JPS60247232A - 倍率設定制御装置 - Google Patents

倍率設定制御装置

Info

Publication number
JPS60247232A
JPS60247232A JP59103396A JP10339684A JPS60247232A JP S60247232 A JPS60247232 A JP S60247232A JP 59103396 A JP59103396 A JP 59103396A JP 10339684 A JP10339684 A JP 10339684A JP S60247232 A JPS60247232 A JP S60247232A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnification
area
value
linear
setting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59103396A
Other languages
English (en)
Inventor
Makoto Asako
浅子 誠
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Casio Computer Co Ltd
Casio Electronics Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Casio Computer Co Ltd
Casio Electronics Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Casio Computer Co Ltd, Casio Electronics Manufacturing Co Ltd filed Critical Casio Computer Co Ltd
Priority to JP59103396A priority Critical patent/JPS60247232A/ja
Priority to US06/735,133 priority patent/US4624552A/en
Publication of JPS60247232A publication Critical patent/JPS60247232A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/50Machine control of apparatus for electrographic processes using a charge pattern, e.g. regulating differents parts of the machine, multimode copiers, microprocessor control
    • G03G15/5095Matching the image with the size of the copy material, e.g. by calculating the magnification or selecting the adequate copy material size
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/04Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for exposing, i.e. imagewise exposure by optically projecting the original image on a photoconductive recording material
    • G03G15/041Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for exposing, i.e. imagewise exposure by optically projecting the original image on a photoconductive recording material with variable magnification

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Variable Magnification In Projection-Type Copying Machines (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)
  • Exposure Or Original Feeding In Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 本発明は無段変倍複写装置に係り、特に倍率設定を線倍
率3面倍率の双方で指定することができる倍率設定制御
装置に関する。
〔従来技術〕
通常用紙の各サイズ間の変倍を行う際、変倍率固定キー
を複数設けてA3サイズからA4サイズへ、A4サイズ
からB4サイズへ、B4サイズからA3サイズへ等の変
倍指定を行う。しかしながら近年無段階変倍複写装置が
現れており、無段階変倍複写装置の変倍設定は、数字テ
ンキー等により任意の数値を入力する事により行われる
。例えば、A3サイズの用紙をA4サイズに縮小する場
合、A3サイズとA4サイズの各辺の長さを比率の数値
を入力して設定する。すなわちA3サイズとA4サイズ
の用紙とば各辺の比率cm : 1であるため、テンキ
ーで入力する数値は0.707を入力することになる。
ここで0.707を線倍率という。
一方A3サイズとA4サイズの面積比率は2:1=0.
5である。ここで0.5を面倍率という。つまりA3サ
イズからA4サイズへの縮小率を線倍率で表すと0.7
07であり面倍率で表すと0.5となる。従来はすべて
線倍率が用いられていた。
〔従来技術の問題点〕
無段階変倍複写装置をオペレータが操作する際。
線倍率を常に念頭に入れてテンキーに数値入力しなけれ
ばならない。しかし、一般のオペレータが線倍率で用紙
の拡大、縮小を概念的に換算することは困難であり2例
えば面積比率騒より少し小さく縮小したいと考えた場合
、線倍率の数値を即座に入力することはできない。
〔発明の目的〕
本発明は上記従来の欠点に鑑み、無段変倍複写装置にお
いて、変倍設定を線倍率と面倍率の双方で入力すること
を可能にし、ユーザの必要に応じて必要なコピーサイズ
を入力することを可能にした倍率設定制御装置を提供す
ることを目的とするものである。
〔発明の要点〕 本発明は上記目的を達成するために3倍率設定可変可能
な複写装置において、前記倍率設定を面倍率で行うこと
を特徴とする。
〔発明の実施例〕
以下本発明の実施例について図面を参照しながら詳述す
る。
第1図は本発明の倍率制御装置の回路図であり。
線倍率指示キー12面倍率指示キー2.テンキー3はマ
イクロコンピュータ(以下マイコンと示す)4に接続さ
れ、各装置に入力した信号はマイコン4に取り込まれる
。線倍率指示表示器51面倍率指示表示器61倍率値表
示器7もマイコン4に接続され、マイコン4から各装置
に制御信号が出力される。またマイコン4は複写に必要
な制御機構及び無段階変倍機構等を電気的に制御する機
械制御系9にも接続されている。
第2図は操作パネルを示す図であり、操作パネル10に
は線倍率指示キー12面倍率指示キー2゜テンキー3の
各入力装置と、線倍率指示表示器5゜面倍率指示表示器
611倍率値示器7の表示装置が図示のように配置され
ている。
以上のような構成の倍率設定制御装置において。
以下にその動作説明を行う。
操作者が希望する倍率モードつまり線倍率指示希望であ
れば線倍率指示キー1を押す事によって線倍率指示表示
器5が点灯し2面倍率指示表示器6が消灯する。この時
面倍率値が倍率値表示器7によって示されていた場合数
値は線倍率値に変換され表示される。なお2倍率値表示
器7の数値はテンキー3によって変更することができる
。この後コピースタートキー(図示せず)を押すことに
よって倍率値表示器7の数値及び倍率モード指示表示器
5による変倍率で複写される。
操作者が面倍率指示希望であれば2面倍率指示キー2を
押すことによって面倍率指示表示器6を点灯させ同様に
希望の面倍率で複写できる。
次にマイコン4内の制御行程を第3図のフローチャート
を用いて説明する。
装置の電源投入時、マイコン4の必要な初期条件を設定
し1機械制御系9に必要な初期制御を行わせて3等倍モ
ードに初期設定するためマイコン4内のランダムアクセ
スメモリ(以下RAMと示す)に1.00値を入力し、
フラグを線倍率モードで5− あることを示すリセット(F/G=O)等の初期設定を
行う(STI)。次にテンキー3の入力を確認しく5T
2)、ノー(以下Noで示す)であれば、フラグがF/
G=1か確認する(Sr3)。
ここで初期設定時F/G=Oとしているため。
(Sr1)に移項し2面倍率指示キー2に入力が有るか
確認する。Sr1がNOであれば、F/G−1かどうか
確認しく5T5)、 ここでフラグはF/G=0である
ため1面倍率指示表示器6を消灯して、線倍率指示表示
器5を点灯する(Sr1)。
次に処理(Sr7)に移項し、RAM内部を倍率表示器
7に1.00倍を表示する。
次に確認(Sr8)によりコピーモードであるかどうか
をチェックし、NoであればSr1にジャンプし、上述
のST2〜ST8を繰り返す。
ここで倍率値を変更する際は、テンキー3に変更倍率数
値を入力することにより、(Sr1)から(Sr9)の
処理に移項し、RAM&、;変更倍率を入力することが
できる。
ここで(Sr1)がイエス(以下YESで示す)6− となった時、すなわち面倍率指示キーが入力された場合
、処理(STIO)に移項し、フラグをセント(F/G
=1)する。次に処理(STII)に移項し、RAMの
値を面倍率値に換算(RAM−(RAM)’ X100
)L、RAMに入力して(Sr1)に戻る。ここでフラ
グF/G=1のため処理(ST12)に移項し線倍率指
示表示器5を消灯2面倍率指示表示器6を点灯し1面倍
率値に換算されたRAMの値を表示する。したがって倍
率値表示器71面倍率指示表示器6には100%が表示
される。
次にSr1.Sr1からSr1のループを繰り返し、こ
こで線倍率値を変更する線倍率指示キー1に入力が有る
と、5T13から処理(ST14)に移項し、フラグを
リセット(F/G=O)l、。
処理(ST15)に移項する。RAMの値を線倍率値に
換算(RAM4刀RAMX0.肩)LRAMに入力し、
(Sr1)に戻る。ここでフラグF/G−〇のため再度
(Sr1)に戻り1面倍率指示表示器を消灯し、線倍率
指示表示器を点灯しく5T7)により線倍率値に換算さ
れたRAMの値を倍率値表示器7.線倍率指示表示器5
に表示させる。
つまり1.00倍が表示される。以下(Sr1)。
(Sr1)から(Sr1)のループを繰り返す。
ここで図示しないコピー開始キーによるコピーモードに
移ると、Sr1ばYESとなり、フラグ(P/G=1)
を確認しくSTI 6)、NoであればRAMの値をR
AM出力に転送しく5T17)。
処理(STlB)に移項する。5T1BではRAMの出
力の値により変倍制御し2機械制御系9の制御等を行う
(ST19)。その後(STY’)にジャンプする。
ここでコピーモードに入る前に面倍率表示がされていた
場合、(ST16)から処理(ST20)に移項し、線
倍率に換算しRAMに入力する。このデータにより (
STI B)、(STI 9)の処理を行い(Sr1)
に戻る。
以上のようにマイコン4及び表示パネル10が制御され
ることにより、従来必要であったオペレータの変倍入力
値変換を行うことをなくシ2面倍率、線倍率の双方で入
力することができ、一般のオペレータにおいても確実容
易に変倍入力を行うことができる。
〔発明の効果〕
以上詳細に説明したように本発明によれば、ユーザの使
用に応じて面積倍率設定も、線倍率設定も行うことがで
き、困難であった面積比率の換算等の計算を不要にした
無段階複写装置を得ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の倍率設定制御装置の回路図。 第2図は本発明倍率設定制御装置の表示パネルの構成図
、第3図はフローチャート図である。 ■・・・線倍率指示キー、 2・・・面倍率指示キー、
 3・・・テンキー。 4・・・マイクロコンピュータ、 5・・・線倍率指示
表示器、 6・・・面倍率指示表示器、 7・・・倍率
値表示器。 9・・・機械制御系、 10・・・表示パネル 9−

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1) 倍率設定可変可能な複写装置において。 前記倍率設定を面倍率で行うことを特徴とする倍率設定
    制御装置。
  2. (2) 前記倍率設定は面倍率に加え線倍率でも行える
    ことを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の倍率設定
    制御装置。
  3. (3) 前記倍率設定が行われた際設定倍率を表示する
    ことを特徴とする特許請求の範囲第1項または第2項記
    載の倍率設定制御装置。
  4. (4) 前記表示は前記線倍率設定を面倍率設定に9面
    倍率設定を線倍率設定に切換え可能であることを特徴と
    する特許請求の範囲第3項記載の倍率設定制御装置。
JP59103396A 1984-05-22 1984-05-22 倍率設定制御装置 Pending JPS60247232A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59103396A JPS60247232A (ja) 1984-05-22 1984-05-22 倍率設定制御装置
US06/735,133 US4624552A (en) 1984-05-22 1985-05-17 Magnification control device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59103396A JPS60247232A (ja) 1984-05-22 1984-05-22 倍率設定制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60247232A true JPS60247232A (ja) 1985-12-06

Family

ID=14352897

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59103396A Pending JPS60247232A (ja) 1984-05-22 1984-05-22 倍率設定制御装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US4624552A (ja)
JP (1) JPS60247232A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4910553A (en) * 1986-02-28 1990-03-20 Konishiroku Photo Industry Co., Ltd. Copying apparatus with sheet number magnification display

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6195368A (ja) * 1984-10-17 1986-05-14 Minolta Camera Co Ltd 複写機
JPS62100778A (ja) * 1985-10-28 1987-05-11 Mita Ind Co Ltd 倍率設定方式
US5251045A (en) * 1987-05-09 1993-10-05 Ricoh Company, Ltd. Magnification changing system for a copier
DE3852425T2 (de) * 1987-05-09 1995-06-29 Ricoh Kk Vorrichtung zum Vergrösserungswechseln bei einem Kopiergerät.
JPH01107275A (ja) * 1987-10-21 1989-04-25 Sharp Corp 変倍複写機

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56154744A (en) * 1980-04-30 1981-11-30 Ricoh Co Ltd Control device for copying machine
JPS5870250A (ja) * 1981-10-22 1983-04-26 Canon Inc 複写機
JPS5933441A (ja) * 1982-08-19 1984-02-23 Canon Inc 複写装置

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4270173A (en) * 1979-10-05 1981-05-26 Suttler Henry G Electronic scaler

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56154744A (en) * 1980-04-30 1981-11-30 Ricoh Co Ltd Control device for copying machine
JPS5870250A (ja) * 1981-10-22 1983-04-26 Canon Inc 複写機
JPS5933441A (ja) * 1982-08-19 1984-02-23 Canon Inc 複写装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4910553A (en) * 1986-02-28 1990-03-20 Konishiroku Photo Industry Co., Ltd. Copying apparatus with sheet number magnification display

Also Published As

Publication number Publication date
US4624552A (en) 1986-11-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS60247232A (ja) 倍率設定制御装置
JPH11194669A (ja) 画像形成装置の操作部
JPS60182431A (ja) ズ−ム変倍機能を有する複写装置
JPS5550256A (en) Copy mode controller of copying machine
JPH05333988A (ja) 画像形成装置
JPS6423265A (en) Copying machine
JP2766323B2 (ja) 表示調整装置
KR950003929A (ko) 화상형성장치의 시뮬레이션시스템
JP2629825B2 (ja) 縮倍率指定装置
US5070324A (en) Variable magnification copier
JP2000092257A (ja) 複写装置
JPS59187360A (ja) 画像形成装置
JPS60207160A (ja) 画像処理装置
JPH0782266B2 (ja) 複写機
JPS60263136A (ja) 変倍操作記憶機能を備えた複写機
JPH01269952A (ja) 変倍複写機の入力制御装置
JP2766484B2 (ja) 画像形成装置
JPS62127729A (ja) 複写装置
JPH05333657A (ja) 画像形成装置
JPS62127730A (ja) 複写装置
JP2859644B2 (ja) 最大および最小倍率選択機能付き像形成装置
JP2000085219A (ja) 複写装置
JPS63287973A (ja) 倍率選択機能を有する複写機
JPH075579A (ja) ズーム変倍機能を有する複写装置
JPH0756560B2 (ja) 複写装置