JPS60246873A - ポリエステル系繊維布帛の製造方法 - Google Patents
ポリエステル系繊維布帛の製造方法Info
- Publication number
- JPS60246873A JPS60246873A JP9954184A JP9954184A JPS60246873A JP S60246873 A JPS60246873 A JP S60246873A JP 9954184 A JP9954184 A JP 9954184A JP 9954184 A JP9954184 A JP 9954184A JP S60246873 A JPS60246873 A JP S60246873A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- polyethylene glycol
- polycondensate
- polyester fiber
- fabric
- terephthalic acid
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Treatments For Attaching Organic Compounds To Fibrous Goods (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
(イ)産業上の利用分野
本発明は、ポリエステル系繊維布帛の製造方法に関する
ものである。
ものである。
(ロ)従来の技術
合成繊維の中でも、ポリエステル繊維は強度が高く、化
学的に安定で、寸法安定性、プリーツ保持性、防皺性等
が極めてすぐれているという長所を有している。しかし
その反面、天然繊維に比較して吸水性が劣り、衣料製品
として着用して運動などを行うと、汗によるむれや濡れ
感が著しく、不快を感じることが多い。
学的に安定で、寸法安定性、プリーツ保持性、防皺性等
が極めてすぐれているという長所を有している。しかし
その反面、天然繊維に比較して吸水性が劣り、衣料製品
として着用して運動などを行うと、汗によるむれや濡れ
感が著しく、不快を感じることが多い。
一方、合成繊維に吸水性を与えるために、従来から種々
の試みがなされているが、それらは一般に水溶性樹脂状
物質を繊維に付与し、熱処理その他の方法により、繊維
上で不溶化させる方式のものであり、耐久性や染色堅牢
度に与える影響などの面から十分とはいえない。又耐久
性を向上させるためにポリエチレングリコール系の物質
を高温で吸着させる方法も種々発表されているが、ポリ
エステル繊維の場合、分散染料により濃色に染めた際の
染色堅牢度、特に湿潤堅牢度の低下がポリエチレングリ
コール系処理剤により助長される傾向が認められる。従
って、繊維に付与する樹脂の種類、処理濃度、樹脂処理
液のヒートセット条件などに多大の制約を受ける。一般
に洗濯堅牢度。
の試みがなされているが、それらは一般に水溶性樹脂状
物質を繊維に付与し、熱処理その他の方法により、繊維
上で不溶化させる方式のものであり、耐久性や染色堅牢
度に与える影響などの面から十分とはいえない。又耐久
性を向上させるためにポリエチレングリコール系の物質
を高温で吸着させる方法も種々発表されているが、ポリ
エステル繊維の場合、分散染料により濃色に染めた際の
染色堅牢度、特に湿潤堅牢度の低下がポリエチレングリ
コール系処理剤により助長される傾向が認められる。従
って、繊維に付与する樹脂の種類、処理濃度、樹脂処理
液のヒートセット条件などに多大の制約を受ける。一般
に洗濯堅牢度。
昇華堅牢度等の染色堅牢度が実用上問題ない程度に加工
すれば、吸水性が低く、又吸水性を重視し過ぎると、白
あるいは淡色テープを用いた組合せデザイン衣料などの
場合に、縫製時のアイロンによる白湯汚染、IR品保管
時の染料転染9着用後の洗濯による白湯汚染等の堅牢度
不良に起因するトラブルが発生する。染色堅牢度対策と
して、ポリエステル繊維の場合、通常のカチオン可染ポ
リエステル系繊維を用い、染色堅牢度の良好なカチオン
染料で染色することが考えられるが、通常のカチオン可
染ポリエステル系繊維はポリエチレンテレフタレートか
らなる一般めポリエステル繊維に比べ、融点1強度など
の繊維物性が劣るため、スポーツ衣料や上衣など、強度
が要求される用途に適さない。
すれば、吸水性が低く、又吸水性を重視し過ぎると、白
あるいは淡色テープを用いた組合せデザイン衣料などの
場合に、縫製時のアイロンによる白湯汚染、IR品保管
時の染料転染9着用後の洗濯による白湯汚染等の堅牢度
不良に起因するトラブルが発生する。染色堅牢度対策と
して、ポリエステル繊維の場合、通常のカチオン可染ポ
リエステル系繊維を用い、染色堅牢度の良好なカチオン
染料で染色することが考えられるが、通常のカチオン可
染ポリエステル系繊維はポリエチレンテレフタレートか
らなる一般めポリエステル繊維に比べ、融点1強度など
の繊維物性が劣るため、スポーツ衣料や上衣など、強度
が要求される用途に適さない。
(ハ)発明が解決しようとする問題点
本発明は、ポリエステル系繊維布帛に対し、強度的性能
と各種堅牢度を低下させることなく、濃色鮮明に染色し
、かつ耐久性に富むすぐれた吸水性を付与しようとする
ものである。
と各種堅牢度を低下させることなく、濃色鮮明に染色し
、かつ耐久性に富むすぐれた吸水性を付与しようとする
ものである。
(ニ)問題点を解決するための手段及び作用本発明は、
スルホイソフタル酸成分が0.8〜1.8モル%の共重
合ポリエチレンテレフタレート繊維からなる布帛をカチ
オン染料で高温染色するとともに、染浴中へ添加したポ
リエチレングリコールとテレフタル酸との重縮合物によ
り吸水性付与加工することを特徴とするポリエチレン系
繊維布帛の製造方法である。
スルホイソフタル酸成分が0.8〜1.8モル%の共重
合ポリエチレンテレフタレート繊維からなる布帛をカチ
オン染料で高温染色するとともに、染浴中へ添加したポ
リエチレングリコールとテレフタル酸との重縮合物によ
り吸水性付与加工することを特徴とするポリエチレン系
繊維布帛の製造方法である。
本発明の第1の特徴は、スルホイソフタル酸成分を0.
8モル%以上、1.8モル%以下の範囲で共重合させた
共重合ポリエチレンテレフタレートからなるポリエステ
ル系繊維を用いる点である。ところで、カチオン可染ポ
リエステル系繊維の製造方法は周知であるが、一般にカ
チオン可染ポリエステル系繊維として市販されているも
のは、スルホイソフタル酸成分が2〜5モル%共重合さ
れた共重合ポリエチレンテレフタレート繊維であり、カ
チオン染料により120℃以下の比較的低い染色温度で
濃色に染色されるという特長を有している。
8モル%以上、1.8モル%以下の範囲で共重合させた
共重合ポリエチレンテレフタレートからなるポリエステ
ル系繊維を用いる点である。ところで、カチオン可染ポ
リエステル系繊維の製造方法は周知であるが、一般にカ
チオン可染ポリエステル系繊維として市販されているも
のは、スルホイソフタル酸成分が2〜5モル%共重合さ
れた共重合ポリエチレンテレフタレート繊維であり、カ
チオン染料により120℃以下の比較的低い染色温度で
濃色に染色されるという特長を有している。
しかしながらスルホイソフタル酸成分を2モル%以上共
重合したポリエステル系繊維は強度的性質が低下し、実
用上制約を受けることが多い。これに対し、本発明では
スルホイソフタル酸成分が0.8〜1.8モル%の共重
合ポリエチレンテレフタレート繊維を用いるのであり、
スルホイソフタル酸成分が1.8モル%以下であるため
強度低下が殆ど認められず、使用条件が苛酷なスポーツ
衣料などに用いても十分な耐久性を示し、しかも0.8
モル%以上のスルホイソフタル酸成分を共重合している
ため、染色温度を選択することによりカナオン染料で十
分に濃色かつ鮮明に染色することができるのである。
重合したポリエステル系繊維は強度的性質が低下し、実
用上制約を受けることが多い。これに対し、本発明では
スルホイソフタル酸成分が0.8〜1.8モル%の共重
合ポリエチレンテレフタレート繊維を用いるのであり、
スルホイソフタル酸成分が1.8モル%以下であるため
強度低下が殆ど認められず、使用条件が苛酷なスポーツ
衣料などに用いても十分な耐久性を示し、しかも0.8
モル%以上のスルホイソフタル酸成分を共重合している
ため、染色温度を選択することによりカナオン染料で十
分に濃色かつ鮮明に染色することができるのである。
本発明の第2の特徴は、前記スルホイソフタル酸共重合
ポリエチレンテレフタレート繊維をカチオン染料で高温
染色することである。通常スルホイソフタル酸共重合ポ
リエステル系繊維はカチオン染料可染であるとともに分
散染料可染である。
ポリエチレンテレフタレート繊維をカチオン染料で高温
染色することである。通常スルホイソフタル酸共重合ポ
リエステル系繊維はカチオン染料可染であるとともに分
散染料可染である。
カチオン可染ポリエステル系繊維をカチオン染料で染色
する理由は、(i)カチオン染料は一般に色相が鮮明で
深みがある、(ii)カチオン染料は分散染料に比べ湿
潤堅牢度が良好で、吸水加“工による堅牢度低下が少な
い、(iii )カチオン染料は他繊維への汚染が少な
い、などが挙げられる。前記のごとく通常のカチオン可
染ポリエステル系繊維の場合は、120℃以下の温度で
染色されるが、本発明におけるスルホイソフタル酸共重
合ポリエチレンテレフタレート繊維はスルホイソフタル
酸成分が1.8モル%以下であるため120”C以下の
染色温度では十分な濃色を得ることが困難で、従って1
20℃より高温で染色を行う。即ち本発明でいう高温染
色とは、通常のカチオン可染ポリエステル系繊維の染色
温度である120℃より高温で染色することであり、好
ましくは通常のポリエステル繊維の染色温度である13
0℃〜140℃の範囲である。
する理由は、(i)カチオン染料は一般に色相が鮮明で
深みがある、(ii)カチオン染料は分散染料に比べ湿
潤堅牢度が良好で、吸水加“工による堅牢度低下が少な
い、(iii )カチオン染料は他繊維への汚染が少な
い、などが挙げられる。前記のごとく通常のカチオン可
染ポリエステル系繊維の場合は、120℃以下の温度で
染色されるが、本発明におけるスルホイソフタル酸共重
合ポリエチレンテレフタレート繊維はスルホイソフタル
酸成分が1.8モル%以下であるため120”C以下の
染色温度では十分な濃色を得ることが困難で、従って1
20℃より高温で染色を行う。即ち本発明でいう高温染
色とは、通常のカチオン可染ポリエステル系繊維の染色
温度である120℃より高温で染色することであり、好
ましくは通常のポリエステル繊維の染色温度である13
0℃〜140℃の範囲である。
本発明の第3の特徴は、前記スルホイソフタル酸共重合
ポリエチレンテレフタレート繊維布帛をカチオン染料に
より高温染色する際、染浴中にポリエチレングリコール
とテレフタル酸との重縮合物を添加して、染色と同時に
吸水性付与加工を行うことである。前記重縮合物におけ
るポリエチレングリコールの分子量は1000〜300
0が好ましく、分子量が1000より小さいと目的とす
る十分な吸水性を付与することが難しく、又3000よ
り大きくなれば重縮合度とも関連するが溶解性の低い重
縮合物となり、実用上取り扱いが困難となる。又ポリエ
チレングリコールとテレフタル酸との重縮合度は3〜1
0が適当であり、重縮合度が3より低い場合は耐久性の
ある吸水、防汚性を付与することが難しく、逆に10よ
り高くなるとポリエチレングリコールの分子量にも影響
されるが、水不溶性の重縮合物となり、実際に使用する
ことが困難となる。
ポリエチレンテレフタレート繊維布帛をカチオン染料に
より高温染色する際、染浴中にポリエチレングリコール
とテレフタル酸との重縮合物を添加して、染色と同時に
吸水性付与加工を行うことである。前記重縮合物におけ
るポリエチレングリコールの分子量は1000〜300
0が好ましく、分子量が1000より小さいと目的とす
る十分な吸水性を付与することが難しく、又3000よ
り大きくなれば重縮合度とも関連するが溶解性の低い重
縮合物となり、実用上取り扱いが困難となる。又ポリエ
チレングリコールとテレフタル酸との重縮合度は3〜1
0が適当であり、重縮合度が3より低い場合は耐久性の
ある吸水、防汚性を付与することが難しく、逆に10よ
り高くなるとポリエチレングリコールの分子量にも影響
されるが、水不溶性の重縮合物となり、実際に使用する
ことが困難となる。
次に前記重縮合物の染浴中への添加量は、被処理繊維重
量に対して、0.1〜2%が好ましい、0.1・%より
少ないと十分な吸水性能と耐久性を付与することが難し
く、又2%より多量に添加しても吸水性能及び耐久性に
顕著な影響は認められず、経済性の点からも好ましくな
い。
量に対して、0.1〜2%が好ましい、0.1・%より
少ないと十分な吸水性能と耐久性を付与することが難し
く、又2%より多量に添加しても吸水性能及び耐久性に
顕著な影響は認められず、経済性の点からも好ましくな
い。
本発明を適用するポリエステル系繊維布帛としては、織
物1編物、不織布等のいずれの形態であってもよい。
物1編物、不織布等のいずれの形態であってもよい。
(ホ)実施例
スルホイソフタル酸1.3モル%を共重合して得た共重
合ポリエチレンテレフタレート糸条150d/48fを
用い、丸編機(径30吋、20ゲージ)(入隅■製M−
48)にてスポーツウェアー用九編生地(編組織:モソ
クミラノリブ)を編成した。次にこの編地を精練、プレ
セントした後2等分し、液流染色機(日本染色機■製ユ
ニエース)を用い、第1表に示す処方−1及び処方−2
の染浴により、それぞれ浴比1:20.処理温度130
℃、処理時間45分で染色と吸水性付与加工とを行った
。次いで乾燥し、ヒートセンターにて160℃で1分間
の熱処理を行い、得られた編地をA−1及びA−2とし
た。
合ポリエチレンテレフタレート糸条150d/48fを
用い、丸編機(径30吋、20ゲージ)(入隅■製M−
48)にてスポーツウェアー用九編生地(編組織:モソ
クミラノリブ)を編成した。次にこの編地を精練、プレ
セントした後2等分し、液流染色機(日本染色機■製ユ
ニエース)を用い、第1表に示す処方−1及び処方−2
の染浴により、それぞれ浴比1:20.処理温度130
℃、処理時間45分で染色と吸水性付与加工とを行った
。次いで乾燥し、ヒートセンターにて160℃で1分間
の熱処理を行い、得られた編地をA−1及びA−2とし
た。
第1表
又、比較のため、スルホイソフタル酸成分が2.5モル
%の通常のカチオン可染ポリエステル系繊維を用い、染
色、吸水性付与加工処理を120℃で行うほかは、前記
実施例の場合と全く同一の規格。
%の通常のカチオン可染ポリエステル系繊維を用い、染
色、吸水性付与加工処理を120℃で行うほかは、前記
実施例の場合と全く同一の規格。
同一の条件で各工程の処理を行い、前記編地A−1及び
A−2に対応する比較試料を作製し、それぞれ1編地B
−1及びB−2とした。
A−2に対応する比較試料を作製し、それぞれ1編地B
−1及びB−2とした。
さらに、比較のため、ポリエチレンテレフタレート繊維
を用い、前記実施例の場合と、塩基性染料に代えて同程
度の色相の分散染料を用いるほかは全く同一の規格、同
一の条件で各工程の処理を行い、前記編地^−1及びA
−2に対応する比較試料を作製し、それぞれ編地C−1
及びC−2とした。
を用い、前記実施例の場合と、塩基性染料に代えて同程
度の色相の分散染料を用いるほかは全く同一の規格、同
一の条件で各工程の処理を行い、前記編地^−1及びA
−2に対応する比較試料を作製し、それぞれ編地C−1
及びC−2とした。
上記のようにして得た編地試料のうちA−1及び^−2
は本発明の実施例、B−1,B−2,C−1及びC−2
は比較例である。これらの試料について吸水性能。
は本発明の実施例、B−1,B−2,C−1及びC−2
は比較例である。これらの試料について吸水性能。
破裂強力及び染色堅牢度の測定を行い、第2表に示す結
果を得た。
果を得た。
なお、洗濯は全自動洗濯機(三菱電機■製FulIy
Automatic AW−265A)を使用し、洗剤
として新ザブ(花王石鹸■製)を0.5 g / f入
れて、40℃で10分間洗濯を行い、さらに常温すすぎ
を行った後、脱水、乾燥する1サイクルを洗濯1回とし
た。
Automatic AW−265A)を使用し、洗剤
として新ザブ(花王石鹸■製)を0.5 g / f入
れて、40℃で10分間洗濯を行い、さらに常温すすぎ
を行った後、脱水、乾燥する1サイクルを洗濯1回とし
た。
但し10回目は洗剤を入れずに1サイクルを行い、洗剤
の影響をなくした。
の影響をなくした。
第2表
**・・・ポリエチレングリコールとテレフタル酸との
重縮合物添加量(%対繊維重量) (注)1)吸水性能 (1)滴下法:20℃、65%RHの室内に一昼夜放置
し、1ffiした試料の表面に0.04fflβの水滴
を滴下し、水滴の特殊な反射が無くなるまでの時間を測
定する。
重縮合物添加量(%対繊維重量) (注)1)吸水性能 (1)滴下法:20℃、65%RHの室内に一昼夜放置
し、1ffiした試料の表面に0.04fflβの水滴
を滴下し、水滴の特殊な反射が無くなるまでの時間を測
定する。
(ii)吸上げ法二上記滴下法と同様に調湿した幅2
、5 cmの試料が3分間に吸い」二げる水の高さを測
定する。
、5 cmの試料が3分間に吸い」二げる水の高さを測
定する。
2)破裂強カニ JIS L−1018ミユーレン形破
裂試験機により測定。
裂試験機により測定。
3)染色堅牢度:添付布及び判定方法はJIS L−0
801〜5の通則に 準拠。
801〜5の通則に 準拠。
(i)洗濯堅牢度: JIS L−0844八−2法に
準じ、洗剤は合成洗剤「ザブ」を用いた。
準じ、洗剤は合成洗剤「ザブ」を用いた。
(11)湿摩擦堅牢度: JIS L−0849摩擦試
験機■型。
験機■型。
第2表の結果から明らかなごとく、本発明による試料A
−’1ば、吸水性能が良好で、しかも染色堅牢度並びに
強力のすぐれた編地であった。又試料A−2の吸水性能
及びその耐洗濯性はΔ−1より若干劣っていたが、C−
2よりかなりすぐれていた。
−’1ば、吸水性能が良好で、しかも染色堅牢度並びに
強力のすぐれた編地であった。又試料A−2の吸水性能
及びその耐洗濯性はΔ−1より若干劣っていたが、C−
2よりかなりすぐれていた。
これに対し、比較例におい”ζ、スルホイソフタル酸成
分が多い通常のクチオン可染ポリエステル系繊維の場合
の試料B−1及びB−2は強力が非常に低い。通常のポ
リエチレンテレフタレート繊維の試料C−1及びC−2
は染色堅牢度が極めて低く、特にC−2は吸水性能の耐
洗濯性が低い。
分が多い通常のクチオン可染ポリエステル系繊維の場合
の試料B−1及びB−2は強力が非常に低い。通常のポ
リエチレンテレフタレート繊維の試料C−1及びC−2
は染色堅牢度が極めて低く、特にC−2は吸水性能の耐
洗濯性が低い。
(へ)発明の効果
本発明では、スルホイソフタル酸成分が0.8〜1.8
モル%の共重合ポリエチレンテレフタレート繊維布帛を
カチオン染料で高温染色し、しかも染浴中にポリエチレ
ングリコールとテレフタル酸との重縮合物を添加するこ
とにより、染色と吸水性付与加工とを同時に行うことが
でき、そして濃色かつ鮮明に染色されて、しかも各種染
色堅牢度が非常に良好であり、なおかつすぐれた強度的
性能とさらに耐久性にも冨む吸水性能を保有して、スポ
ーツ衣料用、上衣用などに極めて好適なポリエステル系
繊維染色布帛を得ることができる。
モル%の共重合ポリエチレンテレフタレート繊維布帛を
カチオン染料で高温染色し、しかも染浴中にポリエチレ
ングリコールとテレフタル酸との重縮合物を添加するこ
とにより、染色と吸水性付与加工とを同時に行うことが
でき、そして濃色かつ鮮明に染色されて、しかも各種染
色堅牢度が非常に良好であり、なおかつすぐれた強度的
性能とさらに耐久性にも冨む吸水性能を保有して、スポ
ーツ衣料用、上衣用などに極めて好適なポリエステル系
繊維染色布帛を得ることができる。
特許出願人 ユニチカ株式会社
代理人 弁理士 奥付 茂樹
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 (11スルホイソフタル酸成分が0.8〜1.8モル%
の共重合ポリエチレンテレフタレート繊維からなる布帛
をカチオン染料で高温染色するとともに、染浴中へ添加
したポリエチレングリコールとテレフタル酸との重縮合
物により吸水性付与加工することを特徴とするポリエス
テル系繊維布帛の製造方法。 (2)ポリエチレングリコールとテレフタル酸との重縮
合物においてポリエチレングリコールの分子量が100
0〜3000であることを特徴とする特許請求の範囲第
(11項記載のポリエステル系繊維布帛の製造方法。 (3)ポリエチレングリコールとテレフタル酸との重縮
合物の平均重縮合度が3〜10であることを特徴とする
特許請求の範囲第(11項又は第(2)項記載のポリエ
ステル系繊維、布帛の製造方法。 (4)ポリエチレングリコールとテレフタル酸との重縮
合物の染浴中への添加量が、繊維重量に対して0.1〜
2%であることを特徴とする特許請求の範囲第(1)項
、第(2)項又は第(3)項記載のポリエステル系繊維
布帛の製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP9954184A JPS60246873A (ja) | 1984-05-16 | 1984-05-16 | ポリエステル系繊維布帛の製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP9954184A JPS60246873A (ja) | 1984-05-16 | 1984-05-16 | ポリエステル系繊維布帛の製造方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS60246873A true JPS60246873A (ja) | 1985-12-06 |
Family
ID=14250046
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP9954184A Pending JPS60246873A (ja) | 1984-05-16 | 1984-05-16 | ポリエステル系繊維布帛の製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS60246873A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5758807B2 (ja) * | 2009-10-20 | 2015-08-05 | 帝人フロンティア株式会社 | ポリエステル繊維およびその製造方法および布帛および繊維製品 |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5976971A (ja) * | 1982-10-25 | 1984-05-02 | 帝人株式会社 | 吸水性ポリエステル繊維及びその製造法 |
-
1984
- 1984-05-16 JP JP9954184A patent/JPS60246873A/ja active Pending
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5976971A (ja) * | 1982-10-25 | 1984-05-02 | 帝人株式会社 | 吸水性ポリエステル繊維及びその製造法 |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5758807B2 (ja) * | 2009-10-20 | 2015-08-05 | 帝人フロンティア株式会社 | ポリエステル繊維およびその製造方法および布帛および繊維製品 |
US9334608B2 (en) | 2009-10-20 | 2016-05-10 | Teijin Frontier Co., Ltd. | Polyester fiber, method for producing the same, cloth, textile product, and polyester formed article |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US10351995B2 (en) | Polyester composition with improved dyeing properties | |
JPH01223908A (ja) | 防汚性ポリアミドカーペット | |
TW320655B (ja) | ||
JPS60246873A (ja) | ポリエステル系繊維布帛の製造方法 | |
JPS58156053A (ja) | ポリエステル加工糸織編物の製造方法 | |
JPS63152403A (ja) | 易染色ポリエステル衣服およびその染色方法 | |
US2921831A (en) | Method of treating synthetic fibers | |
JPS6410628B2 (ja) | ||
JPS5898426A (ja) | 芯鞘型複合繊維 | |
JP3194033B2 (ja) | ジアセテート繊維布帛の抜染法 | |
JPS61179387A (ja) | ポリエステル系繊維布帛の加工方法 | |
JPS5971488A (ja) | ポリエステル加工糸の製造方法 | |
JPS5953774A (ja) | 絹様風合を有する織物およびその製造方法 | |
JPH11172583A (ja) | 吸湿性繊維構造物の製造方法 | |
JPS5930903A (ja) | ポリエステル系合成繊維よりなる衣類 | |
JPS58126376A (ja) | 摩擦防融性と高堅牢度を有する布帛の製造方法 | |
US20210371582A1 (en) | Polyester Composition with Improved Dyeing Properties | |
JPS6290378A (ja) | ポリエステル系布帛の処理方法 | |
JPS61194280A (ja) | ポリアミド繊維製品の処理方法 | |
JPS61258003A (ja) | プリ−ツ加工衣料 | |
JPS5841968A (ja) | 吸水性良好なアクリル系合成繊維染色糸の製造方法 | |
JPS61231274A (ja) | 透け防止性の優れた白色布帛 | |
JPH06102850B2 (ja) | 耐汚染性に優れたポリアミド原着系糸 | |
JPS62238887A (ja) | 染色布の製造方法 | |
JPS59106579A (ja) | 合繊の防融加工方法 |