JPS6024676Y2 - フロア−コンベヤ用搬送台車 - Google Patents

フロア−コンベヤ用搬送台車

Info

Publication number
JPS6024676Y2
JPS6024676Y2 JP3673780U JP3673780U JPS6024676Y2 JP S6024676 Y2 JPS6024676 Y2 JP S6024676Y2 JP 3673780 U JP3673780 U JP 3673780U JP 3673780 U JP3673780 U JP 3673780U JP S6024676 Y2 JPS6024676 Y2 JP S6024676Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
truck
pusher
trolley
wheels
floor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP3673780U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS56140516U (ja
Inventor
利勝 千田
Original Assignee
株式会社ダイフク
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社ダイフク filed Critical 株式会社ダイフク
Priority to JP3673780U priority Critical patent/JPS6024676Y2/ja
Publication of JPS56140516U publication Critical patent/JPS56140516U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6024676Y2 publication Critical patent/JPS6024676Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Pusher Or Impeller Conveyors (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、フロア−コンベア用搬送台車、特に、床面上
に敷設されたガイドレールに係合する車輪を備え、且つ
前端には駆動用チェン側のプッシャーと係合する被動ド
ックが、モして後端には後続搬送台車の被動ドックをプ
ッシャーから離脱させるための自動駆動解除具が、夫々
設けられた搬送台車の改良に関するものである。
上記のような搬送台車は、前記駆動用チェン側のプッシ
ャーが台車前端の被動ドックに係合することにより前記
ガイドレールに案内され乍ら走行するものであるが、自
動車のボディー等、長尺物を搬送する台車の場合は車輪
位置よりも台車の前後両端が前方及び後方に長く突出す
ることになる。
このような搬送台車を使用するコンベアラインに於て、
上下方向の傾斜経路部や水平方向のターン部が存在する
場合は、台車の前後両端に設けられた被動ドック及び自
動駆動解除具の移動経路と車輪の移動経路(ガイドレー
ル)との相対位置関係が、前記上下方向の傾斜経路部の
両端や水平方向のターン部に於て上下方向や水平方向に
変化することになって、車輪の移動経路(ガイドレール
)に対して一定位置を移動するように張設されている前
記駆動用チェン側のプッシャーと被動ドックとが離脱し
たり、自動駆動解除具によるストレージ作用が行われな
くなる。
このような不都合を解消するために従来は、例えば特開
昭49−26980号公報に示されるように、前記被動
ドックや自動駆動解除具を台車の前後両端に直接取付け
ないで、これ等被動ドックや自動駆動解除具を設けた別
のトロリーを準備し、両端に自在継手を備えたロッドで
前記トロリーを台車の前後両端近傍底部に夫々連結する
ように構成していた。
然し乍らこのような従来の構成では、搬送台車とは別に
前記のようなトロリーやこれを連結するロッドが必要と
なるだけでなく、前記トロリーを案内するガイドレール
が車輪を介して台車そのものを案内するガイドレールと
は別に必要となるため、大巾なコストアップとなってい
た。
更に台車の前後両端底部に前記のようなトロリーやロン
ドを設けなければならないので、台車と床面との間の空
間高さを高くする必要があり、台車の車高が高くなる欠
点があった。
本考案は上記のような従来構成の問題点を解消すること
を目的として威されたものであって、以下その一実施例
を添付の例示図に基づいて説明する。
第1図及び第2図に於て、1は本考案による搬送台車で
あって、床面上に敷設された左右一対の溝形ガイドレー
ル8に嵌合するように前後左右四箇所に軸支された車輪
5から前方及び後方に突出する台車前端部3及び台車後
端部4とを分割し、これ等分割された台車前端部3及び
台車後端部4を前記車輪5を有する中央の台車本体2に
上下左右何れの方向にも相対揺動を許す自在連結具9゜
10を介して連結すると共に、これ等台車前端部3及び
台車後端部4にも前記ガイドレール8に嵌合する左右一
対の車輪6,7を軸支している。
前記左右一対のガイドレール8間における床面上には、
第3図乃至第5図に示すように左右一対の第2ガイドレ
ール11が夫々支持材12を介して敷設されており、こ
の第2ガイドレール11に水平軸車輪13を介して支持
案内されるトロリー14には、前方下方への倒伏のみ可
能なプッシャー15と、このプッシャー15の前方に位
置して後方下方への倒伏のみ可能なプッシャー操作可動
片16とが、夫々車輪支軸17にて支承されている。
これらプッシャー15と可動片16とは、起立姿勢を保
つための重錘部18.19を備えると共に、夫々相手側
へのびる舌部20.21を備え、可動片16の舌部21
はプッシャー15の舌部20の上に重なっている。
22はトロリー14を駆動スるチェ7であって、センタ
ーリンク23と上下一対のサイドリンク24とが垂直ピ
ン25によって交互に連結されたもので、上下方向左右
方向例れにも曲がり得る従来周知のコンペヤチェンであ
る。
26はトロリー14を取付けるための特殊サイドリンク
であり、特殊連結ピン27によりトロリー14の底部に
取付けられている。
28は台車前端部3の前端底部に突設された被動ドック
であり、前記プッシャー15と可動片16間に嵌合した
状態でプッシャー15により後押しされる。
29は台車後端部4の後端底部に突設された駆動解除具
であり、第3図中仮想線で示すように後続の搬送台車が
接近したとき、前進して来る可動片16を後方下方へ倒
伏させてその舌片21によりプッシャー15の舌片20
を押し下げさせ、プッシャー15を前方下方へ倒伏させ
て後続搬送台車の被動ドック28とプッシャー15との
係合を解除し、後続搬送台車を自動停止させる。
この作用により、1台の搬送台車1を、前記駆動解除具
29と同様の作用を行なう出退自在なストッパーにより
停止させると、後続の搬送台車1を順次じゆずつなぎの
状態に自動停止させてストレージする事ができる。
自動車ボディ等の被搬送物30は、第1図に示すように
台車本体2上に搭載されるが、台車前端部3及び台車後
端部4が被搬送物30より前後に十分突出しているので
、前記のように搬送台車1をストレージさせた状態にお
いても、被搬送物30どうしを衝突させる事がなく、前
後の被搬送物30間に必要な作業空間を確保する事がで
きる。
この被搬送物30を搭載した搬送台車1は、被動ドック
28とプッシャー15との保合によりガイドレール8に
そって推進せしめられているが、被動ドック28を備え
た台車前端部3や駆動解除具29を備えた台車後端部4
が夫々車輪6,7を介して台車本体2に対して独立的に
ガイドレール8に案内されるので、第6図及び第7図に
示すように水平ターン経路部31や上下方向の傾斜経路
部32に於ても、前記台車前端部3の被動ドック28及
び台車後端部4の駆動解除具29は、プッシャー15や
プッシャー操作可動片16を備えたトロリー14の移動
経路に対して一定の相対位置関係を保つことが出来、従
って前記水平ターン経路部31や上下方向の傾斜経路部
32に於ても、プッシャー15の被動ドック28との係
合状態を良好に維持せしめて確実な推進作用を行なせ得
ると共に、これ等経路部でストレージ作用を行わせるこ
とも出来る。
上記実施例のように本考案のフロア−コンベア用搬送台
車によれば、車輪位置から長く突出する台車端部(実施
例では前後両端部)を前記車輪を有する台車本体から分
割し、この分割された台車端部(実施例では台車前端部
3と台車後端部4)を前記台車本体に自在連結具を介し
て連結すると共に、当該台車端部にも台車本体の車輪を
案内するガイドレールと係合する車輪を設けて成るもの
であるから、前記のように台車の端部を分割する必要の
ない長さの短い搬送台車の前後両端に被動ドックと自動
駆動解除具を設けた従来の短尺物用搬送台車と比較して
、分割された台車端部と台車本体とを連結する自在連結
具と、分割された台車端部を既設のガイドレールに案内
させる車輪とが付加されるだけであり、先に説明したよ
うに被動ドックや駆動解除具を有するトロリーとこれを
自在継手を介して連結するロンド、及び前記トロリーを
案内する特別なガイドレニルを必要とするものと比較し
て、構造が極めて簡単であり、非常に安価に実施するこ
とが出来る。
しかも前記のように被動ドックや駆動解除具を有するト
ロリーを台車の底部に連結した従来の長尺物用搬送台車
と全く同様に、水平ターン経路部や上下方向の傾斜経路
部に於ても被動ドックや駆動解除具を駆動用チェーン側
のプッシャーの移動経路上に追従させ、確実な推進作用
とストレージ作用とを行わせることが出来るのである。
又、搬送台車と床面との間に従来のようなトロリー移動
空間を確保する必要もなく、従来の短尺物用搬送台車と
同様に搬送台車の車高を全長にわたって十分低く構成す
ることが出来るので、安全性も向上し、被搬送物の積み
降ろしにも好都合である。
勿論、このように搬送台車の車高を全長にわたって低く
しても、上りの傾斜経路部の入口に於て搬送台車の前端
を床面側に接触させる恐れは全くない。
換言すれば、上下方向の傾斜経路部の勾配を大きくする
ことも可能になる。
更に、被動ドックを有する前端から駆動解除具を有する
後端まで、全長を搬送台車として活用することが出来る
例えば、分割され且つ車輪を設けられた台車端部も荷の
積載箇所として利用したり、台車本体上に搭載された被
搬送物に対する作業を行う作業者の搭乗箇所として利用
することが出来るのである。
【図面の簡単な説明】
図面は本考案の一実施例を示し、第1図は側面図、第2
図は平面図、第3図は駆動部を示す縦断側面図、第4図
は同横断平面図、第5図は一部切欠縦断正面図、第6図
は水平Uターン経路部の平面図、第7図は上下方向傾斜
経路部の側面図である。 1・・・・・・搬送台車、2・・・・・・台車本体、3
・・・・・・台車前端部、4・・・・・・台車後端部、
8・・・・・・ガイドレール、9,10・・・・・・自
在連結具、11・・・・・・第2ガイドレール、14・
・・・・・トロリー、15・・・・・・プッシャー、1
6・・・・・・プッシャー操作可動片、22・・・・・
・駆動チェノ、28・・・・・・被動ドック、29・・
・・・・駆動解除具。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 床面上に敷設されたガイドレールに係合する車輪を備え
    、且つ前端には駆動用トロリーのプッシャーと係合する
    被動ドックが、モして後端には後続搬送台車の被動ドッ
    クをブツシャ−から離脱させるための自動駆動解除具が
    夫々設けられた搬送台車であって、当該台車の前後両端
    部の内少なくとも一方が前記車輪のある位置より長く突
    出する搬送台車に於て、前記突出する台車端部を前記車
    輪を有する台車本体から分割し、この分割された台車端
    部を前記台車本体に自在連結具により連結すると共に当
    該台車端部にも前記ガイドレールに係合する車輪を軸支
    して成るフロア−コンベア用搬送台車。
JP3673780U 1980-03-18 1980-03-18 フロア−コンベヤ用搬送台車 Expired JPS6024676Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3673780U JPS6024676Y2 (ja) 1980-03-18 1980-03-18 フロア−コンベヤ用搬送台車

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3673780U JPS6024676Y2 (ja) 1980-03-18 1980-03-18 フロア−コンベヤ用搬送台車

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS56140516U JPS56140516U (ja) 1981-10-23
JPS6024676Y2 true JPS6024676Y2 (ja) 1985-07-24

Family

ID=29632326

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3673780U Expired JPS6024676Y2 (ja) 1980-03-18 1980-03-18 フロア−コンベヤ用搬送台車

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6024676Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS56140516U (ja) 1981-10-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5793407B2 (ja) 無人搬送車による台車の自動搬送システム
JPS6024676Y2 (ja) フロア−コンベヤ用搬送台車
JPS6037874Y2 (ja) 搬送台車利用の搬送装置
JP3758112B2 (ja) 無人搬送車による搬送装置
JPS592009Y2 (ja) コンベヤ装置
JPH0645409Y2 (ja) 台車搬送用チエンコンベアにおける牽引アタッチメント係脱装置
JPS604845Y2 (ja) 台車利用の搬送装置
JPS6024678Y2 (ja) 台車利用の搬送装置
JPS601009Y2 (ja) 台車コンベヤにおける台車とトロリ−との連結装置
JPS646373Y2 (ja)
JPS6245963Y2 (ja)
JPH0428620A (ja) 自走台車式搬送装置
JPS6336989B2 (ja)
JPS602040Y2 (ja) 搬送台車利用の搬送装置
JPS6324057Y2 (ja)
JPH0353963Y2 (ja)
JPS6037873Y2 (ja) 搬送台車利用の搬送装置
JPS5833577A (ja) 無人誘導台車
JPH0123881Y2 (ja)
JPH11212645A (ja) 無人走行車による台車の牽引方法
JPS6245964Y2 (ja)
JP2765279B2 (ja) 移動体使用の搬送設備
JP2704455B2 (ja) フロアーコンベヤ
JPS5839100B2 (ja) トウコンベヤ装置
JPH0115568Y2 (ja)