JPS60247038A - 多気筒内燃機関のシリンダヘッド構造 - Google Patents

多気筒内燃機関のシリンダヘッド構造

Info

Publication number
JPS60247038A
JPS60247038A JP59204756A JP20475684A JPS60247038A JP S60247038 A JPS60247038 A JP S60247038A JP 59204756 A JP59204756 A JP 59204756A JP 20475684 A JP20475684 A JP 20475684A JP S60247038 A JPS60247038 A JP S60247038A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
valve
oil supply
chamber
supply passage
pair
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP59204756A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0144898B2 (ja
Inventor
Keiichi Kawada
川田 恵一
Takahiro Okuyama
高弘 奥山
Susumu Toki
土岐 進
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP59204756A priority Critical patent/JPS60247038A/ja
Publication of JPS60247038A publication Critical patent/JPS60247038A/ja
Publication of JPH0144898B2 publication Critical patent/JPH0144898B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01LCYCLICALLY OPERATING VALVES FOR MACHINES OR ENGINES
    • F01L1/00Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear
    • F01L1/02Valve drive
    • F01L1/04Valve drive by means of cams, camshafts, cam discs, eccentrics or the like
    • F01L1/047Camshafts
    • F01L1/053Camshafts overhead type

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Valve-Gear Or Valve Arrangements (AREA)
  • Cylinder Crankcases Of Internal Combustion Engines (AREA)
  • Lubrication Of Internal Combustion Engines (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 A0発明の目的 (1)産業上の利用分野 本発明はDOHC型動弁装置を備えた直列多気筒内燃機
関の軽量かつ堅牢なシリンダへ・ノド構造に関するもの
である。
(2)従来の技術 一般に前記機関では、シリンダへ・ノドに形成される動
弁室に2本の動弁カムを備えたDOHC型動弁装置が装
備されるので、前記動弁室は前記動弁装置を保持するに
必要な剛性を保有させる必要があり、従来のこの種シリ
ンダヘッドは前記剛性を保有させるため動弁室の壁部、
動弁機構の支持壁等が肉厚に形成され、全体としてシリ
ンダへ・ノドの重量化、大型化を余儀なくされるとし1
う問題があり、さらにDOHC型動弁機構に邪魔されて
点火プラグを燃焼室の中央部に配置するのが難しいとい
う問題もあった。
(3)発明が解決しようとする問題点 本発明は上記実情にかんがみてなされたものでシリンダ
ヘッドの剛性を損なわずにその大幅な軽量化を図るよう
にした多気筒内燃機関のシリンダヘッド構造を提供する
ことを目的とするものである。
さらに本発明はシリンダヘッドの剛性を損なわずにその
軽量化を図り、しかも点火プラグを燃焼室の中央部に配
置できるようにして燃焼効率の向上を図るようにした多
気筒内燃機関のシリンダヘッド構造を提供することを目
的とするものである。
B1発明の構成 (1)問題点を解決するための手段 本第1発明によれば、複数の燃焼室が縦方向に直列され
、かつ上部に、2木の動弁カム軸を有する動弁機構を収
容する動弁室を形成したシリンダへyFにおいで、前記
動弁室には、前記動弁機構に潤滑油を供給するための、
主給油路を設けた一対の給油路構成部と、前記2本の動
弁カム軸を回転自在に支承するカム軸支持壁部とが一体
に形成され、前記一対の給油路構成部は動弁室の中央部
を縦方向に互いに平行に延びその両端が前記動弁室の両
端壁に一体に結合され、また前記複数のカム軸支持壁部
は縦方向に間隔をおいて前記一対の給油路構成部と直交
して延び、その両端が前起動弁室の両側壁に一体に結合
され、前記一対の給油路構成部と複数のカム軸支持壁部
とで動弁室内を格子状構造に構成する。
本第2発明によれば、前記一対の給油路構成部および複
数のカム軸支持壁部と、動弁カム室の底壁間に空隙を形
成し、前記一対の給油路構成部と複数のカム軸支持壁部
とで動弁室内を格子状橋架構造に構成する。
本第3発明によれば、前記一対の給油路構成部と、複数
のカム軸支持壁部との各交叉部に点火プラグを装着する
ためのプラグ装着筒を形成する。
(2)作 用 本第1発明の構成によれば、シリンダヘッドの動弁室は
一対の給油路構成部を複数のカム軸支持壁部とで格子状
構造に形成され、シリンダヘッドはその必要とする剛性
を保持しつつ大幅な軽量化が可能であり、動弁機構の的
確な作動が長期にわたり保障される。
また本第2本発明の構成によれば、前記動弁室は一対の
給油路構成部と複数のカム軸支持壁部とで格子状橋架構
造に構成され、シリンダヘッドの一層の軽量化が可能で
ある。
さらに本第3本発明の構成によれば、一対の給油路構成
部と、複数のカム軸支持壁との各交叉部に点火プラグの
装着筒を設け、動弁室を剛性大なる格子状構造に構成し
ても点火プラグを燃焼室の中央部に配設することができ
機関の燃焼効率の向上が図れる。
(3)実施例 以下、図面により本発明の好適な実施例について説明す
る。
長方形状のシリンダヘッドHの下部には、その縦軸線L
+L+、すなわちクランク軸線上に沿って各気筒に対応
する4つの燃焼室1・・・が形成され、これらの燃焼室
1・・・の開目下面はシリンダブロックBのシリンダ内
のピストンP頂面と対面する。
第2図に示すように各燃焼室1の縦断面山形状の天井壁
2の一側には、2つの吸気弁口3,3がクランク軸方向
に並列して開口され、また前記天井壁2の他側には、2
つの排気弁口4.4がクランク軸方向に並列して開口さ
れ、2つの吸気弁口3.3と排気弁口4.4とはシリン
ダの中心軸線L 2 L zに対して互いに対称的に配
設される。
2つの吸気弁口3.3には、それぞれ吸気ボート5.5
が連通され、それらの吸気ボート5,5は、シリンダヘ
ッドHの横方向に沿って延び、該へ・ノ1”Hの一側面
(第2図右側)に開口され、また2つの排気弁口4,4
には、それぞれ排気ポート6゜6が開口され、それらの
排気ポート6.6はシリンダヘッドHの横方向に沿って
のび、該へ・ノドHの他側面(第2図左側)に開口され
る。各吸気ボート5の土壁には、前記吸気弁口3を開閉
する吸気弁7を支持するための弁支持部9が形成され、
その弁支持部9には介挿通孔10が穿設され、その介挿
通孔10には案内スリーブ11が圧入嵌合される。第2
図鎖線に示すように案内スリーブ11に吸気弁7のステ
ム部7aが、燃焼室1側がら摺動自在に挿入され、該吸
気弁7のポペット弁部7bが前記吸気弁口3に着座され
る。また弁支持部9上には、ばね座面12が形成され、
このばね座面12上に下部ばね13を介して前記ステム
部7aを取り囲む弁ばね14の下面が着座される。
弁ばね14の上面は、前記ステム部7aの上端に係止さ
れる上部ばね座15に着座され、前記弁ばね14は吸気
弁7を閉弁方向に付勢する。
また同じく各排気ポート6の土壁には、排気弁口4を開
閉する排気弁8を支持するための他の弁支持部16が設
けられ、その弁支持部16には、介挿通孔17が穿設さ
れ、その介挿通孔17には案内スリーブ18が圧入嵌合
される。第2図鎖線に示すように各案内スリーブ18に
は排気弁8のステム部8aが燃焼室1側から摺動自在に
挿入され、該排気弁8のポペット弁部8bが前記排気弁
口4に着座される。また弁支持部16上にはばね座面1
9が形成され、このばね座面19上に下部ばね座20を
介して前記ステム部8aを取囲む弁ばね21の下面が着
座される。弁ばね21の上面は、前記ステム部8aの上
端に係止される上部ばね座22に着座され、前記弁ばね
21は排気弁8を閉弁方向に付勢する。
前記シリンダヘッドHの上部には、底壁40.、一対の
端壁40□、402および一対の側壁403.40zと
で囲まれる動弁室Cが形成される。
動弁室C内において、複数の燃焼室1・・・上には、そ
れぞれ複数の中央ブロック23・・・が前記底壁401
より上方に向けて一体に立設され、それらの中央ブロッ
ク23の、各燃焼室1の中央上方には中空円筒状のプラ
グ装着筒24が一体に形成される。このプラグ装着筒2
4には、上面を開放した断面凹状のプラグ差込孔25が
穿設され、このプラグ差込孔25の底面は、燃焼室1の
上壁に形成したねじ孔26を介して燃焼室1に連通され
る。
第3図鎖線に示すようにプラグ差込孔25に差込んだ点
火プラグPuは、そのねじ部をねし孔26に螺着するこ
とによりシリンダヘッドHに装着される。
第1.第2図に示すように各プラグ装着筒24の両側に
は、前記吸気弁7に対応する吸気弁側ロッカアーム支承
部27および排気弁8に対応する排気弁側ロッカアーム
支承部28が外側に向けて一体に膨出成形される。前記
ロッカアーム支承部27および28には、それぞれねじ
孔29.30が穿設され、それらのねし孔29.30に
は、ロッカアーム支持部材31.32が螺着される。吸
気弁側ロッカアーム支持部材3Iの上面には、エンドピ
ボット型ロッカアーム33の基端に螺着した調節ねじ3
4の下端が回動自在に係合される。
各吸気側ロッカアーム33の先端は吸気弁7の上端に当
接される。同じく排気側ロッカアーム支持部材32の上
面には、エンドピポ・ノド型ロッカアーム35の基端に
螺着した調節ねじ36の下端が回動自在に係合される。
前記排気側ロッカアーム35の先端は排気弁8の上端に
当接される。
前記動弁室Cの中央部には、前記複数の中央ブロック2
3・・・の両側を串遣するように一対の給油路構成部3
7.38がクランク軸方向、すなわちシリンダヘッドの
縦方向に互いに平行に前記中央ブロック23・・・と一
体に形成され、それらの両端は、動弁室Cの左、右端壁
402.40□に一体に結合されている。前記給油路構
成部37.38の上面には補強用の複数のリブ片39・
・・が突設される。
而して前記給油路構成部37.38と動弁室Cの底壁間
には、空隙60が形成され、したがって前記給油路構成
部37.38は動弁室Cの左右端壁40□、40□を橋
架結合し動弁室Cの補強部材を兼ねている。
前記一対の給油路構成部37.38には一対の主給油路
45.46が縦通形成され、それらの主給油路45.4
6は第6図に示すようにそれらの中央部を横切る連絡油
路47によって互いに連通される。連絡油路47はシリ
ンダヘッドHを上方向にのびて図示しないオイルポンプ
に連なる送油路4日に連通される。前記一対の主給油路
45゜46および連絡油路47の、シリンダヘッド外端
面への開口端は盲栓49,50および51によって封緘
される。
第3図に示すように主給油路45.46からはそれぞれ
複数本の分岐油路52,53が分岐されており、一方の
分岐油路52はそれぞれ吸気側軸受部41a・・・の軸
受面に開口され、また他方の分岐油路53はそれぞれ排
気側軸受部42aに開口される。
また第2図に示すように一対の主給油路45゜46は複
数個の吸気側および排気側ねし孔29゜30の下部に形
成した油溜54.5’5にそれぞれ直接連通され、それ
らの油溜54.55はロッカアーム支持部材3I・・・
、32・・・に穿設した油通路56・・・、57・・・
を介して吸気側および排気側ロッカ7−433・・・、
35・・・の軸受部に連通される。
第1.3図に示すように前記複数の中央ブロック23・
・・からは、クランク軸方向に間隔をあげて、動弁室C
の横方向に複数のカム軸支持壁部41・・・、42・・
・が一体に張出されており、それらめカム軸支持壁部4
1・・・、42・・・はそれぞれ動弁カム室Cの前、後
側壁40..403の内面に一体に結合される。前記複
数の支持壁部41・・・、42・・・の上面にそれぞれ
半円状軸受部41a・・・542a・・・が形成される
。前記一方の軸受部41aとそれらの上面に固着される
軸受キャップ43・・・とで吸気側カム軸61が回転自
在に支承され、また他方の軸受部42a・・・とそれら
の上面に固着される軸受キャンプ44・・・とで排気側
カム軸62が回転自在に支承される。
前記カム軸支持壁部42・・・、42・・・と動弁カム
室Cの底壁401間には空隙6oが形成され、前記支持
部41・・・、42・・・は前記側壁403,40、を
橋架結合して動弁室Cの補強部材を兼ねている。前記一
対の給油路構成部37.38と、前記複数のカム軸支持
壁部41・・・、42・・・とは略直角に交叉され、そ
の各交叉部は前記中央ブロック23・・・によって一体
に結合される。
而して第7〜第9図のシリンダヘッドの概略図で明らか
なように前記一対の給油路構成部37゜38は、動弁室
Cの底壁40+ との間に前記空隙60を存して、該動
弁室C内を縦通し、その左。
右両端壁402,402に結合され、また前記複数のカ
ム軸支持壁部41・・・、42・・・は動弁室Cの底壁
40.との間に空隙60を存して、該動弁室C内を横切
り、その両端が前後両側壁40..40、に結合される
ので、前記一対の給油路構成部38.39は動弁室C内
の補強縦梁の役割をなし、一方前記複数のカム軸支持壁
部41・・・、42・・・は動弁室C内の補強用横梁の
役割をなし、それら縦、横梁は動弁室C内を格子状橋架
構造に形成し、シリンダヘッドHの重量増を招くことな
く、シリンダヘッドH1特にその動弁室Cの剛性を高め
ることができる。
C9発明の効果 以上の実施例により明らかなように本箱1〜3発明は以
下の効果を奏する。
本第1発明によれば、一対の給油路構成部は動弁室の中
央部を縦方向に互いに平行に延びその両端が前記動弁室
の両端壁に一体、に結合され、また前記複数のカム軸支
持壁部は縦方向に間隔をおいて前記一対の給油路構成部
と直交して延び、その両端を前記動弁室の両側壁に一体
に結合したので、本来給油系として不可欠な一対の給油
路構成部および動弁系として不可欠な複数のカム軸支持
壁部とを利用して動弁室内を格子状構造に形成すること
ができ、シリンダヘッド、特にその動弁室の必要とする
剛性を確保しつつ、シリンダヘッドの大幅な軽量化を図
ることができ、機関の性能向上に寄与することができる
また本第2発明によれば、前記一対の給油路構成部およ
び複数のカム軸支持壁部と、動弁カム室の底壁間に空隙
を形成し、前記一対の給油路構成部と複数のカム軸支持
壁部とで動弁室内を格子状橋架構造に形成したので、シ
リンダヘッドからは駄肉か効果的に除去され、シリンダ
ヘッドの一層の軽量化を図ることができる。
さらに本第3発明によれば、一対の給油路構成部と複数
のカム軸支持壁部との各交叉部に点火プラグを装着する
ためのプラグ装着筒を設けたので、動弁室内を格子構造
に形成してその剛性アップと軽量化を図りつつ点火プラ
グを燃焼室の中央部に配置することができ、DOHC型
機関の燃焼効率の向上に寄与す゛ることができる。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の実施例を示すもので、第1図はシリンダ
ヘッドの平面図、第2図は第1図■−■線断面図、第3
図は第1図m−m線断面図、第4図は第1図IV−IV
線断面図、第5図は第1図V−V線断面図、第6図は第
3図Vl−VI線断面図、第7図はシリンダヘッドの骨
組を概略して示す平面図、第8図は第7図■−■線断面
図、第9図は第7図IX−IX線断面図である。 C・・・動弁室、H・・・シリンダヘッド、1・・・燃
焼室、37.38・・・給油路構成部、41゜42・・
・カム軸支持壁部、45・・・主給油路第2図 第3図 第4図 H / 第5図 、H ノ

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 ■ 複数の燃焼室が縦方向に直列され、かつ上部に、2
    本の動弁カム軸を有する動弁機構を収容する動弁室を形
    成したシリンダヘッドにおいて、前起動弁室には、前記
    動弁機構に潤滑油を供給するための、主給油路を設けた
    一対の給油路構成部と、前記2本の動弁カム軸を回転自
    在に支承するカム軸支持壁部とが一体に形成され、前記
    一対の給油路構成部は動弁室の中央部を縦方向に互いに
    平行に延びその両端が前記動弁室の両端壁に一体に結合
    され、また前記複数のカム軸支持壁部は縦方向に間隔を
    おいて前記一対の給油路構成部と直交して延び、その両
    端が前記動弁室の両側壁に一体に結合され、前記一対の
    給油路構成部と複数のカム軸支持壁部とで動弁室内を格
    子状構造に構成したことを特徴とする多気筒内燃機関の
    シリンダヘッド構造。 ■ 複数の燃焼室が縦方向に直列され、かつ上部に、2
    本の動弁カム軸を有する動弁機構を収容する動弁室を形
    成したシリンダヘッドにおいて、前記動弁室には、前記
    動弁機構に潤滑油を供給するための、主給油路を設けた
    一対の給油路構成部と、前記2本の動弁カム軸を回転自
    在に支承するカム軸支持壁部とが一体に形成され、前記
    一対の給油路構成部は動弁室の中央部を縦方向に互いに
    平行に延びその両端が前記動弁室の両端壁に一体に橋架
    結合され、また前記複数のカム軸支持壁部は縦方向に間
    隔をおいて前記一対の給油路構成部と直交して延び、そ
    の両端が前記動弁室の両側壁に一体に橋架結合され、前
    記一対の給油路構成部および複数のカム軸支持壁部と、
    動弁カム室の底壁間には空隙を形成し、前記一対の給油
    路構成部と複数のカム軸支持壁部とで動弁室内を格子状
    橋架構造に構成したことを特徴とする多気筒内燃機関の
    シリンダヘッド構造。 ■ 複数の燃焼室が縦方向に直列され、かつ上部に、2
    本の動弁カム軸を有する動弁機構を収容する動弁室を形
    成したシリンダへ・ノドにおいて、前記動弁室には、前
    記動弁機構に潤滑油を供給するための、主給油路を設け
    た一対の給油路構成部と、前記2本の動弁カム軸を回転
    自在に支承するカム軸支持壁部とが一体に形成され、前
    記一対の給油路構成部は動弁室の中央部を縦方向に互い
    に平行に延びその両端が前記動弁室の両端壁に一体に結
    合され、また前記複数のカム軸支持壁部は縦方向に間隔
    をおいて前記一対の給油路構成部と直交して延び、その
    両端が前記動弁室の両側壁に一体に結合され、前記一対
    の給油路構成部と、複数のカム軸支持壁部との各交叉部
    に点火プラグを装着するためのプラグ装着部質を形成し
    、前記一対の給油路構成部と複数のカム軸支持壁部とで
    動弁室内を格子状構造に構成したことを特徴とする多気
    筒内燃機関のシリンダヘッド構造。
JP59204756A 1984-09-29 1984-09-29 多気筒内燃機関のシリンダヘッド構造 Granted JPS60247038A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59204756A JPS60247038A (ja) 1984-09-29 1984-09-29 多気筒内燃機関のシリンダヘッド構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59204756A JPS60247038A (ja) 1984-09-29 1984-09-29 多気筒内燃機関のシリンダヘッド構造

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58185249A Division JPS6079141A (ja) 1983-10-04 1983-10-04 Dohc型4サイクル内燃機関のシリンダヘツド

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60247038A true JPS60247038A (ja) 1985-12-06
JPH0144898B2 JPH0144898B2 (ja) 1989-10-02

Family

ID=16495823

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59204756A Granted JPS60247038A (ja) 1984-09-29 1984-09-29 多気筒内燃機関のシリンダヘッド構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60247038A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6334341U (ja) * 1986-08-21 1988-03-05
JPS6447957U (ja) * 1987-09-19 1989-03-24
JPH07103067A (ja) * 1993-09-30 1995-04-18 Suzuki Motor Corp シリンダヘッドの構造

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6334341U (ja) * 1986-08-21 1988-03-05
JPS6447957U (ja) * 1987-09-19 1989-03-24
JPH07103067A (ja) * 1993-09-30 1995-04-18 Suzuki Motor Corp シリンダヘッドの構造

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0144898B2 (ja) 1989-10-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4621597A (en) Cylinder head for double overhead cam engine
JPS6352201B2 (ja)
JPH0581723B2 (ja)
JP2623856B2 (ja) 内燃機関のシリンダヘッド
AU2003242499B2 (en) Four-cycle Engine
US5697344A (en) Engine fuel distributing pipe structure
EP1243780A2 (en) Internal combustion engine
JP2000220435A (ja) 頭上弁式内燃機関
JPS60247038A (ja) 多気筒内燃機関のシリンダヘッド構造
JPH0233846B2 (ja)
JP2008215301A (ja) 内燃機関のカムシャフト軸受構造
JPH06299807A (ja) シリンダヘッドの構造
US6895925B2 (en) Internal combustion engine having three valves per cylinder
EP1243760A2 (en) Internal combustion engine
JP3526836B2 (ja) 内燃機関の動弁装置におけるロッカアームシャフトの回り止め装置
JP2502290B2 (ja) Dohcエンジンのシリンダヘツド構造
JPH0116982B2 (ja)
JPS63176607A (ja) 多気筒四サイクルエンジンの動弁装置
JPS5856356Y2 (ja) V形多気筒内燃機関のシリンダブロツク
JPS61160508A (ja) 4弁式エンジン
JP2627175B2 (ja) Dohcエンジンの潤滑装置
JP2872687B2 (ja) 4サイクルエンジンの動弁装置
JP2516760B2 (ja) エンジンにおける点火プラグ取付装置
JP2543699Y2 (ja) 内燃機関のシリンダヘッド構造
JP2694661B2 (ja) 4サイクルエンジン