JPS60247690A - ブリンク制御回路 - Google Patents

ブリンク制御回路

Info

Publication number
JPS60247690A
JPS60247690A JP59105258A JP10525884A JPS60247690A JP S60247690 A JPS60247690 A JP S60247690A JP 59105258 A JP59105258 A JP 59105258A JP 10525884 A JP10525884 A JP 10525884A JP S60247690 A JPS60247690 A JP S60247690A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
memory
data
plink
selector
blink
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP59105258A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0562345B2 (ja
Inventor
修二 吉田
朽津 昇
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP59105258A priority Critical patent/JPS60247690A/ja
Publication of JPS60247690A publication Critical patent/JPS60247690A/ja
Publication of JPH0562345B2 publication Critical patent/JPH0562345B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (a) 発明の技術分野 本発明はルック・アップ・テーブル(LUT)を用いて
、画像表示を行う画像制御に係り、回線接続形ディスプ
レイではLUTの入力アドレスを一定周期で切替え、回
線の情報伝送量を増大させずに画像の表現能力を拡大さ
せるようにしたブリンク制御回路に関する。
(bl 従来技術と問題点 例えば、第1図に示す従来のブリンク制御回路1は制御
装置(CPU)からソフトウェアにより一定周期でLU
Tメモリ2を書き替える方式である。
LUTメモリ2は第2図化示すように(出力I)配列、
或いは表の形の一群のデータ(12bitで4096通
り)の中から、(入力欄)データに付属する見出しキー
の部分(4bitで16通り)を手掛に必要なデータを
探し出す表である。通常セレクタ3は表示すべきデータ
が記憶されているビデオメモリ4をメモリ走査回路5で
走査した表示データをLUTメモリ2に出力し、そして
LUTメモリ2のデータを画面に表示している。こ\の
LUTメモリ2は三原色レッド(ト)、グレー〇、ブル
ー(ロ)の三種類で夫々4b+を出力し、画面表示はt
 2 bitである。CPUよりのプリンク指令により
セレクタ3は前記メモリ走査回路5の表示データのLU
Tメモリ2への出力を止め、CPUアクセス用アドレス
をLUTメモリ2に出力し、CPUアクセス用データを
LUTメモリ2に書込み、それを画面に表示する。
上記のようにCPUから一定周期(例えば0.5秒周期
)でLUTメモリ2を書き替える方式では、画面表示す
ビクル中に、表示とは非同期にCPUからLUTメモリ
2をアクセス(書き込み)するので、画面上に雑音が発
生する。これはLUTメモリ2のアクセスタイムを高速
(25ns)にしても、ドツトの表示間隔(39ns)
と同程度に近いから1ドツト程度の雑音の発生は避けら
れない。
この雑音はブリンク周期ごと(0,5秒)に発生するこ
とになるため、画質が劣下するという問題がある。
(C1発明の目的 本発明の目的はLUTメモリを用いて画像表示を行う表
示回路に、LUTメそりの入力アドレス持 を一定周期で切替えるプリンタ用メモリを傍ち、通常は
アドレスとデータが一致しプリンタ動作を行わず、CP
Uにより書きかえられて、アドレスとデータが一致しな
いときにプリンク動作となり、セレクタ■によりV−R
,AMの通常表示とプリンク用メモリのデータをフレー
ム間隔と同期したブリンク周期で切りかえ、画面上の雑
音を防ぐようにしたブリンク制御回路を提供することに
ある。
(d+ 発明の構成 そしてこの目的は本発明によれば、ビデオメモリをメモ
リ走査回路により走査し、表示すべきデータをルック・
アップ・テーブルに出力し画像表示を行う回路における
前記ルック・アップ・テープIしの入力アドレスを一定
周期で切替えるブリンク制御回路であって、前記ビデオ
メモリの画像表示の出力を止め、制御装置データを選択
するセレクタIと、該セレクタIの選択により制御装置
データを書込むプリンク用メモリと、該プリンク用メモ
リのデータと前記ビデオメモリの画像データをブリンク
周期で切替えを行うセレクタ菖を備え、前記プリンク用
メモリのアドレスは通常の画像表示においてはルック拳
アップ・テーブルの入力アドレスを示し、プリンク中に
おいてはルック争アップ・テーブルの入力アドレスとな
ることを特徴とするブリンク制御回路を提供することに
より達成される。
(el 発明の実施例 以下本発明の実施例を図面により詳述する。
第3図は本発明のブリンク制御回路の一実施例を示すブ
ロック図である。
図において、ビデオメモリ(V−RAM)7をメモリ走
査回路8により走査し、表示すべきデータをルック・ア
ップ・テーブル(LUTメモリ)9に出力し、画像表示
を行う表示回路の前記LUTメモリ9の入力アドレスを
一定周期で切替えるブリンク制御回路6であって、前記
V−RAM7の画像表示の前記LUTメモリ9の出力を
止め、制御装置(CPU)データを選択するセレクタ(
I112と、該セレクタ(I)12の選択により制御装
置データを書込むプリンク用メモリlOと、該プリンク
用メモリ10のデータと前記V−R,AM7の画像デー
タをブリンク周期で切替えを行うセレクタ(It 11
を備えている。
前記プリンク用メモリlOのアドレスは通常の画像表示
(プリンク中でないとき)においてプリンクメモリのア
ドレスとデータの値が一致している。プリンク用メモリ
10の出力データと一致しているので、前記LUTメモ
リ90入力アドレスを示している。従りて、セレクタ+
l112によりV−RAM7の表示データはプリン′り
用メモ1月0を通り前記セレクタ(1) 11へ出力し
通常表示を行う0プリンク中においては(CPUからの
データの書込みによりプリンクメモリアドレスと対応す
るデータの値を違える)、前記LUTメモリ9の入力ア
ドレスとなる。従って、セレクタ(I112によりV−
RAM7の表示データと止め、プリンク用メモリlOの
内容はCPUにより書きかえられ、プリンク中のLUT
メモリ9の入力アドレスとなる。
セレクタ(11111はメモリ走査回路8の直接出力と
プリンク用メモリ10の出力をフレーム周期に同期させ
たブリンク周期(0,5秒)で切換える。
プリンク用メモリlOは通常はアドレスとデータが一致
しており、通常表示を行いプリンク動作は行われないが
、メモリ内容がアドレスとデータが一致しないとき、即
ちCPUによりプリンク用メモ+710の内容が書きか
えられたとき、ブリンク動作となるので、従来のブリン
ク動作のように通常表示の系統を一定周期毎(05秒)
に乱すことがないので、プリンク中の表示画面に雑音が
発生しない。なお、LUTメモリ9は三原色レッド四、
グV −(CA 、 )7L/−(Bli7)E種類ア
リ、4 btt ノ人、出力で行われ、12 bit 
/dotで画表示が行われる。
(fl 発明の効果 以上詳細に説明したように、本発明のブリンク制御回路
はLU’l’メモリを用いて画像表示を行う制御回路に
、LUTメモリの入力アドレスを一定周期で切り替える
プリンク用メモリを持ち、通常プリンク用メモリのアド
レスはLUTメモリの入力アドレスで、アドレスとデー
タが一致しブリンク動作は行われないが、プリンク用−
モリの内容がCPUにより書きかえられて、アドレスと
データが一致しないときにブリンク動作となり、セレク
タ(1)JCよりV−RAMからの通常表示とプリンク
用メモリのデータをフレーム間隔と同期したブリンク周
期(0,5秒)で切りかえてLUTメモリに出力するこ
とにより、従来のように通常表示の系統をブリンク周期
ごとに乱すことがないので、プリンク中に表示画面に雑
音を発生させ画質を劣下させることがない。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来のブリンク制御回路のブロック図、第2図
はLUTメモリの内容を示す図、第3図は本発明のブリ
ンク制御回路の一実施例のブロック図を示す。 図において、6はブリンク制御回路、7はV−RAM、
8はメモリ走査回路、9はLUTメモリ、lOはプリン
ク用メモリ、llはセレクタ111.12はセレクタ(
I)である。 坪 2 図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. ビデオメモリをメモリ走査回路により走査し、表示すべ
    きデータをルック・アップ・テーブルに出力し画像表示
    を行う表示回路の前記ルック・アップ・テーブルの入力
    アドレスを一定周期で切替えるブリンク制御回路であっ
    て、前記ビデオメモリの画像表示の出力を止め、制御装
    置データを選択するセレクタIと、該セレクタIの選択
    により制御装置データを書込むプリンク用メモリと、該
    プリンク用メモリのデータと前記ビデオメモリの画像デ
    ータをプリンク周期で切替えを行うセレクタ■を備え、
    前記プリンク用メモリのアドレスは通常の画像表示にお
    いてルック・アップ・テーブルの入力アドレスを示し、
    プリンク中においてルック0アツプeテーブルの入力ア
    ドレスとなることを特徴とするブリンク制御回路。
JP59105258A 1984-05-24 1984-05-24 ブリンク制御回路 Granted JPS60247690A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59105258A JPS60247690A (ja) 1984-05-24 1984-05-24 ブリンク制御回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59105258A JPS60247690A (ja) 1984-05-24 1984-05-24 ブリンク制御回路

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60247690A true JPS60247690A (ja) 1985-12-07
JPH0562345B2 JPH0562345B2 (ja) 1993-09-08

Family

ID=14402625

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59105258A Granted JPS60247690A (ja) 1984-05-24 1984-05-24 ブリンク制御回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60247690A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6363089A (ja) * 1986-09-03 1988-03-19 工業技術院長 強調表示装置
JPS6349595U (ja) * 1986-09-18 1988-04-04
JPS6392995A (ja) * 1986-10-08 1988-04-23 セイコーインスツルメンツ株式会社 デイスプレイ用ルツクアツプテ−ブルバツフア装置

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5217729A (en) * 1975-07-31 1977-02-09 Toyo Commun Equip Co Ltd Flicker display system
JPS5876883A (ja) * 1981-10-30 1983-05-10 富士通株式会社 画像表示装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5217729A (en) * 1975-07-31 1977-02-09 Toyo Commun Equip Co Ltd Flicker display system
JPS5876883A (ja) * 1981-10-30 1983-05-10 富士通株式会社 画像表示装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6363089A (ja) * 1986-09-03 1988-03-19 工業技術院長 強調表示装置
JPS6349595U (ja) * 1986-09-18 1988-04-04
JPS6392995A (ja) * 1986-10-08 1988-04-23 セイコーインスツルメンツ株式会社 デイスプレイ用ルツクアツプテ−ブルバツフア装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0562345B2 (ja) 1993-09-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0473391B1 (en) Display of scrolling background images composed of characters
JPH0327119B2 (ja)
JPH06230760A (ja) 表示装置
KR100664451B1 (ko) 이미지 처리 장치 및 이미지 처리 방법
KR100196686B1 (ko) 이중버퍼출력 디스플레이 시스템에서 프레임 버퍼간에 카피를 고속으로 하기 위한 장치
JPS60247690A (ja) ブリンク制御回路
US4924432A (en) Display information processing apparatus
JPH04174497A (ja) 表示制御装置
EP0400990B2 (en) Apparatus for superimposing character patterns in accordance with dot-matrix on video signals
JPH08248925A (ja) 電子機器
JPS61213897A (ja) 画像表示装置
JP3017093B2 (ja) パレット回路
JP2538654B2 (ja) 表示書込装置
JPH02137070A (ja) 画像処理装置
JPS61270788A (ja) 画像処理装置
EP0519382B1 (en) Picture display apparatus
JP3229836B2 (ja) 携帯用録画再生装置
KR19990027318A (ko) 그래픽 오버레이 방법
JP2956774B2 (ja) 文字表示装置
JPH06161409A (ja) ルックアップテーブルメモリ書換え方法およびルックアップテーブルメモリを持つディスプレイ装置
JPH0736424A (ja) 画像表示用メモリの制御回路
JPS61173296A (ja) 画像表示装置
JPS63184791A (ja) ブリンク制御方式
JPH06125524A (ja) ビデオプリンタ
JPH08320681A (ja) 多色表示装置

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term