JPS60248080A - R・g・b切換回路 - Google Patents

R・g・b切換回路

Info

Publication number
JPS60248080A
JPS60248080A JP59103667A JP10366784A JPS60248080A JP S60248080 A JPS60248080 A JP S60248080A JP 59103667 A JP59103667 A JP 59103667A JP 10366784 A JP10366784 A JP 10366784A JP S60248080 A JPS60248080 A JP S60248080A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
primary color
video signal
color video
external
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP59103667A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0314392B2 (ja
Inventor
Koichi Sunada
砂田 厚一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Home Electronics Ltd
NEC Corp
Original Assignee
NEC Home Electronics Ltd
Nippon Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Home Electronics Ltd, Nippon Electric Co Ltd filed Critical NEC Home Electronics Ltd
Priority to JP59103667A priority Critical patent/JPS60248080A/ja
Publication of JPS60248080A publication Critical patent/JPS60248080A/ja
Publication of JPH0314392B2 publication Critical patent/JPH0314392B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Color Television Systems (AREA)
  • Processing Of Color Television Signals (AREA)
  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明はテレビジョン受像機に関し、特にマイクロコン
ピュータ等からの外部原色映像信号をテレビジョン受像
機の受信した映像信号にスーパーインポーズするための
R−G−B切換回路に関する。
従来の技術 テレビジョン受像機に文字放送受信アダプタやパーソナ
ルコンピュータ等を接続して文字情報あるいはグラフィ
ック画像等を画面表示する場合、ビデオクロマ回路が合
成映像信号がら分解生成した原色映像信号(以下テレビ
ジョンRGB信号と称す)と外部原色映像信号(以下外
部RGB信号と称す)の一方を選択的に切り換えるため
の回路が映像出力段の前に設けられる。周知のようにテ
レビジョンRGB信号は0〜4MH2の周波数変化を含
む映像信号であり、一方性部RGB信号はディジタル画
像信号として与えられる。この種の切換回路は、それら
両RGB信号を瞬時的に切り換えることにより重ね合わ
せ(スーパーインポーズ)機能を与える。
発明が解決しようとする問題点 テレビジョンRGB信号に外部RGB信号をスーパーイ
ンポーズする場合、自然で見やすい画面表示になるよう
両信号の明るさを合わせなければならないが、これをR
−G−B切換回路で行うように!ればスーパーインポー
ズ機能と併せてより効果的で有利な回路装置が得られる
問題点を解決するための手段 本発明は、アナログスイッチを用い、テレビジョンRG
B信号の所定期間を除去し、この期間に外部RGB信号
をスイッチング転送してスーパーインポーズされた映像
出力信号を与えるとともに、外部RGB信号の基準レベ
ルをテレビジョンRGB信号のペデスタルレベルにクラ
ンプする構成とした。
作用 外部RGB信号はテレビジョンRGB信号の直流レベル
または明るさに合わせられてスーパーインポーズされる
実施例 第1図に本発明の一実施例によるR−G−B切換回路を
示す。
第1図において、テレビジョン電波の受信により得られ
た赤色の原色映像信号(以下これをテレビジョンR信号
と称す)を第1入力端子1から入力する第1人力バッフ
ァ回路2は低出力インピーダンスのエミッタフォロアで
、その出力端は第1アナログスイツチ3の入力端子3a
に接続するとともに第3アナログスイツチ5の入力端子
5aに接続する。一方、パーソナルコンピュータ等から
出力される赤色の外部原色映像信号(以下これを外部R
信号と称す)を第2入力端子6から入力する第2人力バ
ッファ回路7は、同様に低出力インピーダンスのエミッ
タフォロアで、その出力端はコンデンサ8を介して第3
アナログスイツチ5の出力端子5aに接続するとともに
、第2アナログスイツチ4の入力端子4aおよび抵抗器
9の一方の端子に接続する。抵抗器9の他方の端子はア
ースに接続する。第1および第2アナログスイツチ3.
4のそれぞれの出力端子3b、4bは共通接続し、R切
換出力端子10に接続する。出力端子1゜は映像出力回
路(図示せず)に接続する。以上の回路構成はテレビジ
ョンR信号と外部R信号に対するものであるが、テレビ
ジョンG信号と外部G信号、およびテレビジョンB信号
と外部B信号に対しても同じ回路構成(図示せず)がそ
れぞれ設けられる。
制御部12はR,G、B信号に共通なもので、アナログ
スイッチ3.4.5のスイッチング動作を制御する。3
人力ORゲート13は入力端子6.17.18から外部
R,G、 B信号を入力に受け、その出力は第2アナロ
グスイツチ4の制御端子4Cに接続するとともにインバ
ータ14を介して第1アナログスイツチ3の制御端子3
Cに接続する。遅延回路15は、入力端子19からテレ
ビジョンRG B信号の水平同期信号を受け取ってこれ
を所定時間遅延させる。遅延回路15の出力はインバー
タ16を介して第3アナログスイツチ5の制御端子5c
に接続する。アナログスイッチ3.4.5は普通の構成
でよく、制御端子に10′の電圧信号が供給されるとオ
フ(開)状態にあり、制御端子に甲の電圧信号が供給さ
れるとオン(閉)状態になる。
次に第2図の信号波形図を参照して第1図の回路動作を
説明する。第1人力バッファ回路2に入力されるテレビ
ジョンR信号aは、第2図aに示すように、1水平走査
期間H内に水平同期信号Aと映像信号Bを含み、それら
信号A、 8間のバックポーチ期間Cにおいてペデスタ
ルレベルE1である。このテレビジョンR信号aはその
ままの形で第1人力バッファ回路2の出力に得られる。
第2人力バッファ回路7に入力される外部R信号すは、
第2図すに示すように、画面表示部分り、 Eのところ
がパルス状のカラーレベルにあり、それ以外の期間では
基準レベルE2になっている。普通この基準レベルE2
は黒レベルに設定されている。この外部R信号はそのま
まの形で第2人カパツ7ア回路7の出力に得られる。
遅延回路15は、テレビジョンRGB信号より振幅分離
された水平開−期信号Aを入力端子19から受け取って
これをバックポーチ期間まで遅延させる。
これにより、インバータ16の出力から第2図Cに示す
ようなバックポーチ期間中″″1′の電圧信号Cが発生
され、この信号Cは第3アナログスイツチ5をオンにす
る。これによって、第1人力バッファ回路2の出力と第
2人力バッファ回路7の出力との間にコンデンサ8と抵
抗器9によるクランプ回路が形成され、第2アナログス
イツチ4の入力端子4aに与えられる外部R信号dの基
準レベルは第2図dに示すようにペデスタルレベルE1
にクランプされる。コンデンサ8のキャパシタンスを0
1第1および第2人力バッファ回路2.7の合成出力抵
抗値をRとすると、抵抗器9の抵抗値ROはRock>
RCとなるよう十分大きな値に選ばれ、これにより、信
号Cが立ち下がって第3アナログスイツチ5がオフにな
った後もしばらくの間(少なくとも1水平走査期間)は
、外部R信号dの基準レベルはElに保持される。
水平帰線消去期間中、外部RGB信号は基準レベルにあ
るためORゲート13の出力信号eは′0′で、第2ア
ナログスイツチ4をオフにするとともにインバータ14
を介して第1アナログスイツチ3をオンにし、これによ
り切換出力端子10にはテレビジョンR信号aが送られ
る。
映像信号期間に入っても、外部R信号がカラーレベル番
どなるまではその状態が続く。しかし外部R信号すが表
示部分り、 Eのところでカラーレベルに立ち上がると
ORゲート13の出力信号eが甲になり(第2図す、e
)、これにより第2アナログスイツチ4がオンになると
ともに第1アナログスイツチ3がオフになり、出力端子
10には基準レベルをElにクランプされた外部R信号
dが送られる。このようにして映像信号期間中、共に基
準レベルElをもつテレビジョンR信号と外部R信号が
スーパーインポーズされる。
第3図には、本発明の別の実施例によるR−G−B切換
回路を示す(ただし、R信号に対する回路構成のみ図示
鬼この実施例では、第1図の第3アナログスイツチ5を
省き、代わりにインバータ16の出力をORゲート21
.22を介して第1および第2アナログスイツチ3.4
の制御端子3a、4aに接続することにより、バックポ
ーチ期間中第1および第2アナログスイツチ3.4を共
にオンに。
してクランプ回路を形成する。また、第3図において2
0はスーパーインポーズ/全面外部RGB切換スイッチ
で、これを点線で示すような開状態に切り換えると、第
1アナログスイツチ3は/<ツクポーチ期間中、すなわ
ちクランプ動作期間中のみオンになる。
なお、上述した動作はG信号およびB信号に対する切換
回路部でも同様にして行われる。その際、外部RGB信
号のいずれか1つの外部原色信号でもカラーまたはハイ
レベルにあればその期間は、ORゲート13の出力信号
eが甲になって第1アナログスイツチ3をオフにし、こ
の期間テレビジョンRGB信号を除去する。
このように本実施例は、第1および第2アナログスイツ
チ3.4が外部RGB信号のクランプ用スイッチとR−
G−B切換用のスイッチ動作の両方を兼用している点で
前の実施例と異なる。第4図には第3図の実施例におけ
る信号波形図を示す。
第4図において、信号Cとdが外部RGB信号信号期間
中圧逆レベルになっている点と、帰線期間中信号dにク
ランプパルスが重畳されている点が第2図と異なってい
る。
発明の効果 以上のように本発明によれば、アナログスイッチを用い
た比較的簡単な回路構成で、外部RGB信号を受°信テ
レビジョンRGB信号の直流レベルまたは明るさに合わ
せながらそれらをスーパーインポーズするR−G−B切
換回路が実現される。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例によるR−G−B切換回路の
回路図、 第2図は第1図の回路動作を説明するための各部の信号
波形図、 第3図は本発明の別の実施例によるR−G−B切換回路
の回路図、および 第4図は第3図の回路動作を説明するための各部の信号
波形図である。 2・・・・・・第1人力バッファ回路、3・・・・・・
第1アナログスイツチ、4・・・・・・第2アナログス
イツチ、5・・・・・・第3アナログスイツチ、7・・
・・・・第2人力バッファ回路、8・・・・・・コンデ
ンサ、 9・・・・・・抵抗器、 10・・・・・・切換出力端子、 12・・・・・・制御部、 13.21.22・・・・・・ORゲート、14.16
・・・・・・インバータ、 15・・・・・・遅延回路、 20・・・・・・スーパ/全面外部RGB切換スイッチ
特許出願人 日本電気ホームエレクトロニクス株式会社
代理人弁理士 佐々木を孝

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)直流分を有する受信したテレビジョン信号に基づ
    く原色映像信号を入力する第1人力バッファ回路と、 ディジタル形式の外部原色映像信号を入力する第2人力
    バッファ回路と、 前記第1人力バッファ回路から出力される前記原色映像
    信号がペデスタルレベルを保つ期間において前記第2人
    力バッファ回路から出力される前記外部原色映像信号の
    基準レベルを前記ペデスタルレベルにクランプするクラ
    ンプ手段と、前記外部原色映像信号の存在しない期間で
    は前記原色映像信号を受け入れて出力し、前記外部原色
    映像信号の存在する期間では前記外部原色映像信号を受
    け入れて出力する如(前記信号源の異なる2種の原色映
    像信号の一方を選択的に出力する信号選択手段と、 を具備するR−G−B切換回路
  2. (2)前記クランプ手段は、前記第1人力バッファ回路
    から出力される原色映像信号より前記ペデスタルレベル
    を保つ期間を取り出して第2人力バッファ回路から出力
    される前記外部原色映像信号をクランプすることを特徴
    とする特許請求の範囲第1項に記載のR−G−B切換回
    路。
  3. (3)前記信号選択手段は、前記第1人力バッファ回路
    から出力される前記原色映像信号がペデスタルレベルを
    保持する期間において前記第2人力バッファ回路から出
    力される前記外部原色映像信号の基準レベルを前記ペデ
    スタルレベルにクランプするクランプ手段を兼用するこ
    とを特徴とする特許請求の範囲第1項に記載のR−G−
    B切換回路。
JP59103667A 1984-05-24 1984-05-24 R・g・b切換回路 Granted JPS60248080A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59103667A JPS60248080A (ja) 1984-05-24 1984-05-24 R・g・b切換回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59103667A JPS60248080A (ja) 1984-05-24 1984-05-24 R・g・b切換回路

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60248080A true JPS60248080A (ja) 1985-12-07
JPH0314392B2 JPH0314392B2 (ja) 1991-02-26

Family

ID=14360135

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59103667A Granted JPS60248080A (ja) 1984-05-24 1984-05-24 R・g・b切換回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60248080A (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5762680A (en) * 1980-10-03 1982-04-15 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Display controller
JPS5920780U (ja) * 1982-07-27 1984-02-08 株式会社東芝 カラ−・テレビジヨン受像機

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CS209426B2 (en) * 1975-03-10 1981-12-31 Albatex Ag Facility for the control of needle motion for loading the weft on the weaving machines

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5762680A (en) * 1980-10-03 1982-04-15 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Display controller
JPS5920780U (ja) * 1982-07-27 1984-02-08 株式会社東芝 カラ−・テレビジヨン受像機

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0314392B2 (ja) 1991-02-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR0150505B1 (ko) 2 화면 영상 처리 회로
JPS62224170A (ja) 雑音低減手段とそれを備えるテレビジヨン装置
CA1257379A (en) Television receiver with selectable video input signals
US7209184B2 (en) Video apparatus with video signal detection and respective method for recognizing a video signal
JPS60248080A (ja) R・g・b切換回路
JPS63232771A (ja) テレビジヨン受信装置
JP2507710Y2 (ja) Pipテレビジヨン受像機
JPS62154892A (ja) テレビジヨン受像機の画質改善装置
JPH06225326A (ja) 多画面テレビジョン受像機
JP3182299B2 (ja) ビデオ信号処理回路
JPS643431B2 (ja)
KR920005454Y1 (ko) 컬러 tv의 전송방식에 따른 휘도지연시간 선택회로
KR970001889Y1 (ko) 와이드 화면 처리장치
KR910006184Y1 (ko) 수퍼잭을 이용한 s-vhs신호 선택회로
JPH06245102A (ja) 情報処理装置
JPH06141332A (ja) テレビジョン装置
JPH0132445Y2 (ja)
JP3731304B2 (ja) 映像信号処理装置と映像表示装置
KR960009093Y1 (ko) 픽츄어 인 픽츄어 텔레비젼 수상기
JPH0617391Y2 (ja) テレビジョン受像機
JPH024189B2 (ja)
JPS61189784A (ja) 切替装置
JPS62180682A (ja) 切替回路
JPH07336620A (ja) 多画面表示装置
JPS60157390A (ja) デジタルカラ−テレビジヨン受像機