は偏向ヨーク磁
界で補正することはできない。またこの集中誤差の大き
さは通常のカラー受像管で0.1〜0.8城有り、画面
品位を大幅に劣化させており、さらに高解像度を要求さ
れるカラー受像管では大きな問題となる。
また第8図に示すような集中誤差は、必ずしも電子銃先
端にとり付けられた磁界制御素子(6)、(7)だけが
原因で生ずるものではない。例えば、第6図1;示すよ
うにネック側の垂直偏向磁界を強いバレル磁界にするた
め、垂直偏向コイルα場の内側に取り付けられた一対の
磁性片−によっても生じる。
この場合は画面中央における残留磁化による磁界α峰の
方向が電子銃先端の磁界制御素子(6)、 (7)の場
合と逆である。即ち中央電子ビーム(2)及び外側電子
ビーム(1)、(3)共画面左側1:微偏向されるが、
この場合は中央電子ビームに対する作用がより大きい。
従って画面中央で中央電子ビーム(2)が外側電子ビー
ム(1)i3)に対して左側にずれ、第8図に示すパタ
ーンとなり、これをネック部の多極マグネットにより補
正すると、第4図のように画面周辺に集中誤差が生じた
ことになる。
〔発明の目的〕
本発明の目的は、上記画面周辺における中央電子ビーム
と外側電子ビームの集中誤差を補正する手段を提供する
ことにある。
〔発明の概要〕
本発明はインライン配列電子銃を有するカラー受像管に
おいて、外側電子ビームの傾角を異ならしめ、外側′電
子ビームの偏向感度を画面左右で異ならせ、水平走査終
了方向の偏向感度を水平走査開始方向の偏向感度より高
くすることにより、前記画面周辺(二おける中央゛電子
ビームと外側電子ビームの集中誤差を解消しようとする
ものである。
〔発明の実施例〕
以下に本発明の実施例を図面を用いて説明する。
第6図は本発明の一実施例を説明するための電子ビーム
の軌道を示すものである。
16図は無偏向時の状態を示し、中央電子ビーム(2)
は実質的に管軸と一致しており、螢光面(5)に垂直に
入射する。−万両外側電子ビームは対称ではなく、電子
銃主レンズ(4)にて異なった傾角(θIL(θ2)を
有して螢光面(5)に入射する。即ち基準となる水平走
査終了方向となる水平軸上右側の外側′電子ビーム(3
)の傾角(θ、)は同じく水平走査開始方向となる水平
軸上左側の外側電子ビーム(1)の傾角(θ2)より大
きくなるように設定されている。
また外側電子ビーム(1)、(3)の傾角(θI)、(
θ2)を異ならせたために、螢光面(5)中心で8本の
電子ビームを集中させるように、右側の外側″電子ビー
ム(3)と中央電子ビーム(2)との距離は左側の外側
電子ビーム(1)と中央電子ビーム(2)の距離よりも
広く設定されている。外側電子ビームfl)13)の傾
角(θ、)。
(θ、)は、特公昭52−82714号公報に示されて
いるように、主レンズを構成する対向する電極の中心の
水平方向のずれ量を、通常は内外側電子ビーム(1)、
(31で同一としているが、内外側電子ビーム(1)。
(3)で異ならせることにより容易に実施することがで
きる。
上述のように内外側電子ビーム(1)、 (3)の傾角
(θ1)、(θ2)をθ、〈θ、となるように異ならせ
た場合、画面左右で水平偏向感度も異なる。即ち画面右
側の偏向感度が高くなり、画面左側の偏向角度は低くな
る。一方中央電子ビーム(2)は画面左右で水平偏向感
度は同一である。このため外側電子ビーム(1)、 (
3)は画面周辺で中央電子ビーム(2)に対して相対的
に右側へずれることになる。従って、無偏向時に8本の
電子ビームを画面中心で集中させた場合、第4図に示す
ような画面周辺における中央電子ビーム(2)と外側電
子ビーム(1)、(3)の集中誤差は低減し、内外側電
子ビーム(1)、 (3)の傾角(tj+)、(’m)
を最適に選択することにより解消できる。即ち画面全体
における集中誤差を減少させ、高品位の画偉を与えるこ
とができる。例えば19吋型29φネック90度偏向カ
ラー受像管では、中央電子ビームと外側電子ビーA(1
)、(3)の画面周辺の集中誤差は約0.15m11で
ある。この集中誤差は外側電子ビーム(1)。
(3)の傾角の差(θ、−θI)を約0.1度とするこ
とにより解消することができる。この場合、外側電子ビ
ーム(1)、 (3)の中央′電子ビーム(2)との距
離は左右で約0.5簡の違いがでることになる。第6図
に示す実施例では、中央′電子ビーム(2)は実質的に
管軸と一致した例について説明したが、必らずしも管軸
と一致させる必要はない。例えば両性側4子ビーム(1
)、(3)の中央に管軸を設定してもよい。この場合中
央電子ビームは管軸より画面左側にずれることになろう
尚、上記実施例では外側電子ビームの傾角の差を主レン
ズ面に設けた例を示したが、必らずしも主レンズ面に設
定する必要はなく、偏向ヨークよりも電子銃側にあれば
よい。
〔発明の効果〕
以上のように本発明によれば、画面周辺の中央電子ビー
ムと外側電子ビームの集中り差を容易に解消することが
でき、簡単で且つ画面全体の電子ビームの集中品位を向
上した高品位のカラー受像管とすることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来のカラー受像管の電子ビーム軌道を説明す
るための模式図、第2図は電子銃に設けられた磁界制御
素子の作用を説明するための模式図、第8図及び第4図
は画面上での電子ビームの集中誤差を説明するための模
式図、第6図は偏向田−りに設けられた磁性片の作用を
説明するための模式図、第6図は本発明の実施例の電子
ビーム軌道を説明するための模式図である。 (1)、(3)・・・外側電子ビーム (2)・・・中
央電子ビーム(4)・・・主レンズ面 (5)・・・螢
光面代理人 弁理士 則 近 憲佑 (ほか1名)第1
図 第3図 第2図 第43

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)8本の電子ビームがそれぞれ通過する放出孔が一列
    上の基準方向に配列された複数の電極からなり、前記電
    子ビーム放出孔のうち外側′磁子ビーム放出孔を通過す
    る外側′磁子ビームが対向する螢光面に中央電子ビーム
    と共に集中するように傾角を与えられ、前記8本の電子
    ビームを前記基準方向及び前記基準方向と直角方向に偏
    向走査するような磁界の作用によって実質的に矩形状の
    画像を映出するカラー受像管において、前記外側電子ビ
    ーム放出孔を通過する外側電子ビームに対して前記基準
    方向に沿う方向の画面両端で前記外側電子ビームの偏向
    感度を異ならしめ、前記基準方向の走査終了方向の偏向
    感度を走査開始方向の偏向感度に対して高める手段を備
    えたことを特徴とする力2−受偉管。 2)前記両性側電子ビームに対して前記基準方向の走査
    終了方向の前記外側電子ビームの傾角を走査開始方向の
    前記外側電子ビームの傾角より大きくしたことを特徴と
    する特許請求の範囲第1項記載のカラー受像管。 8)前記中央電子ビームに対する前記外側電子ビームの
    距離を異ならしめたことを特徴とする特許請求の範囲第
    2項記載のカラー受像管。 4)前記中央電子ビームと前記基準方向の走査終了方向
    の前記外側゛電子ビームとの距離を前記中央電子ビーム
    と前記基準方向の走査開始方向の前記外側電子ビームと
    の距離よりも広くしたことを特徴とする特許請求の範囲
    第8項記載のカラー受像管。
JP10361984A 1984-05-24 1984-05-24 カラ−受像管 Pending JPS60249231A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10361984A JPS60249231A (ja) 1984-05-24 1984-05-24 カラ−受像管

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10361984A JPS60249231A (ja) 1984-05-24 1984-05-24 カラ−受像管

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60249231A true JPS60249231A (ja) 1985-12-09

Family

ID=14358783

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10361984A Pending JPS60249231A (ja) 1984-05-24 1984-05-24 カラ−受像管

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60249231A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0427656B2 (ja)
US5146133A (en) Electron gun for color cathode ray tube
JPH0421299B2 (ja)
JPH0510787B2 (ja)
JPS6124128A (ja) カラ−受像管装置
JP2771624B2 (ja) コマ修正画像表示システム
JPS5843856B2 (ja) インライン形カラ−受像管装置
JPS60249231A (ja) カラ−受像管
US5091673A (en) Color cathode ray tube apparatus
JPS61253749A (ja) 陰極線管
US4656390A (en) Color picture tube device
JPS60221932A (ja) カラ−受像管
JPS62262350A (ja) コマ収差補正を有するカラ−テレビジヨン表示管
US4723094A (en) Color picture device having magnetic pole pieces
JPS5843857B2 (ja) インライン形カラ−受像管装置
JPS6124127A (ja) カラ−受像管装置
KR830000206B1 (ko) 인라인형 컬러 수상관 장치
JP2859900B2 (ja) カラー受像管
JPH06124664A (ja) 電子ビーム集束装置
KR910001570Y1 (ko) 인라인형 음극선관용 전자총
JP3381327B2 (ja) 荷電粒子線照射装置および荷電粒子線転写装置
JPH04249040A (ja) インライン型電子銃構体
JP2886614B2 (ja) カラーブラウン管
JPS5838520Y2 (ja) 偏向ヨ−ク
JP2804052B2 (ja) カラー受像管装置